茨城県水戸市の保育士求人一覧
保育所等利用定員が増加している水戸市
水戸市の保育士支援制度
子育てが充実している水戸市
中核市へ移行した水戸市







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 141
施設情報 渡里幼稚園
学校法人中山学院キープ
開園50年以上の歴史があり、さまざまな講師が在籍する幼稚園です。
渡里幼稚園は、1965年に茨城県水戸市に開園した、50年以上の歴史がある幼稚園です。280名の園児が在籍し、職員以外に音楽・体育・絵画専門の講師がいます。古くからの住宅地の中に立地し、最寄りのJR水戸線赤塚駅まで歩いて38分です。周辺には市民センターや大学の国際交流会館・小学校などがあり、10分ほど歩くと市営の競技場や県営の武道館・球技場が建っています。""幼児にふさわしい環境を整え、楽しい幼稚園生活の中で豊富な経験と活動を積み重ね、明るくたくましい心身の発達を助長し、情操豊かな子どもの育成を目指しています""(渡里幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、音楽や体育・英語などに力が入れられ、講師を招いて子どもたちのバランスが取れた成長を促しているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市堀町958-4
- アクセス
- JR水戸線赤塚駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 142
施設情報 こばと保育園分園
社会福祉法人こばと福祉会キープ
知育を実施し、マナーも大切にしています、休日も預かりを行なっています
こばと保育園分園は、社会福祉法人こばと福祉会の運営する茨城県水戸市にある認可保育園です。""お子様ひとりひとりの持っている能力を最大限に引き出すべく、多様な経験をさせ、最高の教育技術と理念をもって、幼児教育に当たっております”(こばと保育園分園HPより)この保育理念のもと保育を行なっています。園ではお子さまひとりひとりの知的能力を伸ばすことに加えて、マナーや礼儀を身につけることも大切にしています。生後2ヶ月のお子さまから預けることができます。園には最寄りの水戸駅から車で6分ほどで到着します。平日だけでなく土曜日・休日も保育を実施、通常の預かり時間は7:30〜16:30までです。延長保育を利用すれば最大19:30まで、お子さまが園で過ごすことができます。給食・おやつは管理栄養士が手作り、お子さまの健康管理は専任看護師が行なっています。保育園から歩いて2分ほどの場所に逆川緑地、徒歩19分ほどの場所に千波湖があり、園周辺は自然豊かな環境です。また徒歩10分ほどで水戸市役所に到着します。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市千波町777
- アクセス
- 水戸駅から車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人三愛福祉会キープ
リトミックや制作活動など様々な活動を保育に取り入れる保育園です。
ひかり保育園は、社会福祉法人三愛福祉会が運営する、茨城県の水戸市にある保育園です。1972年に設立されて以来、40年以上の歴史を誇ります。最寄り駅の偕楽園駅まで、徒歩35分のところにあります。定員は0歳~就学前までの100名で、平日18:00~19:00までの延長保育と一時預かり保育にも対応する施設です。保育園の北東を那珂川と国道118号線が通り、近隣には、茨城大学や茨城県立盲学校、常磐幼稚園など教育施設が集まる地域です。また茨城県武道館や格さんの墓も立地しています。高齢者との世代間交流や異年齢児との交流など、地域交流に力を入れているようです。体操教室やリトミック、サッカー教室、製作活動など多種多様なクラス別保育を実施しているそうです。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市袴塚1-5-18
- アクセス
- 常磐線偕楽園駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 ユーアイほいくえん
社会福祉法人ユーアイ村キープ
6:30からの早朝保育や最長22:15までの延長保育を行なっている保育園です。
ユーアイほいくえんは、2016年4月に開園した社会福祉法人ユーアイ村が運営している、定員数90名の水戸市の認可保育園です。東水戸駅から徒歩3分の駅チカに立地し、周辺には川がながれ、高齢者施設と隣接しています。”できないことに着目し矯正するのではなく、「できることを特性として生かし自尊心を育む」支援をモットーとしています。早い段階からの適切なアプローチで、「生きる力」を育みます。”(ユーアイ保育園公式HPより引用)それぞれの子どもが自分らしく過ごせることを大切にし、社会の多様性や人によって違いがあることを体験し知るために、異年齢保育を取り入れ、高齢者施設や障がい者施設との交流の機会もあるようです。また、毎日の日課のほかにも外部講師によるリトミックや英会話、絵画活動といったプログラムも行なっているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市吉沼町1447-1
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 145
施設情報 はーとぴあ保育園
社会福祉法人大翔会社会福祉法人好和福キープ
社会福祉法人愛の会が運営する、緑に囲まれた茨城県水戸市の保育園です。
はーとぴあ保育園は、社会福祉法人愛の会が運営する茨城県水戸市の保育園です。JR東日本常磐線の赤塚駅から徒歩25分、ケアハウスの敷地に隣接していて、高齢者や卒業児など地域の方との交流事業も行っている施設です。緑に囲まれていて、園から徒歩4分の場所に大塚池公園があります。広い園庭があり、子どもたちはのびのびと遊べるようです。食育も実施していて、4歳児から配膳を行ったり、野菜作りを通して食の大切さを育む経験ができるそうです。4・5歳児は、部外講師の指導による英会話教室や体操教室を受けることもできる保育園です。お花見会や親子運動会、七夕の集いや夏祭り、焼き芋パーティーやひな祭り会など、楽しい年間行事が予定されています。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市大塚町1803-2
- アクセス
- JR東日本常磐線赤塚駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 内原保育所
水戸市教育委員会キープ
幼児教育・保育を一体としてとらえる新たな取り組みを行っています。
内原保育所は、水戸市にある公立の保育園です。「内原幼稚園」と幼保一体園です。0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00で、休園日は土曜日午後・日曜日・祝日となっています。""すこやかなからだ・かかわるたのしさ・ゆたかなこころ""(水戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。幼稚園児をあおぞら(短時間児)、保育所児をおひさま(長時間児)と称し、一体的なカリキュラムのもと保育を行っているそうです。また、未就園児親子を対象に毎日・午前9時30分~11時30分・午後1時~4時まで、赤ちゃん広場・季節に応じた行事を行う、子育て支援センター「なかよし」を開設しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市内原720-1
- アクセス
- JR常磐線内原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 常磐幼稚園
水戸市教育委員会キープ
豊かな集団生活を通して、心身ともにたくましく思いやりを育みます。
常磐幼稚園は、水戸市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅はJR常磐線の赤塚駅が歩いて33分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ近くには「水戸市立常磐小学校」があります。少し南に歩くと、「沢渡川緑地」や「偕楽園公園」があります。”幼稚園教育活動を展開するにふさわしい環境を整え、園児一人一人の心身の発達を援助し、生涯にわたる人間形成の基礎を培う”(常磐幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では近くの小学校と継続的に関わりを持っているそうで、年上の子ども達と一緒に遊ぶ時間が多いようです。また、1日の生活リズムを安定させることで子どもの健康管理をしっかりと行なっているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市西原1-3-65
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 148
施設情報 若宮保育所
水戸市教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、園庭開放や一時預かり保育を行う保育所です。
若宮保育所は、茨城県水戸市にある公立の保育所となります。この保育所は1975年に開設されて、水戸市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の東水戸駅で、徒歩28分程の場所にあります。保育所では、0歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は80名となります。保育所の開所時間は平日の場合、7時30分から19時まで、土曜日の場合、7時30分から13時までとなり、この保育所では一時預かり保育を行っています。休所日は日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所では、事前予約制で未入所児と保護者に対して園庭を開放していて、保護者の育児相談にも対応しているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市若宮1-10-30
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人小川会キープ
社会福祉法人小川会が運営する、広い園庭がある茨城県水戸市の保育園です。
ひばり保育園は、社会福祉法人小川会が運営する茨城県水戸市の認可保育園です。JR東日本常磐線の水戸駅から車で13分の住宅街にあります。広い園庭と陽当たりの良い園舎があり、玩具は材料やデザインの優れた物が使用されている施設です。園では良い絵本や紙芝居の読み聞かせをしていて、テレビは使用しないそうです。季節感のある給食やおやつは園の手作りで、県内産の有機栽培米が使用されているようです。子どもたちはトマトやさつまいもなどの畑づくりをしたり、散歩や園外保育で自然と関わる機会もあるそうです。夏まつりや運動会、クリスマス会など、楽しい年間行事も予定されています。一年中はだしで、子どもたちは水遊びや泥遊びなどで楽しめるようです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市平須町1824-22
- アクセス
- JR東日本常磐線水戸駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 吉田幼稚園
学校法人安藤学園キープ
自由遊びと一斉保育をバランスよく行っている水戸市にある幼稚園です。
吉田幼稚園は、園児の定員数が420名の水戸市にある幼稚園です。学級数は全部で12学級あり、3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩30分の距離で、園の周辺には中学校や小学校、寺院などがあります。""子ども達ひとり一人が、主体的に活動できるように、その子の考えを大切にし、自分の力で行動できるように援助していきます""(吉田幼稚園公式HPより引用)自由遊びでは園庭だけでなく、保育室や遊戯室、多目的室や図書コーナーを利用して子ども達が伸び伸びと遊ぶことができるようです。一斉保育の時間では制作や言語、音楽や体育など子ども達の状態や時期に合わせてさまざまな取り組みを行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市元吉田町一里塚東1977-34
- アクセス
- JR常磐線水戸駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 151
施設情報 水戸英宏愛宕幼稚園
学校法人緑丘学園キープ
豊かな感性を育てる、水戸市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
水戸英宏愛宕幼稚園は学校法人緑丘学園が運営しています。緑丘学園は水戸市で幼稚園2園・小学校・中学校を展開する総合学園です。最寄駅からは県道342号経由で約3kmの住宅街に位置しています。近くには神社や学校があります。""子どもらしい生活が送れるように“子どもの育ち”の側に立って保育をしています。また、季節の行事や自然体験を通して豊かな感性を育んでいきます""(水戸英宏愛宕幼稚園公式HPより引用)ひとりひとりの個性を大切に保育を行っているようです。四季折々の行事や自然とのふれあい、姉妹園との交流や少人数でのたてわり保育などによって感性を育み、生活に必要な生きる力を身につけていくようです。英語やスポーツ教室、系列の小学校での体験学習なども行われているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市愛宕町10-5
- アクセス
- JR常磐線偕楽園駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 152
施設情報 石川保育園
社会福祉法人若葉会キープ
日曜日や祝祭日にも保育を行っている、水戸市中央部の私立保育園です。
石川保育園は、茨城県の中央部に広がる自治体・水戸市内の私立保育園です。水戸市の中央部を横断するJR常磐線沿線地区に位置し、常磐線の扱使え機が最寄り駅となります。そして、園の南側を休日国道50号線が通っています。休日保育を行っていて日曜日や祝祭日にも保育を行っているほか一時預かり保育・延長保育に取り組んでいて、子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。カリキュラムの中には専任講師を招いた英会話教室なども組み込まれているようです。""人間らしく生きるための基礎づくりを重点的に乳幼児の保育を行う""(石川保育園公式HPより引用)園内外にて様々体験をさせる事で創造性を高める事、また園児たちの表現力を伸ばす保育を行う事を大事にしているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市石川1-3974
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 ほうとく保育園
社会福祉法人晴芳会キープ
プランターでの野菜栽培・収穫ができる、水戸市内の私立認可保育所です。
ほうとく保育園は、茨城県北部の水戸市内にある私立認可保育所です。水戸市内では南部に位置し、周囲は田園地帯ですが道路沿いには民家も点在します。また、園舎の裏側を小橋川が流れているほか約200m東を県道59号線(玉里水戸線)が通っています。食育活動に力を入れていて園児たちはプランターにて野菜の栽培・収穫体験ができるようです。また、3歳児以上を対象としたスポーツ教室・4歳児以上に向けた和太鼓・英会話・茶道教室も開催されているそうです。""のびのび明るい元気な子、思いやりの気持ちをもてる子、自分のことは自分で出来る子""(ほうとく保育園公式HPより引用)園内外における集合体験の機会を積極的に作ったり異年齢保育を行う事で、社交性や協調性の発達を促す方針のようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市河和田町3961
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩54分
- 施設形態
- 認可保育園
- 154
施設情報 内原幼稚園
水戸市教育委員会キープ
水戸市で初めての幼保一体園で、一体的なカリキュラムのもと保育を行っています。
内原幼稚園は、水戸市にある公立の幼稚園です。「内原保育所」と幼保一体園です。園内では「内原なかよし園」と呼び、4・5歳児は、幼稚園児と保育所児が同じクラスで生活しています。定員は100名となっています。保育時間は8:30~13:30で、休園日は土曜日・日曜日・祝日です。保護者のニーズに対応して、預かり保育を行っています。""元気な水戸の子""(水戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。子どもが学級や年齢を越えて遊びこめるよう、保育者がチーム保育をしていくように努めているようです。また、固定遊具・一輪車等を利用して、体を動かして遊ぶ楽しさ・挑戦する力・危険を回避する力などが育つように、運動遊びを充実させているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市内原町720-1
- アクセス
- JR常磐線内原駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 155
施設情報 河和田幼稚園
学校法人むぎの穂学園キープ
ビオトープのある里山で遊ばせ、好奇心や探究心を養っています。
河和田幼稚園は神社や児童遊園、市民センターの向かいに建つ1965年に開設された幼稚園です。知事に認可されたのは1969年で、1984年に学校法人へ移行しました。2009年に園舎を建て替え、2012年に園庭をビオトープのある里山へと大改造しています。""仲間とともによく考えて心豊かに生きる子に""(河和田幼稚園公式HPより引用)友達のことを受け入れつつ自分のことも表現できて、なおかつ自発的に生活を楽しめる子どもに育てたいと考えているようです。人間関係が問題になることの多い現代に疑問を呈し、子ども達にもっと自然と触れ合う時間を与えようと園庭を大改造し、自然や物事に対しての感受性を高められるよう働きかけ、探究心を養っているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市河和田町1183
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 156
施設情報 みどり幼稚園
関根学園キープ
茨城県水戸市にある、専門講師による課外授業をおこなっている幼稚園です。
みどり幼稚園は、最寄り駅の水戸駅から徒歩39分のところにあり、1967年に設立した50年以上の歴史のある幼稚園です。”幼児にふさわしい環境の中で、明るく健全な心身の発達を助長し、何事にも意欲を持って取り組む、情緒豊かな子の育成に努めています。”(みどり幼稚園公式HPより引用)年長・年中組を対象とした、保育体育と英会話の専門講師による保育が行われているようです。春夏秋冬に様々な行事があるようで、遠足にプール、七夕まつりにおもちつき、運動会にいもほり、動物園ごっこもあり、一年を通して色々な経験をすることができます。園では、園児の安全を確保し、安心して保育できるよう、安心・安全のための対策をおこなっているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市元吉田町2649-2
- アクセス
- 水戸線上野東京ライン常磐線水戸駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 157
施設情報 水戸英宏愛宕幼稚園
学校法人緑丘学園キープ
将来を見据えた幼・小・中一貫連携教育を行う認定こども園です。
水戸英宏愛宕幼稚園は1955年に設立されました。古墳が多く残る地域にあり、園の裏にある神社の境内にも古墳が残されています。園庭には幼児用のサッカーゴールや滑り台などが設置されており、園舎の後ろに神社の境内にある木々が見え隠れしています。""ひとりひとりの個性を大切に""(水戸英宏愛宕幼稚園公式HPより引用)将来世界でも輝けるリーダーの育成を目指し、同法人で運営する小学校と中学校を含め、それぞれの学年の発達段階に応じた幼・小・中一貫連携教育に取り組んでいるようです。幼児期に生きる力を学んで欲しいと、集団生活を通して物事に挑戦していく姿勢を身に付けさせているようです。個々の成長段階を考慮し、自然体験や縦割りクラス、交流保育などを重ねて感性を育んでいるそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市愛宕町10-5
- アクセス
- JR常磐線偕楽園駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 158
施設情報 新原保育所
水戸市教育委員会キープ
心身共に健全な子どもを育む、水戸市で55年以上の歴史がある保育所です。
新原保育所は、1963年に認可され、水戸市で55年以上の歴史がある市立保育所です。定員は100名です。最寄駅からは徒歩40分の距離で、園の隣には堀原運動公園があり、茨城県武道館があります。その北東には国道123号線と国道118号線が走り、近くには茨城大学水戸キャンパスがあり、東方には那珂川が南北に流れています。また、園の南側には国道50号線とJR常磐線が走り、園の北西には常磐自動車道が走っています。園を含む市立保育所では、水戸市の教育目標である「知性にとみ、心身ともに健全な風格を備えた人間(水戸人)の形成」を目指した幼児保育を実施しています。園では、遊びや体操の中で子ども達のしっかりとした体力づくりを行っています。また、地域の人達や他の保育所等とも交流して、子ども達が聞く・話す・考えるの基礎を築き、心身共にバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市新原2-6-20
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 大塚ひのまる幼稚園
学校法人ひのもと学園キープ
子ども達一人ひとりの気持ちと育ちを大切にした教育を実践しています。
大塚ひのまる幼稚園は、最寄り駅から徒歩25分の場所にある私立の認定こども園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、クラス編成は年少クラスが4クラス、年中クラスと年長クラスが3クラスずつになっています。""集団生活の中で自分があまり面白くなくても最後までやりぬくこと、みんなで協力してひとつのことを成し遂げる姿勢も育てていきます""(大塚ひのまる幼稚園公式HPより引用)親子遠足や七夕まつり、運動会やクリスマス会など、一年を通してさまざまな行事があるようです。自分の考えで行動することができ、みんなで協力することの大切さを教えるとともに、子ども達の発達の特性に応じて適切な指導を行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市大塚町1583
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 160
施設情報 河和田保育所
水戸市教育委員会キープ
動物の形をした遊具がある、赤塚駅から徒歩21分の保育所です。
河和田保育所はJR常磐線赤塚駅から徒歩21分のところにある、公立の保育所です。定員は90名で生後2か月から預けることが可能、一時保育も対応しているそうです。2歳までは完全給食で、3歳からは主食を持参する必要があるようです。園の周りは畑で自然を感じられ、子どもたちが遊ぶ園庭も広く、ブランコや動物の形をした遊具などもある施設です。駐車場も完備されているので車での送迎も安心のようです。また園から徒歩2分のところには児童公園があります。さらに保育所内には、地域の未就園児とその保護者を対象とした子育て支援センターを併設しています。園庭を開放しており、保護者の交流や子育てに関する講座などが開かれているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市河和田3-2536-2
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 石川幼稚園
水戸市教育委員会キープ
思いやりの心を大切にし、心身共に健全な子供達を育てている幼稚園です。
石川幼稚園は、水戸市が運営している公立の幼稚園です。最寄の赤塚駅からは徒歩15分程度の場所にあり、園の隣には市立石川小学校があります。また、近隣には堀町石川第3児童遊園などの複数の児童遊園があり、北へ500メートル程進むと、水戸市西部図書館や石川中学校も設置されています。""幼児期にふさわしい環境を構成し、豊かな楽しい経験を通して、人間性豊かな子ども育成に努める""(石川幼稚園公式HPより引用)園では未就園児交流活動として、のびのびクラブが年間を通して開催されているようです。また、年長の子供達がグループで野菜を育てている他、春の大運動会など様々な季節の行事が行われているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市石川4-4037-6
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 162
施設情報 緑岡幼稚園
水戸市教育委員会キープ
一人ひとりの思いが、遊びや活動につながる環境の整えられた幼稚園です。
緑岡幼稚園は、水戸市の公立幼稚園です。定員は140名で4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。近隣には、水戸市立緑岡小学校があります。家庭・幼稚園・地域が一体となって園児を育てようとする幼稚園を目指しているそうです。""幼児期の発達の特性や一人一人の発達段階を踏まえ,遊びや体験を通して豊かな感性を持ったたくましい園児を育てる""(緑岡幼稚園公式HPより引用)ことを運営方針としています。遊びや環境に主体的に関わろうとする意欲的な幼児の育成に努め、一人ひとりの子どもを生かす楽しい幼稚園づくりを目指しているそうです。また、園外保育を積極的に行い、四季折々の自然に触れたり、交通ルールを学んだりしているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市見川町2563
- アクセス
- JR常磐線偕楽園駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 163
施設情報 こばと東保育園分園
社会福祉法人こばと福祉会キープ
子供の能力を最大限に引き出せるように多様な経験をさせる保育園です。
こばと東保育園は、""お子さまひとりひとりのもっている能力を最大限に引き出すべく、多様な経験をさせ、最高の教育技術と理念をもって、幼児教育に当たっております。""(こばと東保育園公式HPより引用)を保育理念としています。保育者との信頼関係を築き、子供の情緒安定と意欲、好奇心、集中力などを養うことも目的とされているようです。また園ではモンテッソーリ教育を取り入れているそうです。自分を律せるような強い精神力と、豊かな知性を培うことを目的とされているようです。また広い園庭をのびのびと遊んだり、栄養バランスが考えられた手作りの昼食とおやつなどが提供されているそうです。さらに生後43日目から預けることが可能な乳児保育と、在園児以外の子供を一緒に預かる一時預かり保育なども行われています。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市浜田町54-2
- アクセス
- 常磐線水戸駅から徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 稲荷第二幼稚園
水戸市教育委員会キープ
小学校がすぐ隣にあり、地域との交流を行う茨城県水戸市の幼稚園です。
稲荷第二幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。水戸市内に居住している4歳児、5歳児を対象に、定員は70名となっています。""稲穂のこころ自らは黄金に輝き、周りを活かして和し礼をただす""(稲荷第二幼稚園公式HPより引用)。取り組みとして、豊かな心を育むための地域交流や季節ごとの園外保育、AETの先生との英語あそび・小学校との交流給食・野菜の栽培・生き物の飼育などを行っているようです。園舎は百合が丘通りに面しており、園の隣には水戸市立稲荷第二小学校があります。その他近隣の施設としては、水戸中央病院・百合が丘公園・たむら小児科クリニック・六反田区民館などの病院や公園・公共施設があります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市百合が丘町997-204
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 165
施設情報 梅が丘幼稚園
水戸市教育委員会キープ
子どもの夢や願いを大切にし、一人一人を生かす楽しい幼稚園づくりをめざしています。
梅が丘幼稚園は、水戸市が運営している公立の幼稚園です。園の南東約50mほどには、水戸市立梅が丘小学校があります。また園の隣には、小学校の林「どんぐりやま」があります。春は新緑、夏は木陰の涼しさを味わい、秋にはどんぐりをひろい、冬は落ち葉を踏みしめながら四季折々の自然の中で活動しているそうです。""元気な子、明るい子、心豊かな子""(梅が丘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。遊びを通した楽しい園生活の中で、社会性を高め、心豊かな子どもを育てているそうです。毎月1回、おたのしみ会やハッピーランチをおこなったり、月に2回のレッツイングリッシュではAETと一緒に遊んだりしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市姫子1-823-14
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 166
施設情報 ときわの杜保育園
社会福祉法人好和福祉会キープ
冷暖房やプールが完備されている、茨城県水戸市の2階建ての保育園です。
ときわの杜保育園は、社会福祉法人好和福祉会が運営する茨城県水戸市の保育園です。JR東日本常磐線の水戸駅から車で16分、田畑が広がる場所にあります。園の保育目標は""集団生活を通し、さまざまな経験と社会性を身に付け、心身共に調和のとれた豊かな子供らしい子を目指し、家庭的で暖かい安定した保育を心がけ、人間形成の基礎を築ける様努めています""(ときわの杜保育園公式HPより引用)。園舎は鉄筋コンクリート造りの2階建てで冷暖房完備です。施設の1階は保育室・ほふく室・乳児室・多目的ホール・厨房などがあり、2階は保育室・プール・遊戯室などがあります。職員は、栄養士や調理師、嘱託医を含む21名です。誕生会・身体測定・避難訓練が毎月行われているようです。園の特別事業として、0歳児保育や一時預り事業、コンピューターによる文字・数の学習を行ったり、英会話・体育教室・スイミング教室も行っているそうです。姉妹園に、すみよし保育園とけやき台保育園があります。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市元石川町2534-2
- アクセス
- JR東日本常磐線水戸駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 白梅保育所
水戸市教育委員会キープ
園舎の中央部に中庭がある、水戸市東部エリアの公立保育所です。
白梅保育所は、茨城県の県庁所在地である水戸市内の公立保育施設です。平日だけでなく土曜日も開園しており、午前中の半日保育が行われています。東西幅が約30kmある水戸市内では東部エリアに位置します。保育所は角地にあり、敷地の西側と南側を約15m幅の道路が通っています。園舎の北側に出入り口があります。敷地内には20台以上を停車できる駐車場が設けられています。園舎の南側には約40m四方の園庭が広がるほか、園舎中央部には中庭も存在します。敷地の東隣にはスーパーマーケットの時地となっています。道路を挟んで南隣には南北幅約300mの緑地があります。3つの路線の電車が停車する最寄り駅からは徒歩19分です。また、南側を通る高速道路の最寄りICからは車で12分になります。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市元吉田町3250‐1
- アクセス
- JR常磐線水戸駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 緑岡保育所
水戸市教育委員会キープ
園庭遊びを積極的に行い、健やかな心身の成長と体力作りに努める保育所です。
緑岡保育所は、水戸市の公立保育所です。定員は80名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。近隣には、水戸市立緑岡小学校があります。JR常磐線偕楽園駅から車で約8分の距離にあります。一時預かりを行い、地域の子育て支援に力を入れているそうです。成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努め、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているそうです。また、運動会や親子遠足など、親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。縦割り保育を取り入れ、年齢に関係なく過ごすことで思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市見川町2131-1519
- アクセス
- JR常磐線偕楽園駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 妻里幼稚園
水戸市教育委員会キープ
バス通園ができ、絵本の読み聞かせや幼小連携に注力する市立の幼稚園です。
妻里幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。定員70名、対象年齢は4歳児、5歳児となっています。""個性を発揮し、自分で考え最後までやり抜く、心豊かな幼児の育成""(妻里幼稚園公式HPより引用)。絵本の読み聞かせや小学校との交流・連携(模擬授業・小学校と共通の給食など)、地域の施設訪問、専門講師による体操教室などを行っているようです。登園・降園は幼稚園バスが利用できるようです。園は水戸市立妻里小学校の向かいにあります。園の西側を県道52号線(石岡城里線)、南側を国道50号線(内原バイパス)が通っています。その他園周辺にはセイコーマート水戸中原店、イオンモール水戸内原があります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市有賀町2249-2
- アクセス
- JR常盤線内原駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 170
施設情報 茨城大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人茨城大学キープ
水戸駅から徒歩9分、様々な史跡に囲まれた茨城大学の附属幼稚園です。
茨城大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人茨城大学が運営する幼稚園です。1967年に創設され50年以上の歴史があります。""自主性・創造性を養い,明るく健全な心身の発達を助長し望ましい人格の形成を目標としています。""(茨城大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)年間行事として5月に春の遠足、7月に夕涼み会、10月に運動会、11月に秋の遠足、12月にケーキパーティー、2月に交通公園遠足などが予定されているようです。また未就園児を対象にしたミニ運動会なども実施しているようです。園は茨城大学教育学部附属小学校と隣接しており、近隣には弘道館・水戸城跡といった史跡が集中しています。最寄り駅(水戸駅)まで徒歩9分の立地です。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市三の丸2-6-8
- アクセス
- JR水戸線水戸駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 171
施設情報 けやき台保育園
社会福祉法人好和福祉会キープ
社会福祉法人好和福祉会が運営しており、英会話・体育教室も行なっています
けやき台保育園は、社会福祉法人好和福祉会が運営する茨城県の水戸市に位置する保育園です。""丈夫な体と素直な心を持った子・友達と仲良く、生き生きと遊ぶ子""(けやき台保育園HPより)などの保育方針のもと預かりを行なっています。最寄りの大洗鹿島線東水戸駅から車で8分で到着します。園から歩いて4分ほどの場所にはグランステージ水戸があり、徒歩6分でけやき台北児童公園があります。園の定員は60名までで、一時保育も行なっています。英会話・体育教室や、コンピューターを使用し文字・数学を学ぶことができます。行事では、ひな祭りの集い・七夕の集い・クリスマス会などがあり、お子さまが楽しみながらイベントに参加することができます。けやき台保育園は地域子育て支援センターの事業も行なっており、保護者を対象とした子育ての相談や情報の交換・親子でものづくりなどのイベントを実施してます。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市酒門町1578-8
- アクセス
- 大洗鹿島線東水戸駅から車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 すみれ保育園
社会福祉法人白光福祉会キープ
45年以上続く認可保育園、完全給食でアレルギー対応も行なっています
すみれ保育園は、社会福祉法人白光福祉会が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。設立は1971年であり、45年以上続いています。最寄りの赤塚駅からは車で9分ほどです。""ご遊びを中心に子どもたちのすこやかな健康を目指します。幼児期は子どもの小学校のカリキュラムを先取りして学ばせるのではなく、学校に入学して新しい先生、友だちとの出会い、知的な学びの楽しみを含めて、入学する喜びの心を育てるよう心がけています。""(すみれ保育園公式HPより)この保育方針のもと、園の運営を行なっています。通常の預かりの時間は8:30〜16:30ですが、延長保育の場合だと7:00〜19:30まで利用できます。完全給食制であり、平日の給食はできる限りの食物アレルギー対応も行なっています。夕涼み会や豆まき大会など、1年を通した楽しい行事を行なっています。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市飯島町1170-2
- アクセス
- 車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 千波幼稚園
水戸市教育委員会キープ
心身の調和のとれた子供を育てる、水戸駅が最寄りの幼稚園です。
千波幼稚園は、水戸市にある定員140名の公立幼稚園です。水戸駅の南西2.2キロ程の位置にあり、周辺には小学校や緑地、神社などがあり、小川が流れています。オレンジ色の園舎内に設置された本棚には約1500冊の子供向けの本が保管され、園庭ではウサギが飼われています。”豊かな環境の中で心身共に健康でたくましい子を育てる。”(千波幼稚園公式HPより引用)園のクラス活動では、消防署や美術館の見学をしたり、小学校の体育館を借りて競技をしたり、果樹園での梨狩りなどを楽しんでいるとのことです。これら様々な園外保育を体験することで、子供たちは多くのことを学び、健やかに成長しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市千波町1443-2
- アクセス
- JR常磐線水戸駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 174
施設情報 一の牧保育所
水戸市教育委員会キープ
1歳3か月から受け入れ可能な、住宅街の中にある公立保育所です。
一の牧保育所は、JR常磐線赤塚駅から徒歩39分のところにある公立の保育所です。水戸バイパスの河和田町南の交差点からは、車で4分ほどの距離です。定員は60名で、生後1歳3か月から就学前までの子どもを預けることが可能です。2歳までは完全給食で、3歳からは主食を持参する必要があるようです。平日は18:30までが通常保育時間ですが、土曜日は13:00までの保育時間となります。園舎は平屋で、園庭には滑り台や砂場などの遊具があり、園庭の開放も行っているようです。園の周りは住宅街で、園には駐車場も完備されているので車での送迎も可能なようです。また園から歩いて1分のところにはブランコなどがある児童遊園もあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市見川町2131-1741
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 ルミエール保育園
社会福祉法人三愛福祉会キープ
豊かな人間性を育み、休日保育にも対応する水戸市の保育園です。
ルミエール保育園は、社会福祉法人三愛福祉会が運営する水戸市保育園です。最寄り駅の偕楽園駅まで、県道50号線を経由し車で15分のところにあります。2014年に設立された、比較的新しい施設です。定員は0歳から就学前の120名で、平日は18:00~19:00まで延長保育を実施しています。また土曜日の他に日曜、祝祭日は7:00~18:00まで休日保育にも対応してくれる施設です。集団生活を通して、豊かな人間性を育む保育を実践しているようです。リトミックやさまざまな運動教室を取り入れ、地域の異年齢児や高齢者との交流を行っているそうです。保育園の近隣には、寿幼稚園や寿小学校、平須保育所など教育施設が点在しています。徒歩21分の場所には水戸市植物公園、徒歩24分のところには東山近隣公園があります。給食は3歳以上児も完全給食で提供しているようです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市平須町1218-1
- アクセス
- 常磐線偕楽園駅車15分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
水戸市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
水戸市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、水戸市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。水戸市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県水戸市で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県水戸市)
20代
東京都





30代
茨城県





20代
山形県




