長野県飯田市の保育士求人一覧
飯田市の保育の現状
飯田市が掲げる保育人材確保の取り組み
子育てに関する施設が充実している飯田市
自然が豊かで環境モデル都市に認定されている飯田市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 36
施設情報 明星保育園
社会福祉法人明星会キープ
思いやりの心を持ち、自分で考え自ら動ける子どもを育んでいる保育園です。
明星保育園は、社会福祉法人明星会が運営する職員約28名の保育園です。定員120名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。""子ども達の試行錯誤する時間と空間のゆとりを保障する""(明星保育園公式HPより引用)ことが保育方針のひとつにあります。粘り強くチャレンジする気持ちを育んでいるようです。外部講師による運動やリトミック、絵画にも取り組んでいるようです。また絵本の読み聞かせを通じ文字への関心や、日常生活の遊びから数への関心も育んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市鼎切石3928
- アクセス
- JR飯田線「切石駅」徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 飯田仏教保育園
社会福祉法人たちばな会キープ
総合的活動であり、成長の宝庫である「遊び」を中心とした保育園です。
飯田仏教保育園は、社会福祉法人たちばな会が運営している私立保育園です。1919年に創立し、飯田で最も伝統のある保育園です。定員は180名で、52名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""友達と助け合えられる心身共に健全で、創造力に満ち、人間性豊かな子どもになる""(飯田仏教保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。みんなで仲良く工夫して遊ぶ楽しさのわかる子どもの育成を目指しているそうです。また、野菜の栽培や収穫などを行い楽しみながら食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市箕瀬町1-2453
- アクセス
- JR飯田線飯田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 千代保育園
社会福祉法人千代しゃくなげの会キープ
世代を超えて地域と交流する保育教育をすることに心掛けている施設です。
千代保育園は、天竜川を間近に見る飯田線千代駅から車で約6キロ、15分ほどの位置にある施設です。道中には果樹園や小学校、デイサービス施設などがあります。周辺には諏訪神社や野池神社、段々畑で有名な「よこね田んぼ」などもあり、自然に囲まれています。近隣には千代小学校や千代郵便局があり、園舎は飯田市立千代自治振興センターと公民館の隣にあります。緑の多い地域にあり、田植えや稲刈り、案山子作りや収穫祭など四季を通じて自然の中での実体験を行っているとのこと。特別保育事業として、延長保育だけでなく、放課後や長期休みの学童保育、お年寄りとの交流や小学生との交流などの地域活動も行っているとのこと。子育て支援として、隣の公民館で開かれる「くまさんのおうち」での講習なども行っているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市千代932-5
- アクセス
- JR飯田線千代駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 あすなろ保育園
社会福祉法人あすなろ会キープ
乳幼児から自然の中で大人や友達と関わる保育を行っている施設です。
あすなろ保育園は、飯田線切石駅から南へ徒歩20分ほどの場所にあります。園の南隣には北方公園があり、更に南には天理教信光分教会。その南をアップルロードが走っています。国道やアップルロードなど大通りから離れているため、園の周りの散歩道では赤ちゃんもハイハイで遊ぶことができるとのこと。周りには田んぼもあり、あぜ道や小川で自然に触れることができるそうです。園での生活は“春夏秋冬お散歩三昧”。(あすなろ保育園公式HPより引用)とあり、どろんこ遊びや水遊び、山登りなど戸外へ出て友達と遊ぶ時間があるそうです。食事は給食室で旬の物、地の物、無添加無農薬に拘り手作りされた温かいもの食べられるとのこと。保育園で汚れた物は園で洗濯をしてくれるなど、家庭での保護者と子どもとの時間を作る手助けもしてくれるそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市育良町3-15-2
- アクセス
- JR飯田線切石駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 育良保育園
社会福祉法人白鳥会キープ
園の隣に神社があり、地域の子育て支援も行っている保育園です。
育良保育園は天竜川近くに駅があるJR飯田線の切石駅から徒歩17分のところにある保育園です。車だと中央自動車道飯田料金所から国道256号線を経由して4分ほどです。定員は140名で、0歳から5歳までを受け入れています。また仕事や入通院など一時的に家庭で保育ができない場合に利用できる、一時預かり保育にも対応しています。園庭も広く、園の周りには神社や遺跡などがあります。地域の子育て支援として、子育て相談や地域の児童やお年寄りと交流する行事なども行っているそうです。また併設されている子育て交流ひろばは乳幼児と保護者が無料で利用することができ、専門講師による子育て講習会やイベントなどが開催されているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市北方130
- アクセス
- JR飯田線切石駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 下久堅保育園
飯田市教育委員会キープ
自然保育を行っている1963年に設立した飯田市の保育園です。
下久堅保育園は、長野県飯田市下久堅知久平に位置しています。1963年12月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”里山遊びの提供や自然の歴史等を教えていただく中で下久堅を知り、親しみ、豊かな感性や丈夫な身体作りを育んでいます。”(下久堅保育園公式HPより引用)未就園児・高齢者との関わりをもったり、地域めぐりの散歩をしたりして、地域に親しみを持つことを目標としているようです。自分たちで野菜を育てている畑があり、収穫も行っているようです。最寄り駅はJR飯田線の駄科駅で、徒歩で21分の距離です。園の周辺には、飯田市立下久堅小学校や飯田警察署下久堅警察官駐在所、諏訪神社があり、西部を天竜川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市下久堅知久平940-2
- アクセス
- JR飯田線駄科駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 山本保育園
飯田市教育委員会キープ
自然保育を行っている1965年に設立した飯田市の保育園です。
山本保育園は、長野県飯田市山本に位置しています。1965年4月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”自然に存在するたくさんの要素との関わりから、子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。”(山本保育園公式HPより引用)四季折々に地域でさくらの花見やよもぎ取り、筍掘りや雪遊びなどの体験をしているようです。食べ物に関心を持つように、自分たちで育てた野菜を食べるなどして食育も行っているようです。最寄り駅はJR飯田線の川路駅で、自動車で17分の距離です。園の周辺には、飯田市立山本小学校やJAみなみ信州グループホームあぐり山本、伊奈神社があり、東部を久米川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市山本3340-2
- アクセス
- JR飯田線川路駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人洗心会キープ
豊かな自然の中で、心身ともに元気で思いやりのある子どもを育んでいます。
さくら保育園は、社会福祉法人洗心会が運営する飯田市にある保育園です。畑やみどりに囲まれ恵まれた自然環境にあります。定員は85名で0歳から5歳までの子どもを受け入れています。のびのびとした戸外遊びや、四季折々の自然にふれる散歩、工作や音楽、お絵描きなどに取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR飯田線「切石駅」までは車で約15分ほどです。近くに国道256号線や国道153号線、中央自動車道が通っています。
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市山本600-1
- アクセス
- JR飯田線「切石駅」車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 上郷東保育園
飯田市教育委員会キープ
延長保育や土曜保育を行っている、2015年開園の私立保育園です。
上郷なかよし保育園は、2015年4月に開園した長野県飯田市内の私立保育園です。もともとは上郷東保育園という公立保育園だったものの、民営化されることになって2015年に社会福祉法人運営の上郷なかよし保育園が創立されました。最寄り駅のJR飯田線・伊那上郷駅からは徒歩17分です。通常保育のほかに延長保育や土曜保育に取り組んでいますが、土曜日は自由登園日扱いのため登園しなくても欠席にはならないそうです。また、園舎の2階には常設のプールがあるようです。""友達と助け合えられる心身共に健全で、創造力に満ち、人間性豊かな子どもになる""(上郷なかよし保育園公式HPより引用)集団行動の中で、仲間と遊んだり競争する事を繰り返す中で、社会で生きていくために必要な能力を育んでもらう事を目標にしているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市上郷飯沼784-1
- アクセス
- JR飯田線伊那上郷駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 入舟認定こども園
学校法人信濃キリスト教学園キープ
どろんこ遊びやうさぎの飼育など、自然に親しむ遊びができるこども園です。
入舟認定こども園は、1951年に無認可幼稚園としてスタートした、学校法人信濃キリスト教学園運営の認定こども園で、満3歳から小学校就学前までの90名の園児が在籍しています。JR線の最寄りの駅から歩いて13分ほどの場所に立地し、周辺には野球場を併設した公園や県立の高等学校、神社があり川も流れています。”みんな違ってみんな大切。神を愛し、自分を愛し、隣人を愛し、自然を愛する。""(入舟認定こども園公式HPより引用)キリスト教保育を基本に、子どもたち自らで遊びを選んで夢中になって遊べる環境を提供し、複数の教師がひとりの子どもを多面的に見ていくチーム保育を実践しているのが特徴だそうです。また、完成や集中力を養えるリトミックや体づくりのための空手と運動などのプログラムを専門講師によって行なわれ、年齢の異なる友だちと関わりあえる異年齢クラス保育も1年に2回ほど実施しているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市宮ノ上4730
- アクセス
- JR飯田線桜町駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
飯田市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
飯田市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、飯田市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。飯田市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村