学校法人宝田学園 の法人・企業情報

子どもの自主性を伸ばす「のびのび保育」が特長。大人も一緒に成長できる幼稚園です

メッセージ

学校法人宝田学園は、横浜市泉区で「英明幼稚園」「認定こども園明成幼稚園」を運営しています。子どもの自由な発想を大切にする独自の「のびのび保育」に注力。「大きくなあれ、個性のたまご」をコンセプトに掲げ、子どもを中心に、保護者の方や保育者も共に成長できる場を目指しています。また、保育者の負担を減らすために1クラスに1タブレットを設置し、複製担任制を導入。遊びゴコロが溢れる園舎や遊具も魅力です。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

子どものミライにつながる、“人”としての基礎力を育んでいます

オススメのポイント!画像(1)

「よく遊ぶ、よく見る、よく聞く、よく話す、よく考える」。当法人が日々の保育を通して、子どもたちに伝えていることです。お花や木々の変化をよく見る。先生の話を聞き、自分の気持ちをお友達に話す。おもちゃ遊びのやり方を考え、めいっぱい楽しんで遊ぶ――これからぐんぐん成長していく子どもにとっての下支えとなるよう、人としての根っこを育んでいます。大人になってからもずっと活きる大切なチカラです。

Point2

一斉保育と自由保育のバランスが良い。理想的なカリキュラムを実現しています

オススメのポイント!画像(2)

歌を歌ったり体操をしたり製作をしたり、クラス全員で活動する「一斉保育」。園のスペースを広々と使い、思い思いに遊ぶ「自由保育」。当法人では、この2つの保育をバランス良く実施し、子どもたちの協調性と創造性を養っています。なかでも、独自の「のびのび保育」が特長。子どもたちが気になることを積極的にやってみるのが、当法人のスタイルです。一斉保育と自由保育が両立できる環境で、最適な保育を追求しています。

Point3

子どもの純粋なアイデアを大切に、保育者も一緒に成長できる幼稚園です

オススメのポイント!画像(3)

子どもを取り巻くすべての人たちが成長できる場所を目指しています。子どもの何気ない発言には、大人では出てこない斬新な発想や、純粋無垢だからこそ気付ける発見が見られることもしばしば。子どもに対してリスペクトの姿勢を持ち、学び、共に成長したい保育者が活躍しています。「先生」と「児童」という意味で上下関係はありますが、人としては対等で、子どもに教えてもらうことはたくさんあるというのが当法人の捉え方です。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

恵まれた環境で、さまざまな保育に挑戦

英明幼稚園 富澤星南 2023年度入職

転職のきっかけを教えてください。

以前、自由保育を中心とした園に勤めるなかで、もっと一斉保育のスキルも身に付けたくて転職を考えました。理事長のインタビュー記事を読んで感銘を受けたことが、当園を志望した決め手です。実際に、季節の製作や運動、歌遊びなどを行なう一斉保育と、個性を育てる自由保育のバランスが取れている環境に満足しています。

入職後のギャップを教えてください。

独自ののびのび保育があるとは聞いていましたが、思っていたより本格的で驚きました。自由といっても園児任せにするのではなく、園舎の環境が工夫されていることが特長です。絵本の部屋、製作の部屋、おもちゃの部屋など、遊びごとに部屋が分かれています。ジャンルで細分化されていて、教育計画も立てやすい環境です。

転職後に実現できたことを教えてください。

複数担任制を敷いているので業務を分担でき、時間に余裕があれば興味がある領域にチャレンジできます。たとえば、私は年長クラスの担任ですが、年少クラスにお手伝いに行って、普段とは異なる保育の視野を養えるタイミングもあります。クラスだけでなく園全体の保育者として、より深く子どもに携われることが魅力です。

職員対談画像
職員対談

ポジティブで明るい職員が活躍しています

英明幼稚園 学年主任 山下円 2007年入職 英明幼稚園 福田菜々 2023年度入職

活動の好きな部分を教えてください。

福田さん

造形活動をしたり運動をしたり、子どもたちと一緒につくって遊んで喜ぶことが日々のやりがいです。外遊びのときは子どもと一緒になって思いっきり体を動かしています。経験の深い山下先生に、日々学んでいるところです。

山下さん

最近だと1クラスに1タブレットが導入されたので、気になったことは気軽に調べて子どもたちに共有できます。「この鳥の名前はなに?」と言った子どもの一言から、「鳴き声はこんな感じなんだね」と話が広がり、クラス全体の話題づくりに役立っていますよ。

福田さん

私もタブレットはよく使っています!運動会や演劇の練習を録画して一緒に見ながら、クラス全員でああしようこうしようと話し合ったり、本番を振り返って楽しんだりするときにも使えてありがたいです。園児の自主性を育むことが園の教育理念なのですが、実際に子どもからアイデアが頻繁に出てきています。

山下さん

確かに、みんな自分の興味に積極的!演劇のときには、大道具の製作や演出の役割をする子もいて、発表会というよりは、みんなでつくりあげていく実感があります。本番前に、舞台袖で子どもたちが何やら話し合っていて、アドリブでより良い演出に変えようとしていたときには、あまりのやる気にびっくりしました。

日常業務の工夫と改善について教えてください。

福田さん

園児の発見や興味を大切にしています。最近だと、園庭でみかんの皮を見つけてきた子が、「これでなにかしてみたい!」と言ったことがあって。クラスみんなで「みかんの皮は文字の炙り出しができるらしいよ」「教室のお掃除にも使えるみたい」とアイデアを出して、落ちていたみかん一つでいろいろな経験ができました。

山下さん

お芋堀りもありましたね。イベントの1カ月くらい前から掘ったお芋をどうやって食べるか話し合って、焼き芋をすることに決めました。園庭で落ち葉をかき集めたり、新聞紙をとっておいたり。みんなで協力して準備して、当日は焼き芋を楽しみましたよ。季節感もあいまって、とても良い日として記憶に残っています。

福田さん

保育者同士のチームワークが強くて団結力があるところも、園の好きなところです。現場の希望や園の状況によっては、持ち上がりでクラスを担任できる可能性もあります。ちょうどいま持ち上がりの2年目なのですが、子どもの成長を長く間近で見られるのはうれしいです。

山下さん

働き方という面では、デジタル化に前向きな園なので、現場の負担がどんどん減っています。事務作業は体感で半分くらいになりました。働きやすい環境なので、私を含め10年以上勤続する職員が何人かいます。産育休の取得や、復帰してから子育てのために時短勤務制度を利用している実績も多いです。

福田さん

職員全体の仲が良くて、笑顔が溢れていることが当園の魅力です。何事にもポジティブで、子ども想いの尊敬できるベテランの先輩方から、現場のいろはを学んでいます。保育への興味や関心を持って、自身からコミュニケーションをとりながら成長していきたい方にとって、理想的な環境ですよ。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

遊びゴコロが溢れ、自由な発想で遊ぶことが可能。子どもに好かれる園舎です

2021年に完成した園舎。子どもにとってのワクワクが詰まっており、子どもの発想力や想像力を掻き立てます。パステルカラーをふんだんに取り入れ、子どもが好み、遊びたくなる色づかいにこだわっています。

施設の紹介画像(2)

畳と木の温もりにこだわった遊戯室。身近に和の文化に触れられます

子どもたちに日本の文化を感じてもらうために、「和」をコンセプトにプレイルームをつくりました。畳に座って、お膳でお昼ご飯を食べる機会を設けており、子どもたちはいつもと違う雰囲気を楽しんでいます。

施設の紹介画像(3)

園舎も遊具の一部。子どもたちの好奇心に、徹底的に寄り添っています

遊びながら園舎の上り下りができる螺旋ネット、ログ製の木のボルダリングや大型ブランコ、食への好奇心を育むガラス張りのキッチン、季節を問わず使える温水プールなど、子どもたちの笑顔がたえない設備があります。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
代表職員が語っていた「大人が、子どもたちから学ぶことってたくさんあるんです。大人も子どもと共に成長できる園づくりを目指しています」という言葉が印象的でした。熱意を込めて、「どれほどAIやテクノロジーが発展しても、人の温かさが介在する保育に代わることはできません」と語る姿が心強く感じました。

法人情報

法人名

学校法人宝田学園

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
神奈川県横浜市泉区和泉中央南3-2-56
事業所

よくある質問

  • 学校法人宝田学園に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。学校法人宝田学園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 学校法人宝田学園で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、学校法人宝田学園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。