金沢市(石川県)の認定こども園の保育士求人一覧







- 71
施設情報 兼六こども園
社会福祉法人材木善隣館キープ
金沢城と兼六園が傍にある、設立から80年以上の歴史があるこども園です。
兼六こども園は、1935年に託児所として設立されて以来、80年以上もの歴史のあるこども園です。2018年にさくら保育園から、幼保連携型認定こども園として兼六こども園に移行しました。園の近くには金沢城と兼六園があり、鯉流しで有名な浅野川が流れています。”笑顔あふれるこども主役の生活の中で、心に寄り添う保育・自律を育てる集団遊び・地域や異年齢児との交流・感性をはぐくむ体験活動を大切にしています”(兼六こども園公式HPより引用)兼六こども園は、兼六小学校と兼六中学校の間に立地しています。子どもたちの成長の繋がりを大事にしながら、乳児保育や未就園児の子育て相談なども実施しているようです。また、地域での子育て支援も行っているとのことです。
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市桜町8-17
- アクセス
- JR北陸本線金沢駅徒歩47分
- 施設形態
- 認定こども園
- 72
施設情報 かみやちこども園
社会福祉法人千坂福祉協会キープ
幼保連携型の特徴や機能を通じて、活力のある主体的な子どもを育成します。
かみやちこども園は、社会福祉法人千坂福祉協会が運営する、幼保連携型認定こども園です。定員は160名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。園舎へは最寄り駅から徒歩25分。約100m北には小川が流れ、南へ500m行くと古墳群があります。”かみやちこども園は、愛情をもって子どもに寄り添いながら、一人ひとりの「体力」「人間力」「智力」を育み、未来に向かって元気に羽ばたける力を培います。”(かみやちこども園公式HPより引用)年間行事では、体育教室やスイミング教室など、体力の向上に役立つイベントが充実しているようです。また親子バス遠足をはじめ運動会やひな祭り会など、保護者が参加できる行事も沢山あるとのことです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市神谷内町へ29
- アクセス
- いしかわ鉄道線東金沢駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 73
施設情報 みやこのもりこども園
社会福祉法人材木善隣館キープ
リトミック教室や英語教室などを開催している、金沢市の認定こども園です。
みやこのもりこども園は、2007年に開園した認定こども園です。定員は100名で対象年齢は0歳児から5歳児までです。敷地面積は2882.14平方メートルです。最寄駅からは徒歩33分の距離で、園の周辺には川が流れており市役所や城跡があります。""一人ひとりの子どもを愛し、大切に育てる""(みやこのもりこども園公式HPより引用)3歳児を対象にリトミック教室を、4・5歳児を対象にスイミング教室を、5歳児を対象に英語教室を開催しているようです。乳児クラスには担当制の保育を取り入れ、幼児クラスには異年齢保育を取り入れているようです。学びを遊びと捉え、就学前の基礎を育てることに力を入れているようです。子ども達自身が野菜を育てることで、食への関心を高める取り組みを行っているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市材木町13-40
- アクセス
- 北陸鉄道北鉄金沢駅徒歩33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 74
- 75
施設情報 さいび園
社会福祉法人さいび園キープ
恵まれた環境の中で、子どもの自律する力を育成する認定こども園です。
さいび園は、金沢市長土塀にある幼保連携型認定こども園です。定員は63名で、生後2ヵ月から就学前までの子ども達が通っています。JR北陸本線・IRいしかわ鉄道線が通る金沢駅から徒歩15分の距離に位置し、周辺には玉川公園や玉川こども図書館、南東方向には金沢城公園や兼六園などがあります。""義務教育及びその後の教育の基礎を培うとともに子どもの最善の利益を考慮し、その生活を保障し、保護者と共に健やかに育成するものとする""(さいび園公式HPより引用)玉川公園や兼六園・犀川河川敷などへ散歩に出かけ、自然に触れたり集団ゲームを行なっているようです。昼食は異年齢グループでのセミバイキング方式を取り入れており、自分の意思で量を決め調節していく力を養っているようです。外国人講師による英語遊びや、書道の先生による習字教室・正しい鉛筆の持ち方や姿勢の指導に取り組んでいるようです。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市長土塀1-2-9
- アクセス
- JR北陸本線、IRいしかわ鉄道線金沢駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 76
施設情報 むつみえんふれんどはうす
社会福祉法人真行寺六美苑保育所キープ
ムーブメント教育を取り入れている、60年以上の歴史のある保育施設です。
むつみえんふれんどはうすは、1950年に定員数30名の保育所として開園し、2015年4月より幼保連携型認定こども園に移行したこども園です。園内には、生後8週目より就学前までの80名の園児が集団生活を送っています。”たくさんの人々とのかかわりや経験、体験により思いやりの心と豊かな人間性をも自己表現ができる子。""(むつみえんふれんどはうす公式HPより引用)子どもの成長に必要な運動や言語、情緒の3つの領域を年齢や発達段階に応じて援助をするために、ムーブメント教育を軸とした保育を行なっているのが特徴だそうです。製作や絵画などの活動は、年齢別のクラスで行ない、年齢の異なる子ども同士が一緒に楽しめる異年齢活動の時間を設け、さらに専門講師によるスイミングやミュージックプレイ、書き方教室を年齢に応じて実施しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市石引2-4-23
- アクセス
- JR北陸本線金沢駅徒歩48分
- 施設形態
- 認定こども園
- 77
施設情報 永井善隣館こども園
社会福祉法人永井善隣館キープ
地域の人々との交流活動を大切にする、金沢市の認定こども園です。
永井善隣館こども園は、2017年4月から認定こども園として運営されている保育所です。生後2ヶ月の乳児から保育を行っており、18時~19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩24分の距離にあり、地域福祉の拠点となる施設に隣接しています。園の周辺は住宅街に囲まれており、近くには小学校や公民館の他、川も流れています。""美しい犀川のほとりで自然を愛し、子ども達一人一人の要求を受け止め自己発揮できるように愛情を注いでいます。""(社会福祉法人金沢市社会福祉協議会保育部会公式HPより引用)地域の人々との交流や園での様々な活動を通して、子ども達の感性を磨き、身体能力の向上に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市菊川2-8-13
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
金沢市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
金沢市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、金沢市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。金沢市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
石川県金沢市で転職された保育士の体験談
転職者の声(石川県金沢市)
30代
石川県





40代
千葉県





30代
石川県




