出町柳駅(京都府京都市左京区)の保育士求人一覧
出町柳駅から保育士の求人を探す
出町柳駅のある京都府京都市左京区の保育士求人はこちら







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 71
施設情報 錦林保育所
京都市教育委員会キープ
何事にも意欲をもって楽しく取り組める子どもの育成を目指しています
錦林保育所は、京都市左京区にある認可保育園です。開設は1924年で、2017年4月より、京都市から移管を受け社会福祉法人京都社会福祉協会が運営しています。冷泉通り沿いに位置しており、周辺は神社仏閣や住宅、商業施設が立ち並んでいます。地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩15分、最寄りのバス停「東天王町」からは徒歩4分の距離です。保育士や調理員など33名の職員が在籍しています。""心身ともに健康な子ども・自分のことも、友だちのことも大切にできる子ども""(公式HPより引用)が保育方針です。通常保育に加えて、園庭開放や育児相談など地域の子育て支援事業を行っています。3歳以上児は異年齢保育を取り入れており、相手の気持ちを理解し、自分の気持ちを素直に伝えられる力を培っているそうです。周辺には、徒歩1分の場所に高岸南公園があります。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区鹿ヶ谷高岸町3-2
- アクセス
- 京都市東西線蹴上駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 京極幼稚園
京都市教育委員会キープ
1889年創立で130年以上の歴史を持つ上京区にある市立幼稚園です。
京極幼稚園は、1889年に創立した京都市上京区の市立幼稚園になります。対象児童は、満4~5歳児です。預かり保育は、長期休業期間も含めて18:00まで可能となります。”一人一人がその子らしさを発揮しながら仲間の中で育ち合う心豊かでやさしくたくましく生きる子”。(京都市立学校・幼稚園HP京極幼稚園の教育目標・経営方針より)幼稚園の年間行事には、安全指導やパパママ自転車勉強会、5歳児が対象のキックバイクによる自転車交通安全教室など、安全に関する行事があるようです。また、内科検診に歯科検診、体重測定や眼科検診など健康面に関する行事も行っているそうです。そのほか、子どもの日の集いや七夕の集いなど季節に関するイベントも行われているようです。毎月の誕生会や運動会、遠足などもあるようです。幼稚園の周辺には、徒歩5分程度の辺りに大聖寺宮墓や承天閣美術館、十念寺に同志社大学があります。同志社大学の敷地内には、ハリス理化学館同志社ギャラリーが建っています。園の北方向を進んで行くと、京都御苑があります。京都御苑には、京都御所や清和院御門、大宮御所に近衛邸跡などがあります。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区塔ノ段薮ノ下町428
- アクセス
- 烏丸線今出川駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 復活幼稚園
復活学園キープ
キリスト教精神に基づき、一人ひとりを大切にした保育を行っている幼稚園です。
復活幼稚園は、学校法人復活学園が運営しています。最寄り駅である、京都市烏丸線鞍馬口駅から徒歩約12分のところにあります。園の周辺には、京都教育大学付属京都小中学校や京都市立紫明小学校、船岡山公園などがあります。毎週水曜日は、礼拝堂で礼拝を行っているようです。2017年度より異年齢たてわり保育を行っており、子どもたちの精神性を育んでいるようです。また、体育や制作、音楽は同年齢で活動を行っているようです。""心を動かせる環境の中でのびのびと遊び、感性・創造力を培う""(復活幼稚園公式HPより引用)などを教育方針としています。年間行事には、親子遠足や運動会、クリスマス祝会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市北区紫野西御所田町63
- アクセス
- 京都市烏丸線鞍馬口駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 コドモのイエ幼稚園
コドモのイエ学園キープ
キリスト教精神に基づき、「感謝と喜び」があふれる園を目指しています。
コドモのイエ幼稚園は、コドモのイエ学園が運営している幼稚園です。""神を愛し、人を愛し、自然を愛する人に育つよう、愛の精神を培うこと""(コドモのイエ幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。キリスト教精神に基づき、遊びを通して友達同士の連帯感を学び、精神・智恵そして体力をのびのびと育んでいるそうです。また、未就園の親子を対象に、園内を開放する「スマイル」や、年に3回「自然に親しむプログラム」を開催し、親子の遊びの場、育児を楽しめる場としての役割を担っているそうです。その他、「はっぱくらぶ(こりす組・どんぐり組)」は、就園前の子どもと保護者を対象とした集いで、ふれあう機会のない地域の方々との交流を通して、心を育むきっかけづくりをしているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区吉田神楽岡町107
- アクセス
- 叡山電鉄本線元田中駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 養正保育所
京都市教育委員会キープ
丁寧な保育を大切にし、子どもの健全な社会性や、自我の発達を培う保育所です。
養正保育所は、0歳~6歳の子どもを対象としている市立の保育所です。周辺には、京都市左京地域体育館・養正図書館・聞光寺・京都市立養正小学校などがあります。""子どもの幸せと最善の利益を追求し、人権を大切にした「一人ひとりを主体として受け止め、主体としての心を育てる保育」を目指し保育をしています。""(京都市役所公式HPより引用)園では、多国籍の子どもたちが一緒に生活をしており、遊びや生活を通してそれぞれの個性・違いを認め合い、活き活きと保育所生活を送っているそうです。地域の子育て支援の拠点として、園開放・子育て教室・子育て相談などを実施しており、保護者も子どもも幸せな地域を作っていきたいという願いを持っているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区田中玄京町149
- アクセス
- 叡山電鉄本線出町柳駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 76
施設情報 寺之内幼稚園
ほとけの子学園キープ
仏教の教えのもとで自然とふれあいながら遊んで成長していく幼稚園です。
地下鉄駅「今出川」「鞍馬口」どちらからも徒歩約11分程度、近くには寺院が点在しています。園庭全体が砂場になっていて、ジャングルジムなど手作りの木製の遊具が置かれています。”英語や漢字などの早期教育、こまぎれ保育よりも、同年齢の仲間達との『遊び』がより発展するよう、じっくり見守る『あせらない保育』を目指しています”(寺の内幼稚園公式HPより引用)遊び中心の保育によって、社会性や情緒を『遊び』の中ではぐくんでいるようです。また自然にふれる保育をすすめるためにハイキングなど園外保育を多く取り入れているようです。園から少し離れたところに農園とログハウスがあり、野菜作りや水遊び、お泊り保育など行われているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町515-2-1
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅徒歩約10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 聖ドミニコ学院京都幼稚園
学校法人聖ドミニコ幼稚園キープ
カトリック教育や英語教育に力を入れる、京都市上京区の幼稚園です。
聖ドミニコ学院京都幼稚園は、京都市上京区に7つある私立幼稚園の一つです。キリスト教系の幼稚園で、名称変更前の京都幼稚園から通算すると60年の歴史があります。最寄駅は出町柳駅で、東の鴨川と西の京都御所に挟まれた住宅街の一角に所在します。”キリスト教の愛の精神、世界に広がる聖ドミニコ修道会のモットーである「真理」、—正しいことを知り、愛と誠を持ってそれを実践する—を教育方針としております。”(聖ドミニコ学院京都幼稚園公式HPより引用)園ではカトリック教育やモンテッソーリ教育、外国人講師による英語教育などに取り組んでいるとのことで、様々な体験が子供たちの豊かな人間性の発展に貢献しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 上京区河原町通今出川下ル梶井町448
- アクセス
- 叡山電鉄叡山本線出町柳駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 永観堂幼稚園
永観堂学園キープ
家庭と連携を図りながら保育を行い、和を大切にする心を育んでいる園です。
永観堂幼稚園は、永観堂学園が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は165名です。園の周辺には、京都市立錦林小学校や岡崎中学校また、歴史や文化を感じられそうな禅林寺(永観堂)、松岳院、聴松院などがあります。""一貫した情操教育で、「やさしくたくましい子ども」をはぐくみます""(永観堂幼稚園公式HPより引用)保育方針として掲げています。子ども達の豊かな知性と表現力を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、七夕、運動会、もちつきなど季節の行事を取り入れているようです。未就園児を対象とした、園庭解放、いちにちキッズランドなども実施しているようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区永観堂町50
- アクセス
- 京都市東西線蹴上駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 紫明幼稚園
紫明の園キープ
物事を知る喜びを育む、京都市で65年以上の歴史がある私立幼稚園です。
紫明幼稚園は、1951年に京都市に創設され、65年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は115名で、受入れ対象は満3歳児から小学校就学前迄の幼児です。通常保育の他、預かり保育も行っています。最寄駅から徒歩5分の距離で、園は西側を南北に走る室町通に面しています。園の北側には北大路通が東西に走り、園の東隣には大学のキャンパスがあります。また、大学の東側には国道367号線と地下鉄烏丸線が南北に並走し、更に東側には鴨川が南北に流れています。""子ども自らが感じ、意識し、考え、実行することのできる環境の中、幼い生命のささやきを尊重し、一人ひとりの子どもの個性を伸ばしながら豊かな心を育てます。""(紫明幼稚園公式HPより引用)園では、園児が園生活を通じて基本的生活習慣を養い、遊びと体育で丈夫な体も作り、物事を知る喜びや豊かな情操を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市北区小山東大野町83
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 修学院保育所
京都市教育委員会キープ
信頼関係を大切にした、お互いを認め合える子どもを育てる保育所です。
修学院保育所は、定員90名の規模がある京都市の公立保育所です。園の付近には白河通が走り、国際交流会館が立地しています。""仲間とのかかわりの中で心を通わせて友達と一緒に過ごすことを喜び,どの子も自分らしく育つことができるように働きかけています""(修学院保育所公式HPより引用)子どもとの信頼関係を結ぶことを大切にし、安心して大人と関わっていきながら、安定した情緒を育むことに取り組んでいるようです。子どもが主体的に遊ぶことができる環境を整え、仲間と一緒に活動していく中でお互いを認め合える心を育てているそうです。菜園活動を通して食に興味を持ち、食べる気持ちを育みながら、心身共に健康に成長していくことを目指しているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区修学院犬塚町30-1
- アクセス
- 叡山電鉄叡山本線修学院駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
京都市左京区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
京都市左京区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、京都市左京区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都市左京区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。