茨城県つくば市の保育士求人一覧

人口と保育需要が高まり就職しやすいつくば市

つくば市には2021年8月時点で、公立保育所が23園、認可保育園が46園、私立認定こども園が9園、小規模保育園が15園あります。2021年度、茨城県全体の保育士有効求人倍率は4.34倍と全国平均より高い数字です。2020年4月のデータによると、つくば市の待機児童数は前年度「131人」から「42人」へと解消の傾向にあります。また、つくば市の保育所等利用定員は前年度と比較して622名増加している状況です。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

つくば市が実施する保育士支援制度

2020年度、茨城県全体における保育士の月の平均給与は、男性が31万4500円、女性は22万9500円と、男性は全国平均を上回り、女性は平均を下回っています。つくば市で保育士を目指す人は、市が行っている「つくば市保育士等処遇改善助成金事業」を利用することができます。これは、市内の私立保育所等に勤務する常勤の保育士さんなどを対象としており、月額3万円を助成する制度です。つくば市は、地域における保育の人材確保のため、保育士の処遇改善を行い離職防止に向けて労働環境の改善に向けた取り組みをしているようです。

子育て支援に前向きなつくば市

つくば市は、子育て支援を積極的に取り入れているエリアです。子育て支援センターでは、市内在住の親子が遊んだり交流したりする親子の集いの場「けやき広場」があります。広場では、子育て講座や保育士に相談ができたり、情報の提供や一時預かりをしたりする支援を行っています。また、保護者が共働き等で昼間留守になる家庭に向けて、小学校の児童を預かる児童クラブを設置するなど、子育て中の保育士さんも現場に復職しやすい環境を整えているようです。

つくば市はアクセスが便利な研究学園都市

つくば市は人口が24万人で茨城県の南西部に位置しています。世界的にも有名な研究学園都市つくば市では、研究機関や大学での集積を生かし、企業や市が一体となって新しい産業創出を目指す先進的な取り組みが始まっています。特急電車が2005年に開通したことで大型商業施設も続々とオープンし、それにともない人口も増えてきたようです。市中心部の駅から、都心まで1時間かからずアクセスができるため、アクセスも便利といえそうです。駅周辺には、大型商業施設や大きな公園、病院も複数あるので、日々の生活が便利で働きやすい環境といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 176

    施設情報 かなめ保育園

    社会福祉法人田中福祉会

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    かなめ保育園は、社会福祉法人田中福祉会が運営する認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。開所時間は7:15から19:30です。周辺には、鹿島神社や日蓮正宗本證寺、成就院があり歴史を感じられる環境です。また、近くにはつくば市立要小学校があります。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもたちが、健やかで元気に明るくすくすくと育ってくれることを願い保育を行ってるようです。※2018年10月25日時点

    かなめ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市要174
    アクセス
    つくばエクスプレス線研究学園駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 177

    施設情報 上境保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    心地良い環境の、ゆっくりとした雰囲気を感じられる保育園です。

    つくば市立上境保育所は、つくば市上境にある公立保育所です。""ナチュラル・シンプル・スロー(ゆっくりと)が心地良い環境となっています。""(つくば市保育所ポータルサイト公式HPより引用)祖父母交流会の日では、和太鼓や「よさこい」踊りの発表を行なっているようです。お買いものごっこなどの行事には、老人福祉施設の方々との地域交流を行なっているようです。日々一人ひとりに寄り添う保育で、子ども達を温かく見守っているようです。

    上境保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市上境309-2
    アクセス
    つくばエクスプレス線「つくば駅」車で14分
    施設形態
    保育園
  • 178

    施設情報 二の宮幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育むよう努めている園です。

    二の宮幼稚園は、つくば市にある公立の幼稚園です。満4歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は月・火・木・金曜日が9:00~15:00で、水曜日が9:00~14:00となっています。つくばエクスプレス線「つくば駅」より車で約9分の場所にあります。住宅街の中に位置しており、周辺には徒歩約2分に「松野木児童公園」徒歩約3分に「洞峰公園」があり、自然に触れられる環境です。園から南に徒歩約4分の場所に「つくば市立二の宮小学校」があります。2~5歳の未就園児とその親子を対象に、誕生会・観劇会・運動会・クリスマス会などの活動を行う、「体験保育事業」を実施しているようです。※2018年8月23日時点

    二の宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市二の宮4-9-3
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 179

    施設情報 みのり

    学校法人みのり幼稚園

    キープ

    茨城県にある私立のこども園で、英会話や体操など様々なクラブがあります。

    認定こども園みのりは、茨城県つくば市にある私立の施設です。最寄駅はJR東日本常磐線の牛久駅、徒歩約48分の距離にあります。園舎の周辺には水田や畑などが広がっており、近くには川が流れていて、徒歩約15分の距離には高崎自然の森という公園があります。開所時間は2号、3号認定の場合、平日は7時から19時30分まで、土曜日は8時から17時までとなっていて、休園日は日曜日、祝日、年末年始です。""みのり幼稚園は、お子様の多種多様な可能性を発見し、育てることを得意とする幼稚園です""(みのり幼稚園公式HPより引用)英会話や体操、バレエなど様々なクラブがあるらしく、本格オーケストラやプロの演奏家によるクラシック音楽の鑑賞会も実施しているそうです。※2019年8月12日時点

    みのり
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市高崎643-9
    アクセス
    JR東日本常磐線牛久駅徒歩48分
    施設形態
    認定こども園
  • 180

    施設情報 ひまわり保育園

    社会福祉法人向陽会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中、一人ひとりの子どもを大切にした保育を心掛けています。

    ひまわり保育園は、社会福祉法人向陽会が運営する私立の保育園です。ひまわり保育園の他に、みどりの保育園があります。定員は70名で、産休明けから5歳児までを対象としています。徒歩3分ほどの場所には水辺の森公園や鹿島神社があり、四季折々の自然が感じられる恵まれた環境の中にあります。""心も体も元気な子・あそびを通して豊かな感性を持った子・あきらめないで最後までがんばる子""(みどりの保育園公式HPより引用)を目標としています。芋など野菜の収穫やクッキング保育を通して、食育活動に積極的に取り組んでいるそうです。また、筑波山登山や運動会、ハロウィンなど様々な行事を行っているようです。※2018年10月26日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市上萱丸55-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線みどりの駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 181

    施設情報 九重保育園

    社会福祉法人清水福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、健やかな成長を目標として保育を行っています。

    九重保育園は、社会福祉法人清水福祉会が運営する私立保育園です。1981年に認可され、1991年より国の乳児保育指定保育所として承認されています。定員は70名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周囲を田畑に囲まれ、自然に恵まれた環境にあります。""元気なこども・友だちと遊べるこども・考えて行動のできるこども・美しいものに感動する心をもつこども""(九重保育園公式HPより引用)を保育目標としています。保育士や友だちとの交流を通して、社会性を養い、色々な体験をすることで知識を深め、善悪を判断する力を培っているそうです。また、じゃがいも掘りや大運動会、小麦粉粘土製作などの活動を行っているようです。※2018年10月26日時点

    九重保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市上ノ室2113-2
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 並木幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    桜南・並木小学校区にある、満4~5歳児に2年間の幼児教育を提供しています。

    桜南幼稚園は、つくば市にある満4~5歳児を対象に幼児教育を行っている市立幼稚園です。定員は4歳児は90名、5歳児は80名です。東へ徒歩7分ほどのところには、並木中学校があり、東へ徒歩10分ほどのところには、桜南スポーツ公園があります。行事では、夏祭りや運動会、遠足やクリスマス会など四季折々のイベントを実施し、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育を行っているそうです。また、子育て支援の一環として、未就園児対象の事業を実施しています。2~5歳の未就園児を対象にしており、幼稚園の中で在園児やお友達と元気に遊び、絵本の読み聞かせやリトミックなどを行っているそうです。※2018年7月26日時点

    並木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市並木2-10-2
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 183

    つくばエクスプレス・研究学園駅の約800m南西にあり、道路を挟んだ西側にショッピングモールがある保育園です。

    つくば国際白梅保育園は、2012年春に開園した茨城県つくば市内の認可保育所で、学校法人によって運営されています。特別指導としては音楽指導・体育指導・英語指導を行っているそうです。産休明け以降の児童を受け入れていて、有料での延長保育も行っているようです。周辺環境については、園の西側を縦断する道路の西側に建物の南北幅が約300mあるショッピングモールがあります。最寄り駅はつくばエクスプレスの研究学園駅で、この駅は園の約800m北東に位置しています。※2018年5月4日時点

    つくば国際白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市面野井55-1
    アクセス
    首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス研究学園駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 島名幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    子どもたちの「学びに向かう力」を育て、将来の社会で生き抜く力の基礎を培います。

    茨城県つくば市の「島名幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする市立幼稚園です。周辺は農地や緑の多い環境で、市立島名小学校と隣接しています。周辺には、島名保育園や島名交流センターなどがあります。最寄駅はつくばエクスプレス「万博記念公園駅」で、車で約9分の距離にあります。つくば市では、少子高齢化・グローバル化・高度情報化の進展など、激しく変化する社会で子どもたちが自立し、社会で協働していくための能動的・主体的な力である「社会を生き抜く力」を伸ばすことを重視しているそうです。そのために、幼稚園では基本的な生活習慣の育成を基盤として、体力・運動能力や文字・数・思考力を育てるとともに、好奇心・協調性・がんばる力・自己統制・自己主張などの「学びに向かう力」を育成しているそうです。※2018年8月27日時点

    島名幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市島名537-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線万博記念公園駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 185

    施設情報 真瀬保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    異年齢同士が家族のようにふれあう、アットホームな雰囲気の保育所です。

    真瀬保育所はつくば市が運営する、公立の保育施設です。定員は90名で、1歳から5歳までの子どもを保育します。園舎へは最寄り駅から、歩いて約30分でアクセスできます。約1.6km北西には市立真瀬小学校がある他、そこから約600m北東には市立高山中学校も所在します。また約1.2km西へ進むと小貝川が流れ、河岸には福岡堰さくら公園があります。“保護者が仕事や病気などのために、家庭において保育することができない子どもを、保護者の代わりに保育する”(つくば市公式HPより引用)。保育所では夏祭りや敬老の集い、あるいはお店やさんごっこなどのイベントと通じて、日頃から地域交流を活発に行っているようです。※2018年7月23日時点

    真瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市真瀬582-内イ
    アクセス
    つくばエクスプレスみどりの駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 186

    施設情報 みどりの保育園

    社会福祉法人向陽会

    キープ

    保護者から信頼され、地域に根差した愛される保育園を目指しています。

    みどりの保育園は、社会福祉法人向陽会が2013年に開園した私立保育園です。つくばエクスプレス線みどりの駅より徒歩約6分の場所にあります。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:15から20:15までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""心も体も元気な子・あそびを通して豊かな感性を持った子・あきらめないで最後までがんばる子""(みどりの保育園公式HPより引用)を育児目標としています。家庭的な雰囲気の中、一人ひとりの子どもを大切にした保育を行っているそうです。また、3歳児以上には専門講師によるお茶のお稽古を特別カリキュラムとして実施しているそうです。※2018年10月25日時点

    みどりの保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市花島新田4-26
    アクセス
    つくばエクスプレス線みどりの駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 187

    キープ

    園内で看護師も勤務している、つくば市南東部の認可保育園です。

    青い丘保育園二の宮は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の認可保育園です。園内では看護師も勤務しています。特別保育事業については、乳児保育(生後3か月以降)・延長保育・一時預かり保育に取り組んでいるそうです。園児たちは菜園にて四季折々の野菜の栽培から収穫までを体験できるようです。つくば市南東部の二の宮というエリアは8割がたの面積が住宅街ですが、園の約400m東には洞峰公園という公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅です。""こどもはくにのたからですたいせつにそだてましょう""(青い丘保育園二の宮公式HPより引用)子どもの利益を最優先して保育にあたる事、行動力や思いやりの心をもった子供に育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月20日時点

    青い丘保育園二の宮
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市二の宮4-4-37
    アクセス
    つくばエクスプレスつくば駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 188

    施設情報 竹園東幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    未来を担う子どもたちが、自然の中でのびのびと育っていける環境を大切にしています。

    竹園東幼稚園は、つくば市立幼稚園で、満4歳から小学校就学の始期に達するまでの2年保育を実施しています。「つくば市立竹園学園東小学校」と隣接しており、その横には「竹園東公園」があります。一人ひとりと向き合い、個性や発達に合わせた保育を大切にしているようです。また、子育て総合支援センター「つどいの広場」は、子どもが楽しく自由に遊べ、親同士でおしゃべりや情報交換ができる場所としての役割を担っているそうです。開所時間は月曜~土曜の9:00~16:00までで、一時預かり、子育て相談、多目的室などの貸し出しなども行っているようです。その他、つくば市教育委員会では、つくば市の教育行政や市立小・中・義務教育学校、幼稚園の取り組みについて広く市民に知らせるために、教育広報「つくばの学び舎」を発行しているそうです。※2018年9月21日時点

    竹園東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市竹園3-12-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 189

    施設情報 竹園西幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    「乳幼児学級」・「出張子育て広場」など子育てをサポートするつくば市運営の園です。

    竹園西幼稚園は、つくば市が運営している幼稚園です。竹園西公園が隣接しており、四季折々の自然にふれられる環境です。南に徒歩6分の場所に「市立竹園西小学校」、東に徒歩9分の場所に「市立竹園東小学校」などの教育機関が点在しています。子どもたちが将来自立し、夢に向かってすすんでいける力を育んでいるようです。つくば市では、保育サービスに関する相談を受け付ける専門相談員「保育コンシェルジュ」を配置し、「どんな保育所があるの?」「保育所以外に子どもを預けるところは?」など、保育に関するさまざまな疑問に答えているそうです。また、各地域の子育て支援拠点のスタッフがおもちゃを持って「出張子育て広場」を開催し、地域域交流センターなどを訪問しているようです。その他、幼児2人同乗用自転車を購入する際に費用の一部を補助するなど、より子育てがしやすい環境づくりに力を入れているようです。※2018年9月21日時点

    竹園西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市竹園1-15-2
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 190

    施設情報 桜南幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    桜南保育所や市立桜南児童館に隣接していている公立の幼稚園です。

    桜南幼稚園は、つくば市が運営する並木にある幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は9:00から15:00です。周辺には、並木小学校や桜南小学校、並木中学校があります。また、桜南スポーツ公園や並木公園があり自然を感じられる環境です。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげられるよう保育を行っているようです。※2018年10月25日時点

    桜南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市並木4-7-4
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 191

    キープ

    「子どもたちの健やかな成長」を願いながら日々保育を行っています。

    花室幼稚園は、桜水会が運営する大角豆にある幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺には、鹿島神社や八坂神社があり歴史を感じられる環境です。また、近くに並木小学校があります。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""急速な少子化の進行や、家庭・地域を取り巻く環境の変化を考慮し、一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台や動物の乗り物、ベンチなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月25日時点

    花室幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市大角豆1806-3
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 192

    施設情報 桜幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    子どもたちが生き生きと過ごせるよう保育に取り組んでいる園です。

    桜幼稚園は、つくば市が運営する市立幼稚園です。定員は160名で、4歳から5歳児までを対象としています。つくば市の東部に位置し、つくば市立栄小学校に隣接した場所にあります。また、田畑や緑地が多く自然に恵まれた環境にあります。保育時間は、9時から14時までとなっています。""小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う""(つくば市公式HPより引用)ことを目的としています。在園児の学区が3つの小学校区にまたがっているため、広い地域との交流が可能なようです。また、子ども一人ひとりが自然に親しみ心身ともに豊かな成長を遂げることができるよう、多様な経験を園内外で行っているそうです。※2018年10月25日時点

    桜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市栄296
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 193

    施設情報 吾妻保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    吾妻保育所は、つくば市の公立保育園です。つくばエクスプレス線つくば駅より徒歩約5分の場所にあります。定員は125名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""一人ひとりの心の育ちを大切に温かく家庭的な雰囲気のなかで優しく丁寧にきめ細かく保育に当っています。""(吾妻保育所公式HPより引用)集団の場でのよりよい刺激を受けながら自ら発達しようとする子どもの姿を大切に的確な援助に努めているそうです。また、幼保交流会や祖父母ふれあい会などの行事を通しtて、社会性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年10月25日時点

    吾妻保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市吾妻2-5-4
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 194

    施設情報 城山保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    世代間交流に積極的に取り組んでいる、つくば南部地区の認可保育園です。

    城山保育所は、茨城県南部のつくば市内にある1978年認可の公立保育園です。つくば市南端の高崎という地区内に位置し、この地区の一部は隣接する牛久市と接しています。園の南側には住宅街が広がりますが、北側には田畑や森林があります。牛久市の牛久町という地区にあるJR常磐線の牛久駅が最寄り駅で、駅から歩くと40分かかりますが車だと駅から10分です。""城山保育所は、自然がいっぱいの保育所です。1歳〜5歳まで異年令の子ども同士のかかわりも多く、暖かい和気あいあいとした雰囲気で毎日の生活を送っています""(城山保育所公式HPより引用)園内の異年齢児や周辺地域の学生との世代間交流により、子供たちの心を育てていく方針であるようです。※2018年8月5日時点

    城山保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市高崎667
    アクセス
    JR常磐線牛久駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 195

    施設情報 かつらぎ保育園

    社会福祉法人葛城福祉会

    キープ

    社会福祉法人の葛城福祉会が運営する、茨城県つくば市の保育園です。

    かつらぎ保育園は、社会福祉法人の葛城福祉会が運営している茨城県つくば市の保育園です。つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩18分、緑に囲まれた場所にあります。近くに安福寺があり、仏教の精神にのっとって本堂で座禅を行うこともあるようです。和太鼓を保育活動にとりいれ、夏まつりなどで披露しているそうです。年間行事では、野外でカレーやシチューを作ったり、芋の苗植えや芋掘りなど、子どもたちが屋外で経験できて楽しめる活動も予定されています。子どもたちの健康を考えて、乾布マサツや裸マラソン、体操や体育あそびなどが行われているそうです。毎日の給食メニューが写真付きで公式HPに公開されています。保育参観や家庭訪問を行うなど、保護者との信頼関係を深めることも大切にしているようです。2019年9月24日時点

    かつらぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市西大橋457-2
    アクセス
    つくばエクスプレス研究学園駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 196

    施設情報 にじいろ保育園

    社会福祉法人幸樹会

    キープ

    保育園での集団生活を通じて、基本的な生活習慣や健康な身体を育みます。

    にじいろ保育園は1966年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。高根沢町が運営しており、定員は全部で100名。0歳から5歳までの乳幼児を保育します。職員構成については、園長や保育士をはじめ看護師や調理員など、総勢37名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩50分程度の距離に位置し、約200m西には小川が流れ、対岸には町立中学校が所在します。”子どもの最善の利益を第一に考え、心と体の健やかな育ちを目標にして、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指します。”(にじいろ保育園公式HPより引用)。毎日の生活では、食事や睡眠あるいは着脱や排泄など、基本的な生活習慣の定着を重視して、子どもの自立心を育んでいるそうです。※2019年6月5日時点

    にじいろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市大角豆961-1
    アクセス
    JR烏山線下野花岡駅徒歩51分
    施設形態
    認可保育園
  • 197

    施設情報 稲岡保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    地域に愛され、保護者が安心して預けることができる保育所を目指しています。

    稲岡保育所は、つくば市が運営する公立の保育所です。定員は60名で、1歳から5歳児までを対象としています。つくば市南部に位置し、周辺を田畑に囲まれた閑静な環境にあります。また、木々に囲まれた園庭を備えており、子どもたちはのびのびと生活しているそうです。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。""心身ともにたくましい子(意欲)・仲間を大切にする子(思いやり)・感動し表現できる子(感性)""(つくば市公式HPより引用)を保育方針としています。七夕集会やさつまいも掘り、クリスマスコンサートなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、地域との繋がりを大切にし、工作遊びやお話会、ミニコンサートなどを定期的に行っているそうです。※2018年10月25日時点

    稲岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市稲岡195
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 198

    施設情報 岩崎幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、年齢を越えた交流のなかで思いやりを育てます。

    岩崎幼稚園は、つくば市の公立幼稚園です。JR常磐線牛久駅より車で15分の場所にあり、近隣にはつくば市立茎崎運動公園があります。つくば市立茎崎運動公園が近隣にあり、つくば市立茎崎第二小学校に隣接しています。定員は191名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、9:00から15:00までです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、体力の向上、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年10月25日時点

    岩崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市下岩崎2116
    アクセス
    JR常磐線牛久駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 199

    施設情報 北条保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、子どもたちの自ら育つ力を大切に保育を行っています。

    北条保育所は、茨城県つくば市立の認可保育所です。開所から60年以上の、歴史ある保育所です。周辺には市立北条小学校、筑波交流センター、県立筑波高校などがあります。最寄駅は関東鉄道常総線「下妻駅」で、車で約23分の距離にあります。家庭的な雰囲気の中で1歳から5歳までの子どもたちが、伸び伸びと遊んでいるそうです。子どもたちの自ら育つ力を大事にして、保育を行っているようです。園の裏手には多気山城のある山があり、四季折々の自然に恵まれた保育所だそうです。園庭での外遊びや散歩を通じて、子どもたちは季節ごとの自然に触れながら成長しているようです。また、地元のサッカーチームの選手を招いてサッカー教室を行うなど、地域との交流も行っているようです。※2018年7月20日時点

    北条保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市北条408
    アクセス
    筑波山鋼索鉄道線宮脇駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 200

    施設情報 高見原保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    アットホームな環境の中で、子どもの個性を大切にした保育を行います。

    高見原保育所は、つくば市の公立保育所です。JR常磐線ひたち野うしく駅より車で約12分の場所にあり、近隣にはつくば市立茎崎第一小学校があります。定員は60名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""家庭的な雰囲気の中で好きな遊びを見つけ、満足するまで遊びが楽しめるような環境を整え一人ひとりの育ちを大切にしています。""(高見原保育所公式HPより引用)子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているようです。また、未就園児を対象とした遊びの広場を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月25日時点

    高見原保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市高見原3-7-11
    アクセス
    JR常磐線ひたち野うしく駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 201

    施設情報 手代木南保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    様々な子育て支援事業を行っている、つくば市南部の公立保育所です。

    つくば市立手代木南保育所は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の公立保育園です。つくば市南部の松代4丁目は全域が住宅街ですが、公園や緑地が点在しています。園の東隣には集合住宅が立ち並びますが、道路を挟んで南側には公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅で、この駅からの距離は3km弱です。子育て支援事業として所庭開放などを行っているそうです。""こども一人ひとりの発達を理解し,安全な環境の中で楽しく安定した保育所生活が送れ,保護者の方が安心して預けられるようにこども・保護者・地域に支援,援助を行っています""(つくば市立手代木南保育所公式HPより引用)周辺地域の子育て家庭に役立つための取り組みを積極的に行う事を大事にする保育園であるようです。※2018年8月15日時点

    手代木南保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市松代4-15-1
    アクセス
    首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 202

    施設情報 上郷幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    開放感のある広い園庭に冷暖房完備の、自然に囲まれた幼稚園です。

    上郷幼稚園は保育所と小学校に囲まれた幼稚園です。周辺にはゴルフ場や児童館の他、池や芝生広場のある公園があり、幼稚園から徒歩10分の場所には川が流れています。県道沿いを中心にコンビニエンスストアや飲食店、小売店などが点在し、会社や工場もあります。また近くには首都圏中央連絡自動車道が走っています。""園生活や遊びの中から生きる力を育むと共に、心身の発達を助けます。""(つくば市子育て情報支援システムHPより引用)幼稚園までは保護者が送迎して通園する他、通園バスも走っているようです。またしゃぼん玉や新聞紙遊び、リトミック教室など、未就園児を対象とした親子参加の体験保育を行っているようです。※2018年8月13日時点

    上郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市上郷2499
    アクセス
    関東鉄道常総線南石下駅車14分
    施設形態
    幼稚園
  • 203

    施設情報 松代保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    安心・安定を基にした心身の成長を育む、茨城県つくば市にある保育所です。

    松代保育所は、茨城県つくば市にある保育所です。この園は経験のある保育士などが在籍しています。最寄駅であるJR東海身延線つくば駅からは2.10キロメートル、徒歩26分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、松代公園や仲島緑地公園が近くにあって、八坂神社が鎮座しています。""子どもの育つ環境は、ゆっくりとしていて、愛情をいっぱい注がれ、安心・安定を基にした心身の成長があり、すぐに答えが出たり、こうしたらこうなるというものではありません。育てたように子が育つ保育所時代は人生の大切な基礎作りの時期です。""(松代保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、ふれあいを大切にし、遊びを通した保育に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    松代保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市松代2-21-3
    アクセス
    JR東海身延線つくば駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 204

    施設情報 今鹿島保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、意欲・思いやり・感性を持った子どもの育成を目指しています。

    今鹿島保育所は、つくば市が運営する公立保育所です。定員は90名で、1歳から5歳児までを対象としています。周辺には田畑が広がる、自然に恵まれた環境にあります。徒歩約5分の場所には、つくば市立豊里学園・今鹿島小学校があり、積極的に交流を行っているようです。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。""心身ともにたくましい子・仲間を大切にする子・感動し表現できる子""(つくば市公式HPより引用)を保育方針としています。夕涼み会や運動会、芋掘りなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、園庭開放を実施し、地域の子育て支援センターとしての役割を担っているそうです。※2018年10月26日時点

    今鹿島保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市今鹿島5087
    アクセス
    つくばエクスプレス線研究学園駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 205

    施設情報 沼田保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    沼田保育所では施設の見学や所庭の開放も積極的に行っています。

    最寄りの関東鉄道常総線下妻駅から車で21分の距離にあり、同線の大宝駅や騰波ノ江駅からも同程度の所要時間でアクセスすることができます。最寄りの幹線道路は国道125号線および国道408号線になります。周辺地域にはいくつものゴルフ場が点在しています。""子どもたち一人ひとりの感性そして伸び伸びと成長していける環境を大切にしています。""(沼田保育所公式HPより引用)沼田保育所では、子どもたちが筑波山をはじめとする広大な自然に囲まれて毎日を過ごすことができるそうです。また通常の保育活動に加え、子育て支援のための「げんきっこ広場」を月に一度開催しているとのことです。さらに施設の見学会やグラウンドの開放も行っているそうです。※2018年8月5日時点

    沼田保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市沼田39-3
    アクセス
    関東鉄道常総線下妻駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 206

    施設情報 竹園保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    他の園との交流を通して、子どもの個性や協調性を育んでいます。

    竹園保育所は、つくば市が運営する認可保育所です。生後6ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は125名です。""子どもたち一人ひとりの発達や個性を尊重しながら、家庭と共に子どもたちの成長を見守り喜び合っていく""(竹園保育所公式HPより引用)を目標としています。スイカやトマト、さつまいもなど野菜の栽培を行っており、苗植えから収穫を通して植物を育てることの難しさや、食物の大切さを学んでいるようです。幼保小交流に積極的に取り組んでおり、他の園の子どもたちと関わることで、積極性や協調性を育んでいるようです。散歩や戸外活動を通して自然に触れることで、命の大切さや生き物への興味関心を培っているようです。※2018年9月20日時点

    竹園保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市竹園3-18-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 207

    施設情報 並木保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    地域の方と子ども達の交流活動を積極的に行っている保育所です。

    並木保育所は、つくば市が運営している公立の保育園です。""行事を通して、大きい子と小さい子との関わりを大事にし思いやりの心が育つ環境づくりを心がけています。""(つくば市保育所ポータルサイト公式HPより引用)食育に力を入れており、畑や花壇に野菜を栽培して、子ども達が収穫する体験を行なっているそうです。また食べる喜びを味わえるように、工夫しているそうです。他にも地域の子育て支援の場として「あそびのひろば」を開設し、地域の方との交流を行なっているようです。

    並木保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市並木4-2-3
    アクセス
    つくばエクスプレス線「つくば駅」車で11分
    施設形態
    保育園
  • 208

    キープ

    豊かな情操を育む「音楽活動」を行い助け合う心と協調性を育んでいます。

    吉沼幼稚園は、学校法人愛友学園が1979年に開園した私立幼稚園です。関東鉄道常総線玉村駅より車で約11分の場所にあり、近隣にはつくば市立吉沼小学校があります。定員は360名で、満2歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""人間としてのたくましさと賢さを育てる""(吉沼幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。人間としての基礎能力を仏教精神と毎日の繰り返しによって高める教育を行っているそうです。また、体育・英語・習字を正課内で指導しており、課外教室もさまざまなことを取り入れているそうです。※2018年10月25日時点

    吉沼幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市吉沼4138
    アクセス
    関東鉄道常総線玉村駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 209

    施設情報 上ノ室保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    少人数による家庭的な雰囲気の中で、心身ともに健やかな成長を図ります。

    上ノ室保育所は茨城県つくば市に所在する、公立の保育施設です。定員は60名で、1歳から5歳までの幼児を保育します。園舎へは最寄り駅からバスを利用し、約25分でアクセス可能です。約400m東には市立九重小学校がある他、さらに約400m進むと県立竹園高校も所在します。また約1km北上すれば、さくら運動公園や市立桜歴史民俗資料館があります。“保育所の目的は、保護者が仕事や病気などのために、家庭において保育することができない子どもを、保護者の代わりに保育する”(つくば市公式HPより引用)。毎月必ずお弁当の日を設定し、家庭で作った食事を通じて、親子がふれあいを感じるように工夫をしているようです。※2018年8月5日時点

    上ノ室保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市上ノ室2482
    アクセス
    つくばエクスプレスつくば駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 210

    施設情報 筑波幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中、子どもたちの健全な心身を育む幼稚園です。

    筑波幼稚園は、つくば市が運営する市立幼稚園です。就学前の4歳から5歳までの子どもを対象とした2年保育を行っています。保育時間は9:00から15:00までです。また、長期休業中のみ預かり保育を実施しているそうです。子育て支援の一環として、未就園児を対象とした親子参加型の体験保育事業を実施しています。緑豊かな山林に囲まれており、自然に恵まれた環境です。つくば市出土文化財管理センターと隣接しており、徒歩6分ほどの距離には八坂神社があります。""幼稚園では、地域に密着して多様な幼児教育を実施しています。""(つくば市公式HPより引用)筑波山に背景とした豊かな自然環境のもと、子どもたちは広々とした園庭でのびやかに体を動かしているそうです。※2018年9月19日時点

    筑波幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市平沢80
    アクセス
    筑波山鋼索鉄道線宮脇駅車で16分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

茨城県の求人を市区町村で絞り込む