宮城県の保育士求人一覧
宮城県の抱える保育の現状
宮城県の保育士支援制度について
宮城県の子育て支援について
宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち







- 1051
施設情報 白石市第二幼稚園
白石市教育委員会キープ
心優しく、豊かな感性を持った子どもの育成を目指す市立幼稚園です。
白石市第二幼稚園は、1975年に開設した市立幼稚園です。定員は140名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れて3年保育を行っています。保育時間は、月曜日から金曜日の8:30から13:30までです。住宅地の中ほどに位置し、徒歩4分ほどの距離には公園があります。""心豊かにたくましく生きる子どもの育成を目指して・自分で考え、進んで活動する子ども""(白石市公式HPより引用)を教育目標としています。自然との触れ合いや人との触れ合いを大切にした教育を行っており、園外活動や近隣の保育園・小学校との交流活動に力を入れているそうです。また餅つきや日本の伝統的な遊びを通して、地域住民との交流行事が行われているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市南町2-2-1
- アクセス
- JR東北本線白石駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1052
キープ
家庭・こども園・地域社会が一体となって心豊かな子どもを育成します。
おのだひがし園(保育園部)は、加美町によって運営されている公立の保育園です。園児定員は110名で、20名の職員が在籍しています。最寄駅は、JR陸羽東線の西古川駅が車で19分ほどのところにあります。この保育園は少し歩けば水田が広がるエリアにあります。徒歩圏内には、小野田コミュニティセンターややくらい文化センター小野田公民館などがあります。”家庭・こども園・地域社会が一体となって,子ども一人一人を大切にし,心豊かな子どもの育成に努めます”(おのだひがし園公式HPより引用)。この保育園では、遊びや生活をとおして、子供の生きる力を育んでいるそうです。また、遊び広場を開催して、地域の小さな子どもと触れ合ったり、高齢者と触れ合ったりしているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県加美郡加美町字中原南168番地
- アクセス
- JR陸羽東線西古川駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 1053
施設情報 階上保育所
気仙沼市教育委員会キープ
地域との連携を大切にし、地域と子どもが共に育っていける環境を大切にしています。
階上保育所は、気仙沼市が運営する定員75名の保育所です。近くを長浜街道が通っており、周囲は住宅や田畑が広がっています。徒歩5分圏内には「階上小学校」があります。一人ひとりの子どもに向き合った、あたたかく丁寧な保育を目指しているようです。また、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。""わたくしたちは、このふるさとを大切にし、人と自然が輝き、活力に満ちたまちの実現をめざし、市民憲章をさだめます。""(気仙沼市公式HPより引用)気仙沼市では、保育ニーズの多様化に対応するため、老朽化が目立つ既存の保育所を統合・移行して新設するなどの計画を検討・実行しているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市長磯船原51-1
- アクセス
- JR気仙沼線陸前階上駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1054
施設情報 愛隣こども園
宗教法人日本基督教団仙台五橋教会キープ
愛情に満ち溢れた保育を通じて、子どもの成長をバックアップしています。
愛隣こども園は、母体である教会の他、賃貸マンションやオフィスビルが近隣に立地しています。周辺は高層ビルが立ち並ぶオフィス街に相当しており、閑静なエリアです。路地を南下すると直ぐのところには連坊小路商店街が形成されています。お散歩の際には、商店街を行き交う人々から声を掛けられ、地域の温かみに触れることが多いです。路地を北上すると、都会のオアシスとしてサラリーマンから親しまれている五橋公園があります。同公園は緑地帯を整備して樹木を植えると共に、コンビネーション遊具と砂場を設置しています。子ども達が小さな冒険に挑戦して各種感覚を養える場所です。因みに、公園に隣接しているカメイ美術館には世界各地の蝶と甲虫類の標本が展示されています。同私立保育施設は、前身の幼稚園の教育を継承し、各クラスにピアノを置いています。ピアノ演奏に合わせて賛美歌を歌うことが生活の一部となっているため、子ども達が自然に賛美歌に親しめる環境です。また、キャンプやプール遊びなどの季節ごとのイベントを充実させ、子ども達が新たな発見に心躍らせる機会を積極的に創り出している点も大きな魅力です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区五橋1-6-15
- アクセス
- 仙台の中心部にあり、仙台駅に近く、地下鉄五橋駅からも徒歩3分という近さで、通勤にも便利なところにあります。 ビルに囲まれている中にあっても季節が感じられる環境を作り、子どもたち一人ひとりとのふれあいを大切にしながら、遊びを通して共に学び、育ち合う保育を心がけています。
- 施設形態
- 認可保育園
- 1055
施設情報 聖和幼稚園
聖和学園キープ
優しさや思いやりの心を大切に、子供達の生きる力を育む幼稚園です。
聖和幼稚園は、仙台市で1954年に認可を受けた私立幼稚園です。定員は300名で、年少から年長までそれぞれ3クラスずつ運営されています。園の近隣では地下鉄東西線が走っており、徒歩3分程の場所には木ノ下公園があります。また南へ400メートル程進むと、仙台市若林区役所や中央市民センターがあります。""仏教精神に基づき、生命尊重を重視しながら、豊かな心や優しい思いやりの心などを大切にし、将来において人間性あふれる社会人となるように、幼児一人ひとりの成長への手助けを図ることを教育方針としております""(聖和幼稚園公式HPより引用)園では預かり保育だけでなく、1歳から就園前の幼児を対象とした、子育て支援活動も実施しているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区木ノ下4-3-14
- アクセス
- 仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1056
施設情報 いわでやま幼稚園
岩出山学園キープ
同年代の幼児との集団生活を大切にしながら、保育を行っています。
いわでやま幼稚園は、岩出山学園が運営している私立幼稚園です。徒歩4分ほどの所に松窓寺、徒歩10分ほどの所に八幡神社があります。園庭やホールなどの空間が整っており、近隣には自然が多く、子どもたちにとって適切な環境にあります。""私立学校の特性を生かし、その自主性を重んじ公共性を高めることによって、人間性豊かな人づくりの基盤となる幼児教育""(いわでやま幼稚園公式HPより引用)を行っています。健康・礼儀・意思・根気・協力の分野において標語を設け、望ましい子ども像に近づけるよう保育を行っているそうです。また、異年齢児交流を積極的に行っており、自由遊びや朝の行事の時間を利用して、交流の場を設けているそうです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市岩出山二ノ構44-2
- アクセス
- JR陸羽東線岩出山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1057
施設情報 おのだひがし園
加美町キープ
日々の生活や遊びの中から、子ども達の生きる力を育んでいます。
おのだひがし園は、2010年に設立した幼保連携型の認定こども園です。園児の定員数は165名で、その内3歳児未満は55名、3歳児以上は110名となっています。職員数は20名で、0歳児から5歳児までの子ども達の教育や保育を行っています。最寄り駅の西古川駅から車で15分の距離にあります。""地域の子育てを支援し,かつ保護者が安心して子どもを預けられ,子どもの目が輝くこども園を目指します。家庭・こども園・地域社会が一体となって,子ども一人一人を大切にし,心豊かな子どもの育成に努めます""(おのだひがし園公式HPより引用)0歳児から小学校就学前まで一貫性のある教育や保育を行って、子ども達の成長を促しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県加美郡加美町字長檀26-3
- アクセス
- JR陸羽東線西古川駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1058
施設情報 石巻保育所
石巻市教育委員会キープ
約1.2km南に石巻湾の海が広がる、石巻市南部の公立保育園です。
石巻保育所は、宮城県北東部に位置する太平洋に面した自治体・石巻市内にある公立保育園です。定員は80名で、障がい児保育を行っているほか土曜日も午前中まで保育を行っているそうです。石巻市南部の大手町という地区内に位置し、周囲を戸建て住宅・集合住宅で囲まれていますが、約50m北には高校があります。また、約1.2km南には石巻湾の海が広がり、1km東を川幅が約200mある旧北上川が流れています。最寄り駅は美里町の小牛田駅から女川町の女川駅までを結ぶJR石巻線のほか、仙台と石巻を結ぶ仙石線の発着駅にもなっているJR石巻駅になります。そして、この駅の約1.5km南南西に石巻保育所があり、徒歩21分です。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市大手町8-21
- アクセス
- JR石巻線石巻駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 1059
施設情報 さかえ保育園
社会福祉法人塩釜市社会福祉協議会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、心身の自立、豊かな人間性を育てる保育園です。
さかえ保育園は、1961年に塩釜市社会福祉協議会により運営されました。7ヶ月から6歳までの乳幼児の保育を預かり、月曜~土曜まで保育を行っています。最寄り駅から徒歩23分の場所にある園舎周辺は、月見ヶ丘霊園墓地、小学校、中学校があります。""心と身体の自立を促し、豊かな人間性を持った子どもを育成します。家庭的な雰囲気を大切にし、保健的で安全な環境を作り、愛情と信頼関係を大切に保育をしています。""(塩釜市社会福祉協議会公式HPさかえ保育園より引用)園庭遊び、戸外遊びを充実させ、夏は虫取り、冬はそり滑りなど自然味溢れる保育を行っているそうです。また、お年寄りなどとの交流を大切にし、高齢者施設訪問やボランティア、地域支援にも積極的なようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市栄町4-1
- アクセス
- 東北本線塩釜駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 1060
施設情報 菅谷台保育所
利府町キープ
給食に地場のお米や野菜が導入されている、利府町の保育所です。
菅谷台保育所は2000年4月に開所した宮城県宮城郡利府町にある公立の保育所です。定員は70名で、生後6ヶ月から就学前の乳幼児を受け入れています。開所時間は平日・土曜日共に7:00から18:00で、平日は19:00まで延長保育をおこなっています。施設規模は、敷地面接が2,475.01平方メートル、建物面積が625.63平方メートルです。最寄り駅から徒歩で39分の場所にあります。保育所は住宅地の中にあり、近くには県の総合運動公園があります。""保育理念「子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指す。」""(利府町公式HPより引用)。食育に力を入れていて、正しい食習慣やマナーを身に着けさせているようです。給食は、地域で収穫された米や野菜が調理されているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡利府町菅谷台3-9-1
- アクセス
- JR東北本線利府駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1061
施設情報 住吉幼稚園
石巻市教育委員会キープ
地域社会とのかかわりを大切に幼児教育に取り組む、石巻市の幼稚園です。
石巻市南部の商業エリアの一角にある住吉幼稚園では、小学校への円滑な橋渡しを念頭に置き、人格形成の基礎を培う幼児教育を実践しているそうです。園の行事に周辺住民が参加する機会を設けたり、市立小・中・高校との相互交流を通じて、地域社会と積極的にかかわり子どもの社会性を育んでいるそうです。食育の一環として、野菜や果物の栽培も取り入れているようです。園付近の商業施設の裏や、園から徒歩8分の所に公園があります。""望ましい環境の中で遊びを通して、子どものたくましく生きる力を育む""(石巻市幼児教育振興プログラムより引用)集団生活を通じて、子どもの自立心と思いやりを育む幼児教育に取り組んでいるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市南中里1-8-25
- アクセス
- JR仙石線石巻駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1062
施設情報 仙台バプテスト教会幼稚園
宗教法人日本バプテスト仙台基督教会キープ
アットホームな雰囲気の、仙台市青葉区にあるキリスト教系の幼稚園です。
仙台バプテスト教会幼稚園は、仙台駅の北西2キロ程の位置にあるキリスト教系の幼稚園です。最寄駅は地下鉄南北線の北四番丁駅で、園には僅か2分で到着します。園の周辺には住宅や飲食店が数多く見られます。”こどもたちが「愛されている」という実感をもちながら、こども自身が自分を信じ、自分らしい歩みをはじめることができるように、たえず応援します。”(仙台バプテスト教会幼稚園公式HPより引用)定員65名という少人数の家庭的な雰囲気の園では、目の行き届いたきめ細かい保育に取り組んでいるとのことです。地域交流や親子遠足などの園外保育にも積極的で、様々な体験が子供たちの健やかな成長に貢献しているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区木町通2-1-5
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線北四番丁駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1063
施設情報 津谷幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
子どもたちが安心・安全に過ごせる環境を整えて保育・教育を行っています。
津谷幼稚園は、気仙沼市が運営する公立幼稚園です。4月1日時点で満3歳から就学前までの子どもを対象としています。保育時間は月曜日から金曜日の8:30から15:00までです。預かり保育を行っており、保育時間は7:30から8:30および15:00から19:00までとなっています。そのほかに一時保育を実施しています。気仙沼線「本吉駅」より徒歩9分ほどの距離にあり、周辺は緑豊かな自然に恵まれた環境です。徒歩6分ほどのところには気仙沼市立津谷小学校があります。自然豊かな環境の中、子どもたちの豊かな心身の成長を見守っているそうです。健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境を整備し、保育・教育を行っているようです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市本吉町津谷松岡174-1
- アクセス
- JR気仙沼線本吉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1064
施設情報 ミネ幼稚園
宗教法人長泉寺キープ
いつも楽しい元気な声が聞こえてくる、緑の木々と広いお庭のある園です。
ミネ幼稚園は、1962年に創設された宗教法人長泉寺が運営する幼稚園です。隣接して「長泉寺」があり、周辺は森林と田畑に囲まれ自然豊かな環境です。近隣には小学校や中学校などの教育施設があり、住宅が点在しています。最寄り駅の阿武隈急行「角田駅」まで、徒歩で約16分ほどの場所に位置しています。""礼儀・慈悲・知慧・自立・環境""(ミネ幼稚園公式HPより引用)を保育目標にしています。たすけあいやおもいやりがあり、社会ルールを理解し守る子どもの育成に努めているようです。年間行事として、花まつりや七夕まつり、豆まき、ひなまつりなど四季の季節感を大切にした伝統的な行事を行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市角田長泉寺69-2
- アクセス
- 阿武隈急行角田駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1065
施設情報 高清水保育園
栗原市教育委員会キープ
高清水幼稚園と子育て支援センターを併設している、認可保育園です。
高清水保育園は、宮城県栗原市にある認可保育園です。定員は80名で、生後4ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。高清水幼稚園と高清水子育て支援センターを併設しています。開所時間は7:30から18:30で、7:00~7:30、18:30から19:00で延長保育を行っています。休園日は日曜、祝日、年末年始です。最寄り駅のJR東北本線瀬峰駅までは、車で東へほぼ一直線に走って8分の距離です。保育園は、栗原市と大崎市の境目あたりで、国道4号線と秋田新幹線の線路に挟まれた場所にあります。園舎の周辺は住宅や建物が密集していますが、すこし離れると田んぼが一面に広がっています。園舎は敷地の北側にあり、南側は園庭になっています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市高清水佐野丁32
- アクセス
- JR東北本線瀬峰駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 1066
施設情報 YMCA南大野田保育園
社会福祉法人仙台YMCA福祉会キープ
生き生きとして意欲があり、思いやりのある子どもを目指しています。
YMCA南大野田保育園では、子どもたちが「先生」ではなく「さん」づけでスタッフを呼んでいますが、それは子どもも大人も同じ大切な存在という意味だからです。そんな家庭的な雰囲気の中で、園児たちはのびのびと楽しく生活しています。園では月~土曜日の10~12時、15~17時に園庭開放をしています。園庭開放では近隣の親子が遊具や砂場で楽しく遊び、元気な園児たちと交流する姿が見られます。また、絵本の貸し出しや子育てセミナーもあり、親子で一緒に楽しく過ごすことができます。家庭では触れる機会が少なくなった、夏まつり・もちつきなどの季節の行事や、園児と一緒の観劇も喜ばれています。保育園の近くの住宅街の中には大野田公園があり、いつも子どもたちの声が賑やかに聞こえています。サッカーができるくらいの広いスペースで遊ぶこともでき、砂場のほかブランコや滑り台などの遊具もそろっていて人気の公園です。大野田公園は住宅街の中にあり駐車場は設置されていないので、電車などで移動することをお勧めします。子育て中の保護者にとって、遊びに行ける公園や園児たちと交流できる保育園があることは心強いことでしょう。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区南大野田9-1
- 施設形態
- 保育園
- 1067
施設情報 牛網保育所
東松島市役所キープ
0歳児の一時預かりに対応している、東松島市内の市立保育所です。
牛網保育所は、宮城県北東部の東松島市内にある公立(市立)保育施設です。南北幅が約15km・東西幅が約13kmある東松島市内では、南部の牛網という地区内に位置しています。この地区の中央部を横断する国道の北側にある保育所で、西側から北・東にかけては戸建て住宅が囲んでいますが、国道を挟んで南側には田畑が広がります。南西の方角に位置する最寄り駅北口からの距離は450mで、こちらからは徒歩6分です。また、北東方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で9分となっています。緊急の保育を必要とする市内の子育て世帯が利用可能な一時預かり事業に取り組んでおり、0歳児から5歳児までがこのサービスを利用する事ができるそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市牛網字駅前1‐68
- アクセス
- JR仙石線陸前小野駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 1068
施設情報 川渡幼稚園
大崎市教育委員会キープ
宮城県大崎市にある、大きな川や豊かな緑に囲まれた幼稚園です。
川渡幼稚園は、宮城県の北西部に位置している大崎市にあり、田畑や農地が広がる地域にある幼稚園です。園の北部には大きな川が流れており、園の東側と西側にも小さな川があります。また、園の近くの河川敷は菜の花畑を擁しているエリアも存在し、羽後街道や鳴子バイパスなどの道路も近くを通っています。さらに、園の周辺には温泉施設や旅館が多数立地しており、向かい側には公民館があり、住宅も密集していない環境です。最寄り駅の川渡温泉駅から、園までの道のりの周辺にも田畑が広がっていて、川渡温泉駅より北側は広大な農地と山地となっています。また、園の南側は山地で、西側には古墳や公園があり、北側の川を隔てた所には中学校があります。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市鳴子温泉築沢29
- アクセス
- JR陸羽東線川渡温泉駅徒歩約30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1069
- 1070
施設情報 認定こども園友愛幼稚園
学校法人東北文化学園大学キープ
園舎内に春から秋まで稼働するプールがある幼稚園型認定こども園です。
認定こども園友愛幼稚園は、仙台市青葉区内の保育・教育施設です。幼稚園として開設されたのち、2015年4月に幼稚園型認定こども園へ移行しました。東西幅が約35kmある青葉区内では、中央部の上愛子という地区に位置します。園舎内には、5月から9月まで稼働している温水プールがあります。園舎の南隣を鉄道が通っています。最寄り駅からは徒歩30分・車で5分です。100m北を国道が通ります。半径200m以内には平地が広がります。""自然豊かな環境で、こころとからだのバランスのよい教育を行います""(認定こども園友愛幼稚園公式HPより引用)周囲の自然の中で、子供達の五感を刺激する保育を行っているそうです。また、心の成長のために音楽遊びや絵本の読み聞かせに取り組んでいるようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区上愛子字下遠野原15‐59
- アクセス
- JR仙山線陸前白沢駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1071
施設情報 将監幼稚園
いずみ学園キープ
集団生活での遊びなどを通じて、自ら考え行動できる子どもを育みます。
将監幼稚園は学校法人いずみ学園が運営する、私立の幼児教育施設です。定員は80名で、満3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は仙台市泉区にあり、最寄り駅から歩いて約20分程度の距離に位置します。なお幼稚園からは通園バスが運行しています。園舎から約300m北には市立将監小学校がある他、そこから約200m東には市立将監東中学校も所在します。また約400m西には将監風致公園が広がります。“教育目標は、心身ともに健康な子ども。のびのびと元気で明るい子。友達と仲良く遊び、思いやりのある子。自分で考え、やりぬく子”(仙台市公式HPより引用)。日々の生活では遊びをメインにして、子どもの主体性や積極性を養っているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区将監2-10-1
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線泉中央駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1072
施設情報 青山保育所
仙台市教育委員会キープ
子供たちが行う、遊びや運動遊びの時間はメリハリを意識させています。
青山保育所付近には、仙台市八木山動物公園があります。遊園地と動物園が併設しており、遊園地には、約30個のアトラクションがあります。動物園には、子供たちに人気があるペンギンやゾウ、ライオンなど多数の動物達を見ることができるので、休日になると多くの家族連れで賑わっています。他にも、三神峯公園があります。ここは、三神峰にある低山にある風致公園であります。仙台市の南部では有名な桜の名所として知られているため、花見シーズンには多くの花見客が花見をしている光景がみられます。また、歴史的にも価値がある公園で、縄文時代には複数の竪穴式住居が造られており、古墳時代には小さな古墳も造られました。付近には三神峰遺跡跡があります。公園内には、子供が遊ぶことができる遊具などはありませんが、大きな芝生の広場があるので思いっきり身体を動かして遊ぶことができます。芝生の広場の他にも健康遊具が設置されている広場があり子供だけでなく大人も楽しめる公園になっています。金剛沢治山の森公園もあり、ここは、国有林になっており仙台市の緑の名所100選にも選ばれています。散策路があり野鳥のさえずりや四季を感じることができます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区青山1-10-28
- 施設形態
- 保育園
- 1073
施設情報 北方幼稚園
登米市役所キープ
「げんきいっぱいえがおあふれるようちえん」をスローガンとした幼稚園です。
北方幼稚園は、登米市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は8:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。JR東北本線新田駅より車で約7分の場所にあり、近隣には登米市立北方小学校があります。自然豊かな環境の中で四季を通じて昆虫探しや草花遊びを楽しむことができます。""健康で心豊かな子ども""(登米市公式HPより引用)を教育目標としています。命を大切にする子ども・仲良く遊ぶ子ども・最後までやり通す子どもを育んでいるそうです。また、絵本の貸し出しを実施しており、興味に合わせて様々な本を借りる中で心豊かな子どもを育んでいるそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町北方富永109-2
- アクセス
- JR東北本線新田駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1074
施設情報 迫中江保育所
登米市役所キープ
市の保育所食育目標である、「食を営む力」を楽しみながら育んでいます。
迫中江保育所は、登米市の市立保育園です。「中江東公園」が隣接しており、南に徒歩6分の場所に「玉秀禅寺」があります。迫中江保育所では、""登米市保育所食育目標である「食を営む力」の基礎を培うために、楽しく食べる子どもに成長していくことを期待し食育に取り組んでいます。""(迫中江保育所公式HPより引用)その一環として、クラスごとに野菜の栽培活動を実施し、収穫時期をむかえた野菜は、そのつど各クラスで収穫し給食の食材として活用したり、子どもたちがクッキングをして食べたりしているそうです。子どもたちが様々な実践活動を通して、心身ともに健やかに成長できる環境づくりを大切にしているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町佐沼字中江1-4-2
- アクセス
- JR東北本線新田駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 1075
施設情報 古城幼稚園
仙台佛教学園キープ
仏教保育の精神に基づき、思いやりのある優しい子を育てています
古城幼稚園では仏教保育の精神に基づいて、思いやりのある優しい子を育てる保育を実践しています。保育の特色としては、泥んこ遊びや水遊びなどのびのび遊べる環境です。多少のイタズラも成長の過程の一つとして先生が受け止めています。また園では人との関りを大切にして、異年齢児とのたてわり保育や姉妹園との交流保育を積極的に行っています。年中行事には仏教保育ならではの座禅会や花まつり、成道会などの行事があります。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区河原町2-2-7
- アクセス
- 地下鉄南北線河原町駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1076
施設情報 岩切保育所
仙台市教育委員会キープ
子供たちがのびのびと元気いっぱいに過ごすことのできる保育所です。
岩切保育所は、元気いっぱいの子供たちが楽しく毎日を過ごしています。子供たちの心や体を育てるカリキュラムが充実しているため、子供たちは朝から帰る時間まで、キラキラとした目で一生懸命作業に取り組みます。運動だけではなくお友達と協力しながらごっこ遊びをしたり、様々な活動を通じて心と体を育てます。子供たちは集中力や仲間と協力すること、真面目に取り組むことの大切さを知り考えさせられるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区岩切字三所南88-3
- アクセス
- 東北本線新利府駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1077
施設情報 新田幼稚園
登米市役所キープ
園児の自発行動の基礎を育む、登米市で25年以上の歴史がある幼稚園です。
新田幼稚園は、宮城県登米市に設立され、25年以上の歴史がある幼稚園です。保育年齢は4歳から5歳児(小学校就学前)までです。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園の北側には宮城県道36号築館登米線とJR東北本線が南北に並走し、園の北西には伊豆沼と内沼があります。また、園の南東には小川が流れ、その南側には長沼があり、更に園の北東には国道398号線が南北に走っています。""自分の事は自分でする子ども、みんなと仲よく元気に遊ぶ子ども、よく聞きよく考え工夫する子ども""(新田幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達のバランスの取れた成長発達を支援すると共に、遊びを通して子ども達の友達関係を築き、自分達で学んで考え、自発的に行動する基礎力を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町新田山崎259-4
- アクセス
- JR東北本線新田駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1078
施設情報 雄勝保育所
石巻市教育委員会キープ
雄勝小学校・中学校まで徒歩3分、宮城県石巻市が運営する保育所です。
雄勝保育所は宮城県石巻市が運営する公立の保育所です。最寄駅である石巻線の女川駅からは車で37分の距離にあります。保育園は、女川駅から南方面にあり、園の周辺には、石巻市立雄勝小学校や石巻市立雄勝中学校などの教育機関、雄勝郵便局、および石巻市役所雄勝総合支所といった公共機関があります。葉山神社(雄勝町)や熊野神社(雄勝町)、龍澤寺、塩釜神社(雄勝町)、石峰山石神社などの神社やお寺もあります。JFマリンバンクキャッシュサービス(ATM)、ショッピングセンターやましたがあります。女川港まで車で37分、石巻専修大9まで車で39分、宮城県石巻商業高等学校まで車で40分、石巻市役所まで車で48分の地域です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市雄勝町雄勝字寺85
- アクセス
- JR福北ゆたか線浦田駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 1079
施設情報 瀬峰保育所
栗原市教育委員会キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、栗原市南東部の保育所です。
瀬峰保育所は、宮城県の北端に位置する秋田県・岩手県に面した自治体・栗原市内の公立保育所です。生後4カ月の乳児から小学校就学前までの子供を受け入れているそうです。特別保育については、一時預かり保育(生後6か月以降が対象)、朝と夕方の延長保育に取り組んでいて、子育て支援センターが併設されているそうです。栗原市内での位置については、南東部の端に広がる「瀬峰」という地区内に位置し、周囲には公立小学校や森林・住宅・田畑などがあります。また、約200m南を県道1号線が通っています。約1km東をJR東北本線の線路が縦断していて、東北本線の瀬峰駅が最寄り駅です。そして、駅西口からの所要時間は徒歩17分になります。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市瀬峰長者原48-2
- アクセス
- JR東北本線瀬峰駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1080
施設情報 岩出山保育所
大崎市教育委員会キープ
「いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子」をモットーに、保育をしています。
岩出山保育所は、大崎市にある保育所です。定員は100名で、生後2カ月以上~就学前の乳幼児を受け入れの対象としています。周辺には田畑が多く、園の西側には江合川が流れています。感覚ミュージアムと隣接しており、徒歩1分ほどの所には小さな美術館があります。""大崎の豊かな自然の中で、未来を担う子ども一人一人を大切にし、地域とのかかわりの中で、健やかな育ちを支え「生きる力」の基礎を培い、心豊かでたくましい大崎っ子""(宮城県公式HPより引用)を育成しています。周辺の豊かな自然と触れ合いながら、心豊かにたくましく生きようとする子どもの成長を見守っているそうです。また、地域交流も積極的に行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市岩出山字下川原町105-1
- アクセス
- JR陸羽東線岩出山駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 1081
施設情報 西船迫保育所
柴田町教育委員会キープ
土曜日も夕方まで開園している、柴田町南西部の公立幼稚園です。
西船迫保育所は、宮城県南部の自治体・柴田郡柴田町内の公立幼稚園です。平日における延長保育に取り組んでいるほか、平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているそうです。周辺の学校に通う生徒の職場体験を受け入れているようです。柴田町南西部の西船迫2丁目という地区に位置し、東側は住宅街ですが北側から西側にかけては山林が広がっています。JR東北本線の船岡と言え基が最寄り駅で、この駅からの距離は約2kmです。""職員一同、お子さん達を温かく包み、安心して楽しく過ごせるよう心がけていきます""(西船迫保育所日記より引用)園舎内ではなく園庭や周囲の自然環境の中で、子供達に集団での様々な遊びをさせる事を大事にしているようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町西船迫2-5-29
- アクセス
- JR東北本線船岡駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 1082
施設情報 ふたばエンゼル幼稚園
双葉学園キープ
広い園庭を活かした遊びや行事でこども達の健やかな心身の発達を促します。
園庭は広々とスペースを確保して球技やおにごっこなどの運動遊びに適した広場と、ブランコや砂場などの遊具を充実させた遊び場の2つを設置、安全にのびのびと遊びを存分に楽しめる配慮がなされています。さらにお花見や水遊び、秋は畑でさつまいも収穫に雪が積もればそり滑りなど園内だけでも四季折々の風情を感じる事が可能です。また、様々な遊びを通して集団のルールや社会性が自然と身につくよう指導が心がけられています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区南中山6-3-1
- アクセス
- 仙山線北山駅徒歩55分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1083
施設情報 六郷幼稚園
やわらぎ学園キープ
身近にある豊富な自然を生かし、園外保育を積極的に取り入れています。
六郷幼稚園は、やわらぎ学園が運営する園です。周辺には、広瀬川中河原緑地運動広場があり、住宅街に囲まれています。""つよく・あかるく・ただしいこども""(六郷幼稚園公式HPより引用)をモットーにしています。リズムあそびやうたあそびを通して、情操豊かな心を育むために年長児を対象に、リズムあそびを行っているようです。給食はバランスのよい献立で偏食を少なくするとともに、友だちと一緒に楽しい雰囲気の中で食事をするよう取り組んでいるそうです。身近な自然とのふれあいや毎日の小さな感動の積み重ねを通して、感動できる子ども・思いやりのある子ども・興味を持っていきいきできる子どもを育んでいるようです。ふれあい参観・給食参観、なつまつり、運動会、自由参観などの親子で楽しめる活動を行っているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区沖野5-4-33
- アクセス
- JR東北本線長町駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1084
施設情報 金成萩野保育所
栗原市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
金成萩野保育所は、1歳~の子どもを対象としており、定員は20名です。荻野公民館と隣接しており、周囲は緑が多く、自然にふれられる環境にあります。開所時間は7:00~19:00です。延長保育は7:00~7:30と、18:30~19:00です。初めて保育所に入所する子どもを対象に、入所する保育所の環境に慣れる期間として入所日から1~2週間は「ならし保育」を行っているようです。栗東市市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市金成有壁館下61-1
- アクセス
- JR東北本線有壁駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 1085
施設情報 米川聖マリア保育園
社会福祉法人カトリック児童福祉会キープ
60年以上の歴史を持ち、キリスト教精神に基づいた保育を行っています。
米川聖マリア保育園は、1957年に米川聖マリア愛児園として創立した保育園です。八森山や高城山、蚕飼山など多くの山に囲まれた環境で、米川小学校が近くにあります。""保育はキリスト教精神の理念に基づき、保育所保育指針及び幼稚園教育要領に従い、心身ともに健全な成長をするよう援助する。元気でたくましい子ども。仲良く助けあう子ども。情緒豊かな子ども""(社会福祉法人カトリック児童福祉会公式HP米川聖マリア保育園より引用)保育目標には、元気で明るい子どもや最後まで頑張る子ども、友だちと仲良く遊べる子どもなども含まれているようです。避難訓練や交通安全指導、誕生会を毎月行い、運動会やクリスマス会、作物の収穫などを年間行事に取り入れているそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市東和町米川字町裏41-2
- アクセス
- 気仙沼線本吉駅徒歩214分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
20代
宮城県





20代
宮城県





20代
宮城県




