京都府京都市下京区の保育士求人一覧
京都市の中心地
下京区独自の取り組み
地域のつながりを大切にし、夏祭りが盛ん







- 36
施設情報 五条愛児園
社会福祉法人五条愛児園キープ
絵画や造形、音楽に触れ創造性・豊かな自己表現を育んでいます。
五条愛児園は、社会福祉法人ナザレ会が運営しています。近隣には京都市立光徳小学校があります。1950年に開園し、1971年に社会福祉法人として認可されました。定員は90名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。25名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""一人ひとりを神より委ねられた存在として大切にする気持ちを抱き、保護者、保育者が子どもと共に育ち合うことを目指しています。""(五条愛児園公式HPより引用)年間行事では、七夕やクリスマス会など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区中堂寺前田町39
- アクセス
- JR山陰本線丹波口駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 池坊保育園
社会福祉法人むろまち会キープ
はなとのふれあいを通して、凛とした明るく元気な思いやりをのある子どもを育てます。
池坊保育園は、社会福祉法人むろまち会が運営する1950年に創設された保育園です。0歳児から未就学児を受け入れの対象としています。京都市烏丸線の四条駅から徒歩で約4分、数多くの文化遺産が残るロケーションの中心に位置しています。""基本的な生活習慣を身に付け、お花や自然環境に触れる中で、心の豊かさを育み、健康で健やかな生活を送れるようにしたいと考えています""(池坊保育園公式HPより引用)を保育理念にしています。小さな種から綺麗な「華」を咲かせられるように、一人ひとりの子どもと信頼関係を築きながら、愛情豊かな育成に努めているようです。年間行事は、親子で楽しむいけばなや陶芸教室など、芸術的な取り組みも行っているそうです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区室町通四条下る鶏鉾町485
- アクセス
- 京都市烏丸線四条駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 崇仁保育所
京都市教育委員会キープ
京都駅の近辺に在り、乳幼児を140名まで受け入れ可能な保育所です。
崇仁保育所は、1920年11月に設置されました。受け入れ可能な乳幼児の人数は140名です。京都市崇仁保育所幼児棟や柳原銀行記念資料館が隣接しています。近隣には市営住宅と京都市下京地域体育館が位置すると共に、新幹線や在来線が走行しています。最寄りの京都駅まで徒歩7分程度の距離です。西方には鴨川が流れ、北方には渉成園や東本願寺が立地しています。所在するエリアは、東海道本線沿線の住宅街です。”子育て中の家庭を支援するために、関係機関と連携して取り組みをすすめています。”(崇仁保育所公式HPより引用)園庭開放の他、子育てに関する悩み事へのアドバイスなどを行い、乳幼児の健全な成長をバックアップしているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区下之町4-3
- アクセス
- JR東海道本線京都駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 八条幼稚園
浄正寺学園キープ
子どもたちに惜しみない愛情と情熱をもって、保育・教育に当たっています。
八条幼稚園は、学校法人浄正寺学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までを対象としており、約160名の子どもが通園しています。保育日は月曜日~金曜日で、通常保育時間は9:00~14:30・延長保育は14:30~18:00までとなっています。東海道・山陽本線「西大路駅」の近くに位置しており、近隣には複数の商業施設があります。""親と子と先生が、手を取りあい、学びあい、共に育っていく幼稚園をめざします。""(八条幼稚園公式HPより引用)園外保育やお散歩などの日々の保育の中で、好奇心や探求心を育んでいるようです。また、職員は子どもたちに惜しみない愛情と情熱を注ぎ、豊かな感情とコミュニケーション力を養っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区七条御所ノ内南町40
- アクセス
- JR京都線西大路駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 七条幼稚園
水薬師学園キープ
豊富な教材で子どもの成長発達に取り組む、京都市下京区の私立幼稚園です。
七条幼稚園は、京都市下京区に設立された私立幼稚園です。定員は280名で、受入れ対象は3歳児から小学校就学前までの幼児です。通常教育の他、平日の預かり保育も行っています。また、教職員の他にも体操専門講師が在籍しています。最寄駅から徒歩11分の距離で、園は水薬師寺の境内にあり、南側は東西に走る西塩小路通に面しています。更に、南側にはJR東海道本線とJR東海道新幹線が東西に走っています。園の東側は、御前通が南北に走り、東方にはJR山陰本線が走っています。また、園の北側には市立七条小学校があり、園の西側には西大路通が南北に走っています。""健康で明るい子ども、ともだちと仲良くできる子ども、思いやりのあるやさしい子ども、礼儀正しい子ども""(七条幼稚園公式HPより引用)園では教育に情熱を持ち、幼児に適した環境を整え、豊富な教材で子どもの成長発達に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区西七条石井町54
- アクセス
- JR東海道本線西大路駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 本願寺中央幼稚園
龍谷学園キープ
「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える子どもを育んでいます。
本願寺中央幼稚園は、学校法人龍谷学園が運営する私立幼稚園です。約196名の子どもが通っており、対象年齢は3歳から小学校就学前までです。保育時間は9:00~14:30までで、その後預かり保育を14:30~18:00まで行っています。周辺には、梅小路公園やすざくゆめ広場などがあります。""豊かな自然環境の中で「いのち」をみつめこころはぐくむ宗教的情操教育""(学校法人龍谷学園公式HPより引用)を教育目標としています。子育て支援として、親子で参加できる入園前教室や園庭開放などを行い、親と子それぞれの交流の場として活躍しているようです。また、日々の活動の中で植物を育てることにより「いのち」の大切さを知り、思いやりのある子どもを育んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区掘川通花屋町下ル
- アクセス
- 京都市烏丸線五条駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 高倉幼稚園
真宗大谷派キープ
仏教精神を基本とし、遊びを通して、しなやかな人間性を育てています。
高倉幼稚園は、宗教法人真宗大谷派が運営する私立幼稚園です。16:00までの延長保育を行っています。""「ほとけの子・つよく・明るく・元気にのびる」""(高倉幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園では、子どもたちをを中心に、保護者、職員を含め「みほとけ様」のもと「ともにいっしょに育つ」ことを大切にしているようです。親鸞聖人の命日である毎月28日には、東本願寺にお参りに行くそうです。年間行事として、花まつり、ボディペンティングあそび、敬老参観日、大文字山登りなどを実施しているようです。その他にも、子育て支援として、未就園児を対象に教室を開催し、地域の親子の交流の場を設けているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区高倉通六条上ル富屋町39
- アクセス
- 京都市烏丸線五条駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 龍谷幼稚園
至常学園キープ
一人ひとりの子どもたちの心を受けとめ、心に寄り添いながら守り育てる保育園です。
龍谷幼稚園は、1924年に設立された90年以上の歴史がある幼稚園です。園は京都の中心部にあり、最寄り駅からは徒歩で約10分の距離です。周辺には神社や公園があり、子どもたちが遊びに行くようです。""友だちとの交流から社会性の発達を促す、遊びの中から人間としての生活の基礎を確立する""(龍谷幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針としています。子ども同士のふれあいを通して、一人ひとりの可能性の芽を育んでいるようです。課外授業として、絵画教室やサッカークラブ、体操クラブを実施しているそうです。地域に開かれた幼稚園として、親子コンサートや人形劇公演、未就園児と保護者のための親子教室を開催しているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区梅小路石橋町12
- アクセス
- JR京都線西大路駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 西七条保育園分園
社会福祉法人名倉みどり会キープ
産休明けから保育に対応してもらえる、定員190名の認可保育園です。
西七条保育園分園は、1970年6月1日に認可を受けている、下京区西七条名倉町17にある西七条保育園の分園です。2箇所の園を合わせて定員は190名で、平均経験年数が17年以上の39名の職員が保育に対応しているそうです。阪急京都線西京極駅から徒歩で14分の場所に位置しています。保育標準時間は7:15から18:15までで、19:15までであれば延長保育にも対応してもらえるようです。保育短時間の場合は8:30から16:30までが保育時間です。保育の受け入れは、産休明けの子どもから対応してもらえます。また、8:30から17:00の間で、月曜から土曜までは、一時預かりにも対応しているそうです。給食は、自園調理の食事が提供されているようです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区西七条名倉町21‐108,109
- アクセス
- 阪急京都線西京極駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 45
施設情報 たちばな保育園
社会福祉法人立正妙寿会キープ
工夫を凝らした体験を通して、子どもたちの丈夫な体や考える力を育む保育園です。
たちばな保育園は、下京区にある定員90名の私立保育園です。日蓮宗勝光寺の境内にあります。社会福祉法人立正妙寿会が運営しています。開園時間は、7時30分から19時までです。""命の大切さを知る・健やかな心とからだ・約束を守る大切さ""(たちばな保育園公式HPより引用)を保育方針としています。仏讃では、おまいりをすることで「自分を見つめる心」を育んでいるようです。造形活動や体操教室も行っているそうです。園外保育では、八瀬野外センターや梅小路公園など、自然との触れ合いを大切にしているようです。
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市下京区中堂寺西寺町1-4
- アクセス
- JR山陰本線「丹波口駅」徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
京都市下京区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
京都市下京区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、京都市下京区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都市下京区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
京都府京都市下京区で転職された保育士の体験談
転職者の声(京都府京都市下京区)
20代
京都府





40代
京都府




