長崎県の保育園の保育士求人一覧
- 141
施設情報 諏訪保育園
社会福祉法人徳栄会キープ
地元との交流が盛んな保育園で、和太鼓の練習に力を入れています。
諏訪保育園は、JR大村線諏訪駅から歩いて6分の場所に立地します。開所時間は7時から19時で、90名の園児が在籍します。県道から少し入った古くからの住宅地の中にあります。公園と隣接し、近くには小川が流れます。徒歩5分圏内には、幼稚園や小学校・病院が建っています。""一人一人の育ちを大切にし、地域と共に育ち親しまれる保育園作りを目指す""(諏訪保育園公式HPより引用)保育園では、たけのこ掘りやこいのぼりの集い・夏祭りなど、季節の行事を地域ぐるみで行い、地元の人たちから親しまれているそうです。また、和太鼓のコンクールに向けて毎日練習しているそうで、子どもたちの頑張る力や達成感を育んでいるのだそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市諏訪1-45-1
- アクセス
- JR大村線諏訪駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 勝本保育所
壱岐市教育委員会キープ
異年齢保育で子どもたちの絆が深まっているアットホームな保育園です。
勝本保育所は市立保育園で、長崎県壱岐市勝本町にあります。開所時間は7:30から18:30で、70名の園児が在籍します。壱岐市役所まで車で21分、壱岐空港まで車で27分の所要時間です。山間に立地し、周辺は農業地帯で田んぼが広がっています。県道沿いの集落の中にあり、徒歩5分圏内には小学校や中学校・病院が建っています。また、徒歩10分圏内には、市役所の支所や城山公園・公民館などがあります。""元気に遊ぶ子・興味をもつ子・思いやりのある子""(勝本保育所公式HPより引用)保育園では、バイキングや誕生会などたくさんの行事が催されており、年齢が上の子が下の子のお世話をしながら、子どもたちの距離が縮まっているのだそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町仲触1821-2
- アクセス
- 壱岐市役所車21分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 有川保育所
新上五島町教育委員会キープ
有川保育所は長崎県南松浦郡新上五島町が設置する公立の保育所です。
有川保育所は長崎県南松浦郡新上五島町にある保育所です。定員は40名です。開所時間は7時30分~18時です。休園日は、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)です。周辺には、新上五島町役場有川支所(徒歩1分)、有川郵便局(徒歩1分)、新上五島警察署(徒歩2分)、新上五島町立中央図書館(徒歩4分)、新上五島町立有川中学校(徒歩3分)、中筋公園(徒歩3分)、ごとう農業協同組合有川支店(徒歩5分)、五島振興局上五島支所(徒歩6分)、海童神社(徒歩7分)、浜公園(徒歩9分)、有川神社(徒歩9分)、新上五島町立有川小学校(徒歩8分)、新上五島簡易裁判所(徒歩8分)、鯨賓館ミュージアム(徒歩9分)などがあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷743-7
- アクセス
- 泉北高速鉄道線深井駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 蛎浦保育所
社会福祉法人瀬川福祉会キープ
海や山に囲まれた豊かな環境で、のびのびと子どもの保育を実施しています。
蛎浦保育所は、長崎県西海市崎戸町蛎浦郷に立地する保育所です。設立日は1954年8月1日で、60年以上に渡って地域の幼児教育の中心的施設として子育てをサポートしてきた歴史があります。園児数は20名で、社会福祉法人瀬川福祉会が運営を行います。西海市の半島西方に位置し、市役所から車で32分の距離です。開所時間は、7時15分から18時15分となっています。県道沿いにあり、保育所のすぐ前には、連絡船のフェリー乗り場があります。市が運営する体育館に隣接し、徒歩5分圏内には市役所の総合支所や小学校・中学校が建っています。また、北に10分ほど歩いた場所には、トンボの生息地や海浜公園があります。南に10分ほど行くと、地域の歴史民俗資料館や記念館が立地します。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市崎戸町蛎浦郷1393-3
- アクセス
- 西海市役所車32分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 外海まどか保育園
宗教法人光照寺キープ
海や山の自然に恵まれた環境の中で、のびのびした保育を行う園です。
外海まどか保育園は、宗教法人光照寺が運営しています。定員は20名です。園から南西500メートルに神浦港、東約300メートルに、神浦川などがあり、海、山、川と自然に囲まれた環境です。""合掌する中で、生命の尊さ、自然の恵みに気付き、元気で明るくのびのびと""(長崎市公式HPより引用)を保育目標としています。病気をしない丈夫な体、社会的役割のとれる子、創造性の豊かな子、やさしい思いやりのある子をめざしているそうです。年間行事には、神浦神社お祭り参加や地区民運動会参加、老人ホーム訪問などをおこない、地域の行事に参加する機会も多いそうです。延長保育や障がい児保育、一時保育なども行っているそうです。※2019年5月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市神浦江川町1074
- アクセス
- 外海公民館から徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 みどり丘保育園
社会福祉法人若葉会キープ
12月は園舎にX'masイルミネーションが取り付けられる島の保育園です。
みどり丘保育園は、長崎県の五島列島南部に位置する島にある私立保育園です。この島の東部に位置する福江空港(五島つばき空港)から約4kmの場所にあり、こちらからの所要時間は徒歩52分・車で11分になります。定員は50名で0歳児から5歳児までを受け入れており、特別保育については通常保育時間終了後の延長保育に対応しているようです。なお、毎年クリスマスの時期には園舎全体にLEDライトが取り付けられ、夕方からはイルミネーションが点灯するそうです。園の周囲は住宅街で、約1km東には海が広がっています。""体の力心の力を身につける保育""(みどり丘保育園公式HPより引用)心と体どちらかではなく、両方がバランスよく発達している子供に育てる事が最大の目標であるようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県五島市大荒町530‐1
- アクセス
- 福江空港(五島つばき空港)徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 西海保育園
社会福祉法人慈心福祉会キープ
地域との交流が盛んで、仏教の教えを元にした保育が行われています。
西海保育園は、西海市西海町にある社会福祉法人慈心福祉会の保育施設です。お寺の敷地内に立地し、すぐ裏には里山があります。園舎から1分ほど歩くと海が広がります。""一人一人の生命のはぐくみ・集団(社会)の中での個の確立・園児を核として家庭、保育所、地域社会を円環とした連帯の確立""(西海保育園公式HPより引用)保育園では花まつりや成道会などの仏教行事を通して、仏さまに感謝し相手を思いやる気持ちや命を大切にする心を育んでいるそうです。また、おでん祭りやバーベキュー祭り・カレークッキングなどが地域の人たちを招いて催されており、いろいろな人たちと遊んだり食事をすることで交流が深まっているのだそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市西海町七釜郷1888
- アクセス
- 西海パールライン小迎インターチェンジ車25分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 八斗木保育園
社会福祉法人相愛会キープ
子どもが興味ある遊びに集中できるように、見守る保育が実践されています。
八斗木保育園の園児数は60名で、社会福祉法人相愛会が運営をしています。職員の他に、英語やリトミック・サッカーなどのさまざまな講師が在籍します。田んぼに囲まれた保育園で、小学校と隣接します。近くには小川が流れ、里山が広がります。徒歩5分圏内には、大学や高齢者施設が建っています。""子どもが幸せな社会の中で、いきいきと成長していけるように、子どもの最善の利益を追求し、地域福祉の中心的役割を果たす""(八斗木保育園公式HPより引用)保育園では、子どもが興味を持った遊びに集中できる環境作りに力を入れ、創造性や集中力を養っているそうです。また、おこのみランチデーを設けて、楽しく食事をしながら食への興味・関心を育てているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市国見町土黒庚357
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線多比良町駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 みどり保育園
社会福祉法人若竹寮キープ
小中学校の体験学習やボランティアの受け入れを行っている保育園です。
みどり保育園は、1977年10月1日に創設された40年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時15分、閉所時間は18時15分です。園児の定員は93名で、20名の職員が在籍しています。最寄駅である六郷土手駅からは徒歩10分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に公園が、同じく徒歩3分の場所に川に面した区民広場があります。""自分が好き、友だちが好き、友だちと遊ぶ楽しさがわかる子""(大田区のHPより引用)小中学校の体験学習やボランティアの受け入れを行っており、子ども達に様々な人と触れ合う機会を設けているようです。また、近隣の保育園や図書館と交流したり、地域の親子の集会を開催したりすることにより、園児と地域との交流に取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市吉岡町1494
- アクセス
- 京浜急行電鉄本線六郷土手駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 城山保育園
社会福祉法人一粒子学園キープ
積極的な園外保育を行っている、長崎市中央部の私立保育施設です。
城山保育園は、長崎県長崎市中央部の城山町という地区にある私立保育施設です。社会福祉法人によって経営が行われています。半径800m以内は平地続きです。敷地の周囲には公園や戸建て住宅・集合住宅などがあります。また、400m東を川が流れています。その川の東側に位置する最寄り駅からは徒歩10分です。2階建て園舎の東側には園庭が広がります。定員は80名で0歳児は生後2か月以降を受け入れています。保育時間終了後に延長保育を実施しているそうです。""自分をかけがえのない存在と感じ、伸びのび生きようとするエネルギーを育てる""(城山保育園公式HPより引用)積極的な園外保育を行って生物・植物や周辺住民と関わる事により、心身の発達を促す方針であるそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市城山町29‐4
- アクセス
- 長崎電気軌道平和公園駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 八幡保育所
壱岐市教育委員会キープ
地元の人たちとの交流の中から、豊かな心を持つ子どもの育成が行われます。
八幡保育所は、島の東部に位置し、海に囲まれています。園舎周辺は畑や里山が広がり、すぐ近くに郵便局があります。歩いて5分ほどの場所には小学校があり、徒歩10分圏内には幼稚園や中学校が建っています。""子どもの主体的な発達要求に対応する環境を整え、自ら興味関心をもって環境にかかわり、チャレンジしたことへの充実感や満足館を味わわせ、年齢なりの心情・意欲・態度を養う""(八幡保育所公式HPより引用)保育所では、地域との関わりを大切にしており、秋祭りでは八幡子ども太鼓を披露して親しまれているそうです。また、地元の高齢者施設を訪れて親睦を深めたり保育所にお年寄りを招待して伝承遊びを教えてもらうなど、人との関わりの中で豊かな情操を育んでいるのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1310-1
- アクセス
- 壱岐空港車18分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 中央保育園
社会福祉法人興慶園キープ
地元との交流を積極的に行い、地域を愛する子どもを育成しています。
中央保育園は、雲仙市国見町に位置する園児数140名の保育施設で、すぐ近くに寺町通りが通っています。周辺は田畑が多く残る農村地帯で、5分ほど歩くと多比良町駅があり、海が広がります。徒歩10分圏内には、県立高校や町立文化会館・市役所の出張所が建っています。""平和を愛し、自然や生命を大切にする子ども・心身ともに健康な子ども・感性豊かで創造性に富んだ子ども・自分で考える子ども""(中央保育園公式HPより引用)保育園では、週に1回園庭開放を行い地域の子どもたちと交流を行っているそうで、さまざまな遊びを通して地元の人たちと交流を深め、親しみを持たれているそうです。また、自然との触れ合いを大切にすることで、五感の発達を促しているのだそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市国見町多比良乙275-4
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線多比良町駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 口之津保育園
社会福祉法人静雲会キープ
海沿いの漁港がある地域で、設立から60年以上開園している保育所です。
保育所のある地域は、海の内湾に突き出ている半島で、活火山が半島の中心部にあります。保育所は、活火山から離れた海岸に近い場所にあります。入り江には漁港があり、周囲を小高い山々に囲まれ、田畑が広がっています。保育所の横には川が流れ海に合流する付近にあり、隣には寺院や美容室があります。周辺は住宅に囲まれ、コンビニエンスストアが近くにあり、飲食店や郵便局などもあります。先の方には、フェリーターミナルがあり商店や市役所、銀行などが集まっています。最寄駅からは外側の海岸線沿いを車で46分の距離にあり、最寄り駅手前の駅からは、内側の海岸線沿いを車で54分の距離にあります。保育所には子育て支援センターが併設されているようです。※20197月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市口之津町丁4188-1
- アクセス
- 島原鉄道島原外港駅車46分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 形上保育園
社会福祉法人琴北保育会キープ
乳児保育や一時預かり保育に対応している、1962年開園の私立保育所です。
形上保育園は、1962年に開園して55年以上の歴史がある長崎県長崎市内の私立保育施設です。南北幅が約50kmある市内では北部の琴海形上町エリアに位置しており、1.5km北には隣接する自治体との境界線があります。東側幅が平地続きで400m東に海が広がる一方、西側は山岳地帯となっています。園内では調理師・事務員も在籍します。0歳児(生後4か月以降)から就学前までの児童を受け入れており、延長保育や一時預かりなどを行っているそうです。また、毎日午前中に園庭開放を実施しているようです。""元気な子供、仲の良い子供、身近処理のできる子供、考える子供""(形上保育園公式HPより引用)元気で自立心があるだけでなく、表現力や創造力があり仲間の気持ちを理解する事もできるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市琴海形上町2099
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅車36分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 長田保育所
社会福祉法人西崎福祉会キープ
異年齢保育が実践され、思いやりの心や責任感が育まれています。
長田保育所は、肥前長田駅から徒歩8分の場所にあります。園児数は60名で、23名の職員の他に英語や体育・生け花など、さまざまな講師が在籍しています。山の麓の住宅地の中にあり、10分ほど歩くと海が広がります。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・高齢者施設が建っています。""自ら課題を見つけ、自ら考え行動する子ども・やりたいことをやれる子ども・自分を好きになれる子ども・人の喜びを喜べる子ども""(長田保育所公式HPより引用)保育所では異年齢保育を実施しており、年齢の違う子どもたちが関わりながら、優しさや責任感を育んでいるそうです。また、好きな遊びを選んで取り組むことで、集中力や創造する力を育てているのだそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市長田町1-2
- アクセス
- JR長崎本線肥前長田駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 星座保育園
社会福祉法人星座会キープ
スイミングや地域との交流に力を入れ、心身ともに健やかな成長を育みます。
星座保育園には、50名の園児が在籍します。市の中心部に位置し、長崎電気鉄道から歩いて3分の距離です。幹線道路から一歩は行った場所にあり、すぐ近くを川が流れます。5分ほど歩いた場所には港があり、徒歩10分圏内には市役所や県庁・裁判所などが建っています。""21世紀を担う子どもたちに、心と体の両輪において、より充実した保育を目指し、子どもの福祉増進に努めてまいります""(星座保育園公式HPより引用)保育園ではスイミングが毎週行われており、健康な体づくりの取り組みが行われているようです。また、地元のお年寄りから伝承遊びを教えてもらうなど、地域に親しむとともに日本の文化を大切にする心を育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市江戸町7-6
- アクセス
- 長崎電気鉄道1号系統西浜町駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 西彼保育園
社会福祉法人西徳福祉会キープ
体操やマット運動を取り入れることで、健やかな体の成長を促します。
西彼保育園の定員は60名で、運営母体は社会福祉法人西徳福祉会です。国道沿いにあり、幼稚園と同じ敷地内に立地します。すぐ隣は海岸で、徒歩1分圏内に小学校があります。""子どもの人権や主体性を尊重し児童の幸福を最善に考え日夜保護者・地域社会と力を合わせ児童の福祉を積極的に推進し併せて地域における家族援助を行う""(西彼保育園公式HPより引用)保育園では、マットを使った体操やリズム運動を保育に取り入れることで、子どもの基礎体力を向上し五感の発達を促しているそうです。また、新聞紙や牛乳パックなどの身近な物を利用して、年齢の違う子どもたちがお互いの意見を出し合い協力しながら作品を作っているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市西彼町平山郷2324-8
- アクセス
- JR大村線南風崎駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 ルンビニ保育園
社会福祉法人針尾福祉会キープ
川と田畑に囲まれた小さな集落の中の、寺の敷地内に立地する保育園です。
ルンビニ保育園は、菊池市の中心地から川で隔てられた小さな集落の中に立地しています。この集落は、東西に1km、南北に500m程の規模で、ルンビニ保育園は集落唯一の保育園です。園舎は寺の敷地内に、寺を囲むような形状で建てられています。寺と園舎の奥には園庭もあります。園は民家に囲まれており、集落の中央を流れる水路が園舎の真横に続いています。園から徒歩5分ほどで抜ける集落の周りには、田畑が1km先の山すそまで広がり、集落の横には一級河川の川が流れています。川向こうは菊池市の中心部で、市役所や警察署、学校、病院、銀行、郵便局などの主要機関や店舗などが多数集まっており、園から徒歩30分ほどで行くことができます・※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市崎岡町2821
- アクセス
- 菊池市役所徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 時津野田保育園
社会福祉法人時津野田福祉会キープ
延長保育や土曜保育に取り組んでいる、時津町南部の私立保育園です。
時津野田保育園は、長崎県南部の西彼杵郡時津町内にある保育施設です。社会福祉法人が経営する私立保育園になります。0歳児から5歳児までが受け入れ対象で、利用定員は70名です。時津町では、南部の野田郷という地区内に位置します。南東の方角にある最寄り駅からは徒歩50分・車で10分です。特別保育事業については、延長保育と土曜保育に取り組んでいるそうです。また、食育活動に力を入れていて子供達が育てた野菜を給食の食材として使用しているようです。""郷土を愛し、心身ともに健康で明るくたくましい子ども""(時津野田保育園公式HPより引用)周囲の自然環境の中で積極的に子供達を遊ばせる事により、丈夫な体を作っていく事や郷土愛を育んでいく事を目指しているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡時津町野田郷232‐2
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 滑石センター保育園
社会福祉法人滑石センター保育園キープ
子供たちが自然の刺激を受けられるような保育を行っている保育園です。
滑石センター保育園は長崎県長崎市にある50年以上の歴史がある保育園です。最寄り駅であるJR長崎本線長与支線の道ノ尾駅からは歩いて22分、幼稚園の周辺は住宅街となっています。""子どもたちは戸外活動を通して、他人とのふれあいや生き物、植物、その他自然からの刺激を豊かに受けることができます。""(滑石センター保育園公式HPより引用)園児たちを室内や園庭問わず素足のままで過ごさせて、泥んこ遊びなどの自然のものを使った遊びを大いに楽しむことができる環境を整えているそうです。園児たちが自然からの刺激を受けることで自身のこころとからだを育てて、自立能力や他の園児たちと共生するための力を育てていく教育を行っているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市滑石3-12-14
- アクセス
- JR長崎本線長与支線道ノ尾駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 蚊焼保育所
長崎市教育委員会キープ
漁港の町にあり、海と山に囲まれた設立50年以上の市立の保育所です。
保育園のある地域は、漁港のある入り江で、海に近く周囲を山に囲まれた場所で、周辺は住宅が建ち並んでいます。保育所は2本の道路に挟まれるように立地し、一方は比較的大きな県道が通り、もう一方は細い道路になっています。保育園へは、細い道路の方からの出入りとなっています。隣には郵便局と地区の公民館、園芸店などがあります。近くには市立小学校もあります。園舎は2階建てと平屋の建物が連なっていて、建物横には2階から外階段が設置されています。園舎前に大きな園庭があり、横にある園庭には遊具施設が置かれ、後ろにある園庭にはプールが設置されるなど、保育所を一周できるようです。近くの小学校や公民館との交流もあるようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市蚊焼町3020-1
- アクセス
- 長崎電気軌道5号系統大浦海岸通駅車24分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 北有馬保育所
南島原市教育委員会キープ
野菜の種まきや収穫を通して、食べ物の大切さを学べる保育所です。
北有馬保育所は、長崎県南島原市の南部に位置する保育園です。島原鉄道の停車駅である、島原外港駅からは車で34分の距離です。保育所付近には小学校、中学校があり、卒園生が交流に訪れることもあるそうです。”乳幼児期は人間の「こころ」と「からだ」の基礎を築く大切な時期”(北有馬保育所公式HPより引用)ということを念頭に置きながら、自然豊かな環境で子どもたちが丈夫に育つよう教育を行っているようです。七夕集会やクリスマス会といった行事も月ごとにあります。野菜の種まきや収穫、クッキング体験などを通して、食べ物の大切さを学ぶ食育も行っているようです。地域に住む人との交流もあり、子育てのしやすい地域を育むことにも努めているといいます。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市北有馬町丁278-2
- アクセス
- 山陽電鉄本線須磨寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 こもれびの舎保育園
社会福祉法人さゆり会キープ
異年齢保育で子どもの自主性を育むために、チーム保育が実践されています。
こもれびの舎保育園は、長崎県五島市にある定員50名の保育園です。市役所からは歩いて30分ほどで、園の前には海が広がっています。園の隣には神社があり、周辺は畑が多い農村地帯です。""他を受け入れ、共に生きていくなかで、それぞれの子どもが周りのすべての環境の中で生かされていることを知り、自分も相手の存在を深め、また豊かにしていくことができる社会作りをめざす""(こもれびの舎保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し自立・社会性を育むために、異年齢保育が実施されているそうです。さまざまな年齢の子どもたちが生活や遊びの中から経験したことを自主的に学び解決していけるように、職員集団でチーム保育を行い見守っているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県五島市下大津町550-3
- アクセス
- 五島市役所徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 白菊保育園
社会福祉法人お告げのマリア会キープ
キリスト教の教えを元に、一人一人の子どもの個性を大切に育みます。
白菊保育園は、五島町の海岸沿いに位置します。すぐ近くを県道が通り、園舎から2分ほど歩くと山が広がります。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・町立総合体育館が建っています。""子どもの個性や活動を大切にし、自己を十分に発揮しながら活動できるような環境を整え、健全な心身の発達を図る""(白菊保育園公式HPより引用)保育園は、山や海の豊かな自然環境の中に立地し、散歩に出かけて松ぼっくりや貝殻などを拾い、工作などで使用して子どもたちの創造意欲を高めているそうです。また、菜園では、種植えから収穫まで子どもたちが協力して野菜のお世話をしているそうで、取れた野菜を調理して食べるなど、楽しみながら食への関心を深めているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷864
- アクセス
- 青方港ターミナル車13分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 奈摩保育所
新上五島町教育委員会キープ
遊びの体験から、四季の移り変わりを感じ取れる豊かな情操を育んでいます。
奈摩保育所は、五島列島の島の一つに位置する保育施設です。すぐ近くに湾を臨み、園舎の裏は里山が広がります。主な交通手段は航空と航路で、最寄りの上五島空港までは歩いて59分の所要時間です。山の麓の集落の中に立地し、園舎の横を県道が走ります。車で5分ほど県道を走ると、中学校や高校・病院が建っています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者を支え、地域に愛される保育所を目指します""(奈摩保育所公式HPより引用)保育所では、行事などを通して地域の人たちと密接に関わり合いながら子どもたちの情操を豊かにするとともに、地域に親しみを持つ気持ちを育んでいるのだそうです。また、自然の中での遊びの体験から、たくましく生きる力をつけているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷910-9
- アクセス
- 上五島空港徒歩59分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 平戸口社会館
社会福祉法人サンタマリア会キープ
地域活動事業など多くの活動を行っている、キリスト教系保育園です。
平戸口社会館は、マリア修道院を母体をしているキリスト教系の保育園です。1935年に平戸口社会館が創設され、託児所を開設したことから、現在の保育園に至ります。保育目標として「心も体も元気な子ども」「思いやりのあるやさしい子ども」「自立できる子ども」の3つを掲げています。保育園では子どもの人権や主体性を尊重しているようです。通常保育のみならず、0歳から6歳までの子どもの一時保育事業や小学1年生と2年生を対象とした児童クラブも行っているそうです。また、絵本読み聞かせや在園時との交流ができる子育て支援センター、地域のお年寄りや施設の方とふれあう世代間交流、園児と地域の方々とのふれあうことができる地域活動事業などさまざまな活動も行っている保育園です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市田平町山内免764-2
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 佐々神田保育園
社会福祉法人針尾福祉会キープ
公設民営化により、2011年に町立から引き継いでスタートした保育園です。
2011年に町立から引き継いでスタートした保育園です。保育園のある場所は、山と山の間に位置していて、田畑が広がり山に囲まれています。園は川と鉄道線路の間にあり、集合住宅や寺院、商店が点在しています。最寄り駅周辺は集合住宅や消防署などがあり、保育園までは徒歩で9分の距離です。体験教室として、体育教室や英語教室などがあるほか、周囲の幼稚園、保育園などとの交流行事があるようです。""恵まれた環境の中で、思いっきり遊び、立腰や石井式漢字保育、集団生活を通じて自主性・協調性・忍耐力・やさしい心と思いやり豊かな感性を育てます。""(佐々神田保育園公式HPより引用)地域の環境を考慮した保育を行っているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県北松浦郡佐々町神田免112-3
- アクセス
- 松浦鉄道神田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 深海保育園
社会福祉法人深海保育園キープ
地域ぐるみの保育を行うことで、地元を愛する心を育んでいます。
深海保育園は、諫早市が運営する保育施設です。最寄りのJR長崎本線小江駅から歩いて16分の場所に立地します。開所時間は7時から19時で、60名の園児が在籍します。開園は1961年で、60年近い間地域の幼児教育の中心的役割を担ってきました。保育園周辺は田畑が多い農村地帯で、神社と隣接しすぐ近くを2本の小川が流れています。徒歩5分圏内には、小学校や警察の駐在所・郵便局が建っています。""地域のニーズに応え郷土を愛し、明るくたくましい子どもの育成""(深海保育園公式HPより引用)保育園では、こいのぼり祭りや田祈祷祭などの地域の行事に毎年参加し、地元の人たちとの交流を深めて地域を愛する心を育んでいるのだそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市高来町船津418-1
- アクセス
- JR長崎本線小江駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 しらゆり保育園
社会福祉法人松葉会キープ
異年齢児交流など様々な特別保育を行っている長崎市内の私立保育園です。
しらゆり保育園は、長崎県長崎市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。JR長崎本線・長崎駅東口から約300mの場所に位置しています。駅前繁華街の中にある保育園で、周囲には商店・飲食店・ホテルなどがあります。延長保育・異年齢児交流・一時預かり保育・世代間交流といった特別保育に取り組んでいるようです。また、園舎の屋上には様々な遊具や菜園エリアが存在するそうです。""元気で明るく たくましいこども。思いやりのある、やさしい素直なこども。よく考え、自ら行動できるこども""(しらゆり保育園公式HPより引用)児童の利益を尊重して自主性や自立心を伸ばしていく事、集団行動の中で協調性や感謝の気持ちをもった子供へと育てていく事などを目指しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市筑後町3‐31
- アクセス
- JR長崎本線長崎駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 東向保育園
社会福祉法人東向福祉会キープ
家庭的な環境の中で、子どもの個性を大切に見守る保育に取り組みます。
東向保育園は、農村地帯の集落の中にあります。島原鉄道の沿線沿いに立地し、徒歩2分の場所にある島鉄湯江駅の利用が可能です。5分ほど歩いた場所には海が広がり、徒歩10分圏内には小学校や高齢者施設・郵便局などが建っています。開所時間は午前7時から午後7時で、休園日は日曜・祝日・年末年始です。""一人ひとりの子どもの育ちを支える・保護者の子育てを支える・こどもの子育てにやさしい地域をつくる""(東向保育園公式HPより引用)保育園では、畑で玉ねぎやトマトなどの野菜の栽培を行っており、収穫までのプロセスを大切にしながら命に感謝する心を育てているそうです。また、異年齢保育を行う中で、一人一人の個性を大切に急ぐことなく育ちを見守っているのだそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市有明町湯江甲421
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線島鉄湯江駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 向陵保育園
社会福祉法人向陵福祉会キープ
山の麓の自然に囲まれた、島原市有明町で10年の歴史がある保育園です。
向陵保育園は、2006年に事業開始されて13年目の歴史が浅い保育園です。職員は非常勤で1名のみですが、保育士が数人在籍して子どもの成長をサポートしているようです。最寄駅から徒歩20分の距離で、田んぼに囲まれて徒歩3分の場所に小学校があります。地域の住民とふれあいながら子どもの成長をサポートすることを目標に、一日の流れを決めて保育を行っているそうです。田んぼに囲まれて山の麓にあり幼い時期に農業体験をさせ、季節に応じて毎日を楽しめるように年間行事を決めているようです。自然豊かな場所にあり散歩をして体を動かし、地域の住民とのふれあいをしながら人との付き合い方を覚えさせて成長発育に取り組んでいるそうです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市有明町湯江丙728-1
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線島鉄湯江駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 山寺保育園
社会福祉法人西峰福祉会キープ
0歳児の受け入れも行っている、島原市東部エリアの私立保育所です。
山寺保育園は、海に面した長崎県南東部の自治体・島原市内にある私立保育所です。社会福新法人によって管理・運営が行われています。0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、定員は60名です。年齢ごとにクラスが別れているそうです。南北幅が約20km・東西幅が約15kmある島原市内では東部の杉谷地区内に位置しており、1.7km東には海が広がります。南西の方角には標高約1500mの山がそびえ立っています。半径500m以内は平地続きで、敷地の周囲には畑や寺院・民家などがあります。また、400m南東を川が流れています。北東方面の最寄り駅からの距離は1.8kmで、こちらからの所要時間は徒歩23分です。道路環境に関しては、最寄り駅の西隣を国道が通っています。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市山寺町丙848
- アクセス
- 島原鉄道三会駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 時津こばと保育園
社会福祉法人時津こばと福祉会キープ
キリスト教の精神を柱に、自然の中でのびのびとした体験学習が行われます。
時津こばと保育園は、社会福祉法人時津こばと福祉会が運営する園児数90名の保育園です。職員の他に、英語や体育・習字の講師が在籍します。最寄りの駅はJR長崎本線高田駅で、徒歩で52分の所要時間です。古くからの住宅地の中に立地し、徒歩3分圏内には海や山があります。周辺には、町役場や中学校・公民館が建っています。""一人一人を大切にし、愛されていることを喜び、感謝を持って人を愛することが出来る子どもを育てる""(時津こばと保育園公式HPより引用)保育園では、近くの公園や果樹園に散歩に出かけ、自然と触れ合うことでのびのびとした子どもの育成が行われているそうです。また、子育て支援センターでのさまざまな交流で、豊かな心や社会性が育まれているのだそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷1000-10
- アクセス
- JR長崎本線高田駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 させぼ駅前保育園
一般社団法人すくすくcomキープ
一人ひとりの子どもを受け止め、一緒に成長していく保育園です。
させぼ駅前保育園は、駅から徒歩5分の距離にあります。最大定員40名の少人数保育にこだわり、保育室の見える化と保育内容の見える化を重要視している保育園です。体操教室やスイミング教室、音楽教室などもあり、それらは専門の講師によるカリキュラムが準備されています。”園と保護者がともに、子どもの最善の利益(子どもの為により良いこと)を考え、共に育てる関係を創造する”(させぼ駅前保育園公式HPより引用)一人ひとりの子どもにしっかりと向き合い、その子のためにより良いことが何かを考えながら学び、成長していくことを大切にしているそうです。佐世保の環境特性を活かし、互いの文化の違いに興味を持てる国際交流も積極的に行っているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市三浦町2-1アルファプラザ2階
- アクセス
- JR佐世保線佐世保駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 芦辺保育所
壱岐市教育委員会キープ
0歳児保育や一時預かりも行っている、壱岐島東部の公立保育所です。
芦辺保育所は、九州本土の北側に位置する長崎県の離島・壱岐島内にある公立保育所です。島の全域を占める壱岐市が施設の管理・運営を行っています。南北幅が約20km・東西幅が約15kmある壱岐島の中では東部の芦辺町エリア内に存在し、約300m北東には海が広がります。丘の上にある保育園で、周囲には森林や田畑・民家などが存在します。島の南東部に位置する空港からの距離は約10kmで、こちらからの所要時間は車で16分です。保護者が仕事・病気などの事情で日中の保育を行えない世帯の子供を対象にしており、定員は105名で0歳児も受け入れています。その他、特別保育事業として土曜日の1日保育や緊急の保育を必要とする世帯が利用できる一時預かり保育にも取り組んでいます。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市芦辺町諸吉大石触665
- アクセス
- 壱岐空港車16分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
20代
長崎県
50代
長崎県
20代
長崎県
保育士バンク!利用満足度(長崎県)