広島県の幼稚園の保育士求人一覧







- 281
施設情報 聖慈幼稚園
上原学園キープ
基本的な生活習慣の育成に重視した保育を実践している幼稚園です。
聖慈幼稚園は、1951年12月に広島県知事より認可され、組織変更に伴い1982年4月から学校法人上原学園聖慈幼稚園となった定員数80名の幼稚園です。最寄駅の川原石駅から徒歩で約5分の距離ある市立港町小学校に隣接し、7名の教職員が在籍しています。小学校のほかに、保育園や幼稚園、郵便局が周辺にあります。明るく、正しく、すこやかにをモットーに、具体的な目標に基づいた幼児教育を行なっているようです。""環境と地域牲を考慮して、園外での保育も度々行い、自然及び身近な社会事象について、興味や関心を持たせ、思考力の芽生えを育てる。""(聖慈幼稚園公式HPより引用)以上のことに重視し、絵本の読み聞かせや童謡を歌う情操あそびや、外国人講師による英語やパソコンで遊ぶ時間を設けているようです。また、伝統文化のよっしゃこい踊りを取り入れているのも特徴だそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市海岸3-5-41
- アクセス
- 呉線川原石駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 282
施設情報 比治山幼稚園
善教寺学園キープ
豊富な教育プランによって、個々にあった活動の提案をしています。
京橋川と猿股川に挟まれている場所にある幼稚園で、子ども達は川の心地よい音色に癒されながら生活しています。また、園の周辺には広島港があり、暖かくなると海風にあたりながら遊んでいる子ども達の姿が印象的です。そして、周囲には多くの高校が多くあることから、地域交流が活発で、子ども達と学生達との関わりが強い事で知られています。さらに、園から10分程の所には広島大学の図書館があり、定期的に訪問しては各々気に入った本を借りるのが子ども達の大好きな瞬間です。なお、借りた後は家族と一緒に読んでもらい、登園時に感想を聞いています。また、園を囲むように寺院が集まっており、子ども達は散歩がてら訪れては、日本の文化や歴史について、実際に自分の目で確かめています。さらに、園の目の前にある京橋川では、毎年こどもの日に鯉のぼりを飾っていて、地元住民が楽しみにしている行事の一つです。川沿い一面に飾られたこいのぼりは何とも幻想的で、見るものを感動へといざないます。そして、園の近くの比治山公園は、山全体が公園である事で、適度なアップダウンを活かすべく、多くの人が運動や散歩の場として利用しています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区比治山本町1-11
- 施設形態
- 幼稚園
- 283
施設情報 みのり幼稚園
誓光学園キープ
まっすぐな心が育つよう良い子のお約束を毎日合掌と共に行う幼稚園です。
みのり幼稚園は、海からも山からも歩いて数十分のところに位置します。住宅地のほぼ中央にあり、寺に併設して建てられています。近くには小川が流れ、すぐそばにあるのは市立小学校です。園は1953年に個人立として設立され、1979年に学校法人として認可されました。凧揚げなどの日本文化に親しむ行事や、ケーキや年賀状作りなど手の感覚を使う行事など、子ども達はクラスごとに色々と取り組んでいるようです。""「いのちを大切に」という仏教精神のもとに、健康で明るく、 たくましく、あたたかい心を持った子どもを育成する""(みのり幼稚園公式HPより引用)毎日仏様に手を合わせるよう指導し、人の話を良く聞くことや、感謝の心と仲良くする気持ちを育むべく教育しているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市吉浦中町2-8-28
- アクセス
- 呉線吉浦駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 284
施設情報 三篠幼稚園
西導寺学園キープ
「ヨコミネ式教育法」を導入。お寺が運営する伝統ある幼稚園です。
生涯のうちで最もこころとからだが発達する幼児期。「三篠幼稚園」では、この大事な時期を仏教の精神を基として、心身ともに丈夫な子どもの育成を目指しています。子ども達の自立性を促すために「ヨコミネ式教育法」を導入し、子どもの可能性を最大限に引き出し、才能を伸ばす教育を実践。また、専任講師による体育、英語、声楽の時間では、子ども達が遊びを通して楽しく取り組めるようカリキュラムを構成しています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市西区三篠町3-7-3
- アクセス
- JR可部線横川駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 285
施設情報 山本幼稚園
広島市教育委員会キープ
心豊かで思いやりの気持ちを持ち、逞しく生きる子どもの育成をしています。
3つの広場が揃えられている幼稚園で、わんぱく広場の他にもサッカー広場やかけっこ広場が備わっています。四季折々の環境を活かして、菜園が存在しており、子どもが野菜に触れ合える環境を整えている幼稚園です。ジャングルジムやブランコなどの遊具も設置されていて、子どもが安心して遊ぶ事ができるように徹底的な滅菌が実施されています。徒歩通園を基本的に行っていて、運動能力向上以外にも土踏まず生成をしています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区山本4-12-4
- アクセス
- 可部線下祇園駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 286
施設情報 高屋幼稚園
ナミュール・ノートルダム学園キープ
キリスト教精神に基づき「素直なこころ」「感謝のこころ」を育んでいます。
高屋幼稚園は、ナミュール・ノートルダム学園が運営する幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は390名です。開所時間は、8:00から18:00です。""正しいことを選び取る「勇気」を育むことを主眼とし、その心身の発達を助成すること""(高屋幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。園の特色として、モンテソーリ教育・音楽教育・英語教育を取り入れているようです。一人ひとりを大切に、子どもたちがより豊かに成長できるよう日々の保育を行っているようです。未就園児クラスとして、毎月2回「さーくるひよこ」「すくすくキッズルーム」を開設し、親子で楽しむ制作・歌・運動あそびなどの活動を行っているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県東広島市高屋町郷1277-2
- アクセス
- JR山陽本線西高屋駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 287
施設情報 基町幼稚園
広島市教育委員会キープ
自然や施設など恵まれた教育環境の中で、身体も知性も健やかに育てます。
基町幼稚園では子ども一人ひとりの自己肯定感の確立を重視しています。園児との信頼関係を築いた上で、遊びや教養など何事にも自信が持てるように促します。園内での様々な遊びの中で、身体を動かすことの楽しさを覚え、仲間から刺激を受けてたくましく成長します。また食育にも力を入れており、園庭のプランターや畑で野菜あるいは果物を栽培します。そして味わうことを体験して、子どもたちは五感で自然の大切さを学びます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市中区基町20-3
- アクセス
- アストラムライン城北駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 288
施設情報 青葉幼稚園
青葉学園キープ
個々の適性を判断し、オリジナリティのある内容を基に保育をしています。
一人ひとりと面談を定期的に実施し、成長過程を加味した上で、適切な保育環境を提案している園です。また、地域交流を大切にしており、色々な人との関わりを通じて、感性や協調性といった集団生活における適応能力を高めています。そして、子ども達が自ら考えて活動する時間を設けていて、思考力や考察力などの考える力を身に付けています。さらに、園庭内にはAEDを設置しており、非常事態にも適切な処置が施すことが出来ます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区堀越3-13-50-5
- アクセス
- 山陽本線向洋駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 289
施設情報 呉中央幼稚園
彩葉学園キープ
幼稚園生活を通じて思いやりや最後までやり抜く気持ちの育成をしています。
呉中央幼稚園は呉市で45年以上の歴史を持っており、外国人の英語専任講師や体育専任講師が在籍している幼稚園です。幼稚園の周りには、小川が流れており、公園も揃っています。""当園では遊びを中心とした活動の中から総合的な教育で知性と社会性を育てる事を基本とし、子どもたちが夢中になって遊ぶ中で、子どもの持っている「個性・育つ力・発展する能力」を引き伸ばし、育てていきことを目指しています。""(呉中央幼稚園公式HPより引用)表現力を高められるように造形や絵画の制作を行っていて、少しでも子どもの才能を伸ばせるように取り組んでいるようです。ひらがなのおけいこも実行していて、スムーズに小学校に入学できる準備にも挑戦しているんだそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広古新開2-2-15
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 290
施設情報 せんとく幼稚園
せんとく幼稚園キープ
独自の創作活動「創造共育」で、創造力や集中力を養っています。
せんとく幼稚園は、定員60名の仏教系の私立幼稚園です。最寄駅からは徒歩15分ほどの立地で、園舎は専徳寺と併設されています。園には、幼稚園教諭や保育士のほか、英語やリトミックなどの専任の講師が多数在籍しています。""芽の出る時に無理に花を咲かせようとするのではなく、その子の自ら伸びる力を信じて待つことで、子ども達がもっている無限の力を引き出します。""(せんとく幼稚園公式HPより引用)和久メソッドを基盤とした創造共育や英語、リトミック、体操などの専科保育など、さまざまな経験をすることで、個人の得意なものや好きなものを伸ばすよう心がけているそうです。また、仏教の教えを通して、正しくやさしい心を持った子を育成しているとのことです。※2018年03月01日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市中通2-6-18
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 291
施設情報 八本松中央幼稚園
東広島市教育委員会キープ
「子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境づくり」を大切にしています。
八本松中央幼稚園は、JR山陽本線八本松駅より南方約400メートルの県道沿いに位置し,近くに八本松小学校、東広島市立美術館、県立教育センターなど公共教育施設があります。毎日の日課として登園時に「わくわくタイム」(健康観察・チャレンジタイム)、降園時に「にこにこタイム」(一日の振り返り、お話タイム)を設けているそうです。また、わくわくサンデー(日曜参観日)では、親子で力を合わせて「カラフル輪投げ」を作創ったり、「トンボ飛行機」を作るなど、子ども自身が試行錯誤して創作する活動を取り入れているようです。その他、地域との交流を目的として年2回開催される「ぽっかぽかサロン」では、地域の方と一緒にいろいろな遊びを楽しんだり、昔話を聞かせてもらったりするなど、交流を深めているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県東広島市八本松町原10127-1
- アクセス
- JR山陽本線八本松駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 292
施設情報 山口短期大学附属広島幼稚園
第二麻生学園キープ
幼児教育を充実させ、園児の豊かで潤いある心と安定した情緒を培います
『山口短期大学付属広島幼稚園』では幼児期の全人的教養に重きをおいて、さまざまな分野の教育を行っています。幼児期では何事につけてもリズム体感が大切であるとし、音楽や体操といった設定保育以外の時間でも園児の感性を伸ばすよう意識している幼稚園です。園児の成長段階に応じた教材を用いて科学的な指導にあたります。幼児教育のスペシャリストを専門講師として園児の英才教育にも留意している幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区上安4-1-2
- アクセス
- アストラムライン安東駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 293
施設情報 竹原西幼稚園
竹原市教育委員会キープ
子どもたちが明るく元気よく生活できるよう、地域と一緒に成長を見守る幼稚園です。
竹原西幼稚園は、広島県竹原市にある幼稚園です。呉線「竹原駅」まで車で約5分の、町並み保存地区に近接した閑静な住宅街に位置しています。""夢をもち、心豊かにたくましく生きる子どもの育成""(竹原市公式HP竹原西幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。「感じる力・うごく力・考える力・やりぬく力・人とかかわる力」を育むために、バランスよく保育できるよう努めているようです。家庭との連携を図りながら、集団生活の中で一人一人の発達に応じて、心情・意欲・態度の基礎を養っているようです。身近な環境に自分から関わり、発見を楽しんだり考えたりし、それを生活に取り入れられるよう育んでいるようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県竹原市本町4-3-1
- アクセス
- JR呉線竹原駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 294
施設情報 とくふう幼稚園
法謙寺学園キープ
強い意志と行動力を持ち、豊かな創造性を育む保育をしている幼稚園です。
とくふう幼稚園は、英国人講師が在籍しており、新広駅から徒歩16分の場所にある幼稚園です。近くには黒瀬川が流れており、いくつもの公園が幼稚園の周りにあります。""生活のあらゆる場面で自然や環境、人に対し、いつも「ありがとう」の感謝の気持ちを表現でき、美しいものは美しいと感じる心を持ち、何事にも素直で優しく接することの出来る心を育みます""(とくふう幼稚園公式HPより引用)英国人講師による英語教育を実施されていて、英語を学べるだけではなく、異文化に触れ合い、子どもに色んな体験をできるように取り組んでいるそうです。給食は全て手作りで、地元の食材を使用しており、安全面を最大限に考慮して、美味しく調理されているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広本町3-15-24
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 295
施設情報 みみょう幼稚園
微妙学園キープ
遊びのなかで社会性を培うために、遊具が充実している幼稚園です。
園には、子どもたちが相手を思いやる心や、仲間のなかでの役割などを学び責任を持って行動できるように、「おままごとハウス」というものが置いてあります。そこでは本格的なおままごとを体験できるので、子どもたちに人気です。子どもの健康的な体作りのために食育にも力を入れていて、毎日のお弁当の時間には栄養を考えられたお弁当や、旬の食材を使ったりして季節を感じながら楽しく食べられるように工夫されています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区段原南1-5-3
- アクセス
- 広電皆実線比治山下駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 296
施設情報 手城幼稚園
福山市教育委員会キープ
地域住民や近隣教育施設との連携に取り組んでいる、福山市の幼稚園です。
手城幼稚園は、1946年の開設以来70年以上の歴史を有する市立幼稚園です。設置当初は市立小学校の併設園という位置づけでしたが、1973年には専任の園長が配置されることとなりました。職員は園長を含めて10名が在籍しており、うち教諭は7名となっています。最寄駅からは徒歩21分の距離にあって、市立小学校の敷地内に園舎を構えています。""あそびいっぱい! げんきいっぱい! えがおいっぱい! 一人一人が輝き笑顔いっぱいの手城幼稚園です""(福山市公式HPより引用)さまざまな遊びを取り入れた保育活動に加えて食育などにも取り組みつつ、地域交流や各種年間行事等を通じて子どもたち一人一人の成長過程を見守っているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市南手城町4-5-37
- アクセス
- JR山陽本線東福山駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
広島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
広島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、広島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
広島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(広島県)
20代
広島県
30代
広島県
20代
広島県
保育士バンク!利用満足度(広島県)