宮城県の保育士求人一覧
宮城県の抱える保育の現状
宮城県の保育士支援制度について
宮城県の子育て支援について
宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち







- 1296
施設情報 さかえ保育園
社会福祉法人塩釜市社会福祉協議会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、心身の自立、豊かな人間性を育てる保育園です。
さかえ保育園は、1961年に塩釜市社会福祉協議会により運営されました。7ヶ月から6歳までの乳幼児の保育を預かり、月曜~土曜まで保育を行っています。最寄り駅から徒歩23分の場所にある園舎周辺は、月見ヶ丘霊園墓地、小学校、中学校があります。""心と身体の自立を促し、豊かな人間性を持った子どもを育成します。家庭的な雰囲気を大切にし、保健的で安全な環境を作り、愛情と信頼関係を大切に保育をしています。""(塩釜市社会福祉協議会公式HPさかえ保育園より引用)園庭遊び、戸外遊びを充実させ、夏は虫取り、冬はそり滑りなど自然味溢れる保育を行っているそうです。また、お年寄りなどとの交流を大切にし、高齢者施設訪問やボランティア、地域支援にも積極的なようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市栄町4-1
- アクセス
- 東北本線塩釜駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 1297
施設情報 富永幼稚園
大崎市教育委員会キープ
「元気いっぱい・あかるい子ども」を保育目標としている大崎市の公立幼稚園です。
富永幼稚園は、大崎市立富永小学校併設の幼稚園として、1976年に開園しました。4歳から5歳児までを対象としています。周辺には田畑が広がり、自然に恵まれた環境にあります。豊かな自然の中で、子ども一人ひとりを大切する保育を行っているようです。保育時間は、8時30分から13時までとなっています。""いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子""(大崎市公式HPより引用)を保育方針としています。健康で安全な生活を送るために、基本的な生活習慣を身につけることを目標としているそうです。また、様々な体験や人との関わりを通して、物事への興味や関心を持ち、自ら考え行動する子どもの育成を目指しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川富長五右衛門6-2
- アクセス
- 東北新幹線古川駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1298
施設情報 くぐなり保育所
気仙沼市教育委員会キープ
自然豊かな環境で、元気にのびのびと遊ぶ姿を大切にしています。
くぐなり保育所は、気仙沼市が運営する保育所です。気仙沼市では、2012年8月に成立した「子ども・年末年始子育て支援法」をはじめとする「子ども・子育て関連3法」に基づき、市町村が実施主体となって幼児期の学校教育・保育、地域における多様な子ども・子育て支援を総合的・計画的に推進するために「市町村子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。""これからの子ども・子育て支援施策の方向性を明確にして、安心して子どもを産み育てることができ、全ての子どもが健やかに成長できる環境づくりを推進する""(気仙沼市公式HPより引用)を目的としています。豊かな緑に囲まれた場所にあり、自然を感じながら、園庭でのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市廻館108-3
- アクセス
- 気仙沼市大島出張所から徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 1299
施設情報 前谷地保育所
石巻市教育委員会キープ
土曜日も午前までの保育を行っている、石巻市西部の公立保育所です。
前谷地保育所は、宮城県北東部の石巻湾沿いの自治体・石巻市内にある公立の認可保育所です。通常保育のほかに乳児保育にも取り組んでいて、平日だけでなく土曜日も午前までの保育を行っているそうです。石巻市の中では、JR石巻線の線路の南北に広がる前谷地という地区にあり、保育所の周囲には平地が広がります。そして、そのJR石巻線の前谷地駅が最寄り駅で、この駅の南口からの所要時間は徒歩5分です。保育所の約100m南を横断する石巻別街道(国道108号線)の南側は田園地帯・森林地帯ですが、この街道の北側は住宅と田畑が混在する地区となっています。その他、園舎の北側を小川が流れ、約300m東を県道21号線が通ります。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市前谷地字黒沢前88-1
- アクセス
- JR石巻線前谷地駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 1300
施設情報 折立幼稚園
愛子学園キープ
子供達の好奇心や個性を大切にし、学ぶ力を育んでいる幼稚園です。
折立幼稚園は、年少から年長まで合計5クラス運営している定員160名の私立幼稚園です。園の近隣には折立公園や仙台市立折立中学校があり、北へ500メートル程進むと、広瀬川が東西に流れています。""こども自らが主体的に活動することができる生活から「心情」「意欲」「態度」を育て、こども一人一人の「生きる力」の基礎を培い、共に健やかな身体と豊かな心を育てます""(折立幼稚園公式HPより引用)園では恵まれた自然環境を生かし、さつま芋の苗植えや秋の遠足など、年間を通して様々な行事が行われているようです。また地域に根差した幼稚園として、未就園児親子教室や園庭開放、預かり保育等も実施しているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区折立3-17-10
- アクセス
- JR仙山線葛岡駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1301
施設情報 錦織保育園
社会福祉法人牧羊会キープ
自然と触れ合い、健康で感性や創造性豊かな子どもを育てる保育園です。
錦織保育園は、1953年に設立された保育園で、定員は70名です。園の近くには、小学校や総合運動公園があります。""基本的生活習慣・態度を育て、人への愛、自然を感じる心、考える力を養い、多くの経験をとおし感性・創造性の豊かな子どもの育成に努める""(錦織保育園公式HPより引用)基本的な生活習慣を身に付けさせたり、感性や創造性が豊かな子どもを育てることに取り組んでいるようです。リズム体操や素足教育、散歩などの園外保育を通して、自然と触れ合ったり、健康を増進することに努めているそうです。地域や園児の祖父母との交流を通して、異世代との友好関係を深めることにも取り組んでいるということです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市東和町錦織字雷神山22-22
- アクセス
- 東北本線石越駅徒歩172分
- 施設形態
- 保育園
- 1302
施設情報 青葉台保育園
社会福祉法人愛耕会キープ
聖書の考えかたを元にした保育を行う、市内中央部の幼稚園です。
青葉台保育所は、仙台の約10km北東に位置する宮城県利府町にある私立の認可保育所です。もともとは町が運営する公立保育所でしたが、民営化されることになった2010年春に町からこの保育所を現運営法人が譲渡されて私立の保育園として新たなスタートを切りました。キリスト教系の幼稚園のため、日課として礼拝が行われているほか、3歳未満児に対しては給食が提供されているそうです。東北本線の利府駅からの距離は約3kmで、東隣に公園があります。""ひとりひとりの価値を大切にします。ひとりひとりの個性を大切にします。ひとりひとりの可能性を信じます""(青葉台保育所公式HPより引用)聖書の考えかたを元に、一人一人の園児の可能性を大事にし、それぞれの個性を伸ばす保育を心がけているようです。※2018年3月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡利府町青葉台3-1-112
- アクセス
- 東北本線利府駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 1303
施設情報 舘矢間保育所
丸森町キープ
自然の中の遊びを通して、健康でたくましい心と体を育んでいます。
※こちらの園はすでに閉園しております。館矢間保育所は、宮城県伊具郡丸森町舘矢間にある園児数56名の町立保育園です。阿武隈急行線丸森駅から徒歩13分の距離です。山の麓の農村地帯の一角にあり、周辺は田畑が広がっています。徒歩5分圏内には、小学校やスーパー・郵便局が建っています。""健康で安全な生活ができ進んで体を動かす子ども・仲良くあそび協力できる子ども・豊かな自然を活かし様々な体験を通して何にでも挑戦しようとする子ども・自分の気持ちをことばで表現し人の話も聴ける子ども・感じたことや思ったことを自分なりに表現する子どもを育てます""(舘矢間保育所公式HPより引用)豊かな自然環境の中で、年齢の違う子どもたちが家族のように仲良く生活しているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県伊具郡丸森町舘矢間舘山字天王17-1
- アクセス
- 阿武隈急行線丸森駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 1304
施設情報 藤倉保育所
塩竈市キープ
和太鼓演奏を通して、園児に自己表現や礼儀作法を学ばせています。
藤倉保育所は、1996年に、保育所の統合によって開設されました。16名の保育士が在籍しており、他にも6名の延長保育士が在籍しています。1998年に現在地に新築されました。最寄駅からは徒歩10分の距離です。周辺は市街地で、1km以内に小学校が2校と児童館があるほか、ショッピングセンターや郵便局もあります。""平成6年より和太鼓演奏を保育課程に取り入れ、青森から特別指導者を招き、本格的な和太鼓演奏を職員と園児共に学んでいます。""(藤倉保育所公式HPより引用)園内行事や市内のイベントでは、法被とハチマキを着用して和太鼓の演奏披露を行い、自己表現の場を提供するとともに、礼儀作法や協調性の育成を行っているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市藤倉2-20-1
- アクセス
- JR仙台線東塩釜駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1305
施設情報 一迫幼稚園
栗原市教育委員会キープ
幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいます。
一迫幼稚園は、3歳~5歳を対象とした定員160名の幼稚園です。栗原市立一迫小学校と道を挟んで隣接しています。徒歩5分圏内に「山王史跡公園あやめ園」があり、自然にふれられる緑豊かな環境です。通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。近隣の小学校や地域との連携を大切にしながら、地域と共に子どもを見守り、成長していける環境を大切にしているようです。また、子どもたち一人ひとりの個性や自主性を大切にした保育を目指しているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市一迫真坂新道満30
- アクセス
- 栗原市役所から車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1306
施設情報 鳴子保育園
社会福祉法人 鳴子保育園キープ
自然豊かな立地を活かし、のびのびとした環境で思いやりの心を育むこども園です。
鳴子こども園は、社会福祉法人鳴子保育園が運営する、幼保連携型認定こども園です。""保護者の就労や病気などの理由のため、家庭で保育が受けられない市内在住の未就学児""(大崎市公式HPより引用)を対象としており、定員は45人です。2018年4月に鳴子保育園から認定こども園へ移行しました。JR陸羽東線「鳴子温泉駅」徒歩約9分の、田畑が広がる自然の多い場所に位置しています。周辺には、日本基督教団鳴子教会・大崎市立鳴子小学校・江合川緑地公園・鳴子温泉神社などがあり、近くを奥の細道湯けむりラインや北羽前街道が通っています。開所時間は7:00~19:00です。また、障がい児保育やアレルギー除去食などの対応も行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市鳴子温泉字上鳴子19-1
- アクセス
- JR陸羽東線鳴子温泉駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 1307
施設情報 水押保育所
石巻市教育委員会キープ
土曜日午前中までの保育を行っている石巻市内の公立保育所です。
石巻市立水押保育所は、石巻湾に面する宮城県北東部の自治体・石巻市内の公立認可保育所です。取り組みとしては、障がい児保育を行っているほか、土曜日も午前中までの保育を行っているそうです。市内では南西部に位置し、約100m北西を川幅が約200mある旧北上川が流れます。園がある水押という地区は全域が住宅街で、園舎の周囲を戸建て・集合住宅が囲んでいます。石巻市の東隣に位置する女川町から遠田郡美里町までを結ぶJR石巻線の停車駅であるほか、仙台市と石巻市を結ぶJR仙石線の発着駅にもなっている石巻駅が最寄り駅です。この駅からの距離は2km弱で、所要時間は徒歩24分・車で11分になります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市水押2-11-20
- アクセス
- JR石巻駅石巻駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 1308
施設情報 宮城教育大学附属幼稚園
国立大学法人宮城教育大学キープ
国立教育大学の附属幼稚園として、常に最先端の教育環境下で子供を育てます
園の前身となる宮城県女子師範附属幼稚園からの歴史も合わせれば、創設以来80年以上に渡って常に正しい教育環境の整備と、またより適切な保育方法についての実践研究を続けながら、全ての子供にそれぞれ惜しみない愛と情熱を注いでいます。さらには教育大学の附属幼稚園として、同時に幼児教育に関する研究園として、大学のみならず他の系列校や県内の各専門機関とも連携し、全国の幼児教育のさらなる発展に寄与しています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区上杉6-4-1
- アクセス
- 仙台市営バス附属小学校前徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1309
施設情報 めるへんの森幼稚園
支倉学園キープ
自分でできるを養い、驚きや喜びを栄養にすくすく育つ園を目指しています。
めるへんの森幼稚園は広い園庭が自慢です。裸足で駆け回れるぐらいきれいに整えられているので、自宅ではできない遊びに熱中する子どもたちの弾けるような笑顔や歓声が周囲に届きます。水と土を使ったどろんこ遊びや異年齢交流など「明日はあの遊びをしてみよう」と子どもたちが感じるような保育体制を取っています。ハグをしたがる子どもには抱きしめてあげて安心感を与えるなど、一人ひとりの個性や違いを理解しながら、園庭での栽培活動で育てた食物を使ってクッキング、ボディペインティング遊び、父母参加の劇あそびや合唱会、年長向けのお泊り保育ではキャンプファイヤーなどの体験を通じて成長していきます。雨天の際には屋内遊びを楽しみますが、各教室に空気清浄機を設置する他、浄水器などで安全に過ごしやすい環境を整えていて、最近ではトイレを新しくリニューアルしたため、清潔で可愛く使いやすくなりました。めるへんの森幼稚園は、田畑のある仙台市北部の郊外にあるため、豊かな自然を感じられます。すぐ北にある長命館公園を第二の園庭として利用しており、春には美しく咲き誇る桜を見学したり、秋にはどんぐり拾いで賑わいます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区加茂2-24-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 1310
施設情報 成田保育所
富谷市役所キープ
土曜日も夕方まで保育を行っている、富谷市南部の公立保育園です。
富谷市立成田保育所は、宮城県の中央部に位置する富谷市内の公立保育園です。0歳児(生後6ヶ月以降)から小学校就学前までの子供を受け入れているそうです。また、平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているようです。富谷市南部の成田という住宅街エリアの中に位置し、周囲には戸建て住宅のほか公立小学校・幼稚園や成田東公園という公園などがあります。富谷市内には鉄道の駅は存在せず、南隣に位置する仙台市の北部から南部までを結ぶ仙台市営地下鉄南北線の北端駅・泉中央駅が最寄り駅です。そして、この駅から園までは5.5kmの距離があるため歩くと1時間以上の時間かかかりますが、車だと18分で到着します。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町成田3-15-7
- アクセス
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 1311
施設情報 和渕保育所
石巻市教育委員会キープ
山に囲まれ自然を感じられる環境の、石巻市の和渕にある認可保育園です。
和渕保育所は、石巻市の和渕にある認可保育園です。定員は60名で障がい児保育を行っています。土曜日の保育時間は、午前中のみとなっています。周辺には和淵山や神取山、旧北上川があり、自然を感じられる環境です。また、石巻市立小学校や和渕小学校、和渕地区放課後児童クラブがあります。保育所とは""就労や疾病などにより児童を家庭で保育できない場合に、保護者に替わって保育する施設です。""(石巻市公式HPより引用)石巻市では、保育の受入れを増やすなど、地域の保育を行なっているようです。さまざまな支援を行うことを計画的に進め、地域のニーズにあわせ保育所などの整備を計画的に行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市和渕字日照5
- アクセス
- JR気仙沼線和渕駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 1312
施設情報 岩月保育所
気仙沼市教育委員会キープ
「心身ともにすこやかに育ってほしい」という思いで保育を行っています。
岩月保育所は、気仙沼市にある保育所です。周辺を住宅と田畑に囲まれています。南に向かって徒歩5分ほどの所に「気仙沼第一聖書バプテスト教会」があり、東に徒歩5分ほどの所には「古峯神社」があります。近隣には山林も多く、自然と触れ合える環境にあります。気仙沼市では""ふるさとを大切にし、人と自然が輝き、活力に満ちたまちの実現""(気仙沼市公式HPより引用)に努めています。いたわり、助けあい、きまりを守って、安全安心なまちづくりを行っているそうです。また、自然を愛し海と緑の美しいまちで、心身ともにたくましく心豊かな子どもに育つよう、保育を行っているそうです。心とからだを鍛え、健康で明るく情緒の安定した生活ができる環境づくりに取り組んでいるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市岩月宝ヶ沢47-8
- アクセス
- JR気仙沼線最知駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 1313
施設情報 もみじケ丘保育所
大和町キープ
保育所での豊かな体験を通じて、主体的で思いやりのある子どもを育みます。
もみじケ丘保育所は、1993年に大和町が設立した、公立の保育施設です。受け入れ対象は生後6ヶ月から5歳までの乳幼児で、定員は全部で120名。職員には所長をはじめ保育士や調理員、さらに業務員などが配属されています。保育所へは最寄りのインターチェンジから車で約10分。園舎から約150m北には町立小学校、そこから約100m東には公園があります。また200mほど南下すると、大きな池にぶつかります。”豊かな人間性を持った子どもを育成する。健康で明るい元気な子どもを育成する。意欲を持って行動する子どもを育成する。”(大和町役場公式HPより引用)年間行事では、親子お楽しみ会や親子遠足あるいは親子運動会など、保護者が参加できるイベントが充実しているようです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡大和町もみじケ丘3-32-1
- アクセス
- 富谷IC徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1314
施設情報 一迫保育所
栗原市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりの健やかな心身の成長を目指す公立保育園です。
一迫保育所は、栗原市の公立保育園です。0歳(生後4カ月)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は60名です。平日・土曜日の保育時間は午前7時30分から午後6時30分までとなっています。延長保育は、午前7時00分から午前7時30分および、午後6時30分から午後7時00分までです。通常保育のほか、一時的・緊急的に家庭での保育ができない場合や、保育者のリフレッシュを目的として一時預かりを実施しています。栗原市では、""全ての子どもや子育て家庭を対象とし、「一人一人の子どもの健やかな育ちを等しく保障することを目指す」""(栗原市公式HPより引用)を理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。子どもたちが生き生きと過ごせるよう環境を整えて保育を行っているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市一迫真坂字新道満65
- アクセス
- 栗原市役所から車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 1315
施設情報 YMCA西中田保育園
社会福祉法人仙台YMCA福祉会キープ
生き生きとしてやる気があり、思いやりのある子どもをは育みます。
キリスト教保育に基づき、一人ひとりが、神様から託された存在として大切に育てます。健やかな成長のために安全な食事に力を入れており、加工食品や無添加で安全な和食を中心とした献立を提供しています。創造力や道徳などを学ぶ絵本の読み聞かせ、個性を尊重する障害保育、合成洗剤を可能な限り避け、分解しやすい安全な粉石鹸を利用しています。 地域向けの絵本の貸し出しや子育てセミナーを通しての子育て支援にも取り組みます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区西中田7-4-1
- アクセス
- 東北本線南仙台駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1316
- 1317
施設情報 幼保連携型認定こども園泉ヶ丘幼稚園・アルル保育園
学校法人東都学園キープ
50年以上の歴史があり、仙台市の水の森公園に近い認定こども園です。
アルル保育園は2015年に誕生したばかりの新しい認定こども園です。1968年に開設した泉ヶ岳幼稚園を母体としています。集団生活の始まりとなる保育園で基本的生活習慣や基本的態度が体得されていくように導いているようです。意欲、創造力、個性、協力、思いやりを保育指針としているそうです。幼保が連携し合う施設です。リズム体操・わらべ歌を柱に、子供たちがのびのびと育つための保育を行っていて、態度教育を職員が率先して行い、子供たちと一緒に進めています。2Fには広いデッキがあり、ボール遊びをしたりシートを敷いてままごと遊びやブロック遊びができるようになっているようです。夏には水遊びスペースになります。保育室、ホールの床は、クッション性のあるコルク素材を使用し、床暖房も完備しているそうです。近隣には水の森公園があります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区川平1-7-16
- アクセス
- JR九州日豊本線佐土原駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1318
施設情報 東盛マイトリー園
清野学園キープ
仏教の教えを中心とした情操教育を基本として、保育を行っています。
学校法人清野学園は、東盛マイトリー園・東仙台幼稚園・東盛幼稚園など、複数の園を運営しています。東盛マイトリー園は、2003年設立の保育園です。生後4カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩約4分の場所に、西田公園があり、自然に触れられる環境にあります。""心も体も正しく強くいつも明るい良い子供""(清野学園公式HPより引用)を教育目標としています。「木下式音感教育」を取り入れ、音感の能力や集中力・協調性・持続力といった基礎能力を身につけているそうです。また、跳び箱・平均台・マット運動・鉄棒などを毎朝繰り返し行うことで、運動が苦手な子も、運動に慣れ親しむようサポートしているそうです。※2018年8月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区新田2-20-38
- アクセス
- JR東北本線東仙台駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 1319
施設情報 赤井南保育所
東松島市役所キープ
毎月体育教室が開催されている、東松島市東部の公立保育所です。
東松島市赤井南保育所は、宮城県の北東部に位置する松島湾・石巻湾に面した自治体・東松島市にある公立保育所です。毎月、体育教室が開催されるそうです。また、夕方からの延長保育にも取り組んでいて、食事については昼に昼食が提供されるほか午前・午後に間食も提供されるようです。市内での位置としては、東松島市東部に広がる赤井地区内の「赤井有明」という住宅街エリアに赤井南保育所があります。周辺環境については、道路を挟んで北側に公立小学校の放課後児童クラブがあるほか、北東側に有明公園という公園が存在します。仙台市の仙台駅から石巻市南東部の沢田駅までを結ぶJR仙石線の陸前赤井駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約600mです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市赤井字有明7-1
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 1320
施設情報 宮幼稚園
蔵王町教育委員会キープ
蔵王の自然と共生する、住みよい環境郷土を活かした保育を行っています。
宮幼稚園は、蔵王町が運営している幼稚園です。北に徒歩10分の場所に「王町立宮中学校」があります。周囲は田畑に囲まれ、草花つみや虫取りができそうな自然があります。幼稚園の対象は4歳~5歳の子どもで、保育時間は月~金曜日の午前8時30分~午後1時です。""「知・徳・体」の調和のとれた良識ある人間の育成""(蔵王町公式HPより引用)を蔵王町の教育基本方針としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、子ども一人ひとりの個性や成長に合わせた温かい保育で、子どもたちの可能性を引き出しているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県刈田郡蔵王町宮馬場66-1
- アクセス
- JR東北本線東白石駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1321
施設情報 大曲浜保育所
東松島市役所キープ
防災訓練に取り組みながら、安心できる環境づくりを大切にしています。
大曲保育所は、東松島市が運営する公立保育所です。東日本大震災の津波で被災し、2014年3月に閉園した「大曲浜保育所」と統合しており、定員は100名です。周辺にはJR仙台線が走っており、住吉神社や妙福寺、東松島市立大曲小学校などがあります。近隣に定川が流れており、筒場公園、貝田公園、矢本運動公園など、自然に触れながら体を動かすことができる場所がいくつもあります。園庭には大型遊具があり、遊びの中で運動能力や体力を身に付けているようです。月に2回、「防災」「防犯」訓練を行っており、災害時どう対応すべきかを学んでいるようです。遊戯室では体操を行っており、運動の基礎を身に付けながら、子ども同士で同じ動きをする楽しさを大切にしているようです。※2018年10月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市大曲字寺前61-2
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1322
施設情報 月立保育所
気仙沼市教育委員会キープ
次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に育っていける環境を大切にしています。
月立保育所は、気仙沼市が運営する定員30名の保育所です。周囲は山に囲まれており、四季の移ろいを感じられる環境にあります。豊かな自然のなかで、草花を摘んだり、虫取りを通して、幼児期に大切な外遊びなどを楽しんでいるようです。""学ぶ心を大切にし、文化の香り高いまちをつくります。""(気仙沼市公式HPより引用)を、市民憲章に定め、豊かな海や山の恵まれたふるさとを大切にし、人と自然が輝き、活力に満ちたまちの実現をめざしているそうです。気仙沼市は、2018年に気仙沼図書館と併設で「気仙沼児童センター」をオープンしました。対象は0歳から18歳までの子どもで、いつでも誰でも気軽に学び、遊べるみんなの居場所としての役割を担っており、施設内には「子育て支援センター」と「ファミリーサポートセンター」も開設しているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市台244-1
- アクセス
- JR大船渡線気仙沼駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 1323
- 1324
施設情報 ふじ幼稚園
やました学園キープ
原っぱの中に設置されている保育園で国際教育・防災教育も行っています。
ふじ保育園は学園法人が運営する保育園です。園の周りは空き地で、一戸建て住宅や農用地が多い地区となっています。生活施設として簡易郵便局が近所にあり、交通手段としての鉄道駅は徒歩19分ほどの場所に設置されています。学校や役場などの施設があるのは駅を通り越してさらに進んだところです。ふじ保育園では満3歳から5歳までの幼児を対象に保育を行っており、定員を175名としています。""人間形成の基礎時代である幼児期、体と心と知性がバランスよく発達するように、ことば、体育、表現に力を入れた保育を行っています。""(山元町公式HPふじ保育園より引用)国際教育や防災活動にも取り組んでいるそうです。また、送迎時にはスクールバスも利用できるそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県亘理郡山元町山寺西頭無36-54
- アクセス
- 常磐線山下駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1325
- 1326
施設情報 石甲保育所
気仙沼市教育委員会キープ
3歳以上就学前の児童を預かる、定員60名の小規模保育所です。
宮城県気仙沼市赤岩石兜にある石甲保育所は、3歳以上就学前の児童が在籍する、定員60名の小規模保育所です。JR大船渡線気仙沼駅から徒歩51分の場所にあり、近くを気仙沼バイパスが通っています。また周囲は畑や住宅地に囲まれており、気仙沼市立松岩中学校や大型電気店なども近くにあります。""小規模保育所は、集団活動を通じて、生活習慣を身につけ、社会性を育てる保育を実施しています。""(気仙沼市公式HPより引用)気仙沼市は、子どもと子育て家庭の置かれた状況や地域の実情を踏まえた上で支援を行なうため、「気仙沼市子ども・子育て支援事業計画」策定し、全ての子どもが健やかに成長できる環境づくりに取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市赤岩石兜4-1
- アクセス
- JR大船渡線気仙沼駅徒歩51分
- 施設形態
- 保育園
- 1327
- 1328
施設情報 若柳川北保育所
栗原市教育委員会キープ
専任講師が在籍して、地域の子育て支援センターとして機能する保育所です。
若柳川北保育所は、宮城県栗原市にある公立の保育所です。この保育所は、栗原市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR東北本線の石越駅で、駅から歩いて24分程の場所にあります。生後4ヶ月から就学前の子どもを対象としていて、保育所の定員は70名です。開所時間は、7時30分から18時30まで、延長保育の利用時間は、午前7時から午前7時30分まで、午後6時30分から午後7時までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所は、地域の子育て支援センターとしての役割があり、子育ての情報提供や育児に関する相談と指導を無料で行っているようです。利用時間は、月曜日から金曜日の午前9時から17時までです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市若柳字川北古川112
- アクセス
- JR東北本線石越駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 1329
施設情報 栗駒幼稚園
栗原市教育委員会キープ
入所日から1~2週間は「ならし保育」を取り入れて、スムーズな園生活を目指します。
栗駒幼稚園・保育園の定員は315名で、保育園は1歳~の子どもを対象としており、定員は60名です。幼稚園の対象は3歳~5歳の子どもです。初めて保育所に入所する子どもを対象に、入所する保育所の環境に慣れる期間として入所日から1~2週間は「ならし保育」を行っているようです。""若い力を伸ばし、すこやかな青少年を育てましょう。""(栗東市公式HPより引用)を、栗東市の市民憲章の一つに掲げ、緑と文化のまち栗東市の住民であることに、喜びと誇りをもって、あすへの繁栄と幸福を願っているようです。また、同施設内に「栗駒子育て支援センター」を併設しており、家庭で子育てをしている人を対象に、遊びや行事を通して利用者同士のコミュニケーションを図り、子育てに関する情報の提供や育児に関する相談・指導を行っているそうです。開所時間は月曜日~金曜日の9:00~17:00までです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市栗駒松倉東貴船5
- アクセス
- JR東北本線有壁駅車で27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1330
施設情報 南方幼稚園
登米市役所キープ
子どもたちが健やかに育ってほしい、という思いで保育を行う幼稚園です。
南方幼稚園は、4歳児から5歳児を対象とした施設です。「登米市立南方小学校」と隣接しており、周辺に田畑が広がる住宅地に位置しています。登米市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。南方幼稚園では、保育所型預かり保育を実施していない市立幼稚園入園児を対象に、幼稚園の夏休みなどの長期休業期間中の午前8時30分から午後6時まで、一時保育を受け入れているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市南方町山成95-6
- アクセス
- JR東北本線新田駅車で18分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
20代
宮城県





30代
宮城県





30代
宮城県




