横浜市(神奈川県)の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 911
施設情報 市場保育園
社会福祉法人ICAキープ
異年齢保育と見守る保育が特徴の、保護者も保育に関わる保育園です。
市場保育園は70年の歴史を持つ保育園で、園の近くには小学校があります。また周辺には飲食店やドラッグストア、家電量販店、スーパーマーケットなどが点在しています。""子どもたちが、「健やかなからだとやさしいこころを持ち、人の和の中でいきいきと育つ」ことの出来る環境を追求します。""(市場保育園公式HPより引用)園庭には木の遊具や砂場などが設置されているようです。高年齢の子どもが低年齢の子どものお世話をする異年齢保育が特徴のようです。一年を通して七夕まつりや焼き芋会、もちつき会、豆まき会など様々な行事が行われているようです。また施設内にファミリーカフェ(子育て支援室)が併設されているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区元宮1-17-33
- アクセス
- 京浜急行線鶴見市場駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 912
施設情報 横浜市松見保育園
横浜市キープ
一人一人の成長を理解してその子どもに合わせての保育を行う保育園です。
横浜市松見保育園は、神奈川県横浜市に位置しています。運営を担っているのは横浜市であり、定員数は98名です。最寄り駅となるのは、JR横浜線が停車する大口駅となり歩いて10分ほどの距離です。預かっているのは、周辺エリアに住む子どもたちで年齢は0歳児から5歳児までの未就学児童が中心となります。保育サービスを提供しているのは月曜日から土曜日までです。保育時間は朝の7時30分から夕方の18時30分までとなっています。”個性を大切にし,子どもが自発的,創造的に取り組める環境づくりを進める。保育者自身が豊かな感性と豊かな愛情を持って子どもの思いを受けとめ,よりよい働きかけができるよう努める”(横浜市ホームページより引用)きめの細かい保育サービスの提供に努めているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区松見町1‐28‐4
- アクセス
- JR横浜線大口駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 913
施設情報 横浜市川上保育園
横浜市キープ
園児が友だちと生き生きと遊ぶことを目標にしている保育園です。
横浜市川上保育園は神奈川県横浜市にある保育園で、定員数は144名です。保育サービスを提供するのは、月曜日から土曜日までとなります。園が開いている時間は、朝の7時から夜の19時までです。交通アクセスでは最寄り駅となるのがJR横須賀線が走行している東戸塚駅となり、徒歩5分の距離です。横浜市が園の運営を行い預かっているのは、周辺に住む0歳児から5歳児までの乳幼児です。日曜日と祝祭日、年末年始は休園となります。”保育者は、必要な情報を共有し、チームワークを図りながら、専門性を高めていきます”(横浜市ホームページより引用)保育サービスを担うことになる職員一人一人のレベルアップも図っているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区川上町4‐9
- アクセス
- JR横須賀線東戸塚駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 914
施設情報 横浜市ひかりが丘保育園
横浜市キープ
大きな園舎と遊具設備が充実している園庭が自慢の旭区の認可保育園です。
横浜市ひかりが丘保育園は、生後6ヶ月から5歳児までの園児92名と27名の職員が在籍している、1972年5月に開園した横浜市が運営している認可保育園です。園は、広い敷地を有する公園に隣接しており、そのほかにもいくつもの公園施設が点在し、市立の小中学校や幼稚園も周辺にあります。”自己評価を行いつつ、職員同士で学びあう姿勢と連携(チームワーク組織力)のもとで、子どもが伸びる力を発揮できるよう保育の質の向上に努める。""(横浜市公式HPより引用)子どもたちが安心安全で安定した情緒で園生活を送れることを重要視し、一人ひとりの子どもを温かく受け入れる保育を実践しているそうです。豊かな感性や創造性を養えるように、日々の保育では絵本や紙芝居の読み聞かせを取り入れ、七夕まつりやひな祭りなどの季節や伝統のある行事を行なっているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区上白根町795
- アクセス
- JR横浜線中山駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 915
施設情報 横浜市上郷保育園
横浜市キープ
横浜市内で恵まれた自然環境の中にある、40年以上の歴史を持つ保育園です。
横浜市上郷保育園は、1歳から就学前までの園児64名が通園している、1975年4月に横浜市が設置した認可保育園です。最寄駅から距離がある住宅地に立地しており、近くには教会や老人ホームがあるほか、さまざまな規模の公園施設が点在しています。”自然にふれ、のびのびと遊び、すこやかな体とやさしい心を育む。自分なりに考え「やってみよう」とする気持ちを育む。""(横浜市公式HPより引用)緑の多い恵まれた自然環境を生かした遊びや活動を取り入れながら、生活に必要な基本的な習慣や態度を身につけられる保育を実践しているそうです。人に対する愛情や信頼感を養うために、地域との関わり合いも大切にし、園庭開放などで園児以外の子どもたちと交流しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区野七里1-2-32
- アクセス
- JR京浜東北線港南台駅徒歩49分
- 施設形態
- 認可保育園
- 916
施設情報 横浜市南六浦保育園
横浜市キープ
保護者や地域と共に子供を育む、横浜市で45年以上の歴史がある保育園です。
横浜市南六浦保育園は、1974年に横浜市に設立された45年以上の歴史がある認可保育園です。受け入れ対象は0歳児から満5歳児までで、小学校就学前までの乳幼児が在籍して通常保育をする他、園開放や保育交流なども行っています。最寄駅からは徒歩13分の距離で、園の西隣には神社があり、北側には市立小学校や公園があります。""経験豊富な保育士が、子ども達の人格形成の基礎となるいろいろな体験ができるように、バランスよくカリキュラムを組んで保育を行っています。""(横浜市公式HPより引用)園では、さまざまな遊びを通じて知識を習得し考えることも学び、友だちや地域の人との交流から豊かな感性と優しさなども育めるように、家庭とも連携しながら子どもの成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区六浦5-20-1
- アクセス
- 京急逗子線六浦駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 917
施設情報 横浜市潮田保育園
横浜市キープ
2階建ての大きな園舎が自慢の、鶴見区で60年以上の歴史を誇る保育園です。
横浜市潮田保育園は、園児134名と職員36名が在籍している、1955年に設置された公設公営の認可保育園です。駅から徒歩12分の公園に隣接した場所に立地し、周辺には幼稚園や神社、市立の小中学校があります。""温かな心でひとりひとりの子どもに寄り添い、思いをしっかり受け止め、常に家庭的な温かな雰囲気とくつろぎの場となるような環境づくりに努め、子どもたちが安心して保育園生活をおくることができるよう、職員一同気持ちを一つにして保育しています。""(横浜市公式HPより引用)日々の保育には、園庭での土や砂を使った遊び、リズム遊びを取り入れ、隣接の公園は第二の園庭のように利用し、健康的な体作りのために思いっきり体を動かす活動をしているそうです。また、人形劇鑑賞や伝承遊びを楽しむ会などの園行事も行ない楽しんでいるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区潮田町4-148-1
- アクセス
- JR鶴見線浅野駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 918
施設情報 横浜市大久保保育園
港南区キープ
横浜の街が一望できる高台の上にあり、自然にも恵まれた保育園です。
横浜市大久保保育園は40年の歴史がある保育園です。生後6か月の幼児から受け入れています。保育士16名以外に、調理員が3名在籍しています。保育園の保育方針は、”子どもたちが意欲を持って生活できるように環境を整え、「育つ力」「生きる力」を十分に引出し、人との関わりあいの中で共に育ちあっていきます。”(横浜市HPより引用)人との関わりを大切にし、園児が今後社会で生きていくのに必要な力の基礎を、学ぶ事ができるようにするために、この方針が掲げられているそうです。また固定遊具、砂場などがある園庭だけでなく、近隣の公園に散歩に出かけたりするそうです。年に2、3回は地域の老人福祉施設や小学校等との交流を行い、こどもの見識を広めるための活動を行なっています。
施設情報
- 所在地
- 港南区横浜市大久保2-28-27
- アクセス
- 地下鉄京急線上大岡駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 919
施設情報 汲沢保育園
横浜市キープ
団地群に隣接する保育園で、地域住民との関りを重視しています。
40年を超える歴史を持つ汲沢保育園は、1歳から就学前までの幼児を対象とする中規模の保育施設です。最寄り駅の踊場駅から南へ徒歩約13分、神奈川中央交通バス戸53路線汲沢中央停留所から東に向かってすぐの住宅街にあります。周辺は住宅密集地ですが、街路樹として植樹されている桜並木を抜けた先に園舎が見えます。高校や小学校等の教育機関、公園等が徒歩圏内に複数点在しています。""よく考えて行動し、思いやりの心が育つよう、一人一人の育ちを大切に最大の援助をしています""(汲沢保育園公式HPより引用)年齢保育を行う傍ら、思いやりの心を育てる為に、異年齢保育も実施している様です。世代間交流の場を設けたり、園庭開放を行う事で、地域全体に根ざした保育園を目指しているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区汲沢1-22-33
- アクセス
- 市営地下鉄ブルーライン1号線踊場駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 920
施設情報 福澤保育センター
社会福祉法人久遠園キープ
健康で心豊かな子を育成、元気いっぱいのびのび活動できる認可保育園です。
福沢保育センターは、横浜市緑区の住宅街の中にある横浜市の認可保育園です。近隣には東本郷公園をはじめとするいくつもの公園や横浜市立東本郷小学校があります。横浜市内と川崎市内で認可保育所を経営する社会福祉法人の久遠園が経営しており、次のような人間像を目標に保育を行っています。”「確かな自分(identity)を持ち、人として信頼され、異なる文化や環境においても他の人々と理解しあい、より良い社会の実現を志すことのできる人間」”(久遠園HPより引用)。園舎は地上2階地下1階の構造で、広い園庭は充実した遊具やプールがあります。福澤保育センターでは、公園の多い環境を生かして動植物に触れ合う機会を多く持つなど、子供達はのびのびと活動しているそうです。また創造性や心身の発達だけでなく、自分が得意なことをみつけられるよう外部講師を招いて絵画やリトミック、体操や剣道なども行っているそうです。他にも、園庭の開放や育児講座・子育て相談室なども開いて、地域の育児支援にも積極的に取り組んでいるようです。 2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区東本郷4-25-14
- アクセス
- JR学研都市線四条畷駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 921
施設情報 横浜市三春台保育園
横浜市キープ
自発性や意欲を育てるために、子ども達一人一人を丁寧に保育しています。
横浜市三春台保育園は園児の定員数が74名の公立保育園です。1歳児から5歳児までの子ども達を受け入れており、年齢別の定員数は、1・2歳児が24名、3歳児が15名、4・5歳児が35名です。最寄り駅までは徒歩15分の距離で、周辺には小学校や中学校、寺院や公園などがあります。""子どもが喜んで登園し、安心して活き活きと遊べる環境をつくります。ひとりひとりの子どもを大切にし、自発性や意欲を育てていきます""(横浜市公式HPより引用)七夕集会や夏まつり、運動会やおたのしみ会など、さまざまな行事を通して、子ども達の成長を促している保育園のようです。また共感することの大切さを育むために、子ども達を温かく見守っているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区三春台107
- アクセス
- 京浜急行本線黄金町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 922
施設情報 鶴見ポケット保育園
有限会社KBCキープ
最寄駅より徒歩1分の、クッキングやダンス教室を行う保育園です。
鶴見ポケット保育園は最寄駅より徒歩1分の場所に位置する保育園で、園の周りにはビルやマンションなどが立ち並んでいます。また郵便局やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、銀行などがあり、飲食店も複数あります。""子どもたちひとりひとりの個性に寄り添いながら認め、褒めて考えて共に成長を喜ぶ。""(鶴見ポケット保育園公式HPより引用)春の遠足や運動会、スイカ割り会、秋の収穫会、節分会、消防署見学など年間を通じて様々な行事が計画されているようです。また毎月避難訓練や身体測定を行っており、お誕生会は保護者にも招待状を渡しているようです。月に1度ダンス教室や手作りクッキングを実施しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-7-5
- アクセス
- JR京浜東北線鶴見駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 923
施設情報 横濱あんじゅ保育園
株式会社グリーンネットキープ
子どもを大切に、保護者と地域から信頼されることを目指す保育園です。
横濱あんじゅ保育園は2012年4月に開所した保育園で、最寄り駅より徒歩3分の距離にあります。付近には国道やバイパス道路も通っており、周辺の道路沿いには各種店舗が立ち並んでいます。保育園の近くにはいくつか公園があり、小学校や中学校、塾などもあります。”五感で感じる体験型保育を大切に、『すべての子どもに分け隔てない温かい保育』を行っています”(横濱あんじゅ保育園公式HPより引用)見たり、触ったりなど五感で感じる保育を大切にしており、さつまいも掘りやスイカ割りなどの年間行事を通していろいろな体験ができるよう努めているようです。また、通常保育だけでなく医療保育や看護保育を行なうことで保護者の子育てを支援し、地元食材を使用した手作り給食を提供することで食育の一環にしたり地域との連携を行なっているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区二俣川2-58-8
- アクセス
- 相模鉄道いずみ野線二俣川駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 924
施設情報 白根保育園
横浜市キープ
子どもの個性を大切にした保育に取り組む、横浜市旭区の保育園です。
1976年に横浜市旭区に設立された白根保育園は定員78名、1歳児~5歳児を対象にした保育を提供しています。食育の一環として園庭の畑で育てた野菜やさつまいもを収穫・調理し、食への興味を引き出す工夫を行っているようです。園庭開放や近隣の幼稚園・園の向かい等にある社会福祉施設との交流を通じて、園外の児童や地域住民とふれあう機会を設けているそうです。園の向かいに病院がある他、園から徒歩10分圏内に大小8つの公園があります。""一人ひとりの個性を認め、気持ちを受け止めながら、集団での健やかな育ちにつなげていきます。""(横浜市HPより引用)遊びを通じて、子どもの主体性や社会性を伸ばす幼児教育を実践しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区白根7-31-3
- アクセス
- 相鉄本線鶴ケ峰駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 925
施設情報 とみおかスマイル保育園
株式会社スマイル保育園キープ
週に1回、ヒップホップを取り入れた運動を行っている保育園です。
とみおかスマイル保育園は2013年に創設されました。最寄駅からは徒歩3分の距離です。保育士は常勤が13名、非常勤は10名在籍しています。管理栄養士と調理員が在籍しており、給食は離乳食やアレルギー食にも対応しているそうです。専門のインストラクターによる、ヒップホップを取り入れた運動が週1回、5歳児を対象とした数遊び、習字や体操教室は月2回実施しているそうです。園内の畑では野菜の収穫など食育も行われているようです。""いろいろな価値観や感性を理解した上で、個性を発揮できるように育つことを目指します""(とみおかスマイル保育園公式HPより引用)。一人ひとりの個性を大切にしながら、子どもの潜在能力を発揮させるための保育に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区富岡東5-19-9
- アクセス
- 京浜急行本線京急富岡駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 926
施設情報 横浜市芦穂崎保育園
横浜市キープ
地域の子育て支援も積極的に行なっている、町の中の保育園です。
横浜市芦穂崎保育園は、1955年に横浜市によって創設された定員120名の認可保育園です。最寄駅から徒歩約8分の距離、周囲は集合住宅やオフィス、商業施設などが多い地域です。“こどものあるがままを愛し、慈しみ、こどもが自分を「かけがえのない存在」であると感じ、自分らしく主体的に生きていくことができるよう保護者と共にこどもの育ちを支えます。”(横浜市HP指定保育園のページより引用)子どもたち一人一人の主体性を尊重し、安心して過ごすことができるよう配慮しているようです。また、地域の子育て支援も行なっており、定期的に育児相談を受ける機会を設けたり、入園していない親子と園児との交流保育や、園庭開放なども行なっているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見中央2-13-29
- アクセス
- JR京浜東北線京急鶴見徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 927
施設情報 横浜市竹山保育園
横浜市キープ
緑区で47年以上の歴史を持ち、地域交流を大切にしている保育園です。
横浜市竹山保育園は、1972年に設立された47年以上の歴史ある保育園です。最寄り駅から徒歩29分の所にあり、近くには川が流れ、公園もあります。”保育園は乳幼児が生涯にわたる人格形成の基礎をつくる大事な場として、職員一人ひとり、子どもとの関わりを大事にしています”(横浜市竹山保育園公式HPより引用)子どもたちは世代間交流を進めるために、地域の人たちを訪問したり、園の行事に招待したり、小学生との関わりを持つなどを積極的に行っているようです。また、環境問題に興味を持ってもらうために、普段自分たちが利用する公園の遊具の清掃や、回収したゴミの分別作業も子どもたちで行い環境保全の大切さを体験させているのだそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区竹山3-1-15
- アクセス
- JR横浜線鴨居駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 928
施設情報 横浜市すすき野保育園
横浜市キープ
自然や文化に親しみ、子ども達一人ひとりの思いを大切にする保育園です。
1980年に開所した保育園で、最寄り駅から徒歩37分の距離にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。小学校、中学校といった教育機関や公園もあり、保育園までの道沿いには飲食店だけでなく、フットサルやテニスができる施設や医療機関もあります。駅の東側から車で5分ほど行ったところには国道があり、沿うように高速道路が通っています。”保育園のまわりは公園や緑が多く、晴天の日には散歩し四季の変化に親しんだり、季節の日本の文化(行事)を経験できるようカリキュラムを編成しています”(横浜市HPより引用)七夕の集いや芋掘りなどの年間行事を通して文化に触れたり、季節の移ろいを感じられるよう保育することで、子ども達がそれぞれに成長、発達できるように努めているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区すすき野2-8-6
- アクセス
- 東京急行電鉄田園都市線あざみ野駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 929
施設情報 駒岡保育園
社会福祉法人鶴見乳幼児福祉センターキープ
子どもの自分らしさを発揮する、横浜市で40年以上の歴史がある保育園です。
駒岡保育園は1978年に横浜市立保育園として開設され、2009年には民間に委託されて運営している、40年以上の歴史がある認可保育園です。受け入れ対象は満1歳から満5歳で小学校就学前までの乳幼児が在籍し、通常保育の他にも保育短時間と育児相談などを行っています。最寄駅からは徒歩37分の距離で、園の西側には公園があって南側には県道が走り、北方には川が流れています。""子どもたちは「子ども時代を子どもらしく生きること」を周囲の大人たちにあたたかく見守られ、のびのびと過ごしています。""(駒岡保育園公式HPより引用)園では、友だちと先生や地域の人だけでなく自分自身も好きになり、自分らしく個性を発揮しながら園生活を楽しんで皆で一緒に育ち合えるように、子どもと人々との交流の場を増やす取り組みをしているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区駒岡4-5-31
- アクセス
- 東急東横線綱島駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 930
施設情報 横浜市竹之丸保育園
横浜市キープ
緑の木々に囲まれた環境の中で健やかな成長ができる保育園です。
横浜市竹之丸保育園は、1977年8月に開園した生後8週目から通園できる定員数120名の横浜市が運営および管理している認可保育園です。園は、閑静な住宅街に位置しており、市立の小学校や中学校、公園が周辺にあります。”保護者にとって安心してこどもを預けることができる保育園。地域の人が、同年齢の子どもたちと遊んだり、子育ての相談や、様々な情報を得ることができる保育園。""(横浜市公式HPより引用)元気いっぱい、友達いっぱい、感動いっぱいを目標に掲げ、子どもたちがストレスがなく安心して過ごせる環境を提供し、自分のやりたい遊びを満足がいくまで楽しめる保育を実践しているそうです。就学前の地域の親子を対象に、園庭で園児と一緒に自由に遊べる園庭開放やたまごるーむという育児支援ルームも用意し、地域の子育て支援にも積極的に取り組んでいるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区竹之丸53-1
- アクセス
- JR根岸線山手駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 931
施設情報 入船の森保育園
社会福祉法人鶴見乳幼児福祉センターキープ
小学生と日常的に接する事ができる環境にある、鶴見区内の私立保育園です。
入船の森保育園は、2006年に開設された横浜市鶴見区内の認可保育施設です。社会福祉法人が管理・運営しています。2011年春には定員が30名から40名へと変更されました。浜町1丁目の公立小学校敷地内に存在します。敷地周囲は住宅街です。また、50m南を高速道路が通っています。この高速道路の最寄りインター(料金所)からは徒歩2分です。その他、最寄り駅からだと徒歩8分になります。""いっぱい遊ぼう笑顔の毎日 ~SmileandHeart~""(入船の森保育園公式HPより引用)小学校の敷地内にある保育園のため、園児たちは日常的に年上である小学生たちと接する事が出来るようです。保育士たちは、大人ではなく子供が主役という考えかたに基づいて毎日の仕事にあたっているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区浜町1-1-1
- アクセス
- JR鶴見線浅野駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 932
施設情報 横浜市洋光台第二保育園
横浜市キープ
お楽しみ会や節分会、ひなまつり会などさまざまな行事がある保育園です。
横浜市洋光台第二保育園は園児の定員数が109名の公立保育園です。産休明けの乳児から受け入れており、年齢別の定員数は0歳児が9名、1・2歳児が28名、3歳児が23名、4・5歳児が49名です。最寄り駅から徒歩3分の距離で周辺には小学校や公園があります。""一人ひとりの子どもの姿を受けとめながら、安心して生活できる場をつくり、「たのしかったね」という満足感や、やってみたいという意欲を育てる保育を進めていきます""(横浜市公式HPより引用)保護者や地域の方と連携して子ども達の保育を行っているようです。行事は運動会やお楽しみ会の他に節分会やひなまつり会、お別れ遠足などがあり、さまざまな体験ができるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区洋光台4-12-14
- アクセス
- JR京浜東北線洋光台駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 933
施設情報 横浜市釜利谷保育園
横浜市キープ
木の香りが漂う温もりのあるログハウスのような園舎が自慢の保育園です。
横浜市釜利谷保育園は、1歳児からの子どもを受け入れている、定員数65名の1966年に横浜市が設置した認可保育園です。駅から徒歩で7分ほどの距離に立地し、近くには川や公園があり市立の中学校に隣接しています。”子ども一人一人のありのままを受け入れ、「自分や友だちを大切に思える気持ち」を育んでいきます。子どもの生活が安定し、あそびが豊かに繰り広げられるような環境を整えていきます。""(横浜市公式HPより引用)園目標の「のびのび、いきいき元気な子」を目指し、園庭での泥んこ遊びなどを思いっきり遊びこむことを大切にし、夏のシーズンには裸足で過ごすといった薄着保育を行なっているようです。また、育児相談のほか、園庭や施設を開放するげんきっこ広場を開催し、地域の子育て支援事業にも力を注いでいるそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東1-1-3
- アクセス
- 京浜急行本線金沢文庫駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 934
施設情報 横浜市永田保育園
横浜市キープ
子ども安全に遊べて地域にも開かれた、横浜市に創設された公立保育園です。
横浜市永田保育園は、横浜市南区に創設された公立の保育園です。定員は73名で満1歳児から小学校就学前までの乳幼児が在籍し、通常保育の他にも保育短時間を行っています。最寄駅からは徒歩19分の距離で、園の北隣には市立小学校やコミュニティハウスがあり、東側の公園から南側にかけては住宅地が広がっています。""子ども一人ひとりの気持ちを受け入れ、愛情を持って接し、安心して生活できるようにします。""(横浜市公式HPより引用)園では、子ども達が安全で楽しく遊べるように、子ども目線で大人も一緒に遊ぶと共に、園庭開放と子育て相談や小中学校などとの交流も進めながら、保護者と地域の人々との触れ合いやコミュニケーションの強化と開かれた園づくりにも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区永田みなみ台5-1
- アクセス
- 京浜急行本線井土ヶ谷駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 935
施設情報 ゆめ和ほいくえん
社会福祉法人ゆめ和キープ
子ども達の個性を尊重し日本の伝統文化を大切にした保育を実施しています。
ゆめ和ほいくえんは園児の定員数が60名の認可保育園です。産休明けの0歳児から満6歳児までを受け入れており、最寄り駅の六浦駅から徒歩10分の場所にあります。園の周辺には公園があります。""今の時代だからこそ、情報に振り回されず、日本の伝統文化を大切にした「生活保育」を進めます。 子どもたちが大人になった時「人として必要な力」を養い、一人一人の個性を尊重しつつ、発達に即した「生活保育」を進めます""(ゆめ和ほいくえん公式HPより引用)プール遊びや運動会、クリスマス会や園外保育など様々な行事を行っている保育園のようです。これらの行事を行うことによって、子ども達に様々な体験をさせているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区六浦東3-12-1
- アクセス
- 京急逗子線六浦駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 936
施設情報 柏保育園
横浜市キープ
一人一人の育ちを大切にする、横浜市で30年以上の歴史のある保育園です。
柏保育園は、1980年に開設された30年以上の歴史のある保育園です。対象年齢は0歳から5歳までで、定員は107名です。敷地面積は1,212平方メートルです。36名の職員が在籍しており、保育士だけでなく調理員も勤務しています。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園は住宅地の一角に位置しており、周辺には自然公園や病院があります。""一人一人の育ちに配慮して、安定した生活のもとで心豊かに育つ環境を整えていきます。""(横浜市公式HPより引用)主な年間行事として、子どもの日の集いや園外保育、お正月あそび会やひな祭りなどが行われているようです。「丈夫な体をつくろう」、「自分で考えて行動しよう」という目標に沿って保育を行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区柏町59-1
- アクセス
- 相模鉄道いずみ野線南万騎が原駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 937
施設情報 横浜市大曽根保育園
横浜市キープ
子ども達一人ひとりの心に寄り添う、横浜市に設立された公立保育園です。
横浜市大曽根保育園は、横浜市港北区に設立された公立の認可保育園です。定員は76名で満1歳から小学校就学前までの乳幼児が在籍し、標準保育と保育短時間の他にも育児相談などを行っているようです。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園は住宅地の中にあって東方には鉄道が南北に走り、西側には神社があり、更に西方には公園や森林のある山があります。""大曽根保育園の目標は「元気に遊ぶ子」「やる気のある子」「やさしい子」です。""(横浜市公式HPより引用)園では、同年齢だけでなく異年齢の子ども達が一緒に活動する機会を作り、差別なく共通体験をさせることで障がい児にも優しい心が芽生え、沢山の喜びを分かち合える子どもに育つことを目指して、職員一同で子ども達の心に寄り添いながら成長と発達に取り組んでいるようです※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区大曽根2-5-1
- アクセス
- 東急東横線大倉山駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 938
施設情報 横浜市南日吉保育園
横浜市キープ
園内の畑で野菜を栽培するなど、食育活動も行なっている保育園です。
横浜市南日吉保育園は、0歳児から受け入れが可能な78名の園児が在籍している公設公営の認可保育園です。地下鉄の駅から徒歩で9分ほどの場所に立地し、周辺には幼稚園や小中学校があり、少し足を伸ばした場所には大きな公園もいくつか存在します。”少人数で家庭的な雰囲気の中、異年齢・地域の方々との交流を生活の中に取り入れ、豊かな保育を目指していきます。保護者と一緒に子育ての楽しさ・喜びを共感していきます。""(横浜市公式HPより引用)自分を表現でき思いやりのある子ども、心豊かで自分の考えで行動できる子どもとなるよう、それぞれの子どものありのままを受けとめながら、成長と人格を大切にした保育を実践しているそうです。楽しい園の思い出や経験となるために、季節感を味わえる行事を開催しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区日吉本町4-10-52
- アクセス
- 横浜市営地下鉄グリーンライン線日吉本町駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 939
施設情報 えぶちにしや園
社会福祉法人パピーランドキープ
いつでもインターネットで子どもの様子が確認できる保育園です。
えぶちにしや園は、生後58日から就学前までの子ども60名が集団保育を行なっている、社会福祉法人によって設置された保土ヶ谷区の認可保育園です。周辺には、体育館を併設している西谷地区センターや西谷町第三公園があります。”乳幼児の心と体の最も発達する時期に、子育て支援で「夢」と「感動」を届ける保育を目指して、地域の皆様から愛され、信頼される園でありたいと願い、スタッフ一同全力を尽くしております。”(えぶちにしや園公式HPより引用)毎日の生活においては、乳児は個々の生活リズムに合わせ、1歳児にはトイレトレーニングを始めるなど、年齢や発達に応じた対応をしているそうです。多くの経験を積めるように、誕生日会や地域の高齢者との交流を毎月行ない、ひな祭りや七夕祭りなどの季節ごとの行事も開催し、友達同士楽しんでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町909-1
- アクセス
- 相模本線西谷駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 940
施設情報 ビアレ横浜スマイル保育園
株式会社スマイル保育園キープ
異年齢児保育や食育保育などさまざまな取り組みを行っている保育園です。
ビアレ横浜スマイル保育園は、2009年に開園した横浜市認可保育所です。園児の定員数は45名で、保育士8名をはじめとする22名の職員が在籍しています。クラスごとの人数は、0歳児クラスが6名、1歳児クラスが7名、2~5歳児クラスが各8名ずつとなっています。""子どもたちの心と体の健康に良い環境を作ります。社会のルールと子どもの個性の双方を大切にし、一人ひとり丁寧に対応します""(ビアレ横浜スマイル保育園公式HPより引用)。3から5歳児を対象にした専門講師による英語のレッスンやインストラクターと一緒に楽しく体を動かすことができるダンス活動などを行っているようです。他にも5歳児を対象とした体操教室や習字教室などを実施しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区並木2-13-2ビアレヨコハマ新館2階
- アクセス
- 横浜シーサイドライン並木中央駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 941
施設情報 横浜市向台保育園
横浜市キープ
恵まれた自然環境を活かして、子ども達に様々な自然体験を提供しています。
横浜市向台保育園は、最寄り駅から徒歩10分の場所にある認可保育園です。園児の定員数は69名で、1歳から5歳までの子どもを受け入れています。クラス別の定員は、1・2歳児クラスが21名、3歳児クラスが15名、4・5歳児クラスが33名です。""帷子川の源流の一つ、陣ヶ下渓谷の上にたち、自然に恵まれた保育園です。渓谷で川遊びをしたり、四季の自然に親しみながら、子どもたちの心身の健やかな発達を願っています""(横浜市公式HPより引用)夏まつりや運動会、お楽しみ会やひなまつり会など、年間を通して様々なイベントがある保育園のようです。他にも敬老の日の近くにはおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会があり、世代を超えた交流を行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町734
- アクセス
- 相鉄本線上星川駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 942
施設情報 横浜市鶴見保育園
横浜市キープ
日当たり良好な園庭のある、家庭的で過ごしやすい雰囲気の保育園です。
鶴見保育園は、1979年に横浜市によって設置された、公立の保育施設です。定員は96名で、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。職員には保育士や調理員など、総勢32名が配属されています。場所は最寄り駅から歩いて約10分。目の前には小規模な公園がある他、約200m北には河川が流れます。また約600m南東には、市立小学校や中学校が所在します。”えがおいっぱい輝く子ども。自分の気持ちを素直に出すことができ、相手のこともわかる子ども。”(鶴見保育園公式HPより引用)この保育園では地域の子育て家庭に対して、園庭の開放や育児相談を実施しており、保護者の子育てと仕事との両立が図れるようにサポートしているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-10-7
- アクセス
- JR京浜東北線鶴見駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 943
施設情報 ゆうゆうきっず横浜
社会福祉法人恵寿福祉会キープ
体操教室や英会話教室を実施し、バランスの取れた給食を提供しています。
ゆうゆうきっず横浜は2012年に開園した認可保育園です。園児の定員数は120名で産休明けから5歳児までの子どもを受け入れています。年齢ごとの人数は、0歳児が9名、1歳児が19名、2歳児が20名、3歳児から5歳児が各24名です。""日常の生活や遊びを通して、ひとりひとりの子どもとしっかり向き合い、豊かな人間性を育成するため「4つの学び」を実践し、教育と保育を行います""(ゆうゆうきっず横浜公式HPより引用)インストラクターの指導による体操教室やネイティブ英語教師による英会話教室を実施して、子ども達の能力を育んでいるようです。他にも書道や楽器演奏など様々なことに挑戦して、子ども達の興味の幅を広げているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区入江1-31-28
- アクセス
- JR京浜東北線新子安駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 944
施設情報 横浜市中屋敷保育園
横浜市キープ
自然豊かな環境で、こども達が元気に遊べる空間を大事にする保育園です。
横浜市中屋敷保育園は、1982年に創立され約40年の歴史がある保育園です。生後6か月の幼児から受け入れています。職員の数は27名で、保育士の方だけでなく調理員も3名在籍しています。また横浜市中屋敷保育園は、横浜市に「エコ保育所」として認定されています。”園児にとって、環境に関心をもつきっかけとなることが期待できます。節電、節水などの基本的な生活習慣を身につけることができたり、園庭などの緑化を行うことで、園児たちが緑と直接ふれあう機会が増えます。”(横浜市HPより引用)また、地域の親子が園庭やどんぐり室で過ごし、園児や保育士等と自然に交流しながら、気軽に子育ての相談にも応じてくれるそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県瀬谷区横浜市中屋敷2-29-2
- アクセス
- 相鉄本線瀬谷駅徒歩約27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 945
施設情報 やすらぎ保育園
株式会社コージーファーマシーキープ
豊かな愛情を持って子どもの接し、人権や主体性を尊重して保育します。
園庭でのリズム遊びや運動遊び、自由時間の遊びを通して体力向上を目指しています。晴れた日にはお散歩時間を設けて「中居公園」や「唐沢公園」などの近隣の公園にお出かけをします。このらの公園の広場でも、走りまわって自由に遊ぶことで、子ども達の体力作りと友達との関わり合い方を身につけていきます。特に唐沢公園には豊かな森が残っていて、森の中ではたくさんの昆虫を見つけられます。また、お散歩コースとしては、保育園の北側を走るブルーラインに沿って緑道が続いていて、木の木漏れ日を感じながら歩行者専用道路を安全にお散歩できます。更に、北側に足を延ばすと大岡川に沿ったお散歩ができる道路があり、その道路を歩いて「蒔田公園」まで足を延ばすこともあります。蒔田公園はこの地域で最も大きい公園で、巨大な複合遊具があり探検気分で遊べます。特にロングローラー滑り台が大人気です。公園内には池があって、小魚がたくさん泳いでいる様子が見れ子ども達は刺激を受けています。なお、この保育園では近隣の医療クリニックと連携していて、子どもが万が一体調を崩した時には、すぐにお医者様に診てもらえる環境が整っていて安心です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区万世町2-38-16
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
横浜市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。