神奈川県横浜市の保育士求人一覧
他都市より手厚い保育士の配置基準
横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について
人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも
公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 2136
施設情報 戸塚ふたば幼稚園
吉原学園キープ
体操、水泳指導が充実した、横浜市で45年以上の歴史がある幼稚園です。
戸塚ふたば幼稚園は、横浜市にある45年以上の歴史がある幼稚園です。水泳や体操の専任講師を含む27人の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩38分ですが、園の近くを路線バスが走っており最寄のバス停までは徒歩3分です。園は2つの公園のそばにあります。""社会の中でたくましく生きる力をつける""、""子ども達が集団生活を通してより楽しく幼稚園生活を過ごす""(戸塚ふたば幼稚園公式HPより引用)集団あそびに力を入れていて、友達関係の築き方や仲間とやり遂げた達成感を味わえる環境作りと子どものやる気を引き出す声掛けを行っているようです。毎日外に出て遊ぶ以外にも、1年中入れる温水プールや体操でも楽しく体を動かしているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区下倉田町1468-1
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2137
施設情報 左近山幼稚園
河原学園キープ
自他共に認める保育施設を目指し、常に進化を求めて取り組んでいます。
不審者からのシェルターとして設けられている認定避難所が数多く設置されており、子ども達が安心して活動出来るエリアに位置する幼稚園です。また、園の周辺には「陣ヶ下渓谷公園」があり、天気のいい日には多くの地元住民が各々楽しんでいる光景が印象的です。この公園は、子ども達が安全に遊べるように、周辺に高いフェンスがあったり、AEDが設置されていたりと万一にも対応できる場所として信頼が寄せられています。さらに、地域の子ども達の輪を広げる目的で、バザーやフリーマーケットが開かれており、地域住民同士で活発な交流が行われています。そして、園周辺に多く点在している小中学校からの職場体験を受け入れていて、子ども達との関わりを持たせながら、地域活性化に繋げています。また、学生達の柔軟な発想を活かして、園の対策や改善点への意見交換が行われており、今後の発展への参考としています。さらに、園の近くにある「老人福祉施設」は、子ども達みんなで訪れては時間の許す限りお年寄りとの有意義な時間を過ごしている場所です。なお、毎回子ども達が真剣に取り組んでいる姿が職員の目に留まり、定期的に施設から招待されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区市沢町980
- 施設形態
- 幼稚園
- 2138
施設情報 長津田保育園
横浜市キープ
園庭開放や交流保育を行う、横浜市で50年以上の歴史のある保育園です。
長津田保育園は、1965年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。35名の職員が在籍しており、看護師や調理員も含まれています。定員は95名で、対象年齢は0歳児から5歳児までです。敷地面積は19,797平方メートルです。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園の周辺には総合病院や歯科医院があります。""園目標の「いきいきと生きる子」「心の豊かな子」に沿って日々の生活を大切にしています。""(横浜市公式HPより引用)主な年間行事として、ながつだっこまつり(夏祭り)やながつだっこげんきひろば(運動会)、新年おめでとう会や卒園を祝う会などが行われているようです。地域に根づく保育園を目指し園庭開放、交流保育、育児支援を積極的に行っているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区長津田2-11-1
- アクセス
- JR横浜線長津田駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2139
施設情報 金港幼稚園
金港学園キープ
横浜市で100年以上の歴史がある、アットホームな幼稚園です。
金港幼稚園は、1916年に設立された100年以上の歴史のある幼稚園です。園庭のすぐ向こうに私立の男子中高一貫校が建っていて、最寄の岸根公園駅からは徒歩10分、東急東横線の妙蓮寺駅からは徒歩12分です。""様々な活動から、自分のことを大切にしつつ、相手を思いやれる子どもに育てていけたらと考えています。""(金港幼稚園公式HPより引用)年長組、年中組、年少組ごとに、教育目標を掲げて取り組んでいるのだそうです。年長組は、決まりを守り良い事を進んでする社会性を養っているようです。また年中組は物事に工夫して取り組む力を、年少組は自分でものを考えやりとげる実行力を育てているのだそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区篠原東1-12-2
- アクセス
- ブルーライン岸根公園駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2140
施設情報 あたご幼稚園
学校法人愛宕学園キープ
近くに公園が所在する幼稚園で、最寄り駅までは徒歩22分の距離です。
あたご幼稚園は、最寄り駅から徒歩22分の距離にあり、近隣には公園やプール場が立地しています。""ひとりひとりが主人公早く走ることよりも、大地を踏みしめしっかりと歩くことのできる健康な身体。人より多い知識よりも、それを使う知恵。表現の巧みさよりも、物事を受けとめ自分のものとする感性の豊かさ。そして、友達を思いやることのできるやさしく素直な心。""(あたご幼稚園公式HPより引用)あたご幼稚園は、地域の小学校の生徒さんと交流をするそうです。親子でゲームをしたりダンスをしたりするふれあいDayがあるようです。ピクニックや遠足、お泊り保育などの園外保育を実施するそうです。じゃがいも堀りやもちつき、ボディペインティングや運動会をするようです。お店屋さんごっこや生活発表会、盆踊り・花火大会などの季節の行事も行うそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区白根2-34-7
- アクセス
- 相模鉄道本線西谷駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2141
施設情報 橘幼稚園
橘学苑キープ
縦割りクラスを導入し園児同士が兄弟姉妹のような関わりを持ちます。
鶴見区の住宅街の中にありますが、少し歩くと小山がいくつかあり、自然と触れ合いやすい環境にあり、肌身にて季節感を感じられます。幼稚園から10分ほど北東に歩くと「県立三ツ池公園」があり、緑豊かな木々の中を散策できます。この公園には、花の広場がありどの季節に行っても美しい花が観賞できます。また、ジャンボ滑り台が子どもにはとても人気があります。公園内の池では鯉や鮒などの生き物探しに夢中になる様子が見られます。更に、西方面に足を延ばすと、「新横浜公園」という大きな公園があります。この公園には巨大サッカーボールがシンボルとなった大きな複合遊具があります。上部まで登るとかなり高いですので、スリリングな体験ができます。園内の日産スタジアムの前には、噴水があり水遊びも楽しめます。なお、地域交流としてはすぐ近くの「横浜市立獅子ヶ谷小学校」との交流があり、定期的に小学生を招いて一緒にゲームを楽しんだり、本を読んでもらったりします。園児達も小学校には興味があり、小学校内の探検会を開催することで、小学校の中の雰囲気をつかんでいきます。近くの「三ツ池公園」では、毎年5月に三ツ池公園フェスティバルが開催されます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-10-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 2142
施設情報 やまゆり幼稚園
柳下学園キープ
自然豊かな環境の中で遊びを通じ、生きる力の基礎を育み、豊かな心を培う
幼稚園の周辺は住宅地に囲まれた静かな環境で、都会の喧騒から離れた落ち着いた場所にあります。近くには同じ運営事業者が管理するやまゆり保育園や、日野南小学校などがあり、子供たちが多い環境なので治安も良好です。住宅街に囲まれた落ち着いた環境、地域の目がしっかりとしている中、子供たちはのびのびと健やかに過ごすことができます。幼稚園からすぐの場所に、本郷ふじやま公園があります。本郷ふじやま公園は約9ヘクタールの広々とした公園で、園内は古民家ゾーン、広場、弓道場があります。古民家ゾーンは横浜市指定有形文化財に指定されている江戸時代後期の建物があります。主屋とそこから続く日本庭園は歴史を感じ、学べることができるスポットです。主屋と日本庭園の横には工作棟があり、ボランティアの講師の指導で体験教室が開催されています。広場には杉林や竹林などの木々や、四季折々の花や植物が楽しめる場所で、自然を身近に感じながらお散歩をしたり遊ぶことができます。園内ではひな祭りや端午の節句、花見、お月見の会など、季節に合わせた様々な行事が開催されており、地域社会の交流の場にもなっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷町434
- 施設形態
- 幼稚園
- 2143
施設情報 かさまの杜保育園
社会福祉法人杜の会キープ
小学校と連携して社会性を育み、園庭開放などで地域から親しまれます。
かさまの杜保育園は、開園から14年の地域に親しまれた保育園です。最寄りの駅から徒歩で10分ほどで、県道203号線と23号線に挟まれた場所にあります。周辺は住宅街で、公園や神社があります。""子どもたちが大人になったとき、幸せに暮らしてほしいという大きな願いを持ち、家庭と協力し子どもたちがさまざまな経験ができる場をつくります。""(かさまの杜保育園公式HPより引用)3歳から5歳までを1つのクラスにまとめた異年齢保育で、挑戦する気持ちや思いやりの心を育んでいるそうです。未満児同士も同じクラスで生活し、それぞれの発達に応じた指導が行われているそうです。保育園では小学校と連携して社会性を育てるとともに、交流保育や育児講座などを開催し、地域交流も盛んに行われているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区笠間3-11-8
- アクセス
- JR横浜線大船駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 2144
施設情報 小菅ヶ谷幼稚園
小菅ヶ谷学園キープ
毎朝の体操後に、約350mのマラソンを行っている幼稚園です。
小菅ヶ谷幼稚園は、1974年に創設された幼稚園です。敷地内で山羊やうさぎが飼育されており、幼稚園前にある畑では野菜も栽培されています。最寄駅からは徒歩17分の距離です。年間行事としておもちつき、たけのこ掘りやお芋掘りも実施されています。毎朝体操をしてから、約350mのマラソンを行っているのも特徴です。誕生会や避難訓練、マラソン大会は毎月実施されています。""多くの活動や経験を通じて、無限の可能性を秘めている幼児の発達を助長し、心身共にたくましい子どもを育てる""(小菅ヶ谷幼稚園公式HPより引用)さまざまな活動を通して、子どものたくましさや心身の発達に取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区小山台2-31-22
- アクセス
- JR根岸線本郷台駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2145
施設情報 汐見台愛育園
財団法人神奈川県団地住宅福祉協会キープ
子どもたちが社会でたくましく生きていくための指導が行われています。
汐見台愛育園は、一般財団法人神奈川県団地住宅福祉協会が運営する保育園です。神奈川県横浜市磯子区に位置し、JR根岸線磯子駅から徒歩15分の距離です。園児数は75名で、28名の職員が在籍します。団地の中にある保育園で、公園と隣接します。徒歩5分圏内には、小学校や病院・スーパーが建っています。""園と家庭が密接に協力して豊かな情操と自主性を培う""(一般財団法人神奈川県団地住宅福祉協会公式HPより引用)保育園では、4・5歳児クラスは合同保育を行っており、上の子はお兄さんお姉さんの自覚を持って頑張ったり、下の子は上の子をお手本にするなど、成長しながら絆を深めているそうです。また、決まりを守ったり危ないことから身を守ることを丁寧に教えることで、たくましく社会の中で生きていく力をつけているそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区汐見台2-2-1
- アクセス
- JR根岸線磯子駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 2146
施設情報 横浜市洋光台第二保育園
横浜市キープ
お楽しみ会や節分会、ひなまつり会などさまざまな行事がある保育園です。
横浜市洋光台第二保育園は園児の定員数が109名の公立保育園です。産休明けの乳児から受け入れており、年齢別の定員数は0歳児が9名、1・2歳児が28名、3歳児が23名、4・5歳児が49名です。最寄り駅から徒歩3分の距離で周辺には小学校や公園があります。""一人ひとりの子どもの姿を受けとめながら、安心して生活できる場をつくり、「たのしかったね」という満足感や、やってみたいという意欲を育てる保育を進めていきます""(横浜市公式HPより引用)保護者や地域の方と連携して子ども達の保育を行っているようです。行事は運動会やお楽しみ会の他に節分会やひなまつり会、お別れ遠足などがあり、さまざまな体験ができるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区洋光台4-12-14
- アクセス
- JR京浜東北線洋光台駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2147
施設情報 横浜市中屋敷保育園
横浜市キープ
自然豊かな環境で、こども達が元気に遊べる空間を大事にする保育園です。
横浜市中屋敷保育園は、1982年に創立され約40年の歴史がある保育園です。生後6か月の幼児から受け入れています。職員の数は27名で、保育士の方だけでなく調理員も3名在籍しています。また横浜市中屋敷保育園は、横浜市に「エコ保育所」として認定されています。”園児にとって、環境に関心をもつきっかけとなることが期待できます。節電、節水などの基本的な生活習慣を身につけることができたり、園庭などの緑化を行うことで、園児たちが緑と直接ふれあう機会が増えます。”(横浜市HPより引用)また、地域の親子が園庭やどんぐり室で過ごし、園児や保育士等と自然に交流しながら、気軽に子育ての相談にも応じてくれるそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県瀬谷区横浜市中屋敷2-29-2
- アクセス
- 相鉄本線瀬谷駅徒歩約27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2148
施設情報 岩崎学園東戸塚保育園
学校法人岩崎学園キープ
独自の運動プログラムで心身を健やかに育てる、学校法人運営の保育園です。
多数の保育・教育機関を持つ学校法人が運営する保育園で、同じ法人が運営する医療系の専門学校が隣接しています。駅前繁華街の一角に立地しており、近くには複数の大型店舗や大規模マンションなどが建ち並びますが、広い公園もすぐそばにあります。”『丈夫な身体としなやかな心を持つ子ども』の育成を目指して参りたいと思っております”(岩崎学園東戸塚保育園公式HPより引用)運営法人が開発した独自の運動プログラムを取り入れ、専任講師により正しい動きを行うことで運動神経の発達を目指しながら、礼儀やルールも身に着けているそうです。また、木のぬくもりあふれる保育室、広い体育館や園庭、たくさんの遊具など子どもたちが日々のびのびと楽しく過ごすための設備を整えているとのことです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-9
- アクセス
- JR横須賀線東戸塚駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2149
施設情報 認定こども園みどり幼稚園
学校法人湘南ふれあい学園キープ
運動と勉強どちらもサポートし子どもたちの成長を見守っている幼稚園です。
園内は保育室だけでなく、大きなホールや図書コーナー・運動場など様々な施設がそろっており、子どもたちはその広い敷地内で毎日のびのびと遊ぶことができます。特に絵本を読むことは成長につながる大事なステップだとして、図書コーナーにはたくさんの絵本が常時置かれており、子どもたちは自由に読むことができます。放課後にはその広い園庭を園に通う園児だけでなく一般の地域の子どもたちにも開放しており、地域の子どもを持つ家庭への支援の取り組みにも積極的です。また、未就園児のためのトライスクールという制度も取り入れており、地域の子育て事業にも長年関わっています。トライスクール制度の中には、親子そろって安心して通園できるような親子通園クラスもあり、子どもたちだけでなく子育てに不安を持っている保護者のサポートも同時に行っています。園のすぐ近くには小学校・中学校・高校と学校がそろっており、近隣の住民は長年地域の子どもたちの成長を見守ってきた人ばかりなので、安心して子どもを預けることができます。近くには複数の公園もあるので自然の緑が多く、四季の移り変わりを日々感じることができるような場所です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区汲沢2-26-14
- 施設形態
- 認定こども園
- 2150
施設情報 ひまわり愛児園
社会福祉法人誠恵会キープ
一人ひとりの子どもの人権や主体性を尊重し最善の利益となる保育をします。
ひまわり愛児園は4月の入園式から始まり、5月になると、保育参観と懇談会があり、保護者の方と連携して相互コミュニケーションをしていきます。6月になると遠足があり、自然に親しみ心を豊かにしていきます。10月には運動会があります。身近な自然に親しませて、思いっきり体を動かして元気いっぱい遊べるようにします。12月にはクリスマス会があり、集団行事を通して表現活動を行うことで創造性や協調性を養います。このように1日の予定と1年の行事を通して全てが学びになっています。園の周囲には、美しさで有名な今宿神成谷公園など、小ぶりながらもシッカリ遊具が揃った公園が点在しています。今宿神成谷公園は、遊具が5種類もあるので子供には大人気の公園です。同じエリアの今宿あきにれ公園は、敷地の中央に芝を敷き詰めた大きな広場があります。今宿神成谷第三公園は、大きな広場と遊具の2つに別れた敷地があります。隣のエリアの金が谷広町公園には、すべり台などの遊具に加えて本格的なアーチェリー施設の徹心弓道場が隣接してあります。金が谷第二公園と金が谷第三公園という小ぶりな近所に公園が並んであります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区金が谷521
- 施設形態
- 保育園
- 2151
施設情報 岩崎学園附属磯子幼稚園
岩崎学園キープ
友だちとの集団生活を通し小さな社会人としての生き方を学ぶ幼稚園です。
戸建て住宅やマンションが立ち並ぶ住宅地にあるので、静かで落ち着いた環境の中で存分に遊びや活動を満喫できます。運動ができる園庭には、固定遊具が設置されたスペースもあり、野菜の栽培から収穫を体験できる畑があるのも特徴のひとつです。多くの体験や経験ができる遠足やお店屋さんごっこなどの行事も実施し、日ごろの練習の成果を発表する音楽会では友だち同士で協力することや達成感を味わえます。園の周辺には、田中町第一公園や立野第三公園などの公園もいくつか点在しているため、子育てや保育にも最適なエリアです。この田中町第一公園は、多くの草木の中にアジサイが季節の彩りを添えており、身近に緑の自然を感じながら遊べる公園です。立野第三公園はこの公園の少し先に位置し、手入れの行き届いた植栽の草花が並び、小さいスペースに遊具設備もあります。さらに少し歩いた場所には周辺の住宅街を一望できる見晴らしの良い立野第二公園があり、植え込みの四季折々の花を鑑賞でき、すべり台やブランコが設置されており、バス停脇にあることからバスの待ち時間に利用されることも多い公園です。このほかにも民家の合間の小さな栗木町公園などがあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区田中1-11-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 2152
施設情報 國學院幼稚園
國學院大學キープ
國學院大學の建学の精神に基づき、日本の伝統を大切に家庭的な保育をします
國學院幼稚園は國學院大學たまプラーザキャンパスのすぐそばにあります。國學院大學には教員・幼稚園教諭・保育士の育成を目的とする人間開発学部があり、大学生との交流や大学のキャンパスを利用しての行事が多数あり、大学の博物館の見学や運動会などの行事も広いグラウンドでのびのびと行えます。また、付近には公園がたくさんあるので、子どもたちを遊ばせることも出来ます。徒歩1分ほどの場所にある「美しが丘公園」には迷路やアスレチックなどを楽しめるこどもログハウスがありますが、小中学生を対象としているため、未就学児利用の際は保護者の付き添いが必要です。しかし公園内にはログハウスの他にも広場や遊具などがあり、小さい子どもでも十分に楽しめます。さらにその側にある「宮前美しの森」は井戸水をくみ上げた池や、自然林があり、動植物を観察することもできます。園の周辺は大学のキャンパスの他にも小中学校などの学校施設や保育園施設などが多数あり、とても治安の良い地域です。青葉区の区役所までも東急田園都市線で3駅なので便利です。また、渋谷へも急行で20分と非常にアクセスもよく、東京都内へのお出かけにも便利な場所です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-32-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 2153
施設情報 横浜市中川西保育園
横浜市キープ
緑豊かな自然の中で、子ども達は伸び伸びと過ごすことができます。
横浜市中川西保育園は園児の定員数が122名の公立保育園です。生後6ヶ月からの子ども達を受け入れており、年齢別の定員数は、0歳児が9名、1・2歳児が39名、3歳児が20名、4・5歳児が54名です。最寄り駅から徒歩8分の距離にあり、周辺には公園が点在しています。""緑豊かな自然に恵まれた環境の中にある当保育園では,ともだちといっぱいあそぶこども,感じる心の豊かなこどもを目指して,日々保育をしています""(横浜市公式HPより引用)周辺には緑豊かなさまざまな公園が点在しているので、子ども達は自然の中でたくさん遊ぶことができるようです。一人一人を大切にしている保育を実施し、健康的で安全な環境づくりを行っているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区中川3-6-6
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2154
施設情報 横浜市釜利谷保育園
横浜市キープ
木の香りが漂う温もりのあるログハウスのような園舎が自慢の保育園です。
横浜市釜利谷保育園は、1歳児からの子どもを受け入れている、定員数65名の1966年に横浜市が設置した認可保育園です。駅から徒歩で7分ほどの距離に立地し、近くには川や公園があり市立の中学校に隣接しています。”子ども一人一人のありのままを受け入れ、「自分や友だちを大切に思える気持ち」を育んでいきます。子どもの生活が安定し、あそびが豊かに繰り広げられるような環境を整えていきます。""(横浜市公式HPより引用)園目標の「のびのび、いきいき元気な子」を目指し、園庭での泥んこ遊びなどを思いっきり遊びこむことを大切にし、夏のシーズンには裸足で過ごすといった薄着保育を行なっているようです。また、育児相談のほか、園庭や施設を開放するげんきっこ広場を開催し、地域の子育て支援事業にも力を注いでいるそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東1-1-3
- アクセス
- 京浜急行本線金沢文庫駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2155
施設情報 市場保育園
社会福祉法人ICAキープ
異年齢保育と見守る保育が特徴の、保護者も保育に関わる保育園です。
市場保育園は70年の歴史を持つ保育園で、園の近くには小学校があります。また周辺には飲食店やドラッグストア、家電量販店、スーパーマーケットなどが点在しています。""子どもたちが、「健やかなからだとやさしいこころを持ち、人の和の中でいきいきと育つ」ことの出来る環境を追求します。""(市場保育園公式HPより引用)園庭には木の遊具や砂場などが設置されているようです。高年齢の子どもが低年齢の子どものお世話をする異年齢保育が特徴のようです。一年を通して七夕まつりや焼き芋会、もちつき会、豆まき会など様々な行事が行われているようです。また施設内にファミリーカフェ(子育て支援室)が併設されているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区元宮1-17-33
- アクセス
- 京浜急行線鶴見市場駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2156
施設情報 横浜市松見保育園
横浜市キープ
一人一人の成長を理解してその子どもに合わせての保育を行う保育園です。
横浜市松見保育園は、神奈川県横浜市に位置しています。運営を担っているのは横浜市であり、定員数は98名です。最寄り駅となるのは、JR横浜線が停車する大口駅となり歩いて10分ほどの距離です。預かっているのは、周辺エリアに住む子どもたちで年齢は0歳児から5歳児までの未就学児童が中心となります。保育サービスを提供しているのは月曜日から土曜日までです。保育時間は朝の7時30分から夕方の18時30分までとなっています。”個性を大切にし,子どもが自発的,創造的に取り組める環境づくりを進める。保育者自身が豊かな感性と豊かな愛情を持って子どもの思いを受けとめ,よりよい働きかけができるよう努める”(横浜市ホームページより引用)きめの細かい保育サービスの提供に努めているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区松見町1‐28‐4
- アクセス
- JR横浜線大口駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2157
施設情報 阿久和保育園
社会福祉法人平成山王会キープ
子どもの利益を第一に考え、地域と一体となった保育環境を実現します。
阿久和保育園では子どもたちに幅広く多彩な遊びを経験させて、心も身体も健全な人格を形成するように、総合的な保育を心がけています。野外保育での土遊びや木登りで体力の向上を図ると共に、感受性や協調性を培います。保育室は秋田杉の木材を使用し、木の温もりを感じる快適な環境です。遊びの時間には自由におもちゃを選ばせて、主体性や積極性を育みます。給食は楽しくおいしくをモットーに、同じ部屋で全員で食事をします。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西2-28-13
- アクセス
- 相模鉄道本線希望ヶ丘駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 2158
施設情報 梅の木保育園
社会福祉法人西谷梅ノ木福祉会キープ
異年齢保育で、子どもたちの豊かな個性を伸ばしている保育園です。
梅の木保育園は、相鉄本線西谷駅から歩いて6分の場所に位置します。幹線道路が交差する住宅地の中にあり、近くには寺社や教会が立地しています。保育園周辺は複数の公園があり、歩いて5分ほどの場所には小川が流れます。また、徒歩10分圏内には、小学校や中学校・高齢者施設が建っています。""明るい子(心情)・元気な子(意欲)・素直な子(態度)を、心身の発達を目指した当園のスローガンとして、一人ひとりの健やかな成長を願う視点とする""(梅の木保育園公式HPより引用)保育園では異年齢保育が実践されており、子どもたちを小グループに分けることで、担任が一人一人の子どもとじっくり向き合える環境をつくっているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町740
- アクセス
- 相模鉄道本線西谷駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 2159
施設情報 野庭幼稚園
学校法人ミネルヴァ学園キープ
「健やかな身体づくり」を目標に、学年ごとの園外保育を充実させています。
野庭幼稚園は、ミネルヴァ学園が運営する1974年創立の私立幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、延長保育も行っており開園時間は7:30から19:00までです。市営住宅が建ち並ぶ地区に位置しており、近くにはすずかけ小学校や野庭中学校があります。""「自由保育」と「設定保育」双方の長所を採り入れ、健康で優しい心を持つ体力と心のバランスのとれた子ども""(野庭幼稚園公式HPより引用)の育成を目標としています。開放的な園舎で自由に走り回ることで、年下の子を思いやる優しい気持ちや模倣による自然な成長が促されているそうです。また、体操やリトミック、インドアプールでの水泳などの五感を刺激するカリキュラムを取り入れているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区野庭町633
- アクセス
- 横浜市ブルーライン上永谷駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2160
施設情報 名瀬幼稚園
近藤学園キープ
バス停からすぐ近くで、休日の預かり保育も実施している幼稚園です。
名瀬幼稚園は、東戸塚駅より神奈川中央バスを利用すると園の前のバス停「市営第2住宅入口」に停車します。園の周辺にあるのは、名瀬下第二公園や名瀬下第七公園です。""恵まれた静かな環境のもと、色々な保育活動や遊びを展開し、豊かな体験の中から個性豊かな明るい元気な子どもを育てる。徒歩通園の方は、保育料から3,000円が減額されます。""(横浜市公式HPより)通常の保育時間の他に預かり保育も実施しているようです。平日だけでなく土曜日や夏休みなどの長期休業中も預かってくれるそうです。また、親子教室「たまごるーむ」を開催し、親子でゲームや制作、絵の具遊びなどをして楽しい時間を過ごしているようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区名瀬町793-1
- アクセス
- 東海道本線東戸塚駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2161
施設情報 横浜市大久保保育園
港南区キープ
横浜の街が一望できる高台の上にあり、自然にも恵まれた保育園です。
横浜市大久保保育園は40年の歴史がある保育園です。生後6か月の幼児から受け入れています。保育士16名以外に、調理員が3名在籍しています。保育園の保育方針は、”子どもたちが意欲を持って生活できるように環境を整え、「育つ力」「生きる力」を十分に引出し、人との関わりあいの中で共に育ちあっていきます。”(横浜市HPより引用)人との関わりを大切にし、園児が今後社会で生きていくのに必要な力の基礎を、学ぶ事ができるようにするために、この方針が掲げられているそうです。また固定遊具、砂場などがある園庭だけでなく、近隣の公園に散歩に出かけたりするそうです。年に2、3回は地域の老人福祉施設や小学校等との交流を行い、こどもの見識を広めるための活動を行なっています。
施設情報
- 所在地
- 港南区横浜市大久保2-28-27
- アクセス
- 地下鉄京急線上大岡駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2162
施設情報 池辺保育園
社会福祉法人清賢会キープ
朝と夜には合同保育が行われ、園児たちがみんなで仲良く遊びます。
池辺保育園のすぐ隣を通る浄念寺川せせらぎ緑道は、お散歩コースにぴったりです。また、東方公園、都田公園、月出松公園、川和富士公園など、近隣には大きな公園がたくさんあります。東方公園には、多目的広場やジョギングコースのほか、子供たちが遊べる遊具もあります。桜並木があるので、特に春には多くの人が訪れます。都田公園には、テニスコートや運動場があります。都田公園の西側には、散策やピクニックを楽しむことができる川和市民の森が広がっています。木々に囲まれた月出松公園は、萩の花が咲き、散歩をしたり、のんびり過ごしたりするのに適しています。ゆうばえのみちと呼ばれる緑道を通って、川和富士公園まで行くことができます。川和富士公園の中には富士塚があり、小さな子供でも登ることができます。晴れた日には富士山も展望できる見晴らしの良い公園です。さらに足をのばせば、新横浜公園もあります。新横浜公園では、スポーツのほかにも季節の草花や遊具遊びが楽しめます。池辺保育園の近くにある長王寺の大イチョウは、横浜市指定天然記念物です。また、南側を流れる鶴見川沿いには、鴨居河川敷グラウンドが広がります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町2885
- 施設形態
- 保育園
- 2163
施設情報 野毛山幼稚園
野毛山学園キープ
歴史が長い幼稚園で、園児たちは地域社会に見守られてすくすく育ちます。
野毛山幼稚園から近くには野毛山動物園や野毛山公園などのスポットがあります。いずれも園児にとっては、大好きな散歩コース。車やオートバイなどに注意しながら、みんなで一生懸命に歩きます。信号の色を見たり横断歩道を手を上げて渡ることを学びます。キリンやチンパンジー、カメなどが待っている動物園に近づくだけで園児たちは大興奮。自然と笑顔があふれます。野毛山動物園も人気ですが、野毛山公園でも思いきり身体を動かして遊びます。こちらの幼稚園では、園庭での菜園でも野菜をつくるなどして、園児たちに栽培する喜びや嬉しさを教え込んでいます。極力園児が自らの手で育てるという感覚を持つためとして、最初の種まきから水やり、そして収穫までの一通りを自分たちの手で行うようにします。野菜が育つまでの期間は、観察ノートに書き記すなどしてチェック。みんなで成長ぶりを見守り、スケッチしたり様子をノートに書き込みます。定期的に保育活動の中で取り上げてみんなで評価しあいます。手をかけて面倒みることでしっかりと野菜や草花が育つことがわかります。夏場に行うキャンプや課外活動などに向けても良い練習になります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区老松町30
- 施設形態
- 幼稚園
- 2164
施設情報 ばらの幼稚園
宗教法人願成寺キープ
課外教室が充実し、遊びを重視した仏教保育を行っている幼稚園です。
ばらの幼稚園は1954年に願成寺の附属幼稚園として創立され、仏教保育を行っている幼稚園です。”ひとりひとりの育児が自分の力で、いきいきと人生をあゆんでいけるようになるまで力をかしてあげること、それが育児の定義であり、育児のめざすゴールです”(ばらの幼稚園公式HPより引用)。考える力を育てる「SIあそび」やはだし保育、音楽あそび、園外保育、体験学習など様々な取り組みをしているようです。また、外部から講師を招いて体操教室や剣道、クラシックバレエ、ピアノ、ことばの教室などの課外教室も行われているそうです。3歳児から5歳児までのクラスがあり、途中入園もできるとのことです。徒歩通園が原則ですが車での送迎も可能で、願成寺の駐車場が利用できるようです。遠方の方を対象に通園バスも運行しているそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区西戸部町3-291
- アクセス
- 外房線上総一ノ宮駅から車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2165
施設情報 白根保育園
横浜市キープ
子どもの個性を大切にした保育に取り組む、横浜市旭区の保育園です。
1976年に横浜市旭区に設立された白根保育園は定員78名、1歳児~5歳児を対象にした保育を提供しています。食育の一環として園庭の畑で育てた野菜やさつまいもを収穫・調理し、食への興味を引き出す工夫を行っているようです。園庭開放や近隣の幼稚園・園の向かい等にある社会福祉施設との交流を通じて、園外の児童や地域住民とふれあう機会を設けているそうです。園の向かいに病院がある他、園から徒歩10分圏内に大小8つの公園があります。""一人ひとりの個性を認め、気持ちを受け止めながら、集団での健やかな育ちにつなげていきます。""(横浜市HPより引用)遊びを通じて、子どもの主体性や社会性を伸ばす幼児教育を実践しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区白根7-31-3
- アクセス
- 相鉄本線鶴ケ峰駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2166
施設情報 野庭聖佳幼稚園
信栄学園キープ
キリスト教の教えを柱にした、豊かな情操教育が実践されています。
野庭聖佳幼稚園の園庭は、四季折々の自然が感じられるようなたくさんの木々が植えられています。子どもたちは一年を通じて、クワガタや蝉などの虫捕りや木の実拾い・果実の収穫などを行い、豊かな環境の中でのびのびと過ごします。保育園周辺も、野庭中央公園をはじめとするたくさんの公園がある自然に恵まれた環境です。幼稚園は大規模な団地群の一角にあり、子どもの声が響く明るい雰囲気です。SUNはるかぜ保育園や野庭すずかけ小学校・横浜市立野庭中学校もすぐ近くで、地元のお祭りに合同で参加をするなど、交流の機会が多く親しみを持たれています。保育園では、体験を通じて子どもたちの豊かな感性を育てることが取り組まれます。本学園山梨県富士ヶ嶺レクリエーションヴィラへ2泊3日の高原合宿に出かけ、街中では体験できない動植物との触れ合いを通して、友達と協力する心や自立心を養います。横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫で日本丸の写生を行うなど、積極的に遠方へ足を運んで情操を育みます。その他にも、若力士たちを保育園に招待し、土俵で力いっぱい相撲に臨むなど、心身を鍛えるための特徴ある取り組みが実践中です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区野庭町626
- 施設形態
- 幼稚園
- 2167
施設情報 認定こども園捜真幼稚園
学校法人捜真バプテスト学園キープ
横浜市にあるキリスト教を主体とした学校法人が運営する幼稚園です。
認定こども園捜真幼稚園は横浜市にある2013年に開設された幼稚園です。職員は32名在籍しています。最寄りの駅からは徒歩10分ほどの距離にあり、園の周辺には交番や郵便局などの施設があります。また園のそばを国道が走っていたり、鉄道の路線が複数通っています。”子どもが基本的生活習慣を身に付け、自立し自信を持って、お互いに安全に生活できる力を育てます”(認定こども園捜真幼稚園公式HPより引用)園の取り組みとしてはキリスト教の教えを主体に礼拝や聖書に基づく指導を行っているようです。また行事としてはクリスマスなどのほかイースター礼拝や感謝祭礼拝などを行っているようです。そして、日頃から防災訓練や避難訓練などの安全指導も行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区栗田谷42-43
- アクセス
- 横浜市営地下鉄三ッ沢下町駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2168
施設情報 保土ケ谷幼稚園
保土ヶ谷学園キープ
集団徒歩通園を通して子ども同士や先生とのふれ合いを大切にしています
保土ヶ谷幼稚園の周辺には桜ヶ丘緑地や神戸緑地などの自然豊かな環境があるので、散歩や散策に利用することができます。桜ヶ丘緑地では「水辺のある森再生プロジェクト」が活動して、ボランティアの方の手によって田んぼや池などの水辺の再生が行われています。したがって桜ヶ丘緑地に行けば水辺の生き物などを観察することが可能です。緑地の斜面にはミズキやコナラ、ムクノキなどの落葉広葉樹やシラカシなどの常緑広葉樹が広がっています。斜面の中腹には水源がいくつもあり、その水の一部をビオトープに利用しています。他にも園の周辺には保土ヶ谷公園や霞台公園などの公園があります。保土ヶ谷公園は野球場やサッカー場、テニス場などがある広い公園で、夏になるとウォータースライダーも楽しめるプールで遊ぶことができます。他にも小さい子向けのアスレチックや長い滑り台、広い芝生広場もあるので一日たっぷり遊べます。園のすぐ近くにある霞台公園は多摩丘陵の上に位置しているので、見晴らしがよくテレビドラマのロケにも使用されたことがあります。公園内にはブランコや砂場、鉄棒や複合遊具などの遊具が充実しており日常的に利用するのに最適です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2-3-24
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
横浜市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。