広島県の幼稚園の保育士求人一覧







- 211
施設情報 月見幼稚園
学校法人伊達学園キープ
子どもたちの笑顔と笑い声でいっぱいの幼稚園を目指し保育を行っています。
月見幼稚園は、伊達学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺は、住宅地ですが近くには山があり自然を感じることができます。また、釜山寺や万福寺、順勝寺があり歴史を感じられる環境です。三原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""子どもがのびのびと育ち子育てが楽しいことを実感できるまち""(角田市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。自然豊かな保育環境で、四季の移り変わりを感じながら保育を行っているようです。園庭には太鼓橋などがあり、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市西町2-7-9
- アクセス
- 山陽新幹線三原駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 212
施設情報 ひろみ幼稚園
博美学園キープ
四季の移り変わりを感じ取れる環境で、様々な経験をさせています。
給食参観やお弁当給食といった取り組みによって健康管理を徹底しており、食育に対する意識が高い保育園です。また、栗拾いや芋ほり等の自然体験が充実していて、心も体も成長できる環境となっています。そして、園庭にあるお茶室では基本的なお茶の作法や礼儀といった日本の伝統文化を肌で感じながら体験できるとあって、子ども達から高い人気を集めています。なお、個々の作品を展示し、地域の人に見てもらう機会を設けています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市佐伯区皆賀1-2-3
- アクセス
- 山陽本線五日市駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 213
施設情報 ひかり幼稚園
柳父学園キープ
主体性を持たせた取り組みを行い、子ども達の可能性を引き出しています。
子どもとの関われる時間に感謝の気持ちを持って取り組みを進めています。また、様々な活動をさせていて、関心を多く示すものにとことん取り組ませています。人より優れている部分を伸ばしてあげる体制が整っている園です。そして、子育て支援が充実している為、些細な困り事も気軽に相談できるとして保護者から信頼が寄せられています。さらに、保護者との意見交換を活発に行い、参考すべき意見に対して迅速な対応を図っています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安芸区畑賀2-20-18
- アクセス
- 山陽本線安芸中野駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 214
施設情報 ゆたか幼稚園
呉市教育委員会キープ
心身の発達を助長できる保育を実施している呉市の幼稚園になります。
ゆたか幼稚園は呉線の安芸川尻駅が最寄駅で、土日祝日が休みに定められている幼稚園です。3歳から5歳までの子供に教育を行っていて、幼稚園の周りには瀬戸内海があります。その他にも交番や公園の他に小学校も幼稚園周辺にあります。定期的に近くにある公園や海辺を散歩して、子供に自然を実体験させることで、豊かな心を育てられるように取り組んでいるようです。縦割保育をしており、色んな年齢の子どもと接していき、コミュニケーションや思いやる気持ちを芽生えさせるように努力しているそうです。豆まきやクリスマス会などのイベントや行事も多く行われていて、一緒に楽しみそして交流できるようにしているのだそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市豊町大長4783
- アクセス
- 呉線安芸川尻駅徒歩391分
- 施設形態
- 幼稚園
- 215
施設情報 府中すばる幼稚園
出原学園キープ
幼児が自ら自己を見つけ出す教育を実践し、たくましく生きる力を育む幼稚園です。
府中すばる幼稚園は、学校法人出原学園が運営する施設です。福塩線「府中駅」まで車で約8分の住宅地に位置しています。周辺には「西っ子児童公園」や「夢ほたる公園」があります。""子どもがこどもである生活を通してそれぞれのもっている「その子らしさ」を切り開き「生きる力」を身につけていくこと""(府中すばる幼稚園公式HPより引用)を教育理念に掲げています。自然や大地の恵みに感謝する素直な心を育むと共に、創造教育を通して、こどもたちの心とからだのバランスを大切に考えた健全なる育成に努めているようです。また給食は園内に厨房を設けて、栄養士の管理のもと、おいしくてバランスの良い食事を提供しているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県府中市出口町921-1
- アクセス
- JR福塩線府中駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 216
施設情報 ひの川幼稚園
ひの川学園キープ
何事にも熱心に取り組む事ができるような園児を目指した保育を行っています。
ひの川幼稚園は、安芸高田市に位置しており、学校法人ひの川学園が運営している幼稚園です。満3歳~5歳児を対象としています。また、園からは園バスが運行しているようです。""元気のよい挨拶や返事をして、どんなことにも一生懸命取り組める子どもになるよう努める。仏様に手を合わせ、思いやりがあり、色々なことに感謝できる心を育む。""(安芸高田市子育て支援サイト公式HPより引用)が園の特色です。子どもらしい好奇心にあふれ、何事も熱心に取り組む事を大切にしているそうです。その他、安芸高田市の子育て支援の場である「こども発達支援センター」は、小学校就学前の乳幼児と保護者を対象に、発達に関する理解を深め、子育ての不安を軽減できるよう支援を行っているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市八千代町佐々井1550-1
- アクセス
- JR芸備線井原市駅車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 217
施設情報 めぐみ幼稚園
広島西部教会学園キープ
幼い自我が芽生え始める大切な時期を自然豊かで健全な環境で保育しています
『めぐみ幼稚園』の根幹は1907年に創設された広島女学院保母養成学校の実習園にまで遡ります。感謝の心、思いやりの気持ちを育む保育を行っています。礼拝の時間を設けて自然の不思議や世界の話題についての関心を引き出している幼稚園です。設定保育よりも自由に過ごす時間をより多くつくることで園児の自主性と豊かな感性を引き出します。親子で参加する行事を企画し家族のふれ合いにも貢献する幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市西区庚午中2-6-13
- アクセス
- 広島電鉄宮島線高須駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 218
施設情報 淳教幼稚園
石山学園キープ
全学年で英語教室を実施している広島県熊野町に位置する幼稚園です。
淳教幼稚園は広島県熊野町の幼稚園です。学校法人石山学園によって運営されています。熊野町役場から徒歩10分のところに位置しています。幼稚園周辺には一軒家が多く、住宅街のようになっています。また、すぐ近くに公立小学校が存在していることも特徴的です。淳教幼稚園では子どもたちの体力作りに力を入れていて、体操教室やサーキットトレーニング、マラソンなどを実施しているようです。また、全学年を対象に英語教室も実施しているそうです。年長組では、月に2回、茶道教室と書き方教室をおこなっているようです。就園前の子どもたちを対象にしたプログラムも月に2回実施していて、手遊びや絵本の読み聞かせなどをおこなっているそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸郡熊野町中溝4-16-10
- アクセス
- 熊野町役場徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 219
施設情報 八木幼稚園
広島市教育委員会キープ
がんばり、やさしく、考える子を目指して健康で心豊かな子を育てる施設です
広島市立八木幼稚園は、広島市立八木小学校と同じ施設にあることを活かして、小学生との交流も行っており、運動会などでは園児たちが演目を披露する機会もあります。また小学生のお兄さんやお姉さんを見ながら成長できるので、小学校生活をイメージしやすくスムーズに溶け込みやすい保育環境です。園児たちの日常は遊びが中心になっていて市立らしいのびのびとした中で過ごすため、遊び場になっている園庭からは毎日ように遊び声が響き渡り、溢れるような笑顔がたくさん見られます。園は近隣の農家の方から農園を借りており、そこで子どもたちが野菜の種を植えたり、収穫して土と触れ合い食べ物がどうやってできるかを自分の目と小さな手で感じ取ります。広島市立八木幼稚園は、広島市北部の自然豊かな郊外にあり、古くからある住宅街に周囲を囲まれていて東には大田川が南北に流れ、西には押上山がそびえる中で、学区内の中学校生徒の交流も行う恵まれた保育環境をしています。青々と下木々が茂る押上山にはタヌキなどの小動物が生息しており、大田川をまたいだところにある柳瀬キャンプ場にもひょっこりと顔をだすことがあります。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区八木9-17-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 220
施設情報 栗原北幼稚園
尾道市教育委員会キープ
少人数の異年齢保育を行い、子どもに刺激を与えている幼稚園です。
栗原北幼稚園は内科医の他に眼科医や耳鼻科医などが在籍している幼稚園で、定員が35名に設定されています。幼稚園周辺には多くの保育施設や神社があり、公園も備わっています。""心も体も元気に生き生きと遊ぶ子どもの育成""(栗原北幼稚園公式HPより引用)カメやメダカの他にグッピーを飼育しており、飼育を関わる事によって、命の大切さを教えているそうです。基本的生活習慣を確立させるために食事マナー習得に力をいれていて、箸の持ち方や配膳などを教えているんだそうです。芋ほりを実施して、自然の豊かさと大切さを教えていき、子どもの五感を刺激できるように収穫した芋を焼き芋にして食べる行事も行われているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県尾道市栗原町11750
- アクセス
- 山陽新幹線新尾道駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 221
施設情報 安佐幼稚園
虹山学園キープ
子どもの主体性を大切にする、家庭的な保育がされている施設です。
子どもたち一人一人を大切にして、それぞれが生き生きと過ごせるような保育がされています。家庭での愛情と同じような温かい環境づくりがされており、子どもたちはのびのびとたくましく育っています。子どもたち自身で考え行動できるような教育が心掛けられており、子ども主体で活発に遊び回ることで、行動力や自主性が育まれています。園外にも積極的に出かけて、地域密着型の愛される幼稚園を目指す施設です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台603-4
- アクセス
- 広島高速交通アストラムライン大原駅徒歩72分
- 施設形態
- 幼稚園
- 222
施設情報 サムエル幼稚園
聖和学園キープ
子ども達と共により良い保育施設を作っていて、全員が主役の園です。
川や池に囲まれている場所にある幼稚園で、恵まれた土地柄を用いた様々な体験ができる地域です。また、園の周辺には保育園が集まっており、頻繁に他園との交流をしているため、健康的で活発な子どもの成長に繋がっています。年間プログラムに合同での発表会が組み込まれている等、様々な取り組みを通じて、お互いが刺激し合っています。そして、夏の天気のいい日には周辺に流れている芦田川へ行って涼みにいっては子ども達の元気に水浴びしている姿に癒されます。この川には、地域の子ども達が多く集まる場所として知られていて、毎回新しい友達づくりの場としても活用されている川です。また、園から10分程の所に位置する春日池公園には、天気のいい日に散歩がてら訪問していて、子ども達みんなが大好きな場所です。この公園は、天然の芝生が全面に敷かれているため、小さな子どもでも安全に遊べるとして保護者からの人気も高い公園となっています。さらに、いつも多くの地元住民の運動場として活用されているため、常に第三者の目によって子ども達は守られており、不審者を近寄らせない環境である公園です。なお、日中は地元ボランティアがパトロールを行っています。
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市坪生町南1-3-15
- 施設形態
- 幼稚園
- 223
施設情報 呉中央幼稚園
彩葉学園キープ
幼稚園生活を通じて思いやりや最後までやり抜く気持ちの育成をしています。
呉中央幼稚園は呉市で45年以上の歴史を持っており、外国人の英語専任講師や体育専任講師が在籍している幼稚園です。幼稚園の周りには、小川が流れており、公園も揃っています。""当園では遊びを中心とした活動の中から総合的な教育で知性と社会性を育てる事を基本とし、子どもたちが夢中になって遊ぶ中で、子どもの持っている「個性・育つ力・発展する能力」を引き伸ばし、育てていきことを目指しています。""(呉中央幼稚園公式HPより引用)表現力を高められるように造形や絵画の制作を行っていて、少しでも子どもの才能を伸ばせるように取り組んでいるようです。ひらがなのおけいこも実行していて、スムーズに小学校に入学できる準備にも挑戦しているんだそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広古新開2-2-15
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 224
施設情報 誠信幼稚園
誠信学園キープ
保育環境を整え、子供達の健全な心身と将来性を育んでいる幼稚園です。
誠信幼稚園は3歳から5歳までの子供達を受け入れている、福山市の私立幼稚園です。園の近隣には市立新涯小学校や多治米小学校などの複数の小学校が設置されており、1キロ程南に進むと一級河川の芦田川が流れています。また最寄駅の近隣には、福山市役所や福山城公園があります。""誠信幼稚園独自の「環境保育」により、卒園後も、子どもたちが、未来へ向かって伸びていく力を育てる""(誠信幼稚園公式HPより引用)園では子供達が自由に遊べる環境を整えると共に、専門講師による音楽や絵画等の指導も行われているようです。また5月の親子観劇や9月のぶどう狩りなど、季節毎の年間行事も複数開催しているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市川口町4-21-7
- アクセス
- JR山陽本線福山駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 225
施設情報 広陵幼稚園
広陵学園キープ
仏教保育のもと命の尊さと感謝を伝える誠の保育を実践している幼稚園です。
広々とした堰堤があり、園舎内も綺麗で広々とした空間であるのが自慢の幼稚園です。保育方針としては、子ども達一人ひとりの持っている力を見極め、その力を認めることで子ども達が自ら伸びようとする力を支えています。なお、仏教保育を行なっていて、命の尊さと感謝の気持ちを伝える「誠の保育」を実践中です。友達との遊びの中で、お互いを思いやる心を育み自分の役割を果たそうとする社会性も身につけます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区沼田町伴6629
- アクセス
- アストラムライン大原駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 226
施設情報 落合幼稚園
広島市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中にある広い園庭で、園児がのびのびと遊べる幼稚園です。
落合幼稚園は、1955年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。落合地区が一望できる高台に位置し、広島市立落合小学校に隣接しています。周辺には、岩上第一公園や岩上八幡神社、落合第十一公園などがあります。""温かい地域や人とのふれ合いの中で育つ園児たちは、みんなから支えられていることを肌で感じ、心豊かでたくましい子どもにすくすく成長しています。""(落合幼稚園公式HPより引用)自然環境に恵まれた園内では、春はさくらんぼ・初夏はゆすらうめ・秋は柿やどんぐりなど、四季折々の木の実があり、季節を感じられる幼稚園のようです。また、歴史が長く、地域と共に歩んできた園のため、地域に密着した幼稚園のようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐北区落合南2-13-2
- アクセス
- JR芸備線玖村駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 227
施設情報 安芸みのる幼稚園
安芸みのる学園キープ
剛く優しく、たくましい人間を育てることを教育目標とした幼稚園です。
安芸みのる幼稚園は周囲を山や公園に囲まれた自然豊かな場所にある幼稚園です。幼稚園から徒歩5分の場所にある福木公園には大きな広いグラウンドがあります。また車で10分の場所には園外保育の場所としても多く利用されている広島市森林公園があります。この広島市森林公園は周囲の住民の自然の観察、憩いの場として定評があり、子どもたちが自然の中で目いっぱい遊ぶことができます。芝生や池といった自然のほかにも中国地方では唯一の「こんちゅう館」があり、昆虫好きの子どもたちに大人気の公園です。図書館は車で南に20分ほどの場所に広島市立東区図書館があります。ここの図書館では乳幼児と保護者を対象に毎週水曜日に絵本の読み聞かせ会を行っています。また車で15分の場所にある東区役所の3階にはオープンスペースの「ぽっぽひがし」があり、館内には身体を動かして遊べる遊具がたくさん揃っています。「広島ビッグウェーブ」の通称で知られる総合屋内プールも人気のスポットです。プールは冬のシーズンにはスケートリンクになりますので、一年中いつでも楽しむことのができるでしょう。幼稚園からは車で20分ほどの距離です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市東区福田2-2541-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 228
施設情報 谷の百合幼稚園
広島ルーテル学園キープ
子供たちの好奇心や意欲を大切にして、個性を伸ばす保育を提供しています
市電の駅から歩いてすぐの好立地にあるのが、こちらの幼稚園です。大型マンションなどが点在する街の中に園舎や園庭が設けられており、通りからもフェンス越しに園の様子がよく分かります。2階建ての平屋根の園舎や広い園庭は、学校ならではののどかな雰囲気。園庭に植えられた樹木が街の中に緑を加えており、通りを歩く方に癒しを与えています。幼稚園のある区域には郵便局や税務署などの役所が多く立ち並び、一般の方に混じって登園や降園をするのが園児たちの日課。周囲を取り囲む道路が広い上に、商業施設なども少し離れているため、園舎の周辺は静かな環境が保たれています。幼稚園の近くには、子供たちに人気があるザウルスゆめ公園などもあります。ユニークさで注目されているのが、こちらの公園の遊具。恐竜をかたどった遊具は、地域に住む子供たちだけではなく幼稚園の園児たちにも新鮮な驚きを与えてくれます。幼稚園でも園庭を解放していますので、園児や保護者が子育て中の地域の方と交流をする機会も豊富。お話会や歌遊びなどの楽しい企画が、毎月用意されています。クリスマスシーズンには、イベントも開催されます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区宇品神田4-15-12
- 施設形態
- 幼稚園
- 229
施設情報 ひかり幼稚園
信楽学園キープ
知・体・心のバランスの取れた、様々な取り組みを行う幼稚園です。
ひかり幼稚園1951年に創立して以来、60年以上の長い歴史を誇ります。駅から歩いて33分以内で、市役所や小中学校が近くにあります。""1.知の教育仲間の中でよく見、よく考え、一人で行動できる子どもに2.体の教育よく遊び、がんばりのきく、元気な子どもに3.心の教育明るい心・強い心・優しい心の子どもに""(ひかり幼稚園公式HPより引用)ひかり幼稚園内にあるひかり菜園で、野菜や果物などを育てており、栽培や収穫をするそうです。沢山の絵本を用意してあり、絵本を取り入れた保育を実施しているようです。天気の良い日は園庭で外遊びをするそうです。園内ではブロック遊びや音楽活動などを楽しむようです。安心して生活ができるように、避難訓練の実施や防犯カメラの設置などを行い、子どもたちの安全に力を入れているそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市上山田町2-28
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 230
施設情報 ゆうき幼稚園
ゆうき学園キープ
一人ひとりの能力を最大限に伸ばす保育を実施している幼稚園です。
子どもの持つ能力を最大限に伸ばす保育を実施している幼稚園です。また、「オープンエデュケーションシステム」を取り入れることによって、子どもが自発的に活動をしています。例えば、判断力を付けるためにその日の活動内容を自分で決め、遊びコーナーの選択などに自主的に取り組んでいます。そして、子どもたち同士で遊びの中からアイデアを出し合い、新たな遊びを生むなど創造性なども育むことが可能です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市東区戸坂大上4-12-15
- アクセス
- 芸備線戸坂駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 231
施設情報 広島大学附属幼稚園
国立大学法人広島大学キープ
豊かな自然と関わりながら子どもたちが共に育ちあう保育を目指しています。
広島大学附属幼稚園は、国立大学法人広島大学が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は8:50から14:00です。""森での遊びを大切にした保育を行い、知・徳・体のバランスのとれた生きる力を育みます。""(広島大学附属幼稚園公式HPより引用)森での豊かな遊びの体験を行い、豊かな心情・意欲・態度を育んでいるようです。また、さまざまな遊びを通して友達同士が互いに影響し合いながら、共に育ちあうことを目指し日々保育を行っているようです。裏山とつながった園庭には、ターザンブランコや一本橋、綱渡りなどのアスレチック遊具があり、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県東広島市鏡山北333-2
- アクセス
- JR山陽本線西条駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 232
施設情報 ちどり幼稚園
田口学園キープ
豊かな感性を育て、人と積極的に関わり思いやれる子を育みます。
広島市内にあるものの中心地からは少し離れたエリアにあり、山地や野原など緑地に囲まれたのどかな住宅地内に位置している園です。広電宮島線・草津駅の他にも、JR新井口駅や西広島駅からも近くアクセス手段が二路線あり便利な立地環境にあります。通園バスは草津や田方をはじめ、古田・井口地区や古江地区など広範囲にわたり運行しておりさまざまな地域から園児が通っています。県道71号線が近くを走るものの、県道から路地に入った先に園舎玄関があるため交通量は少なく通園時の子どもたちは安全です。周囲には広島市立古田小学校をはじめとして、草津保育園や古田中学校など教育機関が充実しています。また草津八幡宮・安芸草津城址といった歴史的な史跡や、海蔵寺・鷺森神社などの寺院もあり地域の歴史や文化に触れる機会が多い地です。園のすぐ東側には古江西町公園があり、緑に囲まれた大きな広場や遊具で遊ぶことができます。他にも園の南側に草津第二公園や西側には田方第一公園、南西1km以内の距離に大きな西部埋立第八公園があるなど公園・緑地に恵まれています。鬼ヶ城山をはじめとした山々に囲まれた、自然溢れる風景の中ゆったり育むことができます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市西区古江西町22-15
- 施設形態
- 幼稚園
- 233
施設情報 西幼稚園
福山市教育委員会キープ
福山市に1888年に設立された130年の歴史を持つ幼稚園です。
西幼稚園は1888年に福山市に設立された、130年の歴史を持つ幼稚園です。最寄りの福山駅から徒歩10分ほどの所にあり、小学校が隣接しています。北東に10分ほど歩くと博物館や美術館を有する公園があり、西に15分ほど歩くと一級河川に行く事が可能です。""幼児がいきいきと楽しく活動でき、保護者が入園させてよかったと評価される幼稚園""(西幼稚園公式HPより引用)園では子供達の目線に立って教育し、子供達がのびのびと育ち保護者にも満足してもらえる幼稚園を目指しているそうです。また通常の遊びの時間だけではなく制作や運動や音楽といった時間も設け、感動体験を通して子供達が工夫を凝らして感情表現できるよう心がけているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市西町1-14-17
- アクセス
- JR福塩線福山駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 234
施設情報 道上幼稚園
福山市教育委員会キープ
子どもの可能性を伸ばし、かけがえのない存在として大切に保育する幼稚園です。
道上幼稚園は、4歳児から5歳児の子どもを対象とした幼稚園です。福塩線「道上駅」まで徒歩約9分の、田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""心豊かに、たくましく生きる子どもを育てる""(福山市公式HP道上幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。目標を持って取り組み、あきらめずにやり遂げようとする気持ちを育んでいるようです。また、自分の思いを表現し、友だちと協調しながら生活する楽しさを伝え、人とかかわる力を養っているようです。その他、小動物や自然に触れて、命の大切さを学んでいるようです。年間行事として、柏餅作りや学区盆踊り大会、おいもパーティーなどさまざまな行事があるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市神辺町道上1195-1
- アクセス
- JR福塩線道上駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 235
施設情報 西条ルーテル幼稚園
広島ルーテル学園キープ
キリスト教の精神を基盤にした集団生活の中で、主体性や社会性を養います。
西条ルーテル幼稚園は、1956年に宗教法人日本福音ルーテル西条教会によって設立された、キリスト教系の幼児教育施設です。現在の運営は学校法人広島ルーテル学園で、満3歳から小学校就学前までの定員200名を受け入れます。所在地は広島県東広島市にあり、最寄り駅から徒歩約20分の距離に位置します。目の前には小川が流れ、約400m北東には東西条小学校があります。“神さまから与えられたお一人お一人のお子さまの尊い個性を尊重し、保育と遊びを通して、健康で明るく、のびのびとまた安全に、楽しい幼稚園生活を送ります”(西条ルーテル幼稚園公式HPより引用)。年間行事にはイースター礼拝や収穫感謝祭礼拝など、キリスト教由来のイベントが豊富にあるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県東広島市西条町土与丸円行1523
- アクセス
- JR山陽本線西条駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 236
施設情報 瀬野幼稚園
広島市教育委員会キープ
危険を回避する能力も育む、広島市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
瀬野幼稚園は、1975年に設立され、広島市で40年以上の歴史がある幼稚園です。6名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩13分の距離で、園の北側には併設の市立瀬野小学校があり、瀬野川が流れています。また、川沿いを国道2号線と山陽道やJR山陽本線が並走し、園の南側には国道2号線東広島バイパスが、南北に走っています。更に園の東側には、瀬野南第一公園があります。""心身ともに健康で情操豊かな幼児の育成""(瀬野幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達に基本的な生活習慣で生活のリズムを身につけさせ、食育や成長に合わせた運動と柔軟体操で、基礎体力の向上を図っています。また、忍者幼稚園等の運動や遊びを通じて、危険を回避する能力も育成する等、様々な取り組みをしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安芸区瀬野1-35-1
- アクセス
- JR山陽本線瀬野駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 237
施設情報 呉あそか幼稚園
神応院学園キープ
基本的生活習慣の確立と協調性のある子供の育成に育む幼稚園です。
呉あそか幼稚園は合計16名の職員が在籍していて、呉駅から徒歩で20分の場所にある幼稚園です。3歳から5歳までの子供が通園していて、幼稚園の周りには公園がいくつもあります。""集団生活と遊びを通じてのびのびと元気で明るくそしてきっちりをモットーにして、「感動と思いやりのある豊かな子供」に育てたいと努力しております。""(呉あそか幼稚園公式HPより引用)子供の身体能力を向上させることができるように三輪車や逆上がりの練習器具が備えられているそうです。豊かな感性と創造性豊かな子供を育めるように絵画や工作などの保育にしており、子供が自ら考えて、一つの作品を完成できるように取り組んでいるよういです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市清水2-1-26
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 238
施設情報 小泉幼稚園
三原市教育委員会キープ
四季折々の自然を保育に取り入れて豊かな心を育てる幼稚園です。
竹原市のJR忠海駅から三原市へ向かって県道を車で走って約13分、小泉小学校の敷地内にある市立幼稚園です。近くには病院や福祉施設があり、周囲は田園と山に囲まれています。”教育目標明るく元気な子心豊かでたくましく生きる子”(三原市教育委員会公式HPより引用)春はヨモギやツクシ、秋はどんぐりやまつぼっくりを採りに園外に出かけたり、野菜の苗植えや収穫をしたり、四季折々の自然を保育に取り入れているようです。近くの小学校や老人ホームとの交流も行なわれ、地域の人との触れ合いも楽しんでいるようです。遠足や運動会をはじめ、夕涼み会やもちつき、いもパーティー、豆まきなどの年間行事もたくさん行われているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市小泉町4839-1-7
- アクセス
- JR呉線忠海駅車13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 239
施設情報 三入東幼稚園
龍花学園キープ
様々な意見を取り入れながら、更なる快適性を求めて奮闘しています。
道も綺麗に舗装が施されており、心地よい環境に位置している園で、子ども達の興味関心をくすぐるイベントが豊富に行われてる地域です。また、園の周辺には全長5kmに渡って流れている「太田川」があります。この川は、濁りが少なく底面まで見る事が可能であり、魚や生き物がはっきり認識出来るとして人気を集めています。土日となると各地から大勢の家族連れが足を運んでは、川に入ったり、魚を追いかけたりというような心温まる光景を見ることができます。そして、園からほど近い場所にある「手押山」では、子ども達が定期的にハイキングを行っています。他では中々経験することのできない活動であり、適度な運動と共に心身が鍛えられています。ここは標高が高くなく、無理のない登山をする事が出来るとして多くの人達から高い評価を得ています。さらに、夏なると地域ボランティアの方々の協力で、山活と称した健康イベントが開催されていて、子どもからお年寄りまでが仲睦まじい姿で楽しいそうに登っているのが印象的です。そして、初日の出スポットとしても有名である手押山には地元の方だけでなく、遠方からも人が集まる程の人気が集まっています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐北区三入東1-55-8
- 施設形態
- 幼稚園
- 240
施設情報 神辺千鶴幼稚園
三光学園キープ
仏教精神を基調として明るく平和な心、人の悲しみが解る強い心を育てます。
神辺千鶴幼稚園は、学校法人三光学園の運営している私立の幼稚園です。最寄り駅は、JR福塩線の湯田村駅が歩いて約11分ほどのところにあります。この幼稚園の南側には高屋川が流れていて、少し南東に歩いたところに、「吉野山公園」があり、その中には「神辺城跡」や「重政誠之顕彰碑」、「福山市神辺歴史民俗資料館」があります。”仏教精神を基調として、明るく平和な心、人の悲しみが解るやさしく強い心を育てます”(神辺千鶴幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では、花祭りや、バラ公園見学などを実施することで、季節の移り変わりを感じながら生活しているようです。また、夏にはプールにて水遊びを楽しんでいるそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市神辺町川北1340-1
- アクセス
- JR福塩線湯田村駅JR福塩線
- 施設形態
- 幼稚園
- 241
施設情報 桜ケ丘幼稚園
奥山学園キープ
自然との触れ合いを大事にした教育で、人格の基礎を形成します。
桜ケ丘幼稚園は丘陵地の端に位置する、身近に自然がある環境です。西側には住宅地が広がっており、その間を流れる川を辿って南下すると、水辺に造成された公園があります。園舎は2階建てで、プールや第一と第二に分けられてた園庭、茶室が併設されています。園庭の遊具は複合型を基本に設置しており、カラフルです。なお、月曜と木曜は園庭で体操を行うことにしているそうです。""泥んこでも楽しかったら!""(桜ケ丘幼稚園公式HPより引用)身近な自然環境を生かした教育で仲間と共に感動体験をしながら、正しい生活習慣を習得することを目指しているようです。また、他者への思いやりの心を育て、人格の基礎作りに努めることを意識して教育にあたっているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市焼山桜ケ丘2-6-28
- アクセス
- 呉線吉浦駅徒歩94分
- 施設形態
- 幼稚園
- 242
施設情報 中庄幼稚園
尾道市教育委員会キープ
小学校や地域住民と交流しながら様々な体験を積み、豊かな心を育みます。
広島県尾道にある尾道市教育委員会が運営する公立の幼稚園である「中庄幼稚園」は、最寄り駅を強いてあげると尾道駅となります。歩くと4時間ほどかかりますが、車であれば30分程度でアクセス可能です。因島のほぼ中央部にあり周囲は山々に囲まれています。近くには小川が流れていて、多数の神社が周りにあります。""子育てに関する諸課題に対して、社会全体による費用負担により、「質の高い幼児期 の学校教育・保育の総合的な提供」「保育の量的拡大・確保、教育・保育の質的改善」 「地域の子ども・子育て支援の充実」に向けた取組を進めていきます""(尾道市公式HPより引用)この幼稚園では自然とのふれあいを大切にしていて、戸外活動を実施しては草木を観察したり昆虫を捕まえたりして、季節の移り変わりを感じているようです。なお、近隣の小学校を訪れて小学生とも交流しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県尾道市因島中庄町767-1
- アクセス
- 山陽本線三原駅徒歩101分
- 施設形態
- 幼稚園
- 243
- 244
施設情報 長束幼稚園
広島市教育委員会キープ
遊び・環境を工夫して、子どもたちが進んで取り組む意欲や体力を伸ばします。
長束幼稚園は、広島市立の幼稚園です。4歳以上の未就学児を対象とする、定員105名の園です。太田川沿いの市街地にあり、近くを国道183号線「可部街道」が通っています。周辺には市立原南小学校、長束保育園などがあります。最寄駅はJR可部線「安芸長束駅」で、徒歩で約8分の距離にあります。教育目標は""人間性豊かでたくましく生きていく幼児を育てる""(広島市公式HPより引用)。人と仲良くしたり、感謝したりできて、がんばれる子どもを育てることを目指しているそうです。子どもたちが体を動かすことの楽しさを味わい、進んで取り組もうとするような遊び・環境を工夫して、体力の向上も図っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区長束2-5-37
- アクセス
- JR可部線安芸長束駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 245
施設情報 あさひが丘幼稚園
安佐学園キープ
地域との関わりを多く取り入れながら、工夫を凝らした保育を行っています。
大小の山々に囲まれている環境に位置する幼稚園です。また、園の周辺には子ども達の興味関心を育んでいる「安佐動物公園」があります。ここでは、様々な動物が自然な形で展示されている事で知られていて、土日となると多くの人で賑わっています。そして、飼育員立ち合いの下、自由に動物と触れ合える場所であるため、いつも子ども達が楽しそうに遊んでいる光景が印象的です。さらに、定期的に動物の生態や種類を紹介するイベントを行っていて、様々な動物の知識を学ぶことの出来る機会とあって連日多くの人が足を運んでいる人気イベントとして知られています。また、園から10分程歩いた所には長い歴史を誇っている「教雲寺」があり、毎日のように子ども達が境内で元気に走り回っています。この寺では、毎年地域まつりの拠点となっていて、地域の子ども達が中心となって大きな神輿を担いで周辺を練り歩くお祭りが行われています。そして、毎回開かれるとなると子ども達が一生懸命頑張っている姿を一目見ようと多くの人が集まっているイベントです。なお、お祭り後と共に縁日も開いていて、寺を囲むように様々な屋台が立ち並びます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐北区あさひが丘3-23-18
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
広島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
広島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、広島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
広島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(広島県)
30代
広島県
20代
広島県
20代
広島県
保育士バンク!利用満足度(広島県)