茨城県の認定こども園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 281
施設情報 認定こども園日の出こども園
社会福祉法人日の出会キープ
様々な特別保育事業に取り組んでいる、1984年発祥の認定こども園です。
茨城県潮来市南部の認定こども園日の出こども園は、1984年に保育園として開設されました。その後、乳児保育・一時預かり・一時預かりなどの特別保育事業を開始していき、2015年に認定こども園に移行すると共に施設名を改称したという歴史をもっています。経営を行っているのは社会福祉法人です。1号認定の定員は15名、2・3号認定の定員は90名になります。敷地周囲には戸建て住宅や畑などがあります。また、園庭の南隣を20m幅の道路が通っています。最寄り駅からは徒歩23分・車で5分です。""「生きる力」の基礎を育てます""(認定こども園日の出こども園公式HPより引用)家庭だけでなく地域の人々の意見・要望も積極的に取り入れながら日々の保育にあたっているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県潮来市日の出7‐15‐18
- アクセス
- JR鹿島線潮来駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 282
施設情報 ともべ幼稚園
学校法人ともべ学園キープ
友部駅から徒歩10分に位置する、笠間市で55年以上の歴史がある幼稚園です。
ともべ幼稚園は、1963年に創設された55年以上の歴史がある笠間市の幼稚園です。年少から年長クラスはそれぞれ3クラスあります。園庭には、総合遊具やジャングルジム、ブランコ等があります。""ともべ幼稚園の教育方針は「伸び伸び、生きる力。」です。この言葉は、私たち幼児教育者の宣言でもあります""(ともべ幼稚園公式HPより引用)園には12台のパソコンが設置されており、年長クラスではパソコン教室でマウスの操作を習得し、お絵かきや文字遊びを行っているようです。また、絵日記やパソコンを通して文字教育にも取り組んでいます。その他にも幼稚園以外の場でお弁当を食べる機会を設けたり、だしの味比べを行う等の食育にも力を入れ、食べることの楽しさや大切さを伝えているようです。※2019年06月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県笠間市東平2-11-7
- アクセス
- JR常磐線友部駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 283
施設情報 認定こども園さんわ
慈法学園キープ
茨城県古河市にある2016年に新設されたばかりの認定こども園です。
認定こども園さんわは、2016年に古河市に創設されたばかりの認定こども園です。最寄りの古河駅からは徒歩5分の距離で、周囲は一軒家がたくさん立ち並んでいる住宅街にあります。""乳幼児期に相応しい生活体験を積み重ねることにより、人格形成の基礎を養い、未来の社会に主体的に対応できる心身共に健康で情緒豊かな子どもを育成する""(認定こども園さんわ公式HPより引用)学校教育で英語に対して苦手意識を持たないように、歌やゲームなどのアクティビティを通して楽しく英語の学習指導をしているようです。また、花まつりをはじめ盆踊り、ひなまつり会など子どもたちと一緒に楽しく過ごせる行事もたくさん用意しているのだそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市尾崎3521-9
- アクセス
- 東日本旅客鉄道東北本線古河駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 284
施設情報 江戸崎みどり幼稚園
学校法人田中みどり学園キープ
様々な専任講師が在籍している茨城県稲敷市にある認定こども園です。
田中みどり学園江戸崎みどり幼稚園は、1995年4月に創設された認定こども園です。園長や教諭や事務職員、運転手や調理員の15名の専任スタッフが在籍しています。最寄り駅の常磐線ひたち野うしく駅からは車で25分の距離にあり、園の周辺には住宅街や国道があります。""卒園後、小学校低学年の学習内容に無理なく順応していけるように、御子様の発達状況をよく見極めた上で、文字、数、鍵盤ハーモニカの指導と専門講師による、体操・英会話を導入した保育をしております。""(田中みどり学園江戸崎みどり幼稚園公式HPより引用)パン・ピザ作りやいちご狩り、さつまいも掘りやじゃがいも掘りなどのいろいろな体験をすることによって、自然や環境との関わりの中から、社会性や知性を身に着ける教育を行っているようです。安全対策として、フェンスの設置やテレビモニター設置をしているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県稲敷市蒲ヶ山42-7
- アクセス
- JR常磐線ひたち野うしく駅車25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 285
施設情報 認定こども園十王幼稚園・保育園
学校法人山の尾学園キープ
茨城県日立市にある2016年に幼保連携型保育園となった幼稚園です。
認定こども園十王幼稚園・保育園は日立市にある、2016年に幼保連携型認定こども園となった、学校法人が運営する幼稚園です。職員は45名在籍していて。栄養士なども在籍しています。最寄りの駅からは徒歩5分ほどの距離にあり、園の周辺には公園がいくつかあり、川も流れています。”全園児、かしこく、あかるく、たくましい子どもに育てる”(認定こども園十王幼稚園・保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては保育参観やミカン狩り、マラソン大会などを行っているようです。また、給食は自園で栄養士の管理のもと作り、園児に提供しているようで、食物アレルギーへの対応もしているとのことです。そして、そろばんを用いた計算なども取り入れているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市十王町友部566-1
- アクセス
- 常磐線十王駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 286
施設情報 あおば台幼稚園
学校法人塚原学園キープ
自然とのふれあいの中で遊びながら生きる力を育てる、土浦市の幼稚園です。
青葉台幼稚園は土浦市の南部、右籾に位置する幼稚園です。隣には小学校、周囲には畑や住宅があります。園庭にはたくさんの樹木が実を付け、植物が育ち、川が流れ、ログハウスや手作りの遊具などが設置されています。""幼稚園は幼児の生きる力を育むことが使命とされています。この理念こそが最も重要で、いかなる時代いかなる社会においても不変の真理であると信じています""(青葉台幼稚園公式HPより引用)園庭に咲く花や樹木、幼稚園で飼っている動物や池にいるオタマジャクシなど、様々な生き物とのふれあいの中で、命の大切さを感じ、豊かな感性を育んでいるようです。運動会やクリスマス会などの年間行事や水遊び・泥遊びなど日々の保育を通してたくさんの経験を積んでいるようです。平日や長期休み中の預かり保育や未就園児教室も行われているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市右籾2755
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 287
施設情報 みらい平ふたばランド保育園
学校法人双葉学園キープ
""楽しくなければこども園ではない""が合言葉の歴史ある認定こども園です。
みらい平ふたばランド保育園は、1968年に開設した歴史あるふたば文化幼稚園を母体にもつ私立の認定こども園です。茨城県内には他に5つの姉妹園があります。最寄駅からは徒歩9分の距離にあり、近隣は区画整備された住宅街です。道路を挟んだ隣接地に公園があります。""未来を担う子どもたちのために安全で安心できる”子どもたちの楽園”を目指しています。""「みらい平ふたばランド保育園公式HPより引用」子ども達が主体となり、自ら考えて決断・実行し、その結果について責任を負う自立のサイクルの実践の場が「遊び」であるという理念をもって子供たちの成長を粘り強くサポートしているそうです。保育時間には絵画製作、リトミック、園外での活動や年長児には筑波登山の取り組みが行われているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-10-4
- アクセス
- JRつくば野田線みらい平徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 288
施設情報 八千代中央幼稚園
学校法人さわき学園キープ
個々の特性に応じた教育を施し生涯における人間形成の基礎作りを行います。
八千代中央幼稚園は町の中心部に位置していますが、隣の土地には畑や草地が広がっています。園舎には4つの教室と遊戯室、子育て支援室などが設けられ、50mトラックが作られた園庭にはビッグデッキハウスやジャングルジム、ドームなどがあります。""幼児は安定した情緒の下で自己を十分に発揮することにより、発達に必要な体験を得ていくものであることを考慮して、幼児の主体的な活動を促し、幼児期にふさわしい生活が展開されるようにする。""(八千代中央幼稚園公式HPより引用)遊びは子どもの自発的な活動であり、心身のバランスが取れた発達の基礎を作るための重要な学習であるとし、遊びを中心とした指導を実施しているようです。また、園児一人一人の特性に合わせて発達の課題を見つけ、それに即した指導を心がけているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城郡八千代町菅谷1137-2
- アクセス
- 関西鉄道常総線下妻駅車13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 289
施設情報 認定こども園鹿島いずみ園
社会福祉法人鹿島泉会キープ
0歳児に対してマンツーマン保育を行っている鹿嶋市内の認定こども園です。
認定こども園鹿島いずみ園は、茨城県南東部の自治体・鹿嶋市内の保育・教育施設です。社会福祉法人によって管理・経営が行われています。産休明けの乳児から小学校就学前までの児童を受け入れており、定員は1・2・3号認定合わせて240名です。園舎内には8つの保育室のほかに医務室・支援センター室・一時預かり室などが設けられています。""児童個々の個性を充分に尊重し社会性ルールを幼児期より身に付けることにより明るく、優しく、楽しい集団生活を過ごすことを目標とする""(認定こども園鹿島いずみ園公式HPより引用)0歳児に対してはスキンシップを重視し、マンツーマンでの保育を行っているそうです。1歳児以上に対しては、基本的な生活習慣や社会で生きていくためのルールを教え込んでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市宮中4526‐5
- アクセス
- JR鹿島線鹿島神宮駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 290
- 291
施設情報 ばらき台幼稚園
学校法人曹洞学園キープ
創造力と豊かな心を育む、石岡市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
ばらき台幼稚園は、1978年に茨城県石岡市で設立された、40年以上の歴史がある幼稚園です。2015年からは認定こども園となり、定員は180名で2歳児から就学前までの乳幼児と25名の職員が在籍しています。その内17名の保育教諭や2名の保育士で、通常保育と一時保育の他にも子育て支援サポートや障害児保育を行っています。最寄駅からは徒歩26分の距離で、園の西隣には産婦人科病院があり、その西隣には県道が南北に走り、園の東側には住宅地が広がっています。""明るく元気な心と、強健で活力に満ちた身体、創造力と情操豊かな子どもの育成に努める。""(茨城県公式HPより引用)園での遊びや友達との触れ合いを通じてさまざまな楽しい体験をし、生きた教育の中で子ども達一人ひとりに合せた保育に取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市茨城3-4-13
- アクセス
- JR常磐線石岡駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 292
施設情報 認定こども園聖和学園
学校法人聖和学園キープ
80年以上の古い歴史を誇る、キリスト教教育を基本としているこども園です。
認定こども園聖和学園は、1930年10月に竜ケ崎福音教会附属竜ケ崎幼稚園として誕生し、2015年4月に竜ヶ崎保育園を加えて幼保連携型認定こども園となった学校法人聖和学園運営のこども園です。最寄りの駅から歩いて約39分の距離に立地し、周辺には公園や大学のグラウンド、神社があります。”子どもの全人格的成長を願ってキリスト教保育を基本とします。""(認定こども園聖和学園公式HPより引用)一人ひとりの子どもの個性を尊重し、のびのびとその子らしく成長できるように自由保育を中心に日々の保育を行なっているそうです。また、専門講師による体育を毎週1回取り入れ体操遊びを楽しみ、希望者対象に課外授業として体操クラブを実施しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県龍ケ崎市羽原町1366-3
- アクセス
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅徒歩39分
- 施設形態
- 認定こども園
- 293
施設情報 認定こども園神立幼稚園
学校法人狩野学園キープ
3歳から講師の先生による指導が行われる、かすみがうら市のこども園です。
神立幼稚園はかすみがうら市にある、認定こども園です。学校法人狩野学園が運営をしており、最寄りの神立駅からは徒歩5分の場所に立地しています。園の付近には鶴沼公園や神社があります。受け入れ対象としているのは0歳から5歳の幼児で、延長保育と預かり保育、土曜日自由登園にも対応しています。""神立幼稚園の教育目標は「強い子・よい子・考える子」です""(神立幼稚園公式HPより引用)日常的な遊びや自園内での完全給食の提供、様々な年間行事を通して、子どもの心身がバランスよく健全に育っていくように取り組んでいるようです。また、3歳からの子どもに対しては、講師の先生による英語や体操、絵画の指導も実施しているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県かすみがうら市稲吉2-18-8
- アクセス
- JR東日本常磐線神立駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 294
施設情報 いばらき中央認定こども園
学校法人益水学園キープ
幼保連携型のメリット活かしながら、感性豊かで丈夫な子どもを育成します。
いばらき中央認定こども園は、学校法人益水学園が2015年に設立した、幼保連携型認定こども園です。定員は75名で、内訳は1号認定児が15名、2号認定児が38名、そして3号認定児が22名です。職員には園長をはじめ、保育教諭や栄養士さらに子育て支援員など、総勢13名が所属します。園舎へは最寄り駅から車で約15分。約400m西には町立中学校、北へ300mほど進むと小川にぶつかります。”地域に根付いた幼保一体化の園であり、子どもたちを中心に保護者と力を合わせて教育・保育を行う。創立以来大切にしている「心は音楽で、体はスポーツで育てる」の思いを基本に子育てを行う。”(茨城県公式HPより引用)年間を通じて、参観日や遠足をはじめ、夏祭りや運動会あるいはクリスマス発表会など、保護者が参加できる行事が沢山あるようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡茨城町小堤990
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線涸沼駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 295
施設情報 さわきこども園
学校法人平成学園キープ
外部の専門講師を招き様々な教室を行う、私立の認定こども園です。
さわきこども園は、茨城県にある幼保連携型の私立認定こども園です。最寄駅から車で19分の距離、周辺には町役場や学校があります。外部からさまざまな専門講師が招かれ、体育教室や英語教室、鼓笛教室などが行われています。また、未就園児保育や一時預かりなど、子育て支援事業も行われています。""幼児の豊かな人間的成長を願い、幼児一人ひとりへの理解に基づく充実した環境を工夫し、楽しく遊び楽しく学べる総合的な指導を行うことにより、幼児の自立に向けた基盤を育成します。""(さわきこども園公式HRより引用)日々の生活や専門的な教室など、複数の活動・出会いを通して、子どもたちが自分たちの力で育ち合えるような、保育に取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城郡八千代町菅谷898-38
- アクセス
- 関東鉄道常総線下妻駅車19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 296
施設情報 北浦こども園
社会福祉法人中根福祉会キープ
生きる力を育みながら、夢中になれるものを提供してくれるこども園です。
北浦こども園は、1978年2月に社会福祉法人中根福祉会として、厚生大臣の認可を得て定員60名から始まり、2015年4月に北浦こども園(幼保連携型認定こども園)として開園しました。100%に近い除菌効果を発揮するポラリズム除菌システムを導入し、午前と午後には1回ずつ健康視診を毎日行っているようです。栄養士が作成した献立を、園内で調理し、月曜日から土曜日まで完全給食で提供しているようです。また、親子遠足、祖父母参観といった家族での行事や、異文化交流、空手も行っているこども園です。園内でちびっこ広場といった子育て支援も行っているようで、平日の9:00から14:00の間なら自由に未就園児や保護者の参加が可能なようです。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県行方市中根309-1
- アクセス
- とさでん後免線田辺島通駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 297
施設情報 認定こども園栄幼稚園
学校法人慈恵学園キープ
最寄り駅から車で10分の場所にある、つくば市内の認定こども園です。
認定こども園栄幼稚園は茨城県つくば市にある、私立の認定こども園です。運営は学校法人慈恵学園が携わっています。最寄り駅から徒歩59分、車で10分、最寄りのインターチェンジからは車で12分の場所にあります。1947年に創立し、70年以上の歴史のある園です。給食は希望で注文でき、制服、バス通学も用意しているそうです。バス通学は満2歳から利用できるようです。学級数は6学級あり、特別保育事業として預かり保育、延長保育、園庭開放、子育て相談を行っており、課外活動はピアノ教室を実施しているようです。""仏教の理念に基づき、智・情・意のバランスのとれた保育、がまん強く元気で逞しい子どもを育てています。""(一般社団法人茨城県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)遊びや学びを通して子ども達を育んでいるようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市松塚667
- アクセス
- つくばエクスプレスつくば駅徒歩59分
- 施設形態
- 認定こども園
- 298
施設情報 認定こども園取手ふたば文化
学校法人双葉学園キープ
個性と感性や思いやりを育む、取手市に設立された認定こども園です。
認定こども園取手ふたば文化は、取手市で設立された私立の幼保連携型認定こども園です。受け入れ対象は生後6か月から就学前までの乳幼児で、定員は230名で8時30分から14時までの通常保育を行う他、18時までの時間外保育も行っています。園は最寄駅から徒歩26分の距離にある住宅地の南端で、園の北西には中学校と高等学校があり、南側には川が流れて河川敷が広がっています。""豊かな自然環境の中で、遊びを中心とした主体的な生活をすることにより、自発的で主体的な人格の基礎ができ、その後の人生を切り開いていく力をつけていきます。""(認定こども園取手ふたば文化公式HPより引用)園では、子ども達が生きていく為に必要な能力を引き出すプログラムを整備すると共に、幼児期に育むべき人と関わる為の感性と思いやりの心を、自然環境の中で育んでいるようです。また子どもの個性も大切にしながら、成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市西1-21-18
- アクセス
- 関東鉄道常総線西取手駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 299
施設情報 長岡幼稚園
茨城町教育委員会キープ
町立小学校が隣接し、敷地を同じくしている幼稚園型認定こども園です。
幼稚園は、海岸線から約15キロメートルの距離にある市街地郊外に立地し、周囲には林や田畑があります。幼稚園から1キロメートルの距離にある市街地には、大型ショッピングモールや工場、住宅などがあります。最寄り駅周辺は、ビルやデパートが建ち並んでいて、幼稚園までは車で20分の距離です。幼稚園は、石垣で囲まれた高台の上に立地し、町立の小学校と隣接していて、近くには商店などがあります。園の定員は105名、公立の認定こども園の幼稚園型で、1号認定が75名、2号認定が30名となっていて、3号認定の受け入れはありません。一時預かり事業と、地域子育て支援拠点事業を実施しています。地域の環境を活かした保育が行われているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡茨城町長岡3168
- アクセス
- JR常磐線水戸駅車20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 300
施設情報 旭幼稚園
学校法人豊田学園キープ
多角的な視点で教育を施し、前向きに挑戦していける子を育てます。
旭幼稚園は最寄駅から徒歩3分、住宅街の中に所在し、裏手に公園があります。幼稚園として1962年に開設し、認定こども園へ2015年に移行しました。園庭には、お城をモチーフにした大型の複合遊具が備えられています。""なかまと楽しくあそびあかるくがんばる子""(旭幼稚園公式HPより引用)自立を促すために基本的習慣を身につけさせ、明るく挨拶したり自分の考えや悩みを素直に表現したりできるように、温かい雰囲気を作るべく努力しているそうです。自分で熱中できる遊びを見つけられるよう促し、挑戦する気持ちを培いたいと考えているそうです。自由遊びの他には、工作教材を使用した知能工作遊びや専門講師による体育指導、外国人教師による外国文化ふれあい教室など、様々な教育時間を設けているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市大津町北町1-7-3
- アクセス
- JR常磐線大津港駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 301
施設情報 西方いずみ幼稚園
学校法人野の花学園キープ
心豊かで頑張る子を育む、筑西市で35年以上の歴史がある幼稚園です。
西方いずみ幼稚園は、1982年に茨城県筑西市で創設された35年以上の歴史がある幼稚園です。2014年からは幼稚園型認定こども園に認定されて移行しています。定員は140名で満3歳児以上小学校就学前までの幼児が在籍し、保育士による通常保育の他にも一時預かりや延長保育も行い、体育や英会話の専門講師も在籍しています。最寄駅からは東へ徒歩12分の距離で、園の周辺には田畑が広がり、南側から西側にかけては県道が走り、東方には川が流れています。""キリスト教の精神に基づき、神様のお守りの中たくさんの友達とのびのび遊び、様々な体験を通して、子ども達の心を豊かに育んでおります。""(茨城県公式HPより引用)園では、子ども達の心身がともに健康で何事にも頑張ることができる力を育むと共に、家庭との連携を強化して一層子育てが充実するように工夫を重ねているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市西方1813-21
- アクセス
- 関東鉄道常総線大田郷駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 302
施設情報 認定こども園北竜台ふたば文化
学校法人双葉学園キープ
園児と保護者にも優しい、龍ケ崎市で5年以上の歴史があるこども園です。
認定こども園北竜台ふたば文化は、2014年に龍ケ崎市に設立された5年以上の歴史がある幼保連携型認定こども園です。受け入れ対象は0歳から就学前までの乳幼児で、利用定員は183名で33名の職員が在籍しています。そのうち保育教諭17名と保育補助5名で9時30分から14時までの保育を行い、その他にも18時までの時間外保育と預かり保育なども行っています。最寄駅からは徒歩21分の距離で、園の南側には森や田園が広がり、南東にはお寺があり、北側を通る道路を挟んだ北東には介護老人保健施設があります。""ふたば文化は「子ども達の楽園」であります。この社会の未来である子ども達のための幼稚園です。""(認定こども園北竜台ふたば文化公式HPより引用)園は自然環境にも恵まれ、生き物との触れ合いが子ども達の成長に良い刺激を与えているようです。また突然の用事でも臨機応変に対応し、保護者にも優しい園運営に努めているようです。※2017年9月1日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県龍ケ崎市若柴町1507
- アクセス
- JR常磐線佐貫駅徒歩21分
- 施設形態
- 認定こども園
- 303
施設情報 恋瀬ことりの森幼保園
学校法人加波山学園キープ
ジャングルジムやターザンロープなど楽しい遊びができる認定こども園です。
恋瀬ことりの森幼保園は、、恋瀬ほしのみや幼稚園とことりの森保育園が2015年4月に一体化して誕生した、幼保連携型認定こども園です。園内には、0歳児から5歳児までの乳幼児165名と施設長や園長、保育教諭などの職員33名が在籍しています。”自分で考える保育を大切にしています。そして体験学習を通して豊かな感性を育てます。""(恋瀬ことりの森幼保園公式HPより引用)子ども同士の関わり合う遊びを通し、お互いを重いやる気持ちや自らで学び、考える心を育む保育を実践し、規則正しい日課を繰り返しながら基本的な生活習慣の自立を目指しているそうです。丈夫でたくましい体づくりにサーキットトレーニングを取り入れているほか、体操教室や水泳教室に取り組み、集中力を磨き異文化に触れ合える外国人と日本人講師による英語であそぼうで、英語のレッスンを楽しんでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市宇治会2116-7
- アクセス
- JR常磐線羽鳥駅車19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 304
施設情報 茨城キリスト教大学附属認定こども園せいじ園
学校法人茨城キリスト教学園キープ
キリスト教の教えに基づき、遊びを中心とした教育を行うこども園です。
茨城キリスト教大学附属認定こども園せいじ園は、茨城キリスト教学園の幼保連携施設です。最寄駅の日立駅からは徒歩23分程の距離にあります。園には駐車場が完備されています。""当園ではキリスト教の教えに基づき、""遊び""を中心とした教育を行い、子どもたちの成長を育んで行きます""(茨城キリスト教大学附属認定こども園公式HPより引用)子どもたちの可能性を広げるために表現教育や食育、リトミックなどの音楽教育、園外保育、体操教育など様々なカリキュラムが組まれているようです。また、茨城キリスト教大学とのつながりを生かした、食物健康科学学科の学生手作り給食、英語学科教員と学生による英語学習などが行われているようです。毎週月曜日には感謝の心、おもいやりの心を育んでいくために、聖書の話をわかりやすく子どもたちに伝える時間が設けられているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市助川町1-16-1
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 305
施設情報 認定こども園うしぼり園
社会福祉法人八代会キープ
自然環境の中で、子どもたちの個性を大切にする保育を行っている園です。
認定こども園うしぼり園は、潮来市にある認定こども園で、社会福祉法人八代会が運営しています。定員は105名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園地帯に位置し、周囲には児童公園やコスモス畑などがあります。""心身ともに健やかな子ども。人、自然を大切にいつくしむ子ども。日常生活で、自分を輝かせ、発達できる子ども。""(認定こども園うしぼり園公式HPより引用)を園目標に掲げています。子どもたち一人ひとりに応じた保育を心がけているようです。夕涼み会やスイカ割り、運動会、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。定期的にリトミックを行い、子どもたちの感性を育てる保育を行っているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 潮来市
- アクセス
- JR鹿島線「潮来駅」より車で7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 306
施設情報 かさまこども園
学校法人大成学園キープ
子ども達の健全な成長のために、教育と保育を同時に行うこども園です。
かさまこども園は、近くに川があり、近辺には田畑や緑が広がっているこども園です。新しいこども園で、標準保育の他にも預かり保育、短時間保育や延長保育なども行っています。""生きる力の基礎となる「心情.意欲.態度」を育てることをねらいとして、養護の行き届いた環境の下で、教育と保育を一体的に行う""(かさまこども園HPより引用)行事には健康診断や交通安全なども加え、七夕やクリスマスなどの季節的なイベントを行っているようです。また、芋苗植えから始める芋掘りや、地域との交流を通して直接的な体験を積めるように指導しているそうです。さらに、明るくて健康で、自己表現をすることができるよう保育を行っているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県笠間市金井83-1
- アクセス
- JR水戸線笠間駅徒歩約40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 307
施設情報 認定こども園フレンド少友幼稚園
学校法人少友学園キープ
創立100年以上の歴史を持ち少人数制保育を行っている幼稚園です。
少友幼稚園は市街地のほぼ中心に位置し、交差点に立地しています。園の周辺は集合住宅と駐車場などが多く、園の前にはデパートが建っています。近くには神社や湖、大きな公園もあります。幼稚園は創設100年以上で、現在も創設者の少人数制を受け継いだ教育を実践しているそうです。外国人講師によるグローバルな教育や、体育教室などにも取り組んでいるようです。専門講師による課外授業もあるようです。""いわゆるクェーカーと呼ばれるキリスト教フレンド派信仰に基づき「神の恵みの中に生かされていることを感じ互いに睦みあい」自らの中で考える心を養います。""(認定こども園フレンド少友幼稚園公式HPより引用)毎朝、礼拝が行われているようです。※2019年6月28日
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市備前町5-36
- アクセス
- JR水戸線偕楽園駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 308
施設情報 認定こども園はなぶさ
社会福祉法人森戸福祉会キープ
最寄りの小学校まで徒歩6分程度の幼保連携型認定こども園です。
認定こども園はなぶさは、1974年4月1日に設立した保育園が前身となっています。利用定員は保育所部分が150名、幼稚園部分が80名です。当園は、県道に面し、戸建て住宅に囲まれています。近隣に高層の建築物が殆どありません。園の西方、歩いて6分程度の場所に小学校が建っています。約8分、県道を歩いて南下した先に神社とクリニックが位置しています。尚、園から南方に所在する町役場まで車12分程度、インターチェンジまで21分程度の距離です。""園の農園では、野菜の植え付け収穫を実践(イモ類・トウモロコシ・夏野菜等)""(認定こども園はなぶさ公式HPより引用)食育の一環として農作業を行い、食に対する興味や関心を高めているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県猿島郡境町大字若林2342-1
- アクセス
- 東武鉄道日光線幸手駅車30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 309
施設情報 赤塚幼稚園
学校法人中山学院キープ
子どもと共に保育者も成長する、水戸市で65年以上の歴史がある幼稚園です。
赤塚幼稚園は、1952年に水戸市に設立された65年以上の歴史がある幼稚園です。2014年からは認定こども園制度を利用して、認定こども園あかつかを始めています。定員は120名で満3歳児から小学校就学前までの幼児が在籍し、通常保育や預かり保育を行う他、音楽と英語やリトミックなどの専門講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の西側には駅前から続く大通りが南北に走り、北方で東西に走る国道に続いています。""明るく、たくましい心身の発達を助長し、情操豊かな子どもの育成を目指しています。""(赤塚幼稚園公式HPより引用)園では、子ども目線で楽しく過ごして学べる園環境を整え、保育者自らが専門性を高めるために自己研鑽すると共に、家庭と連携しながら子ども達の成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市赤塚1-1997
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 310
施設情報 英光幼稚園
学校法人暁学園キープ
子どもの情操教育と人格形成に取り組んでいる、筑西市の幼稚園です。
筑西市西部の川島エリアに位置する英光幼稚園は1964年に設立され、2015年4月からは幼稚園型認定こども園に移行して運営されています。定員は50名、3歳児から5歳児の保育にも対応しています。園舎の面積は438.73平方メートル、保育室4室と遊戯室1室を備えています。祖父母参観日を設けて、異世代間交流を行うきっかけを設けているそうです。園から徒歩6分の所に、市の文化センターがあります。”Life(生命)・Love(愛)・Liberty(自由)を尊しとする情操の育成こそ教育の土台であると信じ、「知・情・体」とバランスのとれた人格形成を目指す”(茨城県公式HPより引用)親子のつどいの場を提供するなど、地域に開かれた幼稚園を目指しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市女方本田北241-1
- アクセス
- JR水戸線川島駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 311
施設情報 認定こども園境杉の子幼稚園
学校法人寺島学園キープ
モンテッソーリ教育を取り入れている茨城県猿島郡境町にあるこども園です。
境杉の子幼稚園は、茨城県猿島郡境町にある、学校法人が運営している幼稚園型認定こども園です。園長や教諭、バス運転手など合計11名の職員が在籍しています。園へのアクセスについては、圏央道の境古河インターチェンジから車で5分ほどで到着することが可能です。園の周辺には公園が2つあるほか、園内にはカエルや四季の草花が生息する広い園庭が設けられています。""教育ではなく家庭と共に育てるとして、共育と考えています。幼稚園だけ、家庭だけでなく、お互いに子どもの発達に関わっていき、連携しながら育てていくことをスローガンにしています。""(境杉の子幼稚園公式HPより引用)。日常生活を大事にし、集団生活を通じてルールやマナーの大切さを教える取り組みを行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県猿島郡境町山崎1340-2
- アクセス
- 境古河インターチェンジ車5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 312
施設情報 慈母学園
学校法人慈母学園キープ
サッカー、英会話、書道等の講師が在籍する、40年以上の歴史がある園です。
慈母学園は、1976年創立で40年以上の歴史がある園です。最寄りのJR鹿島線潮来駅から徒歩30分の距離にあります。学園から徒歩2分の距離に奈良薬師寺東関東別院水雲山潮音寺があります。学園の南方徒歩14分の距離に常陸利根川が流れています。学園から徒歩2分の距離に潮来市立日の出中学校、徒歩6分の距離に潮来市立日の出小学校があります。学園から徒歩1分の距離に日の出第2近隣公園、徒歩8分の距離に日の出第1近隣公園、徒歩9分の距離に日の出第4児童公園があります。”当園はこのような子どもを育てることを教育目標としています。級友と仲良くし、よい交わりのできる子ども、広い心と丈夫な体の元気な子ども、感謝と思いやりの深い子ども”(慈母学園公式HPより引用)日々の活動の中で体操・サッカー・書道・英会話・お囃子などを学ぶことや様々な行事を通して、心身ともに健やかな成長を促しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県潮来市日の出4-7
- アクセス
- JR鹿島線潮来駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 313
施設情報 すけ川幼稚園
学校法人助川学園キープ
子どもの成長を報告する、日立市にある50年以上の歴史のある幼稚園です。
学校法人助川学園すけ川幼稚園は、1964年に開設された50年以上の歴史のある幼稚園です。定員は70名で、4学級設置されています。最寄り駅からは徒歩25分の距離で、園の周辺には医療センターがあり、少し足を延ばせば海に行くことができます。""自分から進んで遊びに取り組み、最後までがんばる子ども""(すけ川幼稚園公式HPより引用)主な年間行事として、遠足やお泊り会(年長)、すいか割りやクリスマス子供祭りなどが行われているようです。毎月、身体測定やお誕生会が行われているそうです。すくすくカードという、幼稚園と保護者の間で交換し合う子どもの園生活記録ノートを使い、生活や活動、行事など、子どもの成長についての報告を行っているとのことです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市諏訪町1-14-6
- アクセス
- JR常磐線常陸多賀駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
20代
茨城県
30代
群馬県
50代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)