大分県別府市の保育士求人一覧
保育環境の充実を図る別府市
潜在保育士をサポートする別府市
子育てサポートが整う別府市
別府市は観光資源と生活環境が整う街
- 36
施設情報 鶴見幼稚園
別府市教育委員会キープ
小学校と併設した環境で、かしこく・やさしく・たくましい子どもを育んでいます。
鶴見幼稚園は、別府市にある公立幼稚園です。鶴見小学校と隣接し、みどりのある住宅地に位置します。""かしこい子(自分で考え、行動する子ども)・やさしい子(思いやりの気持ちをもち、相手の思いに気づく子ども)・たくましい子(根気よく最後までがんばる子ども)""(別府市公式HPより引用)が園のめざす子ども像になっています。安心して過ごせる生活環境や、自分の好きなことをして遊べる保育環境を工夫することで、夢中になって遊び込む子どもの学びの芽を育て、自分で行動できる力や人とかかわる力を育んでいるようです。また併設園の利点を生かし、年間を通じ小学校の様々な行事に参加したり、子どもの発達に即した連携活動を数多く取り入れているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市鶴見4028-2
- アクセス
- 別府ラクテンチケーブル線乙原駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 山の手保育園
社会福祉法人ソシネットキープ
子どもの年齢ではなく発達段階に合わせた保育を行っている保育園です。
山の手保育園は、2004年4月1日に設立された10年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は80名で、25名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩14分の距離にあります。園から徒歩4分の場所に公園があります。""歴史ある日本の伝統文化を継承し社会の利便性に流されることなく、子どもが愛される喜びをじっくりと感じ親子の絆を築けるような重みのある保育をします""(山の手保育園の公式HPより引用)リトミックを保育に取り入れることにより、子ども達の集中力と想像力を養うと共に、子ども達の年齢ではなく発達段階に合わせた細かい保育を行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市青山町10-49
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 38
施設情報 リトルメイト
一般社団法人リトルメイトキープ
真っ赤な三角屋根の園舎とカラフルな遊具のある園庭が自慢の保育施設です。
リトルメイトは、10ヶ月から就学前までの園児40名が在籍している、一般社団法人リトルメイトが運営および管理している別府市の認可保育園です。駅から徒歩26分ほどの距離で、公園が周辺にあり川が流れています。”個々の触れ合いに重点を置き、子供が健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるように健全な心身の発達を図ること、豊かな人間性を持った子供を育成することを目的とし、本園では少人数制をモットーに子育て支援を行っています。”(リトルメイト公式HPより引用)月齢に合った普段の保育のほかにも、音楽や英会話をはじめ、ヒップホップや書道、右脳教室といった教室を用意し、野外活動も積極的に取り入れているそうです。また、国産や無添加にこだわった手作りパンやおやつは、子どもはもちろん保護者からも好評なようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市石垣西7-8-17
- アクセス
- 日豊本線別府大学駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 39
施設情報 亀川保育園
社会福祉法人亀川保育園キープ
延長保育や土曜保育に取り組んでいる、別府市東部の私立保育園です。
亀川保育園は、大分県の東部に位置する自治体・別府市内の仏教系保育施設です。別府市の東端に広がる亀川地区内にある施設で、700m東には海が広がります。保育園東側の平地は住宅街エリアである一方で西側は丘陵地帯となっています。北隣には寺院があります。北側に位置する最寄り駅からは徒歩12分です。0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、延長保育や土曜保育・異世代交流などに取り組んでいるそうです。""自然に恵まれた環境と、アットホームな雰囲気の中で、子どもたちがのびのびと育てられる保育所を目指します""(別府市公式HPより引用)仏教教育を行う中で、基礎的な生活習慣が身についているだけでなく感謝の心や思いやりの心も持った子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市亀川中央町5-8
- アクセス
- JR日豊本線亀川駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 友愛保育園
社会福祉法人平安会キープ
布おむつでの保育を行い、明るく元気なこどもを育むよう努めている保育園です。
友愛保育園は、社会福祉法人平安会が運営する保育園です。海や山が見える景色の良い場所にあるようで、周辺には、別府市立大平山小学校があります。""明るく元気なこども・素直で思いやりのあるこども・がまん強いこども""(友愛保育園公式HPより引用)を育むことを保育目標に掲げています。畑で収穫した野菜でサンドウィッチを作るなど、菜園活動を実施しているようです。外部講師を招いてリトミックや茶道を行っているようです。園庭やグラウンド、柿の木がある遊び場で戸外遊びを行い、屋内ではロッククライミングをするそうです。遠足や運動会、お遊戯会、クリスマス会、老人施設との交流会など、さまざまな行事を催しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市竹の内8組
- アクセス
- JR日豊本線「別府大学駅」より車で12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 41
- 42
施設情報 青山幼稚園
別府市教育委員会キープ
園舎は小学校とつながっていて、お互いに交流している幼稚園です。
山の手幼稚園は2016年4月に西幼稚園と青山幼稚園が統合して開園した幼稚園です。最寄り駅の別府駅から徒歩10分の距離にあります。園舎は山の手小学校の一階になっており、中で小学校とつながっていて、年間を通して小学生と交流を持っているようです。”豊かな心をもち、自ら考え行動する子どもの生育”。(別府市HPより引用)園の年間行事には絵本の読み聞かせ、水遊び、山の手サマーパーティー、運動会、親子遠足などがあるようです。また月に一回程度3歳未満の未就園児を対象に体験保育を行っており、在園児と一緒に幼稚園での遊びを体験できるようです。幼稚園の周辺にはべっぷアリーナや別府公園があり、朝見川という川も流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市青山町7-15
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 くすのき保育園
一般社団法人秋葉キープ
子どもの個性を尊重しながら、丁寧な保育で自立の手助けを行う保育園です。
くすのき保育園は2014年に開設した保育園で、周辺にはホテルや新聞社、飲食店があります。職員は園長が1名、保育士が11名、栄養士、調理員、事務員が1名ずつ在籍しており、施設内には乳児室やほふく室、医薬品がある医務室、防除設備や衛生設備が設置された調理室などが備わっています。""私たちは、子どもたちの個性を大切にし、より良い自立への援助ができるよう、丁寧な保育園を目指しています。""(くすのき保育園公式HPより引用)自分や周りの仲間を大切にし、助け合いや協力を喜べる子どもを育てるために、子どもたちが持つ個性や人権を尊重し、感性を豊かにしたり長所を伸ばすことを目的とした保育を行っているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市楠町1-5
- アクセス
- 日豊本線別府駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 44
施設情報 明星幼稚園
別府大学キープ
「親しみは愛情を、愛情は信頼を生み、信頼が教育を実らせる」を方針としています。
明星幼稚園は、学校法人別府大学が運営しています。最寄り駅から徒歩約15分の距離にあり、周辺には、別府公園や鶴見園公園があります。園の南には海が広がっており、水族館があります。""受け入れられて、ひびき合う、自らあゆむ""(明星幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。愛されていることがわかる生活、思ったことを素直に表現し、心を通わせる生活を目指しているようです。めざす園児像として、きれいなこころ、明るい子ども、たくましく、やる気のある子どもを掲げています。日々の活動では、3歳児は、リトミック、製作活動、運動あそびを行い、4、5歳児は、絵画、メロディオン、文字・かずを行なっているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市野口原3088
- アクセス
- 別府ラクテンチケーブル線雲泉寺駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 別府隣保館保育園
社会福祉法人別府隣保館キープ
家庭や地域と連携を図り、ともに子どもを育てる認可保育園です。
別府隣保館保育園は、1928年5月に開園した大分県内で最初にできた保育園です。1976年3月に法人認可され社会福祉法人別府隣保館が運営しています。定員は80名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""自分も人も大切にし、みんなのことが考えられる子どもを育てる""(別府隣保館保育園公式HPより引用)ことを目指す子ども像の一つとしています。一人ひとりの子どものこころをしっかりと受け止め、子どもが安心感・信頼感を持って生活や活動ができるよう日々の保育に努めているそうです。年間行事では七夕や節分などの伝統的な行事を行っているそうです。※2019年5月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市野口元町10-23
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 46
施設情報 別府大学附属幼稚園
別府大学キープ
大学と連携して、自然体験などの体験活動を重視した教育を行っています。
別府大学附属幼稚園は、大分県別府市の学校法人「別府大学」が運営する幼稚園です。JR日豊本線「別府大学駅」から、徒歩16分の住宅地の中にあります。大学・短大の敷地内に併設された付属幼稚園として、教員との連携や学生の実習・交流等による活動体験が図られているのが特長だそうです。「たくましい体」「やさしい心」「創り出す力」の調和の取れた子どもを育てることを目指して、園児の発達段階に沿った体験活動を重視しているそうです。敷地内の森を利用した活動を行っているほか、大学と連携して、大豆の栽培・味噌造り・人形劇鑑賞・夏季キャンプなどの体験活動を実施しているそうです。こうした活動を通じて、子どもたちの知的好奇心・チャレンジ精神・情操を育んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市北石垣82
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 石垣幼稚園
別府市教育委員会キープ
大分県別府市にある、1949年に開園した歴史ある公立の幼稚園です。
石垣幼稚園は、大分県別府市にある公立の幼稚園で、別府市教育委員会が管理、運営をしています。この幼稚園では、就学前の5歳児を対象としています。開所時間は、8時から14時までとなります。預かり保育を利用する場合、平日は14時から最長19時まで、土曜日と長期休業中の場合は、8時から最長19時までとなります。休園日は、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みになります。資格を持ったスタッフが在籍して、保育業務を行っています。幼稚園では、子どもだけでなく、保護者に対しての育児相談も受け付けており、子どもと保護者の両方をサポートする態勢をとっているそうです。イベントや行事を積極的に行って、地域交流に取り組んでいるようです。※ 2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市石垣西7-6-7
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 朝見保育園
社会福祉法人朝見神社白鳩福祉会キープ
1971年に設立された保育園で、保育士や栄養士、調理員などが在籍しています。
朝見保育園は、社会福祉法人朝見神社白鳩福祉会が運営する私立の認可保育園で、1971年4月に設立されました。所在地は大分県で、別府駅から徒歩約18分、車なら約8分の距離にあります。22名の職員が在籍していて、保育士の他にも栄養士や調理員などが在籍しています。保育の対象年齢は生後6か月から、定員は70名です。""創立以来多年に渡り乳幼児保育の健全育成に努め、 地域交流を行っております""(朝見保育園公式HPより引用)園舎の近くには八幡朝見神社が位置していて、そこには鎮守の森といわれる森があり、子どもたちの遊び場として親しまれているそうです。また神社で行われるお祭りや参拝に来る人々と交流を通して、人と人との結びつきや昔ながらの風習を学ぶことができるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市朝見2-9-29
- アクセス
- JR九州日豊本線別府駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 49
施設情報 内竈保育所
別府市キープ
地元の人たちとの交流を大切に、地域を愛する心や優しい気持ちを育みます。
内竈保育所は、海から歩いて5分ほどの場所に立地する保育施設です。山際にあり、国の医療センターと隣接します。園舎のすぐ横を県道が走り、徒歩5分圏内には高校や短期大学・専門学校が建っています。徒歩10分圏内には、小学校や中学校・郵便局などがあります。保育所の園児数は60名で、6ヶ月から5歳までが対象年齢です。""自分のことは自分でする子どもに育てる・だれとでも仲良く遊べる子どもに育てる・思いやりのある子どもに育てる""(内竈保育所公式HPより引用)保育所周辺は海や山の自然が豊かなエリアで、いろいろな場所に散歩に出かけて自然の中で遊びを楽しんでいるそうです。また、近くの高齢者施設でお年寄りと遊ぶことで、優しい思いやりの心が育まれているのだそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市国立2
- アクセス
- JR日豊本線亀川駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 南立石幼稚園
別府市教育委員会キープ
小学校と隣接しており、入園式から卒園式まで一年間を通して交流しています。
南立石幼稚園は、別府市の公立幼稚園です。5歳児を対象とした1年保育の幼稚園です。別府ラクテンチケーブル線乙原駅より車で約13分の場所にあります。近隣には大法輪寺別府別院と生目神社があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。別府市立南立石小学校に隣接しています。""主体的に行動できる明るくたくましい南立っ子の育成""(南立石幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。自分で考え行動できる子ども・感じる心をもち、のびのびと表現できる子ども・友だちの良さを認め合い、伝え合う子どもを育んでいるそうです。また、クリスマス会・わくわく運動会・地域の方々との交流など様々な活動を行っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大字南立石1907-1
- アクセス
- 別府ラクテンチケーブル線乙原駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 南幼稚園
別府市教育委員会キープ
遊びを中心とした生活の中で、生きる力の基礎を育成する幼稚園です。
南幼稚園は、別府市が運営している公立幼稚園です。別府市立南小学校に併設しており、周辺には、高野寺・住吉神社・松原公園・海の星幼稚園・真明院・浜脇秋葉神社・浜脇公園などがあります。南幼稚園では、""基本的な生活習慣の習得・自分で考える力・豊かな感性や表現力・人とかかわる力・文字、数への興味関心・道徳性、規範意識""(別府市公式HPより引用)を育んでいます。併設小学校との交流活動や、プール遊び・お店屋さんごっこ・昔遊びなどの交流活動を行い、小学校への憧れの気持ちを育んでいるそうです。また、地域に根ざした園を目指して、未就園児に対する子育て支援や、地域の方との交流を実施しているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市浜脇3-7-13
- アクセス
- JR日豊本線東別府駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 真愛幼稚園
別府真愛学園キープ
少人数によるキリスト教保育を基調とし、丈夫な身体と豊かな心を育みます。
真愛幼稚園は1913年に別府市で設立された、歴史あるキリスト教系の幼児教育施設です。運営母体は学校法人別府真愛学園で、職員数は7名。3歳から小学校就学前の幼児を受け入れており、定員は70名です。なお園舎へは最寄り駅から歩いて、約5分でアクセス可能です。ほぼ隣接して別府市公会堂がある他、約300m西には市立山の手小学校もあります。またそこから約200m北には、別府公園が広がります。“教師一人ひとりが、祈りをもって毎日を迎え、神と人とに愛される子どもに育ってほしいとと願いつつ、日々の保育方針を立てています”(真愛幼稚園公式HPより引用)。年間行事では、花の日礼拝や収穫感謝礼拝など、キリスト教と関連するイベントが数多くあるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市上田の湯町7-4
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 あおばこども園
別府市キープ
散歩などの取り組みを通して自然とのふれあいを大切にするこども園です。
あおばこども園は、大分県別府市にある認定こども園です。運営を手掛けているのは別府市であり、定員数は135名。近隣地域に住む0歳児から5歳児までの未就学児童を預かり、保育サービスを行います。最寄り駅は、西新発田駅となり歩いて30分ほどです。子どもたちを預け入れるのは、月曜日から金曜日までで、朝の7時から夕方の18時までが標準の時間となります。希望によっては、19時までの延長保育も可能です。""一人ひとりの個性や特性をとらえ、伸ばしていく教育・保育を職員一同心がけていきます""(別府市公式ホームページより引用)自然との共生に重きをおき、他人への思いやりの気持ちを持たせるように教えているようです。※2019年06月03日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大畑11組
- アクセス
- JR白新線西新発田駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 54
施設情報 わかば幼稚園
長嶺学園キープ
専門講師による特別活動や自然の触れ合いにより感性などを育む幼稚園です。
わかば幼稚園は、専門講師による特別活動や野菜の栽培による食育などを行う幼稚園です。”集団教育の望ましい目的として、友と交わる事に喜びを覚え、豊かな感性と思いやりの心をもった子どもに育つよう導きます。”(わかば幼稚園公式HPより引用)年間行事として、親子遠足や七夕会、山賊鍋パーティーやお正月遊びなどが予定されているようです。じゃがいもやトマトなどの苗植えや草むしりなど野菜栽培を行っているそうです。特別活動として専門講師による音楽教室や英語教室などを実施しているようです。最寄り駅である別府大学駅からは徒歩7分で、周辺には上人ヶ浜公園や部地区公民館分館なでしこなどがあります。また園の南側には春木川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市北石垣881
- アクセス
- 日豊本線別府大学駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 緑丘幼稚園
別府市教育委員会キープ
異年齢とのかかわりの中で心の動きや学ぶ姿を大切に育てている保育園です。
緑丘幼稚園は別府市が運営しています。2年保育を実施し、住宅街の中にある保育園です。園の周辺には、実相寺サッカー競技場や別府市営実相寺野球場、実相寺多目的グラウンド、別府市民球場などがあります。園の隣、徒歩約1分ほどにある別府市立緑丘小学校とは、さまざまな交流があるそうです。""仲間とともに伸びていくたくましい子どもを育てる""(福山市公式HP緑丘幼稚園より引用)。園の特色として、自分のことは自分でする力を身につけられるように、シューズ洗いを行っているそうです。またTシャツを自分でつくり、遠足や運動会に着るそうです。子育て支援の一環として、毎月1~2回ほど、幼稚園、保育園に通っていない子どもたちを対象に園を開放しているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大字鶴見4310-1
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 カトリック海の星幼稚園
別府サレジオ学園キープ
60年以上の歴史があり、多様な保育カリキュラムを行う幼稚園です。
カトリック海の星幼稚園は、定員175名の1952年に設立され60年以上の歴史がある幼稚園です。”自ら歩むたくましい心、喜びにあふれた明るい心、共に生きる思いやりある優しい心”。(カトリック海の星幼稚園公式HPより引用)年間行事として、ファミリー遠足や聖母祭、海の星まつりやミュージック・フェスティバルなどが予定されているようです。保育カリキュラムにて体操教室や英語教室などがを実施することにより幼児の可能性を広げる活動をしているそう。延長保育は14:00~18:00までで、長期休暇にも預かり保育を行っているようです。最寄り駅である別府駅からは徒歩9分で、周辺には松原公園や南部交番、浜町出張所や内田病院などがあります。また園の東側には別府湾があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市末広町1-14
- アクセス
- 日豊本線別府駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 べっぷ幼稚園
別府市教育委員会キープ
思いやりの心と自主性を育む教育を心掛けている、別府の市立幼稚園です。
べっぷ幼稚園は、ʺ喜んで登園し、いきいきと遊ぶ子どもの育成をめざすʺ。(別府市公式HPより引用)を教育目標としています。入園してすぐの春は、先生や友達との交流を通して園生活に慣れ、安心して生活できるようサポートしているそうです。夏からは、様々な行事や遊びを通して遊ぶ楽しさを覚え、友だちと協力しながら自立し、園生活が豊かに深まっていくよう指導しているようです。また、幼稚園と隣接している別府中央小学校との連携教育を行っており、園の行事で小学生と交流したり、秋の運動会も幼小合同で行われているようです。園の南西方向には別府公園があり、園の東側には別府湾が広がっています。園から海岸線に沿って南下すると、的ヶ浜公園と別府スパビーチがあります。スパビーチでは、園の行事としてサンドアートなども楽しんでいるようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市京町11-9
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 ひめやま幼稚園
学校法人別府溝部学園キープ
独自の教育プランを実践している、別府市にある認定こども園です。
認定こども園ひめやま幼稚園は大分県別府市にある幼稚園型認定こども園です。1968年に設立され、2008年より幼稚園から認定こども園に移行しています。定員は195名で、対象年齢はおおむね1歳から5歳までです。開所時間は午前8時から午後19時までとなっています。こども園は運営する学校法人の敷地内にあり、周辺には高校や専門学校、短期大学などがあります。最寄り駅からの所要時間は徒歩で17分です。""ひめやまのめざす子ども心豊かでたくましい子ども命の大切さがわかる子友だちと、なかよく元気に遊ぶ子よく見、よく考え、自分らしさを発揮する子""(別府市公式HPより引用)。こども園独自の教育プランを実施していて、様々な遊びや体験を通して好奇心や探究心を育み自己実現を目指す保育をおこなっているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大字野田78
- アクセス
- JR日豊本線亀川駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 59
施設情報 朝日幼稚園
別府市教育委員会キープ
子どもが喜んで通い、保護者との共通理解と信頼関係を築く幼稚園です。
朝日幼稚園は、別府市にある幼稚園です。別府市役所から北北西へ約3kmほどの場所に位置しています。周辺には、馬場第1幼児公園や、実相寺、実相寺中央公園があります。”きらり輝く朝日っ子の育成~本気、元気、思いやり”(別府市公式HPより引用)を教育目標としています。保護者が安心して子育てができるよう預かり保育の充実に努めているそうです。老人会や婦人会との関わりや、ふれあい収穫祭では、地域との交流を図り、開かれた幼稚園を目指しているようです。地域に住む未就園児が集う「小さいお友だちの日」には、親子で幼稚園のことを知り、慣れたりお友だちを作ったりと、地域に根差した取り組みを行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大字鶴見347
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 別府市中央保育所
別府市キープ
別府湾や山々に囲まれた、遊び活動が盛んな別府市の認可保育園です。
中央保育所は、大分県別府市の公立認可保育園です。丈夫な身体元気な子、明るくやさしく素直な子、みんなと仲良く遊べる子の育成を保育目標に掲げ、保育活動を行っているそうです。日々の生活の中で、水遊びや紙ふぶき遊び、スライム遊びなど、様々な遊び活動を取り入れており、お花見や運動会、クリスマス会などの行事活動も盛んに行われているようです。一時預かり保育、延長保育、障がい児保育などの特別保育も、必要に応じて行っているようです。最寄り駅から徒歩で13分の距離、目の前には朝見川が流れ、近隣には別府市立南小学校や、山びこ広場などの公園があります。園の周囲は住宅地で囲まれており、徒歩10分程度のところには別府湾や山々が広がります。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市立田町4-30
- アクセス
- 大湊線赤川駅から車で19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 61
施設情報 春木川幼稚園
別府市教育委員会キープ
1975年4月から幼児教育事業に取り組んでいる公立幼稚園です。
春木川幼稚園は、1975年4月1日に開園しました。春木川小学校の敷地内に位置しています。南方には小川が流れ、緑地帯が整備されています。小川を渡って九州横断道路・国道500号線を横断すると、北石垣公園を利用可能です。小倉街道沿いの春木川停留所には、徒歩4分程度で到着します。同停留所からバスに乗車すれば、約12分で別府駅東口に着きます。また、上人ヶ浜公園まで徒歩14分程度です。”小学校と併設されている「一校一園」の利点を生かし、お芋パーティーやお楽しみ会など様々な交流を行います。”(別府市公式HPより引用)小学校の他、地元の人々の協力を得て、非日常を体験する機会を作り出しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市中須賀東町8-4
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 山の手幼稚園
別府市教育委員会キープ
小学校に併設されている、2016年に開園した別府市の公立幼稚園です。
別府市立山の手幼稚園は2016年4月に開園した公立幼稚園です。山の手小学校の併設園です。最寄り駅からは徒歩で10分ほどかかります。園の周辺には、テニスコートや総合体育館、公園や病院などがあります。""めざす子ども像しんけんに考え、意欲的に行動する子ども自分の思いを豊かに表現できる子ども相手の話をきき、友だちと一緒に遊びを進めようとする子ども進んで体を動かす心地よさを感じ、健康で安全な生活をつくり出す子ども""(別府市公式ホームページより引用)。小学校の併設園のため、年間を通して小学生との交流を盛んに行っているようです。小学校の教育に必要な資質や能力を育むような教育を目指しているようです。※2019年7月2日現在
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市青山町5-68
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 境川幼稚園
別府市教育委員会キープ
大分県の東部に位置し、海や川が近くにあり、地域交流もある幼稚園です。
境川幼稚園は別府市にある幼稚園です。別府市立境川小学校と併設で、園庭と運動場が同じ敷地にあるため、小学校との色々な合同行事があるようです。また地域の保育園との交流も持っているようです。”主体的に行動し、心豊かな子どもの生育を図る”。(別府市HPより引用)園の年間行事には誕生会、遠足、小学校でのプール遊び、絵本の読み聞かせ会、音楽集会、小学校との合同大運動会、お楽しみ会などがあるようです。また給食を実施しているようです。幼稚園の東側には海があり、南側には境川が流れています。最寄り駅の別府駅からは歩いて22分ほどのところにあり、周辺には境川児童公園や野口公園、野口原総合運動場、境川保育園などがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市石垣西1-2-43
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 境川保育園
学校法人別府大学キープ
リトミックと体操を毎月行う、別府市で40年以上の歴史のある保育園です。
境川保育園は、1971年4月に設立された、別府市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。開所時間は7時、閉所時間は20時です。園児の定員は70名で、保育士の他に管理栄養士等を含む20名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩24分、車で7分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に児童公園が、同じく徒歩3分の場所に公立の小学校があります。""保護者の方が安心して預けられ、子どもたちが元気で楽しく生活できる園づくりをしていきたいと思います""(境川保育園の公式HPより引用)リトミックを毎月行うことによって、子ども達の音感やリズム感等の育成に取り組んでいるようです。また、体操教室を毎月開催することによって、子ども達の身体能力の育成にも取り組んでいるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市石垣西2-3-15
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 65
施設情報 大平山幼稚園
別府市教育委員会キープ
小学生などと交流を行いながら、のびのびとした保育を実践しています。
大平山幼稚園は、大分県別府市にて別府市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR日豊本線の別府大学駅となり、歩くと45分ほどかかります。この幼稚園の徒歩圏内には、「実相寺中央公園」や「南立石公園」、「別府公園」などがあります。また、東側に少し歩くと、別府湾の海に出ることもできます。この幼稚園は、小学校と同じ敷地にあるそうで、頻繁に小学生との交流を楽しんでいるようです。なお、給食も小学生と同じメニューとなっているそうで、小学生になる準備もしやすいようです。小学校の校庭で遊ぶこともできるようで、のびのびと遊ぶことに力を入れた保育を実施しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大字鶴見1991
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 春木保育園
学校法人別府大学キープ
系列の大学と協力し豊富なプログラムで楽しく食育を行う保育園です。
明治時代からの歴史を持つ学校法人が、2007年に市立保育園の移管を受けて開設した保育園です。国道沿いに広がる住宅街の中にあり、すぐそばを川が流れています。公園や公民館も近くにあります。”子どもたちは、興味のあるものに目を輝かせます。子どもたちの驚きや発見・発想を食育活動に活かしています”(春木保育園公式HPより引用)同じ法人が運営する大学と連携して食育に力を入れており、栄養学を学ぶ学生が園を訪れては子どもの関心を引くようなユニークな企画を行い、子どもたちは楽しく食について学んでいるそうです。また野菜の栽培やクッキングに取り組んだり、給食に行事食を取り入れるなど日々の保育の中で食への関心を高める工夫もしているとのことです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市春木1組
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 68
施設情報 上人幼稚園
別府市教育委員会キープ
学びの芽がある遊びを工夫し子供達の生きる力を育む、別府市立幼稚園です。
上人幼稚園は、大分県別府市に設立された市立幼稚園です。受入れ対象は5歳児で、小学校就学前までの幼児が在籍しています。通常保育の他、預かり保育もあります。最寄駅からは徒歩11分の距離で、園の東隣は市立上人小学校で、園の西側近くには平田川が流れています。園の東側には、大分県道645号亀川別府線が南北に走り、園の東方の別府湾岸近くには、JR日豊本線と国道10号線(小倉街道)が南北に並走しています。更に園の南方には、国道500号線(九州横断道路)が東西に走り、春木川が流れています。""知・徳・体の調和のとれた子どもの育成""(別府市上人幼稚園公式HPより引用)園では、学びの芽が沢山ある遊びを通じで、園で学んだ事を生きる力や小学校の教育に繋げて行こうと考え、子ども達の成長に繋がるような遊びと活動の工夫に、取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市北石垣171
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 亀川幼稚園
別府市教育委員会キープ
地域との繋がりを大切にしている、小学校に併設された幼稚園です。
亀川幼稚園は、ʺ心身ともに健康で豊かな心をもち、明るくたくましい子どもの成長をめざすʺ。(別府市公式HPより引用)を教育目標とし、2016年に同じ市内にある亀川小学校の1階に園舎を移転しました。小学校に併設されている利点を活かし、運動会や音楽集会、ヒラメの稚魚放流、避難訓練など、たくさんの行事を小学校の生徒と共に行っているようです。また、地域のお年寄りの方々から昔遊びなどを教わったり、亀川校区の未就園児たちと遊ぶ会を行ったりしながら地域との連携も大切にし、子どもたちの思いやりの心を育んでいるようです。亀川幼稚園の周辺には温泉施設も沢山あり、西に徒歩で20分程の距離には国指定名勝である血の池地獄や龍巻地獄などの観光名所があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大字亀川24-1
- アクセス
- JR日豊本線亀川駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 ひらた保育園
学校法人溝部学園キープ
預かる子どもたちの安全にしっかりと配慮が行き届いた保育園です。
ひらた保育園は大分県別府市にある保育園です。運営を担っているのは学校法人溝部学園であり、定員は60名です。最寄り駅はJR日豊本線が走る別府大学駅で、徒歩12分ほどです。預かっているのは、近隣地域に住む0歳児から5歳児までです。月曜日から土曜日まで保育サービスの提供をしており、7時から18時までが標準の時間です。予め希望すれば、19時までの延長保育も受けられるそうです。""園庭を芝生にしており緑豊かな環境で家庭的な雰囲気を保つように心がけています""(別府市公式HPひらた保育園より引用)。田植えやクリスマス会、遠足など様々な行事を行っているそうです。子どもにとって望ましい環境をつくることに注力しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市上平田町5組
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
別府市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
別府市の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、別府市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。別府市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大分県別府市で転職された保育士の体験談
転職者の声(大分県別府市)
30代
大分県
50代
大分県
40代
大分県