三重県松阪市の保育士求人一覧
待機児童0を達成した松阪市
保育士の人材確保に向けて取り組む松阪市
病児、病後児保育など多様な子育て支援を実施する松阪市
松阪市は、歴史を感じられる利便性がよい街







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- PR
社会福祉法人花園会
充実した福利厚生・風通しの良い職場・ワークライフバランス抜群!働く魅力も満載です
- 残業少なめ
- 住宅補助あり
- 復帰率高
- 初心者歓迎
社会福祉法人花園会は鈴鹿市内で3つの保育園を運営。「心身ともに健やかにのびる子ども」を目標に、日々保育を行っています。現場の意見にしっかり耳を傾け、職員が無理なく働けるような環境づ…
本社所在地 三重県鈴鹿市中旭が丘3丁目14-18 事業エリア 三重県 運営施設種別 認可保育園 - 36
施設情報 中原幼稚園
松阪市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、元気にのびのびと育つよう努める幼稚園です。
中原幼稚園は、3歳児から5歳児までの子どもを対象とした定員90名の幼稚園です。名松線「権現前」「上ノ庄駅」まで車で約4分の、田畑に囲まれた場所に位置しています。""心豊かに、たくましく生きる子の育成""(松阪市公式HP中原幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。園の特色として、異年齢交流や地域の方との自然体験交流、小学校・文化センター・公民館とのふれあい活動を積極的に行っているようです。人とのかかわりを大切にしながら、生きる力につながるような遊びの展開や仲間づくりをし、笑顔で楽しめる幼稚園を目指しているようです。年間行事として、七夕会やクリスマス会、ひなまつり会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市嬉野田村町399-2
- アクセス
- JR名松線権現前駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
- 38
- 39
施設情報 山室幼稚園
松阪市教育委員会キープ
野菜を育てたり、本居宣長に親しみながら地元の文化などを学ぶ幼稚園です。
山室幼稚園は、三重県松阪市の山室町にある公立の幼稚園です。幼稚園から北の方角には、中部台運動公園などの様々な公園があり、松阪市の総合体育館や県立みえこどもの城もあります。また、東の方角には、松阪厚生病院、いおうじ応急クリニックなどの病院、介護老人保健施設などがあります。最寄り駅のJR紀勢本線徳和駅からは、車で11分ほどの場所にあり、平日の8:30から14:00まで開所しています。山室幼稚園では、本居宣長に親しむことで、松阪の文化や歴史を学んでいるそうで、秋の遠足では本居宣長記念館に行くこともあるようです。そのほか、植物や生き物に触れることで自然体験を充実させているそうで、トマトやジャガイモなどの一般的な野菜、落花生などの珍しい植物を育てたり、園外に出てミカン狩りをしながら、他の園の園児たちと交流会をしたりしているそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市山室町1807
- アクセス
- JR紀勢本線徳和駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 松江幼稚園
松阪市教育委員会キープ
自然環境豊かな中で、異年齢保育を実施しのびのびとした保育をしています。
松江幼稚園は、松阪市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR紀伊本線の松原駅が歩いて31分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ隣には、「松阪市立松江小学校」があり、少し北に歩いたところには高齢者施設の「社会福祉法人長寿会なでしこ苑」があります。”幼児たちは、広く心地のよい園庭で、毎日のように虫探しや木登りを楽しんだり、草花を遊びに使ったりして、3歳児から5歳児の園児がふれあいながら、のびのびと遊びを楽しんでいます”(松坂市公式HPより引用)なお、この幼稚園では園外保育も実施するそうで、近くの小川に出かけては、カブトムシの幼虫を飼育する経験を積んでいるそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市川井町366-1
- アクセス
- JR紀伊本線松原駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
- 42
施設情報 花岡幼稚園
松阪市教育委員会キープ
近くに花岡小学校がある、2015年に開園した市立幼稚園です。
花岡幼稚園は、近くに花岡小学校がある2015年に開園した市立幼稚園で、最寄り駅は松阪駅です。園は住宅地にあり、徒歩6分圏内には小黒田町公園や花岡地区市民センターなどがあります。めざす子ども像は、“・自分大好き、友だち大好きな子ども・自分のことは自分でしようとする子ども・相手の思いを知り、自分の思いを表現できる子ども”。(松阪市HPより)園では2016年から3歳児保育を始め、異年齢交流を実施しているようです。また、もちつき大会など地域行事にも積極的に参加しているとのことです。月に1回、未就園児を対象にあそぼう会を行っているようです。徒歩30分圏内には、松阪城跡や本居宣長記念館、御城番屋敷などの史跡も点在しております。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市大黒田町635-1
- アクセス
- JR紀勢本線松阪駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 飯南たんぽぽ保育園
松阪市教育委員会キープ
人との関わりの中で、自分も仲間も大切にする心を育む保育園です。
飯南たんぽぽ保育園は、松阪市が運営している公立保育園です。0歳~5歳の子どもを対象としており、茶畑や田園が広がる自然に恵まれた環境に位置しています。周辺には、松阪市立粥見小学校・道専寺・粥見郵便局・粥見神社などがあります。""心もからだも健やかにのびる子どもを目指し子どもの心情や意欲を大切にし、子どもが主体的に活動できるように保育をしています。""(飯南たんぽぽ保育園公式HPより引用)さまざまな行事を通して、地域の人や高齢者と触れあう喜び・楽しさを体験し、世代間交流の中で命の尊さや優しい気持ちを育んでいるそうです。また、未就学児とその保護者を対象にした「のびのびランド」を毎月実施しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市飯南町粥見4018
- アクセス
- 調査不能調査不能調査不能
- 施設形態
- 保育園
- 44
- 45
施設情報 大河内保育園
松阪市教育委員会キープ
地域の人とのつながりを大切にし、手作り給食を提供している保育園です。
大河内保育園は、最寄駅の松坂駅から車で15分の場所にある市立保育園です。園の周辺には遊具や野球場、児童館がある中部台運動公園や創造の森などがあります。""子どもたちがなかまとかかわって、のびのびと遊ぶ中で、豊かな感性やしなやかなからだづくりなど、生きていく力の基礎を培っていきます""(大河内保育園公式HPより引用)地域の方とのつながりを大切にし、自然豊かな環境を活かした活動を行っている保育園のようです。日々の遊びや生活の中で、異年齢の活動を積極的に取り入れ、子ども達一人ひとりを認め合うような保育を実施しているようです。給食は新鮮な食材を利用した手作り給食を提供しているようです。※2018年1月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市矢津町5
- アクセス
- JR紀勢本線松坂駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 豊地幼稚園
松阪市教育委員会キープ
保育園や小学校とも計画的に交流し、異年齢保育にも取り組む幼稚園です。
豊地幼稚園は、松坂市にある市立幼稚園です。""人とつながることの嬉しさを感じる子に・家庭や地域との連携を図り、いろいろな生活体験を通して心豊かにたくましく生きる子どもの育成""(松坂市公式HPより引用)が教育目標です。明るく元気な子・思いやりのあるやさしい子・自分なりに考える子が園のめざす子ども像のようです。少人数であることを活かし異年齢の交流を積極的にすることで、人を思いやるやさしい心を育んでいるようです。また一年を通してお茶うがいを行い、4,5歳は歯磨き指導を毎日行っているようです。季節に応じて地域に出かけ収穫体験をしたり、公民館や福祉施設との交流会にも取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市嬉野下之庄町327-1
- アクセス
- JR名松線権現前駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
- 48
施設情報 大石幼稚園
松阪市教育委員会キープ
心と体を育成するために、豊かな自然環境の中で多様な保育活動を行います。
大石幼稚園は、2015年の4月1日に運営を開始しました。3歳児から5歳児の園児を預かっており、園児定員は70名です。4名の教職員が就業しています。幼稚園からJR紀勢本線の栃原駅までは車で10.1キロメートル以内、17分の距離に位置します。近くには小川が流れていて、周辺には松阪市立南小学校や松阪市立大江中学校が立地しています。“自然やさまざまな人々との交流を通して、楽しさや喜びを感じ取る。”(松阪市公式ページより引用)四季折々の木々や草花、野菜の栽培・収穫など、自然と触れ合う体験を行うそうです。天体ドームや不動院の滝遊び、丸太橋渡りなど、仲間と協力しあいながら好奇心と探究心の育成を図るようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市大石町64-1
- アクセス
- JR紀勢本線栃原駅車17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
- 50
- 51
施設情報 三雲北幼稚園
松阪市教育委員会キープ
保育園と合築の園舎で連携し合っている、松阪市北部の公立幼稚園です。
三雲北幼稚園は、松阪市教育委員会が運営する公立幼稚園です。めざす子ども像は、""・自分も相手も大切にする子・丈夫なこころとからだをもつ子・挨拶のできる子""。(松阪市HPより引用)三雲北幼稚園・三雲北保育園が合同の園舎内にあり、三雲北幼児園と呼ばれています。幼稚園の定員は180名です。幼稚園と保育園はお互いの交流を大切にしていて、行事などの連携のみならず、子どもたちは毎日の遊びなどを通して自然と仲良く過ごしているそうです。敷地内には畑や花壇、雑草園があり、草花や昆虫と触れ合うなどの自然体験ができる施設です。昼食は全て給食で、アレルギーの子どもには除去食を行っている施設です。絵本に親しむことが習慣になるように、幼稚園の絵本の貸し出しを行っているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市肥留町551
- アクセス
- JR紀勢本線六軒駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 東保育園
松阪市教育委員会キープ
自分もなかまも大切にし、なかまとともにたくましく生きる子どもを育てます。
東保育園は、松阪市が運営している公立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としています。保育時間は、7:30~16:30です。最長18:00まで長時間保育を行っています。""一人ひとりが主体となる中で、自ら探求する気持ち、イメージ、あそびをつくり出す力、考える力を育てる""(松阪市公式HPより引用)ことを保育目標の一つとして掲げています。なかまの中で自分の思いや考えを表現したり、なかまの思いを共感できる感性を育ててているそうです。また、自然に親しむ中で、すべてのものの「いのち」の大切さに気づく心を育んでいるようです。世界の文化に触れたり、地域の方に教えていただきながらサツマイモを育てたり敬老会に参加するなど、地域とのつながりもあるようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市東町1-1
- アクセス
- 近鉄山田線松阪駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 松阪仏教愛護園
社会福祉法人松阪仏教愛護園キープ
田植えやいもほり、もちつきやみそ造りを年間行事で行っている保育園です。
松阪仏教愛護園は、1948年に創設された70年以上の歴史がある保育園です。保育士は19名、他にも栄養士や調理員も在籍しています。最寄駅からは徒歩15分の距離です。年間行事として田植えやいもほり、もちつきやみそ造りも行われています。誕生会や避難訓練、交通安全指導は月1回の開催です。年に数回、サッカー教室も開かれています。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(松阪仏教愛護園公式HPより引用)安定して生活できる環境を整え、子どもの健全な心身の発達に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市愛宕町2-63
- アクセス
- JR紀勢本線松阪駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 三雲南幼稚園
松阪市教育委員会キープ
保育園や子育て支援センターと合築園舎にある、松阪市運営の幼稚園です。
三雲南幼稚園は、松阪市教育委員会が運営する公立幼稚園です。三雲南幼稚園・三雲南保育園・松阪市子育て支援センターの3施設が合同の園舎内にあります。3つの施設はお互いの交流を大切にし、連携し合って行事などを行っているそうです。地域の方と交流したり、ゲストティーチャーを招いたりして、人との出会いや触れ合いの中で育つことを大切にしている施設です。""めざす子ども像は・心身共に健康でたくましい子ども・何事にも取り組もうとする意欲のある子ども・思いやりのある子ども・自分の気持ちがコントロールでき、自分で考え判断し、行動する子ども""。(松阪市HPより引用)全部の保育室に冷暖房が完備されているようです。昼食は給食で、アレルギーの子どもには除去食を相談に応じて行っている施設です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市小津町577-3-4
- アクセス
- JR紀勢本線六軒駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 神戸保育園
社会福祉法人神戸福祉会キープ
限りない未来を創る基礎を培い、福祉のこころを大切にする保育園です。
神戸保育園は、徳和駅から徒歩3分の距離に位置する私立認可保育園です。定員は200名で、概ね生後4ヶ月から就学までの子ども達が生活しています。""毎日の遊びの中で情緒や体力が健やかに伸びていってくれればと思っています。たのしい行事やだいすきな給食、お年寄りとのふれあいの時間、たくさんの感動と経験をとおして社会性や協調性、自主性を学ぶきっかけを作っていきたいと思います。""(神戸保育園公式HPより引用)定期的に高齢者施設へ訪問し、高齢者との交流を行なっているようです。「心身ともに健全なこども」を保育方針とし、「こころの栄養、育てたい」のスローガンのもと、心も体も健やかでのびのびした子ども達を育むよう取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市下村町338-1
- アクセス
- JR紀勢本線徳和駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 若草保育園
松阪市教育委員会キープ
自分を大切に、人を大切にする心を育てる松坂市立の保育園です。
若草保育園は、松坂市が運営する公立保育園です。通常保育は8時半から16時半時間帯で行っています。この他に、朝7時半から8時半と夕方16時半から18時の時間帯に延長保育を行っています。最寄駅からは徒歩29分の距離、園の隣には水路が流れ、東側には和歌山街道が通っています。西側には公園があります。""戸外で伸び伸びと体を動かして遊んだり、なかまと様々な生活体験をする中で、自分を大切にする心、人を大切にする心を育てています。子どもたち一人ひとりを大切にし、健康で個性豊かな子どもの成長をめざして保育しています。""(松坂市公式HPより引用)保育園内での人間関係や日常の遊び、豊富な年間行事を通して様々な経験ができるように保育に取り組んでいるそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市大黒田町935
- アクセス
- JR紀勢本線松坂駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 57
- 58
施設情報 てい水幼稚園
松阪市教育委員会キープ
櫛田駅から徒歩5分のところにある、地域に根ざした幼稚園です。
てい水幼稚園は、近鉄山田線の櫛田駅から徒歩5分のところにある公立の幼稚園です。国道37号線からは車で1分、裏には揥水小学校があります。”瞳きらきら心ほかほか一人ひとりが輝く子供の育成”。以上がめざす子ども像です。コミュニケーション力の育成にも取り組み、クラスのみんなと遊んだり、話を聞いたり、楽しみながら集団生活のルールや善悪の判断を学んでいけるようです。昼食後には歯磨き指導もあり、歯科検診も年に数回実施されているそうです。各季節ごとに行事も行われており、運動会やプール遊び、祖父母参観やみかん狩り、お茶会などが実施されているようです。家庭、地域との連携を図り、地域に根ざした幼稚園づくりを心がけている施設です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市豊原町1120
- アクセス
- 近鉄山田線櫛田駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 飯南ひまわり保育園
松阪市教育委員会キープ
さまざまな経験を通して、豊かな表現力と創造力を育てている保育園です。
飯南ひまわり保育園は、松阪市が運営する公立保育園です。0歳~5歳の子どもを対象としています。豊かな自然に恵まれた環境の中にあり、周辺には、飯南体育センター・飯南産業文化センター・柿野神社・天理教柿野分協会・松阪市役所子育て支援センターかんがるーなどがあります。""なかまと生きる喜びをわかちあい心もからだもすこやかにのびる子ども""(飯南ひまわり保育園公式HPより引用)に育むことを保育園の方針としています。子どもが安心して園生活を送れるように、保育園と家庭が連携し、信頼関係を深めながら活動を行っているようです。また、地域・家庭・保育園が手を取り合い、1人ひとりを大切にした保育を実施しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市飯南町横野839
- アクセス
- 調査不能調査不能調査不能
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 まつさか幼稚園
学校法人めぐみ学園キープ
講師の指導の下で、サッカー教室や英会話教室が行われている幼稚園です。
まつさか幼稚園は、豊かな創造力や健康な体と心を持った子どもに育てていくことを教育の目標にしているそうです。また目指す子ども像として、物事に最後まで積極的に取り組み、友達と協力したり生き物を大切にできる思いやりの心を持った子どもを掲げているようです。""大切な幼児期に、人の人生に必要なあらゆる能力の基礎作りを、幼児教育を通してお手伝いさせて頂きます。""(まつさか幼稚園公式HPより引用)外部から講師を招いて、サッカー教室や体操教室、英会話教室が行われているようです。また習字教室や、積み木を使用して算数などさまざまな課題に取り組む教室があるんだそうです。プリント学習や漢字を保育に取り入れているようです。年間行事には、交通安全教室や運動会、遠足など季節に応じたさまざまなものがあるそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市中央町468
- アクセス
- JR紀勢本線松阪駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 大津保育園
松阪市教育委員会キープ
戸外遊びを主体とし、異年齢交流が活発で小中学校との交流があります。
大津保育園は最寄り駅の東松阪駅から徒歩3分の場所にある市立保育園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れており、園の周辺には大津町公園や田原町部田公園などの公園があります。""地域の人たちに温かく見守られ、地域・家庭・保育園が手をとりあって一人ひとりを大切にした保育に取り組んでいます""(大津保育園公式HPより引用)年間行事には、夕涼み会や芋ほり、生活発表会やクリスマス会などがあるようです。日々の生活では戸外遊びを主体として、絵本の読み聞かせやリズム遊び、散歩などを実施しているようです。クラスの行き来が頻繁なので自然と異年齢交流ができ、近隣の小中学校との交流もあるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市大津町380-1
- アクセス
- 近鉄山田線東松阪駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 射和幼稚園
松阪市教育委員会キープ
登山や雪遊びなどを通して、強い体や心を育む保育が取り組まれています。
射和幼稚園は、三重県松阪市の山沿いにある幼稚園です。近くには川が流れ、田んぼが広がります。幼稚園と並行して、2本の県道と高速道路が走ります。周辺はお寺や神社が点在し、徒歩5分の場所には郵便局があります。""いのちを大切にする子の育成・自分の思いを出し、自ら行動する子の育成・なかまとともに育つ子の育成・特色ある園づくりの促進""(射和幼稚園公式HPより引用)近隣の小学校の運動会へ参加したり、地元のお祭りに他の園と合同で参加するなど、地域との繋がりを大切にしている幼稚園のようです。また、毎年恒例の登山体験があり、子どもたちに達成感や諦めないで頑張り抜く力を育んでいるそうです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市庄町737
- アクセス
- JR紀勢本線相可駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 港幼稚園
松阪市教育委員会キープ
同じ敷地内にある小学校や地域の人たちとの交流を積極的に行う幼稚園です。
港幼稚園は、2015年に認可された公立の幼稚園で、三重県松阪市の荒木町にあります。園舎は、松阪市立港小学校と同じ敷地内に併設されていて、園児たちは小学生と交流する機会が多くあるようです。運動会などの行事を一緒に行ったり、1年生と5年生は定期的に交流する機会を設けていたり、また学校の休み時間では一緒に遊んだりすることもあるそうです。そのほか、検診を小学校で行ったり、学校探検をすることもあるそうで、就学前から小学校に慣れ親しめるようにしているようです。”人とかかわる力を育てるとともに、卒園後小学校生活に安心して、期待をもって入っていけるようにしています。”(松阪市公式HPより引用)また、園外に出て港地区を歩くことで、地域の人たちとの交流したり、自然環境に親しんだりするといったことも大切にしているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市荒木町16
- アクセス
- 近畿日本鉄道山田線松阪駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
- 65
- 66
- 67
キープ
松阪市内で最初に開園した、学校教育法に基づく私立幼稚園です。
梅村幼稚園は、1965年4月に設立され、学校法人三重高等学校によって運営されています。最寄り駅からは徒歩25分の距離で、施設の周辺には久保町道久公園、松阪警察署久保交番、飲食店「真夢農和」があります。松阪市内で最初に開園した、学校教育法に基づく私立幼稚園として、人間性豊かな人格の基礎を培う保育をしているそうです。""幼稚園教諭と専門講師によって、就学前の教育に欠かすことのできない保育活動を楽しくひろげています。""(梅村幼稚園公式HPより引用)音楽や造形活動、運動あそび、劇あそび、英語、親子クッキング、お茶などの活動の他に、体育クラブ、サッカークラブなど希望者による課外クラブも実施しているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市久保町1846
- アクセス
- JR紀勢本線徳和駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 伊勢寺幼稚園
松阪市教育委員会キープ
伊勢寺小学校の近くの、周囲が田畑で囲まれている市立幼稚園です。
伊勢寺幼稚園は、すぐ隣に伊勢寺小学校があり周囲が田畑で囲まれている市立幼稚園です。三重県松阪市が運営しており、2015年に開園しました。最寄り駅は上ノ庄駅です。徒歩6分で伊勢寺児童公園があり、公園の近くには堀坂川が流れております。園の畑では子どもたちが野菜を栽培しており、地域の施設では、さくらんぼ狩りやいちご狩り、コスモス畑の見学など自然とふれあう体験をしているようです。老人施設訪問もしており、子どもたちも地域の一員として活動しているそうです。また、隣接している伊勢寺小学校や近隣園と交流を行なっており、藍染をしたり授業を見学させてもらったりしているようです。めざす子ども像は、“・しなやかで感性豊かな子ども・自ら考え、行動する子ども・自分らしさを出し、互いに認め合って遊ぶ子ども”。(松阪市HPより)2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市伊勢寺町304
- アクセス
- JR名松線上ノ庄駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
児童の個性を重視する松阪市にある社会福祉法人が運営する保育園です。
若葉保育園は、松阪市にある社会福祉法人が運営する保育園です。最寄りの駅から17分ほどの距離にあり、近隣には工場や商店などが建ち並び、北側を河川が流れています。園の方針は“豊かな感性と個性を大切に、主体性を生かした創造的保育を行っている”そうです。(若葉保育園公式HPより引用)年に2回ほど祭りをしているようで夏のお祭りでは、みこしを担いでいるとのことです。キャンプや伝承遊びごっこという行事もあるようです。全保育室には冷暖房を完備しているようです。園庭には草花や木々を植えたり、園の農園では、花やさつまいもなどの野菜を育て、収穫しているとのことです。また、通園は園のバスを利用しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市松ケ島町1007-1
- アクセス
- 近鉄山田線松ヶ崎駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 鎌田幼稚園
松阪市教育委員会キープ
園のすぐ裏に公民館があり、近くに阪内川が流れている幼稚園です。
鎌田幼稚園は、園の裏に松坂市役所第四公民館があり、公民館の近くには阪内川が流れている市立幼稚園です。三重県松阪市が運営しており、開園は2015年、最寄り駅は松阪駅です。めざす子ども像は、“なかまとともに心豊かに生き生きと活動する子ども”。(松阪市HPより)英語で遊ぼう会や、音楽で遊ぼう会などでゲストティーチャーを招いて学習したり、老人施設慰問や近隣の小学校、もちつき大会など地域の行事に参加したりしてさまざまな人とのふれあいを積極的に取り入れているようです。また、親子製作も実施しており、藍染やネイチャークラフトを体験している施設です。徒歩15分圏内には、第四小学校や鎌田中学校、松阪総合病院があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市鎌田町805
- アクセス
- JR紀勢本線松阪駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
松阪市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
松阪市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、松阪市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。松阪市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。