社会福祉法人よしみ会 の法人・企業情報

子どもを抱きしめて、愛情をたっぷり与えることが安心につながると考えています

メッセージ

保育園は、子どもたちが過ごす第2の家です。子どもたちを褒めたり環境を整えたりするのはもちろんのこと、まずは「愛情をたっぷり与えて職員との信頼関係を構築すること」が大切。そこで社会福祉法人よしみ会では、理念のひとつとして「お子様を抱きしめて育てます。」を掲げています。当法人が運営する保育園では月に1、2回「ハグハグキャンペーン」を行ない、職員や保護者も含めて積極的にハグをする習慣をつくっています。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

尊重されるから自主性が育まれ、自分に必要なことをしっかり伝えられるようになる

オススメのポイント!画像(1)

社会福祉法人よしみ会が運営するちぐさのもり保育園とあいのもり保育園では、画一的ではない保育の提供に注力しています。そのため、日々の活動や行事への参加はすべて子どもの意思を尊重。職員が提案をし、子どもたちが実際にやるかやらないか判断しています。4・5歳児は外部講師による学研のカリキュラムを導入していますが「よしみ会の子どもたちは自分に必要なことをしっかりと伝えられる」とお褒めいただくこともあります。

Point2

賞与は年3回、給与改定や各種手当も豊富。2025年度からは年間休日も増やしました

オススメのポイント!画像(2)

職員の働きやすさを大切にしているため、社会福祉法人よしみ会では待遇の改善に注力しています。有給休暇も取得しやすく、希望はほぼ100%通るのが魅力。各園の園長からも、有給取得を推進する声かけを実施します。また、2025年度からは年間休日を120日(東京以外は115日)に増やし、退職金制度は加入を希望制に変えました。さらに意欲に応じてキャリアアップもできるため、早期に管理職に挑戦することも可能です。

Point3

行事に向けた保育や、園舎の壁面装飾は一切なし。「昼間の家庭」の役割を担います

オススメのポイント!画像(3)

社会福祉法人よしみ会が運営する保育園では、行事に向けた準備(運動会の練習など)を保育に組み込まないのが特徴です。あいのもり保育園では、約6年前から生活発表会もなくしました。また行事に参加したくない一部の子どもの意思を尊重するために、運動会は親子で体を動かして楽しむイベントに変更しています。ほかにも保育室や廊下の壁面装飾は、一般家庭のように子どもたちの制作物のみを額に入れて飾っているのが特徴です。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

子どもたち一人ひとりに向き合えるように

あいのもり保育園 リーダー 見澤由佳 2018年入職

転職のきっかけを教えてください。

前職も保育士でしたが、所属していた園が一斉保育を実施する方針でした。しかし、一斉保育で集団行動をする際に、自分の思いがうまく子どもたちに伝わらずに歯がゆい思いをすることが増えていったのです。段々と「一人ひとりに向き合った保育を行ないたい」と感じるようになり、あいのもり保育園に転職を決めました。

職場選びのポイントを教えてください。

転職の際は、子どもたちの定員数を重視していました。一人ひとりに向き合って保育を提供したかったので、小規模かつ一斉保育ではない点も意識していましたね。また一人暮らしをしてみたかったため、家賃補助があるかどうかも気になる点でした。あいのもり保育園は家賃補助があるため、念願の一人暮らしを実現できています。

職場の好きな部分を教えてください。

職員が皆穏やかで優しく、一緒に働きやすいのが好きな部分です。休憩中に他クラスの職員と話せたり、新人のときも何かと気にかけてくれたりするなど温かい雰囲気があります。子どもたちともしっかり向き合えていると感じています。保護者から「家でも先生の話をしてますよ」と言ってもらえたときはとてもうれしいですね。

職員対談画像
職員対談

子どもたちに愛情をたっぷり伝える保育

ちぐさのもり保育園 リーダー 松田恵 2012年入職 ちぐさのもり保育園 保育士 黒坂羽菜 2024年入職

活動の好きな部分を教えてください。

松田さん

私は1・2歳児を担当していますが、保育活動のなかで一番好きなのは遊ぶ時間ですね。雨が降っていなければ外遊びをしますが、追いかけっこをして捕まえた際にぎゅーっと抱きしめています。子どもたちもうれししそうにするのがとても可愛いし、楽しい瞬間です。

黒坂さん

私も遊ぶ時間が一番好きです!2歳児を担当していますが、子どもたちが徐々にルールのある遊びができるようになってきたので、伝承遊びを取り入れてみています。遊びの内容はペアの先生と一緒に考えながら、子どもたちが楽しめそうなものを提供していますね。

松田さん

子どもたちができることが増えると、楽しいですよね。あとは「ハグハグキャンペーン」も好きです。いつでもどこで構わず子どもたちとハグをするのですが、お昼寝前や絵本が読み終わったタイミングで子どもがハグの順番待ちをしているのがとても可愛いです。

黒坂さん

ちぐさのもり保育園は温かい雰囲気があるので、就職活動で見学にきた際も「普通のお家みたいな園だな」と感じたのを覚えています。また、子どもたちの数に対して職員の数が多く、愛情をたっぷり注ぎながら保育できていると感じますね。ゆとりがあるので「子どもたちと遊ぶのが楽しい」と感じている先生も多いようです。

松田さん

そうですね。ほかにもちぐさのもり保育園は、自分で「こんな遊びをしてみたらどうだろう」と考えて、実際に保育に導入できるのが楽しいです。園長やほかの職員に伝えると、どうしたら実現できるか一緒に考えてくれるのもうれしいですね。

職員同士のチームワークについて教えてください。

松田さん

ちぐさのもり保育園は職員の数が多いので、職員同士の共通理解を深めたり、申し送りを徹底したりする点には気を遣っています。日頃からメッセージアプリのグループ内で情報共有をし合うほか、園内での連絡手段のツールも用意しています。計画書も皆で共有しており、一人ひとりが安心して働ける体制です。

黒坂さん

そうですね、情報の連携が密に取れているのはとてもありがたいと感じます。休み明けでも保護者に伝えるべきことをもれなく伝えられたり、子どもたちの様子や前日の引き継ぎなど、意識してみなければいけない点にも注力できたりしています。

松田さん

職員同士のコミュニケーションが活発なのも良い点ですね。若手からベテランまでさまざまな年代の方が活躍していますが、休憩中に何気ない話で盛り上がったり、退勤後に食事に行ったりすることもあります。私は子どもがいるのですが、同じく子持ちの職員とお互いの家を行き来することもありますね。

黒坂さん

子どもたちを複数人の担任で見るので、さまざまなことに挑戦させてあげられる点も良いと思います。最初は人見知りがすごかった子がいて、何をしても真顔で笑顔が見られませんでした。でも、職員同士連携して子どもに向き合ったことで、今では甘えてくれるように。複数人で少人数を見るからこそできたことだと思っています。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

部屋ごとに色味を変えて気分転換に。家具やインテリアの配置でも変化をつけています

あいのもり保育園とちぐさのもり保育園共通で、部屋ごとに色味を変えています。職員の気持ちが華やぎ、明るい雰囲気になるのが魅力。ちぐさのもり保育園は、木材を基調とした温かみのある雰囲気に仕上げています。

施設の紹介画像(2)

北欧の保育を意識した、自然に囲まれた環境。開放感のある保育室づくりにも注力

社会福祉法人よしみ会では、以前より北欧式の保育を意識して取り入れています。そのため、あいのもり保育園とちぐさのもり保育園ともに保育室に光がたくさん入るように大きい窓がついているのが特徴です。

施設の紹介画像(3)

保育園ではいつも温かい食事を。世界のメニューを取り入れるなど食育にもこだわります

「子どもにはいつも温かい食事を食べてもらいたい」という思いから、給食を園内で手作りしています。職員は、給食を食べるか外出してリフレッシュするかを日によって選ぶことが可能。外出も気分転換になります。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
子ども一人ひとりとしっかり向き合って関われるよしみ会。職員がやりがいを感じている様子が伝わってくる取材でした。子どもを尊重して保育を行ないたい人に適しています。意識的に職員同士の会話を増やすなど明るい雰囲気づくりにも注力しているため、チームワークが良い職場で働きたい人にもぴったりだと感じました。

法人情報

法人名

社会福祉法人よしみ会

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
東京都品川区大井1-16-2ブリリア大井町ラヴィアンタワー2F
事業所

よくある質問

  • 社会福祉法人よしみ会に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人よしみ会担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 社会福祉法人よしみ会で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、社会福祉法人よしみ会で求人募集中の園はこちらをご覧ください。