宮城県の保育士求人一覧

宮城県の抱える保育の現状

宮城県(仙台市除く)には2021年6月時点で、公立保育所が120園、私立保育園が120園、2021年4月時点で認定こども園が54園あります。2021年4月時点の仙台市の公立保育所は34園、私立保育園が153園、2021年6月時点の認定こども園が51園となっています。2021年度の宮城県全体の保育士有効求人倍率は3.5倍と全国平均を上回っており、保育士ニーズが高いことが伺えます。2020年4月のデータによると、宮城県の待機児童数は前年度「583人」から「340人」へとやや減少しているものの、解消には至っておりません。宮城県の保育所等利用定員数は前年度と比較して13の市区町村で778名増加しています。宮城県はこの先も保育人材の確保が必要であり、保育士さんを必要としている保育施設が多くある地域といえるでしょう。

宮城県の保育士支援制度について

2021年度、宮城県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万9500円、女性が23万6900円であり全国平均をやや下回っています。宮城県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「宮城県保育士修学資金等貸付事業」を利用することができます。宮崎県が指定する養成施設に在学し、保育士として県内の保育施設への就職を目指す場合、修学に必要な資金の貸付を行います。また、保育施設で勤務をしている現役の保育士さん向けには「保育士等キャリアアップ研修」を行い、保育士業務の専門性の向上を図り、職場のリーダー的な立場で勤務をする職員の育成を推進しています。宮城県は、さまざまな保育人材の確保のための支援策が展開されており、保育士さんとして就職しやすい環境にあるといえるでしょう。

宮城県の子育て支援について

宮城県では、子育てを行う家庭へのサポート支援として「みやぎ子育て支援パスポート事業」を展開しています。パスポートを提示することで協賛店舗の各種割引や優待サービスなどが受けられます。また県内の各市町村では、子どもの医療費を軽減する「乳幼児医療費助成制度」を実施し、経済面の支援施策も取り入れています。その他には、子育て家庭向けに子育て情報を集約したサイト「みやぎっこ広場」の開設を行ったり、「はぴるぷみやぎ」という子育て情報誌を発行したりして、地域の子育て中の家庭に対するサポートに力をいれてます。宮城県は、さまざまな子育て支援の体制が整っており、子育て中の保育士さんも暮らしやすいまちづくりが行われているエリアであるといえるでしょう。

宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち

宮城県は東北地方の太平洋側に位置しています。県庁所在地は東北最大の商業都市の仙台市で、大型店など魅力的なお店が数多く所在しています。自然環境も豊かであり、太平洋や奥羽山脈、日本三景のひとつである松島などの、豊かな観光資源と暮らしやすい環境をつくりだしているといわれています。交通網は、県の中央を走る高速道路が走るなど高速道路網が整備され、近隣の主要都市へもアクセスしやすくなっています。また空港や港湾をはじめとする交通網も整備され、日常の通勤などにも困らない環境が整っているエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1366

    施設情報 ふどうどう幼稚園

    美里町教育委員会

    キープ

    自然のなかで、のびやかに成長していける環境づくりを大切にしています。

    ふどうどう幼稚園は、美里町立幼稚園です。定員は240名で、対象は町内に住民登録のある満3歳以上の幼児です。徒歩10分圏内に「美里町立不動堂小学校」・「美里町立不動堂中学校」があります。道を挟んだ向かいに鳴瀬川があり、自然を感じられる環境です。""幼児の心の発達を助長するよう十分に配慮し、集団生活の中で基本的な生活習慣や態度、豊かな心情や思考力、意欲や思いやりなどを養います。""(美里町公式HPより引用)また、子どもたちが将来たくましく生きていける力の基礎を育んでいるようです。そのほか、ふどうどう幼稚園では、栄養面に気を配ったお弁当給食を提供し、健やかな体の成長をサポートしているそうです。※2018年9月28日時点

    ふどうどう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡美里町志賀町3-2-1
    アクセス
    JR陸羽東線小牛田駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1367

    施設情報 宮保育所

    蔵王町教育委員会

    キープ

    感謝をもって他人と親しみ、礼儀を重んじる子どもを目指しています。

    宮保育所は、蔵王町が運営している定員90名の保育園です。近隣には蔵王町役場があり、徒歩10分圏内には「蔵王町立宮小学校」・「蔵王町立宮中学校」があります。""「知・徳・体」の調和のとれた良識ある人間の育成""(蔵王町公式HPより引用)を蔵王町の教育基本方針としています。蔵王の自然と共生する住みよい環境郷土を活かし、子どもたち一人ひとりの成長や発達に合わせた保育を行っているようです。0~2歳児は完全給食制度、3~5歳児はご飯を持参する服飾休職制度を取り入れているようです。蔵王町では、「郷土愛の醸成」・「町民力の結集」・「結いの精神」・「助け合い」の4つの基本理念を大切に、「ずっと愛にあふれるオンリーワンなまち・ざおう」を未来像として目指しているそうです。※2018年9月28日時点

    宮保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県刈田郡蔵王町宮字明神前55
    アクセス
    JR東北本線東白石駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 1368

    キープ

    元気に遊び、「最後までがんばる子ども」を育てている幼稚園です。

    米山西幼稚園は、登米市にある公立の幼稚園です。4歳から5歳の子どもを対象としてしています。開所時間は8:30~18:00となっており、教育時間外に保育が必要な園児を対象に、預かり保育を行っています。JR気仙沼線「陸前豊里駅」より車で約14分の場所にあります。園の周辺は田畑が広がっており、四季折々の自然が感じられる環境です。北に約5分の場所に「登米市立中津山小学校」があります。徒歩約1分の場所に「登米市中津山公民館」があり、歴史や文化に触れられる環境です。自然に恵まれた環境の中で、子どもの利益を優先し、「心のやさしい子ども」に育ってほしいと願い日々保育を行っているそうです。※2018年7月25日時点

    米山西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市米山町中津山清水24-1
    アクセス
    JR気仙沼線陸前豊里駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 1369

    施設情報 石巻保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    約1.2km南に石巻湾の海が広がる、石巻市南部の公立保育園です。

    石巻保育所は、宮城県北東部に位置する太平洋に面した自治体・石巻市内にある公立保育園です。定員は80名で、障がい児保育を行っているほか土曜日も午前中まで保育を行っているそうです。石巻市南部の大手町という地区内に位置し、周囲を戸建て住宅・集合住宅で囲まれていますが、約50m北には高校があります。また、約1.2km南には石巻湾の海が広がり、1km東を川幅が約200mある旧北上川が流れています。最寄り駅は美里町の小牛田駅から女川町の女川駅までを結ぶJR石巻線のほか、仙台と石巻を結ぶ仙石線の発着駅にもなっているJR石巻駅になります。そして、この駅の約1.5km南南西に石巻保育所があり、徒歩21分です。※2018年7月15日時点

    石巻保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市大手町8-21
    アクセス
    JR石巻線石巻駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 1370

    キープ

    緑豊かな環境に囲まれ、仲良く元気に遊べるアットホームな保育所です。

    関保育所は、七ヶ宿町が運営する公立の保育施設です。定員は50名で、生後11ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は町役場から歩いて10分程度の距離に位置し、すぐそばには河川が流れます。また園舎の目の前には町立中学校がある他、約400m南西にも町立小学校が所在します。さらに約1.5km南東へ進むと大きなダム湖にぶつかり、湖畔には親水公園もあります。”児童福祉法に基づく児童福祉施設で、就学前の乳幼児を持つ両親が働いていたり、病気などのため家庭で保育することができないとき保護者の委託を受け保育します。”(七ヶ宿町役場公式HPより引用)保育園では、普段から四季折々の自然とふれあったり、地域の様々な人々との交流にも、積極的に取り組んでいるようです。※2019年7月3日時点

    関保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県刈田郡七ヶ宿町字瀬見原102
    アクセス
    七ヶ宿町役場徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 1371

    施設情報 ふたば幼稚園

    栗原市教育委員会

    キープ

    主体性を持った子どもの育成に取り組む、栗駒市にある幼稚園です。

    志波姫幼稚園は、栗駒市にある、定員136名の幼稚園です。志波姫幼稚園から最寄り駅のくりこま高原駅まで、徒歩16分のところにあります。平日は8:30~13:00までの保育時間で、7:30~8:30、13:00~18:30まで預かり保育を行っています。また、土曜日も家庭で保育ができない方に限り、預かり保育を実施しています。""・仲良く遊ぶ子ども・はっきり話す子ども・物を大切にする子ども""。(栗駒市公式HPより引用)。運動や遊びを通して、意欲や探求心、主体的に環境や人と関わる力を育成する指導を実践されているようです。幼稚園では給食を提供しており、地区内であればスクールバスでの送迎を利用することができます。近隣は志和姫保育所や志和姫小学校、志和姫中学校などの教育施設が集まる地域です。2019年9月19日時点

    ふたば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市志波姫新沼崎156
    アクセス
    JR東日本東北新幹線くりこま高原駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 1372

    施設情報 富沢アリス保育園

    有限会社アリスカンパニー

    キープ

    仙台市『子ども・子育て支援新制度』のもと認可保育園に移行した、小規模の園です。

    富沢アリス保育園は、""平成29年4月に認可保育園に移行し、アリス保育園から『富沢アリス保育園』と改名”(富沢アリス保育園公式HPより引用)した、株式会社アリスカンパニーが運営する認可保育園です。仙台市太白区の住宅街の中にあり、周辺には畑もあります。園舎は2階建ての建物です。生後2ヶ月~未就学児を受け入れており、開所時間は7:00~19:00までとなっています。代表電話とは別に、在籍園児専用の電話番号が設けられています。年間行事には、お泊り会(3~5才児)、運動会、クッキー作りなどがあるようです。第三者委員会を設置して苦情要望について状況を公開し、資金収支計算書と事業活動計算書もインターネットで公開しています。※2019年5月14日時点

    富沢アリス保育園
    • 施設情報

    所在地
    仙台市太白区
    アクセス
    仙台市南北線富沢駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 1373

    施設情報 長命ケ丘保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    情緒の安定を図りながら、子どもたちのすこやかな心身や人と関わる力を育てます。

    長命ケ丘保育所は、仙台市立の認可保育所です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の保育所です。泉区の住宅地にあり、北側を東北自動車道が通っています。周辺には市立長命ケ丘小・中学校、県立泉館山高校などがあります。保育方針は""すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子ども""(仙台市公式HPより引用)。十分に養護の行き届いたくつろいだ環境で、欲求を適切に満たすことで、情緒の安定を図りながら心身の健康の基礎を培っているそうです。また、人との関わりの中で、人に対する愛情・信頼感や、相手を大切にする心を育てているようです。保育所の生活を通じて、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培っていくそうです。※2018年8月20日時点

    長命ケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区長命ケ丘5-2-1
    アクセス
    JR仙山線北山駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 1374

    キープ

    地域の自然や人々とのつながりの中で、子どもを大切に保育する施設です。

    第一保育所は、女川町が運営する公立の保育施設です。場所は最寄り駅から歩いて20分程度の距離に位置します。園舎はお寺や町立青少年センターと隣接しています。また約700m西に県立支援学校が所在する他、約500m南東には自然公園があります。さらに1kmほど東へ行くと、漁港に出ます。”思いやりの気持ちを育み、健康で明るい子どもの成長をめざして、一人ひとりの子どもにきめ細かい保育を行っていきます。”(女川町公式HPより引用)日頃から保育所では、戸外保育をはじめプール遊びや発表会、あるいは小中学校や高齢者との世代間交流に参加するなどして、地域の自然事象や社会事象にふれながら、園児の成長に役立つように配慮しているとのことです。※2019年8月1日時点

    第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜字荒立35-1
    アクセス
    JR石巻線女川駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 1375

    施設情報 築館東保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    築館東保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市築館字光屋敷24-2
    施設形態
    保育園
  • 1376

    施設情報 こごた幼稚園

    美里町教育委員会

    キープ

    友だちとなかよく遊び、相手を思いやれる優しい心をもった子どもを育みます。

    こごた幼稚園は、美里町立幼稚園です。定員は180名で、対象は町内に住民登録のある満3歳以上の幼児です。北東に徒歩4分の場所に「美里町立小牛田中学校」があります。周囲は田畑に囲まれており、四季の移ろいを感じられる環境です。""幼児の心の発達を助長するよう十分に配慮し、集団生活の中で基本的な生活習慣や態度、豊かな心情や思考力、意欲や思いやりなどを養います。""(美里町公式HPより引用)外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、栄養面に気を配ったお弁当給食を提供し、健やかな体の成長をサポートしているそうです。※2018年9月28日時点

    こごた幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡美里町北浦中新田142
    アクセス
    JR陸羽東線北浦駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 1377

    施設情報 栗駒岩ケ崎保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中、心身ともに健やかな子どもを育てている園です

    栗駒岩ケ崎保育所は、栗原市にある公式認可保育園です。1歳から5歳の子どもを対象としており、定員は45名です。子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしている園です。園の南側には三迫川が流れており、自然を感じることのできる環境です。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているようです。園から徒歩10分圏内にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設があります。近隣の公共施設は教育機関が多く、同施設内に幼稚園、北に徒歩12分の場所に小学校があります。また東に徒歩11分の場所には病院、徒歩12分の場所には銀行、さらに4分歩いた場所に郵便局などいった施設があります。※2020年3月17日時点

    栗駒岩ケ崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市栗駒岩ケ崎字下小路11-1
    アクセス
    東北新幹線くりこま高原駅車で20分
    施設形態
    保育園
  • 1378

    キープ

    カトリックの教えを基に、異年齢保育を積極的に行う幼稚園です。

    大河原カトリック幼稚園は学校法人東北カトリック学園が運営する幼稚園の1つで、180名の定員を持つ大規模施設です。最寄りの大河原駅から西へ徒歩約5分、ミヤコーバス遠刈田大河原線裁判所前停留所から北へ徒歩約2分、裁判所前停留所と同じ路線の栄町停留所から南西へ徒歩約3分の場所にあります。大河原カトリック幼稚園がある所は大河原町東部で、東に向かって歩いてすぐの場所を白石川が流れています。周辺には町役場、コミュニティセンター、合同庁舎等が点在し、公共施設が多い所です。""思いやりと感謝の心を持つ子ども""(学校法人東北カトリック学園公式HPより引用)大河原カトリック幼稚園はクラス単位での保育が中心ですが、異年齢児との交流も積極的に行う事で、思いやりや感謝の心を育てている様です。※2018年7月21日時点

    大河原カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町町22
    アクセス
    JR東北本線大河原駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1379

    施設情報 にじの子幼稚園

    大崎市教育委員会

    キープ

    大崎の豊かな自然の中で、子ども一人ひとりを大切にした保育を行っています。

    にじの子幼稚園は、大崎市にある公立幼稚園です。所在地を中心に、通園用のバスが運行しています。春・夏・冬に小学校と同程度期間の長期休暇があります。周辺を田畑に囲まれており、身近に自然を感じることができる環境にあります。徒歩2分ほどの所に古川志田地区公民館、徒歩5分ほどの所に熊野神社があり、大崎市立志田小学校と隣接しています。""いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子""(大崎市公式HPより引用)をモットーに、心豊かでたくましい子どもを育成しています。地域との関わりの中で健やかな育ちを支え、生きる力の基礎を培っているようです。また、さまざまな体験の中で豊かに感じ取り、物事への興味や関心を持ち、自ら考え行動する子どもに育つよう保育を行っているそうです。※2018年10月2日時点

    にじの子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川飯川熊野59
    アクセス
    JR陸羽東線西古川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 1380

    施設情報 旭ヶ丘幼稚園

    学校法人旭ケ丘学園

    キープ

    旭ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘2-22-21
    施設形態
    認定こども園
  • 1381

    キープ

    心が豊かで健康的な体を持つ子どもの育成を保育方針とする認定保育園です。

    志津川保育所は1956年04月に創設をされた認可保育園です。東日本大震災の時に一度保育園の家屋が壊れましたが、2018年1月に再建築をされたため園の建物は新しいです。近くにはJR気仙沼線、志津川中央団地駅が通るので駅から園まで徒歩6分と近い場所にあります。近くには新糸田川と町立志津川小学校があります。志津川保育所はもともと、別の場所に建てられていましたが土砂災害警戒区域に指定されたため保育所の移設工事が行われ今の場所に建てられました。保育所は高台に建てられているため平地に比べて危険が少なく、近くの小学校にも速やかに避難ができる安心・安全に配慮された立地です。園内の建物は木材が中心に使われており木の温もりに囲まれた空間です。※2019年7月17日時点

    志津川保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県本吉郡南三陸町志津川新井田166−1
    アクセス
    JR気仙沼線志津川中央団地駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 1382

    施設情報 蒲町保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    地域との交流を盛んにすることで安心して子供たちが過ごせる保育所です。

    蒲町保育所の周辺環境には様々なお店や住宅などの建物があるエリアであり、多くの人々と行き交うことがあるため、積極的にコミュニケーションをとる機会があります。日ごろから地元の方々や保護者との交流を欠かさず行っていることにより、地域に根付いた保育所として親しまれています。そのため子供たちが登園する際には、地域の方々が温かく見守ってくれるので、安心して保育所と自宅を行き来することができます。保育所から徒歩圏内の場所に児童館があるので、子どもたちは施設外で様々なことを自分自身で学んできます。さらに緑地や河川があるので、美しい声に触れることもできます。ピクニックに出かけたりお散歩に出かける時に、美しい自然の中に住む野生の生き物や植物を見つけることで新しい刺激となり、子どもたちの興味関心を引き出します。さらに本丸会館を始めとする神社や文化財施設も充実しているため、周辺を散策それだけで生まれた場所の歴史に触れることができます。近くには海があるので、夏の時期になれば海水浴を楽しんだり砂浜で遊ぶなど自由な時間を過ごせます。子どもたちは自然と共存しながら豊かに過ごせる場所です。

    蒲町保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市若林区蒲町24-1
    施設形態
    保育園
  • 1383

    キープ

    桜保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町字南桜町5-6
    アクセス
    JR東北本線大河原駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 1384

    施設情報 角田保育所

    角田市教育委員会

    キープ

    子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切に保育を行っています。

    角田保育所は、角田市が運営する角田字牛舘にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は141名です。開所時間は、午前7時30分から午後7時です。角田市市民センターや角田自治センター、角田小学校に隣接しています。周辺には、台山公園や八幡神社があります。角田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現に寄与する""(角田市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を目指しているようです。※2018年10月1日時点

    角田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県角田市角田字牛舘39
    アクセス
    阿武隈急行角田駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 1385

    施設情報 のぞみ幼稚園

    宗教法人日本基督改

    キープ

    のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県亘理郡亘理町下小路18
    施設形態
    幼稚園
  • 1386

    キープ

    はだしでどろんこ。笑顔で過ごせる丈夫なからだづくりが基本です。

    白と水色で彩られた爽やかな外観。園内は広々としていて明るく、可愛く飾りつけされていて遊び心満点です。園内、園庭のどちらにいても子供たちが常にはだしで走り回って遊んでいます。地面や遊具、木など様々な感触を直に足の裏で感じることで脳への刺激となり感性が磨かれます。定期的に行われる体育教室では、専門的な先生が来てくれて幼少期に大切な運動能力を楽しく効果的に鍛えられるように工夫しています。

    あけぼの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区高砂1-7-1
    アクセス
    仙台線陸前高砂駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 1387

    キープ

    水色の2つの三角屋根の大きな園舎と広い園庭が自慢のこども園です。

    みやざき園は、幼稚園部75名と保育園部39名の園児と13名の職員が在職している、加美町が設置した幼保連携型のこども園です。岩出山駅から車で29分ほどの距離に立地し、隣接の町立小学校のほか、公民館・生涯学習センターがあり、川が流れています。”地域の子育てを支援し,かつ保護者が安心して子どもを預けられ,子どもの目が輝くこども園を目指します。家庭・こども園・地域社会が一体となって,子ども一人一人を大切にし,心豊かな子どもの育成に努めます。""(宮城県公式HPみやざき園ページより引用)普段の遊びや生活の中から、それぞれの子どもの生きる力を育てることを重視し、就学前までの一貫性のある教育と保育を実践しているそうです。地域との交流や子育て支援のために、育児相談をはじめ、赤ちゃん広場やほんわか広場といった遊びの広場を開催しているようです。※2019年6月9日時点

    みやざき園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県加美郡加美町宮崎字屋敷1-6-2
    アクセス
    JR陸羽東線岩出山駅車29分
    施設形態
    認定こども園
  • 1388

    施設情報 旭ヶ丘幼稚園

    学校法人旭ケ丘学園

    キープ

    旭ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘2-22-21
    施設形態
    認定こども園
  • 1389

    施設情報 鹿妻保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育・障害児保育・土曜保育に取り組んでいる公立保育園です。

    鹿妻保育所は、宮城県北東部の石巻市内にある公立保育園です。市内在住の1歳以上の子供を対象とした一時預かり保育を行っているそうです。その他、障害児保育と土曜保育(午前まで)にも取り組んでいるようです。離島まで含めると南北幅約50km・東西幅約40kmある石巻市の中では中央部に位置し、保育所がある鹿妻北という地区は全域が住宅街です。一方、鹿妻北の東隣に広がる「渡波根岸前」という地区は全域が田園地帯となっています。保育所の周囲を戸建て・集合住宅が囲みますが半径200m以内には公園が点在し、鹿妻北の地区の北側から西側にかけては山林が広がります。JR石巻線の渡波駅が最寄り駅で、この駅から歩いて約30分です。※2018年8月16日時点

    鹿妻保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市鹿妻北2-6-3
    アクセス
    JR石巻線渡波駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 1390

    キープ

    日本有数の漁港がある太平洋沿岸の町、女川町の町立保育所です。

    女川町立第四保育所は宮城県の東部、女川町にある公立保育所です。最寄り駅からは線路沿いの道を歩いて7分ほどの距離、近くには老人介護施設があります。受け入れ年齢は2歳児からで、午前7時30分からの早朝保育や午後6時30分までの延長保育を行っています。""戸外保育、プール遊び、発表会、世代間交流に参加することにより、思いやりの気持ちを育み、健康で明るい子どもの成長をめざして、一人ひとりの子どもにきめ細かい保育を行っていきます""(女川町公式HPより引用)プール遊び、焼き芋会などの年間行事や毎日の日課の中で、四季折々の自然や出来事に触れ生活体験を積んで、子どもの可能性を伸ばしているそうです。世代間の交流は老人クラブや小中学生、高校生と実施されているそうです。※2019年8月1日時点

    第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜小屋ノ口28
    アクセス
    JR石巻線浦宿駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 1391

    施設情報 ろりぽっぷ保育園

    学校法人北山学園

    キープ

    「ゾーン保育」で個々と集団の遊びを融合させ、子どもの自主性を育てます。

    幼保一体型の保育園です。保育の面のみならず、幼稚園のよさである「学び」も積極的に取り入れられています。中でも英語とサッカーを組み合わせたイングリッシュサッカーや、裏千家のお茶の教室など、他ではあまり見られない個性的な授業が「学ぶ楽しさ」を実感しながら楽しめます。また、平日や土曜日の園庭の開放など、保育園内だけでなく多くの人や地域との関わりを持つことができます。川遊びなど自然遊びも多い保育園です。

    ろりぽっぷ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市若林区沖野字高野南197-1
    アクセス
    JR常磐線長田駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 1392

    施設情報 涌谷南幼稚園

    涌谷町教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、のびのびとした子どもを育む幼稚園です。

    涌谷南幼稚園は、涌谷町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。JR石巻線涌谷駅から徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に光明院があり北へ徒歩約13分に涌谷神社社務所があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。園舎前の広々とした園庭には、土管トンネル付きの築山があります。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力し、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。子どもたちが自らサツマイモや野菜を育て、収穫の喜びを体験できる充実した畑があり、体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月19日時点

    涌谷南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡涌谷町下道108-1
    アクセス
    JR石巻線涌谷駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1393

    施設情報 高砂保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子育て支援室を開設し、地域の子育て支援に積極的にかかわっています。

    保育所の近くには「高砂緑地」があり元気いっぱい走り回ることができる環境が近くにあります。また、震災後に初めて新規整備されている「高砂中央公園」も近くにあり、他に先駆けて完成した「仙台うみの杜水族館」でも子どもたちは水の生き物と触れ合いながら学ぶことができます。高砂保育園の力を入れている事業の一つに、地域の子育て支援事業があります。園庭は毎日開放していて、遊び場所に困っている未就学児の親子が安心して遊ぶことができます。子育て支援室の担当もいて、不安なことが相談できたり栄養士などの育児講座も開かれています。また、支援室の「にこにこルーム」に参加するだけでなく、なかなか外に出られない親子のために子育て支援の訪問型の事業もあり、信頼できる保育士が家庭を訪問して子育ても相談に乗ることもしています。「にこにこルーム」では1歳に満たない子どもをもつ親子を対象としたものや、1歳から未就園児までの集い、それよりも細かい同年代の子どもの集いなど内容で募集年齢を制限したりすることによって、子どもたちはもちろん楽しく遊ぶことができ親同士のコミュニケーションもとることができ情報の交換もできます。

    高砂保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区高砂1-24-13
    施設形態
    保育園
  • 1394

    施設情報 前沢保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    気仙沼にある公立認可保育園。気仙沼ICからは車で2分と好アクセス

    前沢保育所は、仙沼市にある公立認可保育園です。子どもたちがのびのびと過ごせる環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っているそうです。また成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めており、健全な心と体の育成をサポートしているようです。園の南側には面瀬川が流れ、さらに西に車で5分の場所には気仙沼湾が広がっているので、自然を感じることのできる環境です。気仙沼インターチェンジからは車で2分、バス停留所「松岩駅」からは車で5分の場所にあります。園周辺には個人商店などの商業施設が複数店舗あります。周辺には「柳沢1号公園」や「三峰公園」などがあり、天気の良い日には子どもたちとの散歩が楽しめそうです。※2020年3月16日時点

    前沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市松崎高谷255
    アクセス
    JR気仙沼線松岩駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 1395

    キープ

    遊びを中心とした保育を行っている、60余年続く歴史のある幼稚園です。

    第二柏幼稚園は、1954年に宮城郡七ヶ浜町で開園した幼稚園です。最寄り駅からは徒歩56分程の距離で、七ヶ浜町役場や七ヶ浜町立亦楽小学校・中学校が近くに存在します。""幼稚園から高校の段階までを見通して、平成12年4月から実施されている新しい幼稚園教育要領では、よいことや悪いことの区別、他者への思いやりや社会的ルールを育てるなど心の教育を充実しています。""(第二柏幼稚園公式HPより引用)第二柏幼稚園は、遊びを大切にした保育教育を行うそうです。様々な遊びを通して、仲間とかかわったり、言葉を豊かにしたり、自然への興味や気づきを身につけるそうです。ピアノ教室や体育教室、学習塾の課外教室があるようです。※2018年3月1日時点

    第二柏幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡七ヶ浜町東宮浜笠岩16-15
    アクセス
    仙石線下馬駅徒歩56分
    施設形態
    幼稚園
  • 1396

    キープ

    荒浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県亘理郡亘理町荒浜字隈潟54-4
    アクセス
    JR常磐線亘理駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 1397

    キープ

    交流活動を通して、豊かな表現力とやり通す力を身に付けています。

    つやま幼稚園は登米市が運営する私立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としており、特別保育として預かり保育を行っています。""未来にはばたくたくましい子どもの育成""(登米市公式HPより引用)を目標としています。外国人講師を招いての英語教育「ALT交流」に取り組んでおり、体を動かしたりゲームをしながら、楽しんで英語を学んでいるようです。柳津小学校の子どもたちと交流会を行っており、魚釣りやコマ回し、まつぼっくりけん玉など、小学生が考えた遊びを行う中で、新しい発見や子ども同士の触れ合いを大切にしているようです。焼き芋や獅子舞鑑賞、豆まきなど、季節感を大切にした行事を行っているようです。※2018年10月2日時点

    つやま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市津山町柳津形沼9-2
    アクセス
    JR気仙沼線柳津駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1398

    キープ

    林と住宅の間に立地する幼稚園で、あらゆる活動を通じて人間性を養います。

    熊野幼稚園は212名の園児が在籍する幼稚園です。学園法人が運営と管理を行っています。園舎は複数棟あり、その内の赤い屋根の園舎は白と緑のデザインが施されています。2階の真ん中には時計も設置されています。また、園庭は黒土です。熊野幼稚園は住宅地の一画に開設されています。北側に隣接するのが住宅で、反対に、南側は林のスペースと隣り合わせです。園から南側470メートル先には国道が通っており、そこを超えると病院や駅があります。駅までは歩いて24分ほどの距離です。音楽や文学などの芸術活動、神道に則った道徳教育、そして基礎体力作りの体育を通じて子ども達の人間性を養うことを目標にしているそうです。加えて、山の近くに所在していることから、散策に出かけることもあるそうです。※2018年3月5日時点

    熊野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡柴田町本船迫上町51
    アクセス
    東北本線船岡駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 1399

    施設情報 落合保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりが安心して生活し、自己を発揮できるよう援助しています。

    落合保育所は、1978年に開園した仙台市の公立保育所です。定員は120名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。42名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から19:15までです。子育て支援事業の一貫として、育児講座や育児相談、障がい児保育などを行っています。""すべての子ども達が自己を表現し、相手を尊重しながら「すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子どもを育てる・生きる力の基礎を培う」""(仙台市公式HPより引用)ことを保育目標としています。豊かな愛情を持って接し、子どもとの信頼関係を築いているそうです。また、なつまつりやひなまつり会など季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2018年7月23日時点

    落合保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区落合2-12-7
    アクセス
    JR仙山線陸前落合駅徒歩1分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む