京都府京都市の保育士求人一覧
京都市の保育事情
保育士の働きやすさを実現している京都市
京都市の保育士応援制度について
京都市は歴史的、文化的遺産が多く残る街







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 561
住居手当アリ!子どもたちの成長をいっしょにサポートしませんか?
高野川保育園は、定員150名の認可保育園です。子どもも大人も笑顔でいられる暖かい雰囲気の中、人と共に生きる力、やさしい心根、自分から興味関心を持って考え努力して、やりきる力を育む保育を目指しています。当園では、正社員の保育士を募集中です。住宅手当アリ!これから新生活をお考えの方も安心してスタートできますよ。子どもたちの成長をいっしょにサポートしませんか。
ボーナスあり
住宅補助あり
社会保険完備
退職金制度
残業少なめ
昇給昇進あり
社会福祉法人
- 所在地
- 京都府京都市左京区高野泉町4
- アクセス
- 叡山電鉄本線「一乗寺駅」徒歩7分
- 給与
- 月給185,100円 ~
- 勤務時間
- 1)7:30~16:00 2)9:15~17:15 3)10:30~19:00 (1)~(3)以外もあり 休憩時間:45分 時間外勤務:有り(月平均10時間)
- 休日休暇
- 日、祝、他 夏季、年末年始、GW 月1回土曜日休み *年間休日数90日
- 562
未来を支える、愛と医療の保育園。共に成長する子どもたちへの熱いサポートを提供
青いとり保育園では、比較的新しく、広いスペースで元気な子どもたちが遊びます。管理者は京都市立病院機構です。生後57日目~就学前まで60名を対象としています。基本の保育時間は平日7:30~18:30です。休園日は日祝日及び年末年始です。当園では、看護師を募集しています。雇用形態はパート・アルバイトです。あなたの経験を活かし、なおかつ子どもが好きという方、ぜひ一緒に活躍しませんか。
- 所在地
- 京都府京都市中京区壬生東高田町1-2
- アクセス
- 西院(京福) 嵐電嵐山本線 8 分 西院(阪急) 阪急京都本線 8 分 丹波口 JR山陰本線 9 分 西大路三条 嵐電嵐山本線 14 分 梅小路京都西 JR山陰本線 16 分
- 給与
- 時給1,400円 ~
- 勤務時間
- 開園時間 7:30〜21:00 【パート】 8:00〜17:00で週2日〜勤務可能な方 休憩:勤務時間に応じて取得
- 休日休暇
- 日、祝 有給休暇
- 563
地域に寄り添う、心温まる看護を。京都・みんと保育園で新たな一歩を。
京都府京都市伏見区のみんと保育園で、看護師として子どもたちの健やかな成長を支えるお仕事を始めませんか?月給220,000円から250,000円、昇給や年2回の賞与もあり、頑張りをしっかり評価します。完全週休2日制で、土日祝に勤務した場合は平日に代休を取得可能。有給休暇も取得しやすく、プライベートも大切にできます。看護師または准看護師の資格をお持ちの方、私たちと一緒に笑顔あふれる保育園を作り上げましょう!
- 所在地
- 京都府京都市伏見区石田大山町96−1
- 給与
- 月給250,000円 ~ 250,000円
- 勤務時間
- 交替制(シフト制) 7時00分〜18時00分の時間の間の8時間程度 ※休憩60分(法定通り) ※残業月平均3時間
- 休日休暇
- 完全週休2日制 シフト制 土日祝勤務の場合は、平日に代休が取れます。 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 564
京都聖母学院幼稚園で、子どもたちの輝く未来を一緒に育みませんか
京都聖母学院幼稚園では、子どもたち一人ひとりを大切にしています。子どもたちがそれぞれのペースで成長できるよう、個々の能力や興味に合わせた教育を提供しています。また、豊かな自然環境で自由に遊び、学ぶことで、心身ともに健康な子どもの育成を目指しています。当園では、子どもたちの成長を支え、彼らの能力を引き出すことに情熱を持って取り組める正社員の保育士を募集します。あなたの経験や知識を活かし、京都聖母学院幼稚園で子どもたちの明るい未来を創り上げましょう。
- 565
子どもたちの未来をつくる、楽しさいっぱいの子ども園で一緒に働きませんか
椥辻こども園は、子どもたちがのびのびと過ごすことを大切にし、自己表現や思いやりの心を育む保育を大切にしています。当園では、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、共に成長していける環境を提供しています。保育教諭として、子どもたちの笑顔と成長を支える仕事にやりがいを感じる方を募集しています。園では、保育や子育てに関する知識や経験を活かし、子どもに優しい対応ができる方を歓迎します。ぜひ私たちと一緒に、子どもたちと共に成長していく喜びを感じてみませんか。
- 所在地
- 京都府京都市山科区椥辻池尻町44-1
- アクセス
- 椥辻 京都市営地下鉄東西線 3 分 東野(京都) 京都市営地下鉄東西線 14 分 小野(京都) 京都市営地下鉄東西線 16 分 京阪山科 京阪京津線 27 分 山科 京都市営地下鉄東西線 28 分
- 給与
- 月給176,580円 ~ 191,760円
- 勤務時間
- 変形 1年単位 1)08:30〜17:00 2)08:00〜16:30 3)10:00〜18:30 ・休憩45分 ・時間外勤務:あり 月平均5時間
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇 ・年間休日96日
- 566
子どもたちの「変換」を信じて。個性と可能性を大切にします!賞与支給あり。
放課後等デイサービス JOJO TRANSFORMは、障害を持つ子どもたちがそれぞれの個性と可能性を発揮できるよう支援する施設です。当施設では、子どもたち一人ひとりに合わせたプログラムを提供し、彼らが社会で自立して生きていくための「変換」を促しています。正社員の児童発達支援管理責任者として、子どもたちの成長を支えるやりがいのある仕事です。月給は210,000円から230,000円で、賞与も年2回、前年度実績で2.50ヶ月分が支給されます。
- 所在地
- 京都府京都市伏見区桃山町丹後33-173
- アクセス
- 桃山南口 京阪宇治線 3 分 六地蔵(京阪) 京阪宇治線 8 分 六地蔵(京都市営) 京都市営地下鉄東西線 12 分 六地蔵(JR) JR奈良線 12 分 木幡(京阪) 京阪宇治線 15 分
- 給与
- 月給210,000円 ~ 230,000円
- 勤務時間
- 11時00分~19時00分 9時00分~17時00分 (1)は平日時間帯で 11時〜19時 (2)は土曜、祝日、長期休暇の時間帯で 9時〜17時の時間帯 となります。 休憩:1h ・時間外勤務:月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 日、他シフト制、完全週休2日制 ※有休支給要件:6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 ・年間休日118日
- 567
経験不問!子どもたちの健やかな成長を一緒にサポートしませんか?
さつき幼稚園は京都市伏見区にある園です。温水プールを設置し一年を通して専門コーチによる水泳指導をすることで、こころとからだの基礎を育てています。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら一緒に働いていただける正社員の保育士を募集中です。未経験者も歓迎!分からないことも先輩職員がサポートしますので、安心してお仕事を始められますよ。
社会保険完備
土日休み
有給
昇給昇進あり
車通勤可
初心者歓迎
通勤便利
ブランクOK
- 568
契約社員でもボーナス・昇給アリ!やりがいを感じられる職場です。
京都市伏見区にある「大受保育園」は、0歳から5歳児を対象とした定員100名の認可園です。物事への興味・関心を深めることを目的に、遊びを五感で感じることができる保育に取り組んでいます。当園では、子どもたちの驚き・発見に共感してくださる契約社員の保育士を募集中です。ボーナスあり!昇給もあるので、あなたの頑張りを給与面からもしっかりサポートします。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
昇給昇進あり
社会福祉法人
- 所在地
- 京都府京都市伏見区石田大受町77-4
- アクセス
- 地下鉄東西線「石田駅」徒歩1分
- 給与
- 月給186,000円 ~
- 勤務時間
- 8:30~17:30(昼休み休憩:1時間) (超早出勤)7:00~16:00 (遅出出勤)10:45~19:45(月2~3回あります) 休憩時間:60分 時間外勤務:あり
- 休日休暇
- 日、祝、他 有給休暇
- 569
頑張りに応じた評価でモチベーションUP!一緒に素敵な園をつくりましょう
社会福祉法人聖泉福祉会が運営する「さふらん保育園」は、0歳から5歳児を対象とした定員120名の認可保育園です。キリスト教精神を基盤とした愛情あふれる保育の中で、豊かな心・丈夫な心身を養っています。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら一緒に働いていただける正社員の保育士を募集中。がんばった分、賞与・昇給で評価されるやりがいのある職場です!お気軽にお問い合わせください。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
昇給昇進あり
産休育休制度
社会福祉法人
- 所在地
- 京都府京都市西京区大原野西境谷町2-7
- アクセス
- 京都市交通局「新林公団住宅前」バス停より徒歩5分
- 給与
- 月給185,000円 ~
- 勤務時間
- 変形労働時間制:1カ月単位 1)7:30〜15:30 2)9:00〜17:00 又は10:00〜18:00の時間の間の7時間程度 ※固定時間のみの場合は相談 休憩時間:45分
- 休日休暇
- 週休2日制(日・祝・他) ※土曜日はほぼ隔週休み 年末年始(12/29~1/3日) 有給休暇(入職より6カ月経過後、10日付与) 育児休業取得実績あり
- 570
施設情報 待賢幼稚園
京都市教育委員会キープ
保護者も交えたさまざまな年間行事を実施している、公立幼稚園です。
待賢幼稚園は、市が運営する公立幼稚園です。1881年に尋常小学校の付属事業として設置され、120年以上の歴史を有します。1996年に小学校が統合されて以降は、幼稚園単独で運営されています。防犯カメラやオートロックの門を備えた園舎は最寄駅から徒歩10分の距離にあり、周辺は高層住宅や商業施設などが並ぶ市街地となっています。300メートルほど西方には公園があります。""教育目標「心豊かでたくましく,のびのびと自己を発揮する子どもの育成」""(待賢幼稚園公式HPより引用)毎日の保育活動及び季節に応じたさまざまな年間行事に取り組むとともに、近隣の高校からの実習を受け入れるなど、他の教育機関との連携にも注力しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
- アクセス
- 市営地下鉄東西線二条城前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 571
施設情報 崇仁保育所
京都市教育委員会キープ
京都駅の近辺に在り、乳幼児を140名まで受け入れ可能な保育所です。
崇仁保育所は、1920年11月に設置されました。受け入れ可能な乳幼児の人数は140名です。京都市崇仁保育所幼児棟や柳原銀行記念資料館が隣接しています。近隣には市営住宅と京都市下京地域体育館が位置すると共に、新幹線や在来線が走行しています。最寄りの京都駅まで徒歩7分程度の距離です。西方には鴨川が流れ、北方には渉成園や東本願寺が立地しています。所在するエリアは、東海道本線沿線の住宅街です。”子育て中の家庭を支援するために、関係機関と連携して取り組みをすすめています。”(崇仁保育所公式HPより引用)園庭開放の他、子育てに関する悩み事へのアドバイスなどを行い、乳幼児の健全な成長をバックアップしているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区下之町4-3
- アクセス
- JR東海道本線京都駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 572
施設情報 西嶺保育園
社会福祉法人西嶺保育園キープ
西京区で48年以上の歴史を誇るアットホームな雰囲気の保育園です。
西嶺保育園は、1971年に開設されています。最寄り駅から徒歩16分の位置にあり、近くには川が流れています。""保育と教育の両面から、一人一人の成長に合わせた保育を行い、豊かな人間性を育てていくことを目標としています""(西嶺保育園公式HPより引用)心身ともに健康で過ごせるようにバスハイクのみでなく登山を体験して苦しくてもやり遂げる達成感を養っているそうです。またアサガオの種をまいたり、ジャガイモやサツマイモ堀に挑戦して収穫の喜びも体験しているようです。音楽や情操教育の一環として太鼓や楽器の演奏も練習して他の保育園なども参加する演奏会に出演したり、福祉施設で演奏したりして地域との交流も盛んに行っているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市西京区山田御道路町19
- アクセス
- 阪急嵐山線上桂駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 573
施設情報 洛西花園幼稚園
花園学園キープ
豊かな自然環境の中で、ぬくもりのある保育を大切にしています。
洛西花園幼稚園は、1981年に設立された30年以上の歴史のある幼稚園です。園の周辺は静かな住宅街で、複数の公園に囲まれています。園舎は太陽がいっぱい、とても明るい六角形の建物で、きれいな部屋がたくさんあります。仏教保育による心の教育を目指しているようです。""礼儀、躾を大切にしています・食育を通して、物や自然の恵みに感謝する心を大切にしています""(洛西花園幼稚園公式HPより引用)。日々の保育では、製作や音楽、体育など豊富な活動が行なわれているそうです。年間行事は、花まつり、おいもほり、耐寒訓練を実施しています。また、地域交流に積極的に取り組み、高齢者との関わりを大切にしているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市西京区大枝北福西町4-3
- アクセス
- 阪急京都本線洛西口駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 574
施設情報 ひまわり幼稚園
ひまわり学園キープ
生活発表会や運動会など、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。
ひまわり幼稚園は1951年に設立された幼稚園で、60年以上の歴史があります。""子どもの持っている力を引き出し、表現していくように援助し、一人ひとりの個性を大切に育てていきます。""(ひまわり幼稚園公式HPより引用)園では、自分で考えて物事を解決したり、自分とは違う考えを尊重しながら友達を大切にする個性豊かで心身ともに健康な子どもを目指す子ども像として掲げているようです。年間を通じて、生活発表会や園外保育、運動会など季節に応じたさまざまな行事が行われているそうです。20名の職員が、子どもたちの保育に当たっています。最寄り駅は、地下鉄東西線の二条城前駅です。園から歩いておよそ7分のところにあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区西堀川竹屋町上ル下堀川町164
- アクセス
- 地下鉄東西線二条城前駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 575
施設情報 鶴山保育所
京都市教育委員会キープ
様々な経験を通して、豊かな感性や丈夫な身体づくりと生きる力の土台を育んでいます。
鶴山保育所は、京都市上京区にある定員100名の保育所です。京都御苑の北側に位置し、近くには鴨川が流れています。周辺には、鶴山児童公園や大歓喜寺があります。0歳児から5歳児までの保育を行っています。開園時間は、延長保育も含めて、7時から19時です。""心を育てる。生きる力を育てる。子育てを応援""(京都市公式HPより引用)を保育目標としています。春には子どもの日のつどいや所外保育、夏には七夕のつどいやプール参観、秋には運動会や合同音楽会、冬には生活発表会やクリスマス会など、四季折々の行事を行っているようです。地域子育て支援拠点事業として、園庭開放や子育て講座、子育て相談なども実施し、子どもや保護者が安心して子育てが楽しめるよう応援しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区寺町通今出川上る5丁目鶴山町5-6
- アクセス
- 京都市烏丸線鞍馬口駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 576
施設情報 永興こども園
社会福祉法人永興福祉会キープ
さまざまなカリキュラムで子どもたちの可能性を伸ばすこども園です。
永興こども園は、1957年に開園し、60年以上の歴史があります。2019年4月に、幼保連携型認定こども園に移行しました。園児数は160名で、職員の他に英語や音楽などさまざまな講師が在籍しています。住宅街の中にあり、小学校と隣接します。""子どもたちの能力、安全、心を大切にした改革はもちろん、保護者にとってもより安心して預けられる保育園を目指しています""(永興こども園公式HPより引用)こども園では、子ども達が体験を通して学べるように、音楽や体操・英語などのさまざまなカリキュラムが用意されているそうです。また、仏教の教えを元に、感謝の気持ちを育み、相手を思いやる心豊かな子どもの育成が行われているそうです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市東山区今熊野宝蔵町27
- アクセス
- JR奈良線東福寺駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 577
施設情報 京都カトリック信愛幼稚園
幼きイエズス修道会キープ
縦割り保育や、モンテッソーリ教育を取り入れている幼稚園です。
京都カトリック信愛幼稚園は1943年に設立され、70年以上子どもたちの保育に携わってきました。目指す子ども像として、豊かな創造性や他人を尊重する思いやりの心を持ち、社会に奉仕することができる子どもを掲げているようです。園ではモンテッソーリ教育を取り入れていて、子どもたちが自分の力で日常生活のことができるように導いたり、言語や数などの教育を行っているそうです。また縦割り保育を取り入れたり、子どもたちが自発的に学べるようにさまざまな教材をそろえたコーナーが保育室に完備されているようです。年間を通じて、遠足や運動会、お泊まり保育など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。園の最寄り駅は、歩いておよそ1分のところにある地下鉄東西線の京都市役所前駅です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市中京区河原町三条上ル下丸屋町415
- アクセス
- 地下鉄東西線京都市役所前駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 578
施設情報 清水台幼稚園
学校法人洛東学園キープ
子供達の個性を育む、京都市で45年以上の歴史がある幼稚園です。
清水台幼稚園は、1971年に設立され、京都市で45年以上の歴史がある幼稚園です。定員は245名で、受入れ対象は2歳児から就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩16分の距離で、園の北側には京都府道118号線が東西に走り、園の西側には新山科浄水場があります。また、園の東側には名神高速道路が東西に走り、山科川が南北に流れ、京都市営地下鉄東西線も南北に走っています。""情操教育及び集団生活に親しむ真の人間の根幹を培うことを目的とし、「あかるく」「すなおに」「なかよく」を本園教育の目標に掲げております。""(清水台幼稚園公式HPより引用)園では子供達が過ごす園内を、新鮮な空気と緑に囲まれた自然環境に整え、その中で子供達が自然と触れ合い、地球を愛する心を育めるよう工夫しています。また、集団生活の中で人と人、心と心の交流を学び、子供達が個性を発揮できるよう取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市山科区勧修寺丸山町1-126
- アクセス
- 京都市営地下鉄東西線小野駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 579
施設情報 すみれ幼稚園
学校法人京都産業大学キープ
京都産業大学が設置した、人間性豊かな子どもを育てる方針の幼稚園です。
学校法人京都産業大学が1997年に創設した幼稚園です。京都府京都市山科区にあり、最寄り駅からは徒歩10分の距離にあります。園のすぐそばには大きな公園があり、川も流れています。""将来の社会生活に適応できるよう自主性と協調性の調和のとれた、人間性豊かな子どもの育成をめざします″(京都産業大学すみれ幼稚園公式HPより引用)体育や音楽などのカリキュラムや、様々な世代や国の人々との関わりによって、子どもの自主性や協調性を育てているようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市山科区椥辻平田町222
- アクセス
- 地下鉄東西線椥辻駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 580
施設情報 こぐま保育園
社会福祉法人熊千代会キープ
温かみのある保育を大切に、子どもたちの安定した情緒を育みます
こぐま保育園は、京都市中京区にある2014年に開園した認可保育園です。橋本町の油小路沿いに位置しており、周辺は商業施設に囲まれています。保育士16名をはじめ、全部で21名の職員が在籍しており、温もりのあるスキンシップを大切に、安定した情緒を育む保育を実施しているそうです。""社会人として自立することを見通し、社会には守らなければならないルールがあることを知ります。""(こぐま保育園公式HPより引用)知育・徳育・体育の三要素を踏まえたカリキュラムを日々の遊びを通して体験し、子どもたちが心身ともに豊かに成長できる環境を整えているそうです。周辺には、徒歩2分の場所に夷川児童公園、徒歩4分の場所には緑豊かな堀川遊歩道があります。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市中京区油小路通竹屋町下る橋本町493
- アクセス
- 京都市東西線二条城前駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 581
施設情報 龍谷幼稚園
至常学園キープ
一人ひとりの子どもたちの心を受けとめ、心に寄り添いながら守り育てる保育園です。
龍谷幼稚園は、1924年に設立された90年以上の歴史がある幼稚園です。園は京都の中心部にあり、最寄り駅からは徒歩で約10分の距離です。周辺には神社や公園があり、子どもたちが遊びに行くようです。""友だちとの交流から社会性の発達を促す、遊びの中から人間としての生活の基礎を確立する""(龍谷幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針としています。子ども同士のふれあいを通して、一人ひとりの可能性の芽を育んでいるようです。課外授業として、絵画教室やサッカークラブ、体操クラブを実施しているそうです。地域に開かれた幼稚園として、親子コンサートや人形劇公演、未就園児と保護者のための親子教室を開催しているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区梅小路石橋町12
- アクセス
- JR京都線西大路駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 582
施設情報 北白川幼稚園
北白川学園キープ
幼児期の楽しい思い出作りを大切にする、「お山の幼稚園」です。
北白川幼稚園は京都市にある幼稚園です。創立から60年以上の歴史ある幼稚園で、緑に囲まれた小高い山の上にあることから、別名「お山の幼稚園」とも呼ばれているそうです。最寄駅は叡山電鉄本線「茶山駅」で、徒歩で約16分の距離にあります。周辺には日本バプテスト病院、京都造形芸術大学、京都芸術劇場春秋座などがあります。子どもたちは、自然の中でのびのび遊び、強い心と体を育んでいるそうです。遊びを通じて、はげましあい、ゆずりあい、いたわりあいなど、多くのことを学んでいくようです。山の緑の中を思い切り駆けまわったり、のびのび楽しく遊んだり、友だちがたくさんできたりといった、幼児期の楽しい思い出作りを大切にしているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区北白川山ノ元町41
- アクセス
- 叡山電鉄本線茶山駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 583
施設情報 池坊保育園
社会福祉法人むろまち会キープ
はなとのふれあいを通して、凛とした明るく元気な思いやりをのある子どもを育てます。
池坊保育園は、社会福祉法人むろまち会が運営する1950年に創設された保育園です。0歳児から未就学児を受け入れの対象としています。京都市烏丸線の四条駅から徒歩で約4分、数多くの文化遺産が残るロケーションの中心に位置しています。""基本的な生活習慣を身に付け、お花や自然環境に触れる中で、心の豊かさを育み、健康で健やかな生活を送れるようにしたいと考えています""(池坊保育園公式HPより引用)を保育理念にしています。小さな種から綺麗な「華」を咲かせられるように、一人ひとりの子どもと信頼関係を築きながら、愛情豊かな育成に努めているようです。年間行事は、親子で楽しむいけばなや陶芸教室など、芸術的な取り組みも行っているそうです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区室町通四条下る鶏鉾町485
- アクセス
- 京都市烏丸線四条駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 584
施設情報 愛友保育園
社会福祉法人愛友会キープ
京都市の地域子育てステーション事業の指定先になっている保育園です。
愛友保育園は、1962年に創設された50年以上の歴史がある保育園で、京都市の地域子育てステーション事業の指定先になっています。園児の定員は90名で、職員は25名在籍しています。開所時間は7時、閉所時間は19時です。最寄駅である東福寺駅からは徒歩9分の距離にあります。園から徒歩3分の場所にお寺があり、徒歩10分で川沿いに到着します。""よりよい保育は、正しい愛情と正しい保育知識と正しい保育技術が三位一体になることです""(愛友保育園の公式HPより引用)。総合幼児教育研究会のプログラムを導入し、子ども達の生きる力を育む取り組みを行っているようです。また、子ども達の発達度合いを確認するために新版K式発達検査2001を適宜実施し、長所は伸ばすように、短所は克服できるようにするための指導を行っているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市東山区泉涌寺雀ヶ森町15-1
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線、JR奈良線東福寺駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 585
施設情報 こども園ゆりかご
社会福祉法人ゆりかごキープ
土曜日も一時預かりを利用できる、右京区の幼保連携型認定こども園です。
こども園ゆりかごは、2016年春に設置・認可された京都市右京区内の幼保連携型認定こども園です。最寄り駅からは徒歩5分の場所にあります。園内では園長や保育教諭のほかに調理員や指導保育教諭などが在籍しています。0歳児(産休明け以降)から5歳児までを受け入れていて、給食については自演調理したものが提供されているそうです。通常保育以外には延長保育のほか月曜日から土曜日までの一時明日狩り保育などに取り組んでおり、子育て支援事業として育児相談にも応じているようです。""心と体を耕す保育""(こども園ゆりかご公式HPより引用)仏教のおしえに基づいて自他を愛する心を育んでいく事、周囲の自然の中で様々な集団体験をさせて感性を磨いていく事などを目標にしているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区花園妙心寺町48
- アクセス
- 京福北野線妙心寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 586
施設情報 うぐいす保育園分園
社会福祉法人うぐいす会キープ
楽器の演奏や歌など音楽を多く取り入れた保育を行なっている保育園です。
うぐいす保育園分園は、京都府内にいくつかの幼稚園や保育園事業を行なっている、社会福祉法人がうぐいす会運営の定員数95名の認可保育園です。駅から徒歩で7分ほどの住宅地に立地し、周辺には嵯峨野児童館や市立嵯峨野小学校があります。”保育園の園児は年令の幅が広いので皆一律に同じ事をするというのではなくその年齢にあった経験をさせていきたいと思っています。""(うぐいす保育園公式HPより引用)安全に遊びや活動ができる環境を整え、それぞれの年齢に応じた保育を実践し、特に反抗期と呼ばれている2歳児クラスでは、子どもの気持ちを理解し、情緒の安定を図りながら、それぞれの子どもがやりたいと思うことを大切にした保育を行なっているそうです。また、豊かな情操と音楽性を養うために、リトミックや楽器を使う音楽の時間も取り入れているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区太秦御所ノ内町1
- アクセス
- 京福嵐山線帷子ノ辻駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 587
施設情報 西七条保育園分園
社会福祉法人名倉みどり会キープ
産休明けから保育に対応してもらえる、定員190名の認可保育園です。
西七条保育園分園は、1970年6月1日に認可を受けている、下京区西七条名倉町17にある西七条保育園の分園です。2箇所の園を合わせて定員は190名で、平均経験年数が17年以上の39名の職員が保育に対応しているそうです。阪急京都線西京極駅から徒歩で14分の場所に位置しています。保育標準時間は7:15から18:15までで、19:15までであれば延長保育にも対応してもらえるようです。保育短時間の場合は8:30から16:30までが保育時間です。保育の受け入れは、産休明けの子どもから対応してもらえます。また、8:30から17:00の間で、月曜から土曜までは、一時預かりにも対応しているそうです。給食は、自園調理の食事が提供されているようです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区西七条名倉町21‐108,109
- アクセス
- 阪急京都線西京極駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 588
施設情報 蜂ヶ岡保育園
社会福祉法人はちす会キープ
自分のやりたい事をできるように元気いっぱいに仲間たちと育つ保育園です。
蜂ヶ岡保育園は、1951年に創立された60年以上の歴史を持つ保育園です。39名の職員が在籍しています。この保育園は食事を重視しており、5種類の形のスプーンを使ったり恵方巻や鰯と湯葉入りのすまし汁といった季節の行事に即したメニューを提供しているようです。""蜂ヶ岡保育園はこどもをただ預かっているのではなく、保護者と一緒に子どもを育てる場所であると考えています""(蜂ヶ岡保育園公式HPより引用)。自分がどうしたいのか何をしたいのかを自分で考えさせることにより、駄々をこねたりわがままを言うことを受け止めて立ち直らせ、その年齢なりに自分の考え方を持てるような教育をしているようです。最寄駅からは徒歩5分の距離で、南に5分ほど行ったところには川が流れています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区太秦堀ヶ内町13-11
- アクセス
- 神戸市営地下鉄湊川駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 589
施設情報 川島保育園
社会福祉法人桂・川島児童センターキープ
保護者と共に24時間サイクルの乳児保育を行っている私立保育園です。
川島保育園は、1970年春に開設された京都市西京区内の保育施設です。定員は120名で、2号・3号認定された0歳児から5歳児までを受け入れている施設になります。京都市全体の中では南部に位置し、約1km南を流れる川は南隣の自治体との境界線となっています。周囲には民家・商店・交番などがあります。また、出入り口の南隣を小川が流れています。乳児に関しては、保護者と連携して24時間サイクルの保育を行っているようです。給食に関しては旬の食材や安全な食材を使用する事心がけているそうです。""生き生きと遊べる子ども""(川島保育園公式HPより引用)逞しい体と心を持っているだけでなく、主体性や表現力も合わせ持った子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市西京区川島粟田町40‐4
- アクセス
- 阪急京都線桂駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 590
施設情報 吉祥院こども園
社会福祉法人ののはな会キープ
食育に力を入れている、京都市で80年以上の歴史のあるこども園です。
吉祥院こども園は、1935年10月に設立された80年以上の歴史のあるこども園です。休園日は日曜・祝日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は1号認定4名・2号認定78名・3号認定62名の計144名で、保育教諭の他に栄養士や調理員等を含む31名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で徒歩12分の距離にあります。園は天満宮の一角に位置しており、児童公園に隣接しています。道路を挟んだ場所には川が流れています。""保育方針「あそんで育て心も体も元気な子」の実践に努めています""(吉祥院こども園の公式HPより引用)ゴーヤ・トマト・だいこん・かぶといった数多くの野菜類や稲の栽培・収穫・クッキングを子ども達に体験させる活動を行っており、食の大切さを身に付けるための食育に力を入れているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市南区吉祥院政所町3-3
- アクセス
- JR東海道本線西大路駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 591
施設情報 下鳥羽保育園
社会福祉法人下鳥羽保育園キープ
開園から70年近いの歴史がある保育園で、音楽活動に力が入れられています。
下鳥羽保育園は、開園から70年近い歴史がある保育園です。京都市伏見区に立地し、園児数は240名です。最寄りの京阪電気鉄道京阪本線伏見桃山駅まで歩いて32分の所要時間です。小学校と隣接し、近くに川が流れています。徒歩10分圏内には、警察署や娯楽施設・総合病院が建っています。""心身ともに元気な子・思いやりのあるすなおであかるい子・創造豊かな子・友達と仲良くあそぶ子""(下鳥羽保育園公式HPより引用)保育園では、どろんこ遊びなど、子どもが思い切り外で遊べるような環境を整え、心や体の健やかな成長を育んでいるそうです。また、音楽フェスティバルの参加を通して、一つのことを集団で取り組む大切さを教えているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区下鳥羽長田町210
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線伏見桃山駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 592
施設情報 光の子保育園
社会福祉法人京都地の塩会キープ
キリスト教の保育園で、ピアノや絵画・体操など様々な講師が在籍します。
光の子保育園は、1973年開園のキリスト教の保育園です。京都市伏見区に立地し、90名の園児が在籍します。職員の他に、英語や体操・絵画など様々な講師がいます。山の麓の住宅地の中にあり、すぐ近くには小学校や中学校・高齢者施設が建っています。""キリスト教の精神に立って一人ひとりの個性を重んじるとともに、発達の度合いに応じて「自立」「協調性」「他人への思いやり」を育てるために適切な援助をすることに力を注いでいます""(光の子保育園公式HPより引用)保育園では、礼拝の時間に神様の話をして、優しさや思いやりの心を育んでいるそうです。また、子どもたちが自分たちでおやつを作るクッキング保育の実施で、食への関心や感謝の心を育てているのだそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区小栗栖中山田町59
- アクセス
- 京都市営地下鉄東西線石田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 593
施設情報 春日幼稚園
春日学園キープ
心の教育を大切にし、子供達の豊かな潜在能力を引き出している幼稚園です。
春日幼稚園は、京都市右京区で3歳以上の子供達を受け入れている、認可定員120名の私立幼稚園です。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、近隣には市立西院小学校や春栄公園があります。""私たちはのびのびとした心の教育を実践し、「幼児は大人よりも能力が高い」という考えのもとに子どもたちの潜在能力をひきだし、「褒め、励まし、認める」ことによって 積極的な心構えを育てます。""(春日幼稚園公式HPより引用)園では躾の教育に取り組んでおり、挨拶をする事や元気に返事をする事など、生活の四大原則を設けているそうです。また英語や体操、ピアノなど様々な課外教室を実施し、子供達の豊かな可能性を育んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区西院春日町17-1
- アクセス
- 阪急京都線西院駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 594
施設情報 上総幼児園
社会福祉法人上総福祉会キープ
体育教室や英語教室を開催する、京都市で60年以上の歴史のある幼児園です。
上総幼児園は、1954年4月1日に設立された、京都市で60年以上の歴史のある認可保育園です。開所時間は7時30分で、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に栄養士・調理師等を含む34名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩4分の距離にあります。園から徒歩6分の場所に公立の小学校が、徒歩8分の場所に植物園があります。""真っすぐな茎のように、心と体の調和をとりながら、健やかで明るく活力みなぎるお子さんを育みます""(上総幼児園の公式HPより引用)体育教室を開催することによって、ルールを守ることの大切さを教えると共に、体力作りに取り組んでいるようです。また、英語教室を開催することによって、英語を使ったコミュニケーション能力を養うことに取り組んでいるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市北区小山上総町7
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 595
施設情報 深草保育園
社会福祉法人深草福祉会キープ
自然豊かな環境で、はだし保育や剣道を取り入れ心身を鍛える保育園です。
深草保育園は、1981年4月に認可された保育園です。3歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は90名です。開園時間は、延長時間も含み7時から19時までです。最寄駅からは徒歩10分の距離にあり、園の近隣には小学校や中学校、高校等の教育施設が複数あります。""園外保育を多く取り入れ、健康で個性豊かな子ども達に育ってほしいと考えています。又、剣道や当番活動などを通して、責任感やねばり強さを身につけてほしいと念じています""(深草保育園公式HPより引用)室内・室外でのはだし保育や剣道の指導を取り入れ、園児たちが心身ともに成長することに力を入れているようです。また、給食には自家製の米を使用し、野菜も園の畑で栽培し収穫するなどこだわっているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区深草僧坊町46-1
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線藤森駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
京都市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
京都市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、京都市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。