高知県高知市の保育士求人一覧
高知市では待機児童問題の解決が急務
高知市が進める保育士向けの取り組み
子育て情報を入手しやすい高知市
陽気な南国ムードが漂う高知市







- 106
施設情報 一ツ橋保育園
社会福祉法人一ツ橋保育園キープ
高知市にある40年以上の歴史のある社会福祉法人が運営する保育園です。
一ツ橋保育園は、1973年に開設された社会福祉法人が運営する認可保育園です。職員は6名在籍していて、調理師も3名います。最寄の駅からは徒歩6分ほどの距離にあり、園は県道の側にあり、園の近隣には川が流れていて、公民館や公園、郵便局などがあります。保育目標は、“あいさつのできる子ども、自分で考えがんばる子ども、思いやりのある子ども、元気にあそべる子ども”(一ツ橋保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては遠足やお誕生会などの年中行事はもちろんレストランごっこや仲良しパーティーなどを行っているようです。そして、敬老の集いや勤労慰問など近隣との交流を行ったり、交通安全指導や避難訓練なども行っているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市中久万15-17
- アクセス
- JR土讃線入明駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 107
施設情報 旭ヶ丘保育園
社会福祉法人土佐青山会キープ
園庭に大きな遊具がある、北九州市で50年以上の歴史のある保育園です。
旭ヶ丘保育園は定員30名の北九州市にある保育園です。保育活動として、清掃活動やリサイクル、御仏様の集いや野菜菜園、メダカなどの観察、その他にも毎月、誕生会や防災訓練、体操教室なども行っているそうです。年に6回、未就学児を対象に園生活を体験できるイベントも開催しているようです。園の隣には市民プールがあり、周辺には公園もあります。園内の絵本コーナーは園児と保護者の方が自由に利用できるようにしてるようです。""乳幼児は、からだと心が育つ大切な時期。個々の発達に応じた適切な保育を通して、豊かな人間性を育むように努めています。""(旭ヶ丘保育園公式HPより引用)子ども一人ひとりの個性を尊重し、楽しく保育園生活が送れるようにサポートしているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市福井町3107
- アクセス
- 筑豊電気鉄道三ヶ森駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 108
施設情報 浦戸保育園
社会福祉法人浦戸福祉会キープ
土曜日も1日保育を行っている、高知市南部エリアの私立保育所です。
うらど龍馬保育園は、高知県の南部に位置する高知市内の私立保育所です。1948年に浦戸保育園として開設され、2019年春にうらど龍馬保育園へと改称したという歴史をもちます。高知市内では南部エリアに存在し、約150m南には海が広がっています。0歳児は生後5か月以降から受け入れており、特別保育事業については延長保育や土曜日の一日保育に取り組んでいます。園舎の南側にある園庭内には、遊具だけでなく花壇や常設プールもあります。""子ども一人一人をたいせつにし、保護者とともに安心して子育て・子育ちができるよう最善をつくし、地域に愛される保育園を目指します""(うらど龍馬保育園公式HPより引用)明るく元気なだけでなく、挨拶ができて友達にも優しくできるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市浦戸528‐1
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通五丁目駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 かがみ幼稚園
高知市教育委員会キープ
高知市中心部から北に行ったの鏡ダム近くにある高知市立の幼稚園です。
かがみ幼稚園は高知市の中心部から県道6号線を北方向に25分ほど行ったところにある幼稚園です。幼稚園の近くには、山間を縫うように流れる鏡川をせき止めて作った鏡ダムがあります。かがみ幼稚園のある鏡今井地区の北部はほとんどが山林に覆われており、幼稚園のある南部にもほとんど平坦な土地はありません。山間を通る道に沿うように家々が並んでいて、家々のそばには山を切り開いて作った田畑も見られます。幼稚園の周囲は、鏡ダム事務所や高知市鏡給食センター、かがみ保育園、高知市立鏡中学校などがあり、公共機関が集中する地域といえるでしょう。かがみ幼稚園は満3歳から入園することができ、朝8:00から夕方は最長18:00まで預かってもらうことが可能とのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市鏡今井198
- アクセス
- JR土讃線高知商業前駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 110
施設情報 鴨田保育園
社会福祉法人土佐鴨田会キープ
定員190名の高知県高知市で50年以上の歴史のある私立の保育園です。
鴨田保育園は高知県高知市の私立の認可保育園です。創立は1966年4月、運営は社会福祉法人土佐鴨田会が携わっています。開園時間は7時20分、閉園時間は19時です。標準保育時間は8時30分から16時30分です。延長保育時間は最大19時まで対応しており、その他土曜日も保育を実施しているようです。受け入れ年齢は生後6ヶ月から就学前までです。年間行事は入園式をはじめ、保育参観、親子運動会、敬老訪問、社会見学、クリスマス会などを実施しているようです。""人との関わりで人を愛し道徳性の芽生えを培い、喜んで話したり聞いたりする態度や豊かな言葉を養う""(鴨田保育園公式HPより引用)児童が、保育者と友達との関わりの中で、思いやる心を育てることができるようにサポートしているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市鴨部1171-1
- アクセス
- とさでん伊野線蛍橋駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 111
施設情報 横浜新町保育園
社会福祉法人高知南福祉会キープ
緑豊かな環境で季節の変化を感じられる、発見する喜びに溢れた保育園です。
横浜新町保育園は、1994年に設立された定員160名の保育園です。最寄駅から車で15分、交通量の少ない住宅街の中心にあります。職員には保育士のほか、特別支援保育士や看護師もいます。園舎は鉄筋コンクリート2階建てながら、木材を使った温かみのあるインテリアが特徴のようです。”閑静な住宅街の中心にあり、周辺の緑豊かな環境、公園に囲まれ四季折々の木々の変化を身近に感じ、発見する喜びや自然の遊びを楽しめる保育園です。”(横浜新町保育園公式HPより引用)「心身共に健康で意欲ある子どもを育てる保育」を教育理念に掲げています。子どもたちは緑の豊かな環境で、季節の変化を感じる喜びや自然の中で遊ぶ楽しみなどを身につけているようです。
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市横浜新町4-1801
- アクセス
- とさでん桟橋線はりやま橋駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 針木保育園
社会福祉法人針木福祉会キープ
サッカーやタグラグビーを行う、高知市で60年以上の歴史のある保育園です。
針木保育園は、1952年1月に設立された、高知市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日・園が定めた日で、開所時間は7時20分、閉所時間は18時50分です。園児の定員は120名で、34名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩36分、車で8分の距離にあります。園から徒歩12分の場所に公園があります。""生活のリズムができ丈夫なからだの子ども""(針木保育園の公式HPより引用)サッカー教室やタグラグビー教室を開催したり、マラソンを行ったりすることによって、子ども達の運動能力の育成に取り組んでいるようです。また、未就園児や妊婦向けに月2回園庭開放を行うことによって、地域の子育て支援に取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市針木北2-2-13
- アクセス
- JR土讃線朝倉駅徒歩36分
- 施設形態
- 認可保育園
- 113
施設情報 春野中央保育園
高知市キープ
高知市に1977年に開設された、40年以上の歴史がある認可保育園です。
春野中央保育園は、高知市で40年以上の歴史がある公立の認可保育園です。市役所からは車で22分の距離です。住宅地からやや離れた場所に建ち、森や川、田畑に囲まれており、自然豊かな環境です。園から徒歩10分の場所には病院もあります。定員は60名となっており、生後3か月から入所を受け入れています。土曜午後保育、延長保育、一時保育は行っていません。""献立には保育所の家庭的な雰囲気を大切に,季節の献立やお楽しみの要素も取り入れるよう心がけています。""(高知市公式HPより引用)また、保育士が子育ての相談に応じたり、子どもが手作りの遊具や絵本で遊んだりできる、子育て相談を定期的に実施しているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市春野町西分2397
- アクセス
- 高知市役所車22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 114
施設情報 神田保育園
社会福祉法人神田会キープ
園舎の南側に芝生の園庭が広がる、1973年開園の私立認可保育園です。
高知県高知市南部の神田保育園という私立保育施設は、1973年に設置・認可されました。開園時点では財団法人が運営していたものの、1988年に社会福祉法人運営の施設に変わったという歴史をもちます。0歳児(生後7か月以降)から5歳児までを受け入れており、7つのクラスが存在します。園内では保育士や看護師・調理員など40名以上の職員が勤務しています。北側にある最寄り駅からの距離は2.8kmで、この駅からは徒歩28分です。土曜日に半日保育を行っているほか、開園日は延長保育を実施しているそうです。""豊かな情操を養い、創造性を育成する""(神田保育園公式HPより引用)芝生の園庭や周囲の森での集団行動を経験する中で、社交性や協調性・思いやりの心を持った子へと育てていく方針のようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市神田1410‐3
- アクセス
- とさでん伊野線上町五丁目駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 115
施設情報 あたご幼稚園
入交学園キープ
自主性を大切に、子どもたちが主体となって行う特色ある活動を取り入れています。
あたご幼稚園は、学校法人入交学園が運営している市立幼稚園です。1946年に創立され、1988年にあたご幼稚園に改名されました。園児数は100名ほどで、約13名のスタッフが在籍しています。園では、""5感を育む""(あたご幼稚園公式HPより引用)保育を行っています。子どもたちが「つまずいた時にどうすれば乗り越えられるのか?」と考えられる力を育んでいるようです。また、体育教室やサッカー教室などの課外活動を、降園時間後に園内で実施しているようです。
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市愛宕町3-8-11
- アクセス
- JR土讃線「入明駅」徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 116
施設情報 潮江第二双葉園
社会福祉法人高知慈善協会キープ
開園から60年以上の歴史がある、海の河口付近にある保育園です。
保育園は、川が海に流れ込む河口付近の市街地に立地し、河口までは約400メートルの距離です。園の隣には公園があり、住宅や企業が混在し、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。最寄り駅までは徒歩10分の距離で、駅周辺にはファミリーレストランやドラッグストアなどがあります。園の利用定員数は120名で、受入年齢は生後6ヶ月から小学校就学児未満までです。開園時間は、平日7時30分~19時、土曜日は7時30分~17時30分までです。""保育目標は「丈夫な身体と豊かな心を育てよう」で、サブテーマとして「友達を大切にし助け合いながら、明るくたくましい身体と心を育てよう」です。""(潮江第二双葉園公式HPより引用)園の保育目標のもと成長しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市仲田町1-13
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通三丁目駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 まるばし保育園
社会福祉法人秦柏龍会キープ
山登りや谷での川遊びなど、自然を満喫できる遊びができる保育園です。
まるばし保育園は、社会福祉法人秦柏龍会によって1979年4月に設置された、90名の園児とパート勤務を含む28名の職員が在籍している、高知市で40年以上の歴史を持つ保育園です。市立小学校に近く、少し足を延ばした場所には川が流れ、公園があります。”自然の中での遊びや、なかま遊びのなかで心身の調和的な発達をはかっていきます。ひとりひとりの子どもの状態に応じて、基本的な生活習慣を身につけていきます。”(まるばし保育園公式HPより引用)豊かな想像力を養うために、絵本の貸し出しを行なっており、親子で絵本を楽しめることから評判だそうです。野菜づくりやいちご摘み、芋ほりなども実施し、食育活動に役立てているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市西秦泉寺404-3
- アクセス
- JR土讃線高知駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 118
施設情報 朝倉くすのき保育園
社会福祉法人朝倉くすのき保育園キープ
伸び伸びと身体を動かして土にまみれて遊び、力強い子どもを育てます。
朝倉くすのき保育園は1975年に創設されてから40年以上の歴史がある保育園です。園舎は2014に竣工され、定員は110名になります。最寄駅からは徒歩13分の距離にあります。""土にまみれる子、大地に足を踏ん張って力強く生きる子を育てる""(朝倉くすのき保育園公式HPより引用)週1回程度の専門講師による硬筆教室や体育教室を実施し、本の読み聞かせも行うなど、健康的な心身を育てるためのプログラムを取り入れているそうです。子ども達が伸び伸びと身体を動かせる園庭があり、泥遊びや虫取り、落ち葉拾いなど季節の遊びを行っているようです。清潔で木の温もりが感じられる環境の中であいさつの習慣を身につけ、友達に優しくできる豊かな心を育んでいるそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市朝倉東町46-27
- アクセス
- とさでん交通伊野線曙町東町駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 塚ノ原保育園
社会福祉法人高知塚ノ原会キープ
40年以上の歴史をもち、自然の中で情操豊かな子どもを育む認可保育園です。
塚ノ原保育園は、高知市塚ノ原で1976年に開園し、40年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は140名で、概ね生後6ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるJR土讃線高知商業前駅より、徒歩7分の距離に位置しています。周辺には公園や小学校があり、南方には川が流れています。""自然に親しむ機会を多く取り入れながら、遊びを通して優しさ、相手を思いやる気持ち等を育てます。""(塚ノ原保育園公式HPより引用)ミュージカル観劇や地域の祭りへの参加など、特色ある年間行事を取り入れているようです。育児の相談に応じたり園庭開放を行うなど、地域との交流を深めながら子育て支援に取り組んでいるようです。災害避難訓練や交通安全指導を定期的に実施しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市塚ノ原197
- アクセス
- JR土讃線高知商業前駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 120
施設情報 認定こども園びすた保育園
株式会社びすたらんどキープ
園庭中央部に木が植えられている、高知市東部の認定こども園です。
認定こども園びすた保育園は、株式会社が経営する2014年開設の私立保育施設です。保育園型認定こども園に分類されます。高知市内では東部地区に位置し、周囲には民家や商店・公園などがあります。また、100m東を県道が通っています。北側の最寄り駅からは徒歩15分です。園舎の2階部分はガラス張りになっています。園舎東側に広がる園庭中央部には高さ5m以上の樹木が存在します。""心豊かな思いやりのある子ども。自ら創り出そうとする子ども""(認定こども園びすた保育園公式HPより引用)一人ひとりの個性や人格を尊重しながら、自己肯定感を育て保育を実践しているそうです。その他、子供達は園を来訪する外国人英語講師や体育・造形教室講師との異文化・異世代交流が出来るようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市南川添2‐5
- アクセス
- JR土讃線薊野駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 121
施設情報 高知大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人高知大学キープ
自然に恵まれた広い園庭のある、高知大学教育学部の附属幼稚園です。
高知大学教育学部附属幼稚園は、2018年に創立70周年を迎えた歴史ある幼稚園です。高知大学には、附属幼稚園以外にも附属小学校、附属中学校、附属特別支援学校があり、12月に開催される附属まつりでは附属4校園が集まり、子どもたちだけではなく、保護者や教員も交流を深めているようです。附属幼稚園では、高知大学教育学部の幼児教育、教育科学、理科教育、美術教育、それぞれの専門の先生方とともに、豊かな感性を引き出すためのオリジナルプログラムを開発しているそうです。""よく考えて行動する子ども""。(高知大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)全国の附属幼稚園トップクラスの広い園庭には、小動物や昆虫が生息する自然豊かな環境で、四季折々の花々が咲くそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市小津町10-26
- アクセス
- JR土讃線入明駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 122
施設情報 朝倉中央保育園
社会福祉法人朝倉福祉会キープ
地域交流や異年齢交流行事を積極的に行う、高知市にある保育園です。
朝倉中央保育園は、とさでん交通伊野線の朝倉駅から徒歩2分の場所にある保育園です。社会福祉法人朝倉福祉会が運営しており、園の周辺には高知大学があり、鏡川が流れています。8カ月児からの受け入れを行っており、土曜午後保育と延長保育にも対応しています。""保育園、家庭、地域が一体となった保育を目指します""(朝倉中央保育園公式HPより引用)運動会や敬老会、お楽しみ会などの年間行事を行っており、地域交流や異年齢交流を活発に行うことで地域全体での保育を目指しているようです。また、園舎内に子育て支援センターが開設されており、医師や保健師、栄養士などによる育児講座も開くなど、子育て支援事業にも力を入れているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市曙町1-11-8
- アクセス
- とさでん交通伊野線朝倉駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 123
施設情報 新木保育園
社会福祉法人新木保育園キープ
生後6か月以降の乳児を受け入れている、1973年開園の私立保育園です。
新木保育園は1973年春に開設された高知市内で45年以上の歴史がある私立保育施設です。園内では看護師や5名の調理師も勤務しています。敷地内には鉄筋コンクリート2階建ての園舎の東隣に、0歳児を保育する木造平屋建ての別棟が存在します。周囲には戸建て住宅やマンションが存在するほか、敷地の南隣を小川が流れています。西側にある最寄り駅からは徒歩5分です。1歳児から5歳児だけでなく、生後6カ月以降の0歳児も受け入れています。未就園児を対象にした園庭開放を月2回開催しているそうです。""健康な子供。健全な社会生活が送れる子ども。想像力の豊かな子ども""(新木保育園公式HPより引用)好き嫌いなく食べ物を食べられるほか、きちんと挨拶や自己表現ができる子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市高須2‐4‐10
- アクセス
- とさでん後免線介良通駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 ふくし園
社会福祉法人高知福祉協会キープ
行事などを通して保護者との連携も大切にする高知市の認可保育園です。
ふくし園は、1973年に創設された高知県高知市の認可保育園です。最寄駅から徒歩約3分の距離で、周辺は住宅街です。土佐道路(国道56号バイパス道路)が近くに通っています。”子ども達一人一人が健やかに育つ事を願って、職員は子ども達の笑顔であふれた楽しい保育園づくりを目指し頑張っています。”(ふくし園HPより引用)リズム表現遊びや地域の高齢者との交流、5歳児には伝統的な茶道を体験するお茶会なども実施しているそうです。また、毎月一回「チャレンジデー」を設け、保護者とともに運動遊びやふれあいなどを行うことで生活リズムの向上を目指しているそうです。保護者主催のバザーやスポーツ大会などの行事もあり、保護者との連携も大切にしているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市百石町3-7-7
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通三丁目駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 125
施設情報 あおい保育園
社会福祉法人あおいキープ
土曜日も午後までの保育を行っている、高知市東部の保育園です。
あおい保育園は、高知県高知市東部の一宮中町内のある私立の保育園です。住宅街の中にある保育園で、周囲には戸建て住宅・商店・自動車教習所などがあります。生後9か月以降の乳児を受け入れており、定員は100名であるそうです。また、1歳児以上を対象とした土曜保育・延長保育・異年齢保育などに取り組んでいるようです。最寄り駅であるJR土讃線・土佐一宮駅からの距離は約900mになります。""お友だちがいっぱいできて仲間を大切にする子ども。そしてがんばっている子どもに、家庭と保育園の市域と共に、保育活動を行っています""(あおい保育園公式HPより引用)元気であるだけでなく、挨拶ができて思いやりがあり仲間を大切にする事ができる子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市一宮中町1‐21‐6
- アクセス
- JR土讃線土佐一宮駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 大津保育園
高知市キープ
運動会や遠足など行事を通して子ども達の成長を促している保育園です。
大津保育園は園児の定員数が150名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の距離で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には小学校や警察署、高等学校などがあります。""家庭環境に対する配慮や,人権を大切にする心を育てる保育を推進しています""(高知市公式HPより引用)子どもの日のつどいや七夕のつどい、クリスマスのつどいなど一年を通してさまざまな行事を行っている保育園のようです。敬老の日のつどいでは祖父母や地域のお年寄りを招いて年代を超えた交流を行っているようです。他にも春の遠足や秋の遠足、園外保育などの行事があり、子ども達はのびのびと体を動かすことができているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市大津乙181-4
- アクセス
- とさでん後免線舟戸駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 127
施設情報 春野西保育園
高知市キープ
自然に囲まれた環境の中で保育を行う、高知市の公立保育所です。
春野西保育園は、1994年4月に創設された市の運営する公立の保育所です。生後3ヶ月の乳児から保育を行っています。654.1平方メートルの敷地内には、平屋建ての園舎と園庭があり、園庭には遊具やプールがあります。市の南西部に位置し、最寄駅からは車で17分の距離、最寄りのインターチェンジからは、車で13分の距離にあります。園舎は住宅地から離れた、田畑の広がる農業地帯の一画に建設されており、近くには川も流れています。周辺は山々に囲まれた自然のある環境です。園では就学前の乳幼児を対象とした、子育て相談を実施するなど、子育て支援にも力を入れており、保護者と子供同士の交流の場としても利用されているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市春野町森山2080
- アクセス
- とさでん交通伊野線朝倉駅前駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 128
施設情報 港孕保育園
社会福祉法人高知南福祉会キープ
土曜日も1日保育を実施している、1951年春開設の私立保育所です。
港孕保育園は、1951年4月に開設された高知県高知市内の保育施設です。開設時点では高知市孕西町の公民館内に存在していたものの、1971年に高知市の六泉寺町という地区に独立した園舎が建てられました。職員は園長・主任保育士・保育士のほかに看護師・調理員などで構成されます。北側は平地続きである一方、南側には丘陵地帯が広がります。0歳児(生後6か月以降)から5歳児までを受け入れており、延長保育や土曜日の1日保育を実施しているそうです。""心と体の調和的成長と発達をめざす""(港孕保育園公式HPより引用)絵本の読み聞かせや専門教育・地域交流などを保育に取り入れる事により、体だけでなく心も発達した子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市六泉寺町22
- アクセス
- とさでん桟橋線橋通五丁目駅駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 認定こども園杉の子幼稚園
学校法人宮地学園キープ
つよく、かしこく、たくましい。笑顔がいっぱいの子どもを育てます。
認定こども園杉の子幼稚園は、高知県高知市にある認定こども園で、平成28年4月より運営を開始しました。高知市中心部にほど近い郊外の住宅街の中にあり、大きな幹線道路の脇にあるので、近くには多数の商業施設や飲食店があります。""落ち着いた雰囲気と、歴史ある教育、園に通う子供たちだけでなく、その子どもの保護者も楽しめる園。""(学校法人宮地学園公式HP、杉の子幼稚園該当ページより引用)園庭や屋内温水プール、広い玄関ホールなど、施設も大変充実してとても綺麗な環境のようです。知・徳・体をバランス良く育てることが方針で、そのための教科には専門の講師を招き、体育・絵画・英語・硬筆などを指導しているとのことです。年間行事も盛んに行われているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市神田813
- アクセス
- ときでん交通電車軌道上町五丁目駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 130
施設情報 杉の子せと幼稚園
学校法人宮地学園キープ
自然豊かな環境中で、手や足を使って脳を発達させる保育を行っています。
杉の子せと幼稚園は40年以上の歴史がある1973年に開園した認定こども園です。生後11ヶ月からの子どもを受け入れており、園児の定員数は155名です。園の周辺には小学校や公園、交番などがあり、最寄り駅から徒歩50分の場所にあります。""幼稚園由来の認定こども園として、未来に向けこれまで以上に充実した教育・保育環境を整え提供していくことを目指します""(杉の子せと幼稚園公式HPより引用)自然豊かな環境の中で、子ども達は思いっきり遊ぶことができ、はだかマラソンなどの行事も行っているようです。屋内に温水プールがあるので、年間を通してプール活動ができる他、ホールにはサーキット遊びができるように、巧技台やはしご、マットなどが設置されているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市長浜6389-1
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通五丁目駅徒歩50分
- 施設形態
- 認定こども園
- 131
施設情報 めぐみ保育園
一般社団法人めぐみキープ
保育環境に気を配りながら、子どもの成長を促している保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。めぐみ保育園は、1998年に開園して以来約20年の歴史がある保育園です。定員は43名で、職員は12名が在籍しています。最寄駅から徒歩1分の距離に位置し、園から徒歩1分の場所には公園があります。""ご家族が安心してお子さんを預けられるシステムと、子どもの創造性を育む保育環境をめざしています""(めぐみ保育園公式HPより引用)アトピーや喘息の子どもでも安心して過ごせるように、保育室には桧の床と杉の腰板・珪藻土等を使用し、給食ではアレルギーの子どものことを考え、卵や乳製品、小麦粉を使用しないなど保育環境に気を配っているようです。また日常の保育にはリトミックを取り入れることで、子どもたちは音楽を楽しみながら表現力や自立心、協調性などを高めているそうです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市中宝永町7-10
- アクセス
- とさでん交通後免線宝永町駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 十津保育園
社会福祉法人十津福祉会キープ
100m南西に海が広がっている、高知県高知市南部の私立保育園です。
十津保育園は、高知県の中央部に位置する高知市内の私立保育施設です。1975年春に財団法人経営の保育園としてスタートしたのち、1988年に社会福祉法人経営の施設に変わりました。利用定員は90名です。南北幅が約25kmある高知市内では南部に位置しており、100m南西に海が広がります。北の方角に位置する最寄り駅からは車で12分です。また、最寄り駅の北側にある高速道路の最寄りインターからだと車で17分になります。""あいさつが出来る子ども。落ちつきのある豊かな情緒を育てる。自然の中で元気に遊び、じょうぶな体をつくる""(十津保育園公式HPより引用)周囲に山や海があるという環境を活かして積極的に自然と触れ合う機会を作る事により、子供達の体と心を育てていく方針のようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市十津5‐1‐1
- アクセス
- とさでん後免線県立美術館通駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 上街保育園
社会福祉法人上街会キープ
土曜午後保育などに取り組んでいる、高知市中央部の認可保育園です。
上街保育園は、高知県の中央部に広がる高知市内の私立認可保育施設です、1954年に開設されたのち、1991年に園舎の改築が行われました。園舎内には保育室のほかに医務室や資料室・遊戯室なども存在します。また、0歳児クラスには看護師が配置されています。高知市内では中央部の市街地エリア内に位置する施設で、100m南を川が流れています。保育時間終了後の延長保育や土曜午後保育(1歳児以上が対象)に取り組むほか、毎月第2木曜日には園庭開放を行っているそうです。""健康と安全のための生活習慣の自律を図り、心身の健康の基礎を培う""(上街保育園公式HPより引用)元気な身体をもつだけでなく、道徳心や自発性・協調性なども合わせ持った子に育てていく事を目標にしているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市上町4‐8‐7
- アクセス
- とさでん伊野線上町四丁目駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 134
施設情報 初月保育園
社会福祉法人初月保育園運営協議会キープ
日当たりの良い園庭で、遊具を使ったり走り回ったりして遊べる保育園です。
初月保育園は、社会福祉法人初月保育園運営協議会が運営している1969年に開園した認可保育園で、8ヶ月から就学前までの園児120名と保育士や栄養士などの職員21名が在籍しています。JR線の駅から徒歩で11分ほどの住宅地に立地し、周辺にはいくつかの公園施設があり、川も流れています。”自分や友だちを大切にし、お互いに協力できる子ども。年齢に応じた基本的な生活習慣を確かなものにし、規則正しい生活ができる子ども。""(初月保育園公式HPより引用)0歳児は、オムツ交換や授乳など個々の生活リズムに合った生活をし、1歳以上の子どもたちは主活動を取り入れた遊びを中心とした日課で日々を過ごしているようです。日課に加え、誕生日会や映画の日、お弁当の日を毎月行ない、年齢に応じて体育指導や英語に親しむ日も設けているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市南久万58-2
- アクセス
- JR土讃線円行寺口駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 135
施設情報 一宮保育園
高知市キープ
遊具設備のある園庭で、プログラムに沿った保育を実践する保育園です。
一宮保育園は、生後2ヶ月から就学前までの子どもたち120名が通園している、高知市により設置された認可保育園です。駅から歩いて約20分の住宅地に立地しており、周辺には遊具設備が充実した児童遊園や緑地などの公園施設が点在し、そのほかにも市民会館や寺もあります。”高知市の保育所はみんなの人権を大切にしていく保育をすすめています。""(高知市公式HPより引用)1歳児未満と1歳児・2歳児、3歳児から5歳児の3つに分けた遊びを中心としたデイリープログラムに沿った保育を実践しているそうです。特に1歳児未満のクラスでは、それぞれの生活リズムに合わせて、排泄や授乳などの欲求を満たすことを重視し、スキンシップのある保育を心がけているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市一宮西町4-14-16
- アクセス
- JR土讃線土佐一宮駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 136
施設情報 たかしろ乳児保育園
社会福祉法人朝倉くすのき保育園キープ
市立の乳児園として約48年間の実績のある、民営化された施設です。
たかしろ乳児園は、2013年4月に公営から社会福祉法人朝倉くすのき保育園に委託された2ヶ月から満3歳児までを対象とした保育施設です。園内には、60名の園児と25名のスタッフが在籍しています。最寄り駅から徒歩で3分ほどの場所に位置しており、近くには山内神社や鏡川緑地があり、鏡川が流れています。”高知県高知市のたかしろ乳児保育園は、0歳児においては月齢別のクラス編成など、乳児保育の原点を大切にし、健康な身体づくりのために触れ合いあそび・体育あそびにも取り組んでいます。”(たかしろ乳児園公式HPより引用)日々の保育には、戸外遊びを積極的に取り入れ、山内神社や鏡川などへの散歩も行ない、健康な体つくりを目指しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市鷹匠町2-1-20
- アクセス
- とさでん伊野線グランド通駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 137
施設情報 高知学園短期大学附属高知幼稚園
高知学園キープ
専門講師の指導の下で、英語や水泳などを行っている幼稚園です。
高知学園短期大学附属高知幼稚園は1952年に設立され、60年以上の歴史がある幼稚園です。満3歳から6歳までの子どもを預けることができます。目指す子ども像として、善悪の判断がつき、感謝や謝罪の気持ちを素直に言葉にできる心身ともにたくましい子どもを掲げているようです。""常に広く、温かく、正しい心をもって、お互いの心が響きあう保育をしていきます。""(高知学園短期大学附属高知幼稚園公式HPより引用)園では子どもたちが伝統文化に触れたり、地域社会と交流する機会が設けられているようです。専門講師の指導を受けながら、リズムや英語、水泳などを行っているそうです。週に3回給食が提供されているようです。園では3学期制が取り入れられていて、学期ごとに遠足や運動会、クリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が行われているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市北端町100-4
- アクセス
- JR土讃線旭駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 138
施設情報 高須保育園
社会福祉法人高須福祉会キープ
体調不良児対応型病児保育に対応する、1953年認可の私立保育園です。
高須保育園は、高知県の中央部に位置する高知市内の私立保育施設です。1952年秋に無認可施設として開設されたのち、翌1953年4月に認可されました。高知市内で65年以上の歴史があります。高知市全体の中では南東部の高須新町という地区内にある保育園です。北西方面にある最寄り駅からは徒歩3分になります。乳児保育や0歳児保育のほかに体調不良児対応型病児保育に取り組んでいるそうです。食事については0歳児の離乳食やアレルギー除去食に対応しているようです。""心身ともに健康で意欲のある子ども。思いやりのある子ども。豊かな感性をもった子ども""(高須保育園公式HPより引用)協調性や自主性を育む保育、充実感や達成感を持たせる保育を行っていく事を大事にしているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市高須新町2‐2‐10
- アクセス
- とさでん後免線高須駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 139
施設情報 介良西部保育園
高知市キープ
自然に恵まれた環境の中でのびのびと保育できる高知市の公立保育園です。
介良西部保育園は高知市の南東部、介良にある市立保育園です。最寄りのとさでん鹿児駅からは県道248号線を海へ向かって南下し、歩いて約30分、車で約8分の距離にあります。周囲は田畑や住宅、公園や緑地に囲まれ、近くには川が流れています。定員は90名で、入所年齢は生後2か月からです。土曜日の午後18時までの保育や平日の延長保育も行われているようです。畑づくりもしていて、野菜のくずをちぎって、足で踏んで、ぬかを加え、耕していくといった土づくりから始めているそうです。第一・第三火曜日の午前中は未就園児と保護者を対象に園庭開放が行われ、広い園庭や保育室、夏はプールで一緒に遊んだりするなどして交流しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市介良丙789-1
- アクセス
- とさでん後免線鹿児駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 140
施設情報 南街保育園
社会福祉法人高知慈善協会キープ
敷地の北隣に公園が存在する、高知県高知市内の私立保育園です。
南街保育園は、1966年12月に開設されてから高知県高知市内で50年以上の歴史がある私立保育園です。1998年3月には園舎の改築が行われました。0歳児は生後6カ月以降が受け入れ対象です。新園舎は2階建てで、その南側には園庭が広がっています、敷地の北側には公園やタワーマンションがあります。また、敷地の南側を約150m幅の川が流れています。北側の最寄り駅からは徒歩5分です。""子ども一人ひとりを大切に""(南街保育園公式HPより引用)専門教育ではなく毎日の遊びを通して子供達の心身を発達させていく方針であるそうです。また元気なだけでなく基本的な生活習慣が身についていて規則正しい生活ができる子を育成していく事にも力を入れているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市九反田4‐35
- アクセス
- とさでん後免線菜園場町駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
高知市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
高知市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、高知市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高知市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
高知県高知市で転職された保育士の体験談
転職者の声(高知県高知市)
40代
高知県





20代
高知県





20代
高知県




