愛媛県新居浜市の保育士求人一覧

安定した保育環境を目指す新居浜市

新居浜市には2021年6月時点で、公立保育所が10園、私立保育所が17園、へき地保育所が1園、私立認定こども園が5園、地域型保育事業所が6園あります。2021年度、愛媛県全体の保育士有効求人倍率は2.86倍と、全国平均とほぼ変わらない数字です。2021年4月のデータによると、新居浜市の待機児童は「0人」です。市は「子ども・子育て支援事業計画」に基づき、家庭のニーズに応じた低年齢児の受入体制の整備や、一時預かり等の多様な保育サービスの提供など、施策を推進していくようです。保育ニーズの高まりとともに、保育士需要もあるエリアといえるでしょう。

新居浜市の保育士確保策について

2020年度、愛媛県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万1100円、女性が21万円で、男性は全国平均を上回ります。新居浜市で保育士として働きたい人は、愛媛県が行っている「保育士就職準備金貸付事業」を利用できます。この制度は、新たに保育所等に勤務する潜在保育士さんを対象に、就職に必要な準備金の貸付けを行うものです。また、未就学児をもつ保育士さんが新たに保育所等で働く際に、保育料の半額を貸付ける制度も実施されています。これらの制度は、県内の保育施設等に2年間継続して従事した場合、貸付金の返済が免除されるようです。新居浜市には、保育士さんが就職・復職しやすいサポート体制が整っているといえるでしょう。

子育て世帯へのさまざまな支援が揃う新居浜市

新居浜市では、さまざまな子育て支援を行っています。たとえば「第一子子育て応援券給付事業」として、市内の登録店舗でベビー用品の購入に使用できる3万円分の応援券を、第一子となる乳児のいる世帯へ支給しています。また、市内8カ所の子育て支援拠点施設では、親同士が交流できる広場として、講座やイベントの開催、育児相談などを実施し、子どもを育てやすい環境づくりに取り組んでいるようです。他にも、小・中学生に係る医療費の助成も実施されるなど、子どものいる世帯へのサポート体制を整えています。新居浜市は、ライフステージが変わっても安心して過ごせるだけでなく、保育士さんがスキルを活かせる場が多いといえるでしょう。

新居浜市は壮大な自然と生活環境が整う街

新居浜市は、瀬戸内海と四国山地に囲まれた温暖で過ごしやすい地域です。日常の移動には車をはじめ主要箇所をめぐる路線バスなどの公共交通機関が活用でき、高速道路や鉄道、フェリーなどの交通網からは四国全域や県外へアクセスしやすいでしょう。市内にはバーベキューや遊泳ができるキャンプ場など、自然を満喫できるアクティビティが揃うようです。また、大型ショッピングセンターやスーパー、コンビニエンスストアも点在し、普段の買い物から休日のおでかけも楽しめるかもしれません。他にも総合病院をはじめ各種医療機関も充実し、生活環境と自然環境とが共存する暮らしやすいエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    施設情報 角野保育園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    地域の人たちと積極的に交流しており、長い歴史がある保育園です。

    角野保育園は1951年に開園された長い歴史を持つ保育園です。定員は60名となっており、0から6歳児の子供を受け入れています。1年を通じて様々な行事が用意されている他、内科検診や歯科検診、蟯虫検も年2回行われているそうです。保育園近くには川が流れており、公園や図書館もあります。""家庭的な雰囲気の中で一人一人の心を大切にして楽しい保育園を目指します""(新居浜市公式HPより引用)お寺での落ち葉拾いや川遊びなど、恵まれた自然環境の中で遊ばせながら子供の体力作りを行っているようです。また、やきいもパーティーや野外活動、老人ホーム訪問などを通して地元の人たちやお年寄りとの交流も深めているそうです。さらに歯科検診も行っており、子供の健康管理もきちんと行われている保育園のようです。※2019年6月29日時点

    角野保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市中筋町2-4-34
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 若宮保育園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    豊かな感性と表現力も育む、新居浜市で50年以上の歴史がある保育園です。

    若宮保育園は、愛媛県新居浜市で1969年に開設された、50年以上の歴史がある認可保育園です。定員が120名で、受け入れ対象は0歳から6歳(就学前)までの乳幼児です。園では7時30分から18時までの通常保育のほか、集団生活が可能な障害児を対象とした障害児保育と、1日15名以内の一時保育も行っています。最寄駅からは徒歩41分の距離で、園の西隣には公民館があって更に西側に診療所があり、園の東側には県道が走っています。""保育理念・乳幼児の最善の利益を考慮し、養護と教育を一体的に行う。""(愛媛県公式HPより引用)園では、家庭的な園環境を整えて子ども達一人ひとりに寄り添った保育を行うと共に、子どもの能力を最大限に引き出して豊かな感性や表現力も育めるように、家庭や地域社会と連携しながら子どもの成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    若宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市新田町1-8-38
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 38

    施設情報 神郷幼稚園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    社会性や思いやりを育むことに力を入れている新居浜市の幼稚園です。

    神郷幼稚園は愛媛県新居浜市に位置する幼稚園です。1年保育、2年保育をおこなっています。水曜日以外はお弁当が必要ですが、週に一回パンの日か給食の日があります。また、未就園児を対象にした幼稚園開放もおこなっています。幼稚園の近くには神郷公民館や神郷小学校など、公的施設が位置しています。神郷幼稚園では日々の遊びや生活を学習の場ととらえ、園児たちを遊びの中で教育していくことに力を入れているようです。特に社会性や思いやりといった道徳性を身に着けさせることを重要視しているそうです。また、教師と園児の信頼関係を築き上げることにも力を入れていて、確かな関係性を基盤にしてのびのびと遊べる環境づくりにも熱心に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    神郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市郷3-8-16
    アクセス
    JR予讃線多喜浜駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 さくら乳児園

    社会福祉法人桜花会

    キープ

    家庭的な環境の中で保育を行う、新居浜市の乳児専門保育園です。

    さくら乳児園は定員30名、新居浜市の中央部に位置し40年以上にわたり0~2歳児の保育を実施する認可保育園です。園から徒歩8分の川沿いに、緑地公園があります。家庭との連携を重視し、家庭訪問やビデオ参観を通じて保育状況の共有に努めているようです。市の食育推進計画に沿って食の楽しみや大切さを伝え、子どもの正しい生活習慣を身につけるよう実践しているとのことです。""家庭的な連携の中で子供たち一人ひとりの成長を認め合い、個々に対しての細かい配慮の中で日々の保育を進めています。""(新居浜市HPより引用)地域の小・中学生や高齢者施設との交流を通じて、子どもの社会性の基礎づくりに取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点

    さくら乳児園
    • 施設情報

    所在地
    新居浜市桜木町11-21
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 40

    施設情報 聖マリア幼稚園

    聖カタリナ学園

    キープ

    元気に過ごせる環境を整備し、子供達の学ぶ力を育んでいる幼稚園です。

    聖マリア幼稚園は、新居浜市で満3歳児から就学前までの子供達を育てている私立幼稚園です。園の近隣には新居浜市役所や新居浜中央公園だけでなく、市立北中学校などの複数の学校も設置されています。""幼児が教師や友だちとのあたたかいかかわり合いの中で、一人ひとりが大切にされている喜びを体験しながら、人間として創られた目的に従って生きるように援助します""(聖マリア幼稚園公式HPより引用)園では子供達の自主性を大切にしながら、剣道や体育遊び、茶道など、発達段階に応じた様々な活動が行われているようです。また3歳児から5歳児までの縦割りでクラスを編成しており、子供達の優しさや思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年7月21日時点

    聖マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市繁本町8-16
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    キープ

    保護者との連携を密に取ることで子どもたちを暖かく見守る幼稚園です。

    シオン幼稚園は愛媛県新居浜市で60年以上の歴史のある幼稚園です。""明るく健康で思いありのある、また生活力のある子どもを育てることを目指しています。""(シオン幼稚園公式HPより引用)園では保護者との連携を重視しており、園内のことだけではなく家庭内で起きた出来事も一緒に考え助言して乗り越えるようにしているのだそうです。そのために園からのおたよりや月に一度の母の会などで保護者との連絡を密に取るようにしているとのことです。また、絵本を読むことにも力を入れていて、毎日のスケジュールに絵本の読み聞かせを取り入れたり、週に一度は園の絵本を持ち帰って親子で読み聞かせをする機会を作っているそうです。最寄り駅からは徒歩35分の距離で、園の北には瀬戸内海が広がっています。2019年9月20日時点

    シオン幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市北新町4-19
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    キープ

    昭和28年に発足したお寺の境内に広い庭園がある歴史のある幼稚園です。

    愛媛県新居浜市にあるひかり幼稚園は、子育て支援として預かり保育を行っています。幼稚園内の敷地内で夕方5時30分までお子さんを預かっています。”通常の教育課程の重複にならないような、また通年預かり・一時預かりの違いの不都合が生じないような保育内容を日々、工夫しています。”(ひかり幼稚園HPより引用)子供の正直な心を大切に、仏教的情操教育を実践して命の大切さや感謝する心を大切にして、心豊かな人として成長することを目標にしているようです。※2018年6月13日時点

    ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市山根町8-10
    アクセス
    予讃線新居浜駅徒歩49分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 新居浜萩生保育園

    社会福祉法人新居浜社会福祉事業協会

    キープ

    新居浜市にて0才児から就学前までの児童の保育を行っている保育園です。

    新居浜萩生保育園は、1982年に創設された歴史のある保育園です。保育士をはじめ、内科や歯科などの嘱託医、調理師や栄養士などが在籍しています。園の周囲はアパートや一軒家などの住宅街が広がっています。""家庭や地域社会と連携を図り、保護者の協力のもとに家庭療育の補完を行い、子どもが、健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(新居浜萩生保育園公式HPより引用)子供たちに様々な体験をさせるために、クリスマス会やもちつき大会、節分などの行事を開催しているようです。また、けん玉や側転を園児全員ができるようになるまで指導しているのだそうです。※2019年7月16日時点

    新居浜萩生保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市萩生1091-1
    アクセス
    JR予讃線中萩駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 44

    施設情報 東田保育園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    感性豊かな子どもを育み、異年齢交流を積極的に行っている保育園です。

    東田保育園は1955年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は120名で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩20分の距離で、園の周辺には自治会館や公園、郵便局などがあります。""こんな子どもに… ・命の尊さに気づき、自分や友達を大切にする子ども ・心身ともにすこやかで、たくましい子ども ・意思や感情を素直に表現できる子ども ・感性豊かで、考える力を持つ子ども""(新居浜市公式HPより引用)年間行事として遠足や運動会、クリスマス会などがある他、毎月の行事として、避難訓練やおやつ作り、お茶のおけいこや交通安全指導などがあるようです。また地域の未就園児と積極的に交流しているようです。※2019年8月5日時点

    東田保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市東田1-甲1215-1
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 45

    施設情報 朝日保育園

    財団法人新居浜市民共済会

    キープ

    リズム運動や和太鼓演奏など独自の取り組みを行っている保育園です。

    朝日保育園は1948年に開園した70年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は90名で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩25分の距離で、園の周辺には小学校や中学校、市民体育館や病院などがあります。""いのちを大事にする子自分で考えて力いっぱい行動できる子手や足や身体全体を使いこなせる子なかまを切にする子豊かな感情をもった子""(新居浜市公式HPより引用)毎月の行事として、お誕生会やがんばったねクッキング、サッカー教室などを行っているようです。一斉保育では、体操やリズム運動、散歩や集団遊びなどで体を動かし、絵画造形や野菜作り、和太鼓演奏などで情緒を育んでいるようです。※2019年8月1日時点

    朝日保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市新須賀町3-4-5
    アクセス
    JR予讃線新居浜駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 46

    キープ

    仏教の精神を元にして思いやりや寛容の心を養っている幼稚園です。

    パコダ幼稚園は愛媛県新居浜市にある幼稚園です。""ひとりひとりが自分の力や才能や未開発の能力を限りなく発揮できるように、保護者の方々と手を取り合って真剣に取り組む幼稚園です。""(パコダ幼稚園公式HPより引用)仏教の幼稚園としてその精神を元に保育をしており、幼いころから仏教の教えに触れることにより、子どもたちは落ち着きを持ち感謝や思いやり、寛容の心を持つことができるのだそうです。また、英語教育にも力を入れており、ネイティブの英語講師を招いての教室を開いているとのことです。加えて、子どもたちが自分たちの思ったことや感じたことを表現できるように保育を行っており、それにより感性や自立心を養っているようです。最寄り駅からは徒歩17分の距離で、園の北には瀬戸内海が広がっています。2019年9月20日時点

    パコダ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市松神子3-9-20
    アクセス
    JR予讃線多喜浜駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 垣生保育園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    約70年の歴史がある、行事を通して地域交流に取り組む保育園です。

    垣生保育園は1950年に開設されてから約70年の歴史がある市立保育園です。最寄駅からは徒歩20分の距離に位置し、園のそばには小学校があります。園舎は1階建てで、定員は60名になります。""家庭・保育園・地域が連携し“子育ての輪”を大きく広げられる保育を目指します""(垣生保育園公式HPより引用)地元の高齢者グループによる行事の飾り付けや敬老会への参加など、地域との交流イベントを盛んに行っているそうです。春に行う近所の山への登山や秋の栗拾いといった年間の行事を通して、自然とふれあうことのできる保育に取り組んでいるようです。自主活動や運動遊びの中で子ども達が共に育ち合えるような保育を目標としているそうです。※2019年6月30日時点

    垣生保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市垣生4-2-25
    アクセス
    JR予讃線多喜浜駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 48

    施設情報 大生院保育園

    新居浜市教育委員会

    キープ

    高齢者や地域の人々とのふれ合いを通して人間性を育んでいく保育園です。

    大生院保育園は、1951年4年30日に開設された市立保育園です。0歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は120名です。保育時間は7:30から18:00までです。園の敷地面積は3,221.85平方メートルで、鉄筋コンクリート平屋建ての園舎が建っています。最寄駅からは徒歩9分の距離、園の近隣には川が流れています。""高齢者との交流など地域に密着した活動や体験、様々な人とのふれあいを通して感性あふれる人間性を培っていく保育を進めています""(大生院保育園公式HPより引用)行事を通して地域の人々や高齢者と交流をしたり、縦割りグループでの異年齢保育も行うなどして、園児の豊かな人間性をはぐくんでいるようです。また、地域の恵まれた自然環境の中での園外散歩も行っているそうです。※2019年7月31日時点

    大生院保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県新居浜市大生院344-1
    アクセス
    JR予讃線中萩駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

愛媛県の求人を市区町村で絞り込む