オクシイ株式会社 の法人・企業情報
子ども主体の保育と手厚い保護者支援が特徴。保育士の労働環境にも自信あり
オススメのポイント!
子ども主体の保育に軸。子どもの「やりたい!」に寄り添い、自己肯定感を高めます
マフィスでは、一人ひとりの個性や成長のペースを大切にし、子ども主体の保育を実践。子どもたちが自ら考え、決め、行動できるよう、保育者は見守りながらサポートしています。子どもたちの「やりたい」を叶えるため、子どもたちを観察し、理解することで興味・関心を把握し、その理解をもとに“環境をデザイン”しています。こうした子ども主体の保育を通じて非認知能力を育み、一人ひとりが自分らしく輝ける保育を行っています。
働く保護者を手厚くサポート。手ぶら登園など斬新なプランも好評です
「ママを助けるシェアオフィス=マフィス」としてスタートした本法人。子育てを少しでも楽しめるようにと、育児や登園に関わる負担を少しでも減らすサービスを取り入れています。園内で洗濯をすることで毎日の着替え持参はなし、オムツは園で一括購入、お昼寝布団はレンタルにすることで、手ぶら登園が叶います。早期復職でも母乳育児を続けられる工夫や育児相談など、子育てファミリーの笑顔に貢献する取り組みを続けています。
子どもの味覚を育てるオリジナル食事は、働く保護者の負担軽減にもひと役
マフィスオープン当初からの会員が開く「子どもの味覚の育て方」講座に共感し、食事の監修を依頼するようになりました。安全性の高い食材のみを使い、旬を大切に、五味を取り入れた「子どもの味覚を育てる食事」を園内調理しています。毎日の食事で、栄養バランスの取れた、安心安全な旬の食材をたっぷり使った食事を取ることで、夕食で少し手を抜いても罪悪感を感じないでいられるという保護者サポートにもつながっています。
働く人たちについて
仕事に行きたくない朝が1日もありません!
マフィス北参道 園長 N.Y 2022年入社
職場選びのポイントを教えてください。
転職するにあたり、信頼のおける上司のもとで働きたいと思っていました。社長の人柄に惹かれてマフィスを見学し、保育体験で保育の現場に入ったところ、スタッフの雰囲気がとても良く、3階が保育園・2階がオフィスになっている環境が気に入りました。現在は施設長としての仕事以外にもたくさんの業務に挑戦しています。
職場の好きな部分を教えてください。
人間関係がとても良い点です。起きて仕事に行くのが嫌だと思う朝が、1日もありません。社長の人柄やポジティブな考え方が、会社の風土につながっているのかもしれません。社長との距離はとても近くて、行き詰まった時に、的確なアドバイスや、私には思いつかないようなアイデアをもらえることが、とても刺激的です。
応募者へのメッセージをお願いします。
一番のお勧めポイントは働きやすさです。保育園とオフィスとがフロアで分かれていて、休憩や事務仕事時に気持ちの切り替えがしやすいです。駅近で通勤が便利、残業がほとんどないなど、抜群の労働環境。新しいことに抵抗を示す人がまずいなくて、子どもにとって良いことをどんどん取り入れる雰囲気もありますよ。
抜群のチームワークで子ども主体の保育
マフィス横濱元町 園長 M.Y 2019年入社 マフィス横濱元町 保育士 M.H 2024年入社
職員同士のチームワークについて教えてください。
Hさん
うちは園長が個々の仕事内容や状況を把握して細かくシフトを組んでくれるので、事務仕事などが滞ることもなく、とてもスムーズに仕事ができています。いろいろな園で働いてきましたが、気さくで頼りがいのあるY園長をとても尊敬しています。
Yさん
自分の保育経験から、かかる時間や仕事の内容はある程度理解しているつもり。休憩や事務仕事の時間を確保し、皆で共有することで、持ち帰り仕事や残業をなくしてほしいと思っています。それに加えて、職員同士のチームワークもとても良いんですよ。
Hさん
アイコンタクトで自然と役割分担ができる雰囲気です。例えば子どもたちが「お散歩に行きたい!」と言えば、行先を相談する職員、持ち物を準備する職員、子どもたちの外出準備をする職員と、即座に役割分担ができます。
Yさん
その一方で、大事なことは言葉にするよう働きかけてもいます。子どもが主体というところを大切にしているので、声かけを確実にしていないと見落としが起きてしまうのです。「相手はわかっているだろう」ではなく言葉に出して確認することが大切です。
Hさん
仲良しグループとは違う仲の良さがありますね。お互いにそれぞれの仕事を把握して子どもたちへの責任を果たしつつ、抜群のチームワークで楽しみながら業務に当たっています。行事は少ない方ですが、夏祭り後の打ち上げは、とても盛り上がります。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
Yさん
子どももスタッフも「楽しかった」と1日を終えてくれることがやりがいですね。子どもがやりたいことを口にしたり、降園時に「まだ帰りたくない」と言ったりする姿を見ると嬉しくなります。もちろん大変なことも多いですが、子どももスタッフも笑って過ごす環境を客観的に見られることに幸せを感じます。
Hさん
やりがいは、何にでもチャレンジさせてくれる環境ですね。新しい取り組みや保育について、相談するとまず「YES」の答えが返ってきます。適当ではなく、提案の理由も踏まえて検討しての「YES」。その安心感で、子どもや園のためになると思うことはどんどん提案できるようになりました。
Yさん
やりたいことができる環境づくりをもっと進めたいので、その言葉は嬉しいですね。もちろん、心配要素があれば「NO」という場合もありますが、なるべく「YES」と言えるよう、前向きに検討していきたいと思っています。
Hさん
そんな園長を始め、子どもたち、保護者、そしてスタッフ…みんなを支えられるようになりたいと思っています。私がいることで安心して過ごせる、そういう保育士になり、多忙な園長をいつでも支えられる存在になりたいです。
Yさん
スタッフの人柄はとても良く、新しい方もなじみやすい会社だと思います。子どもが主体の保育ですが、スタッフも主体的に動くことが求められるので、新しいことや挑戦に意欲的な人が仲間に入ってくれたら嬉しいです。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
最大の特徴であるシェアオフィス併設。その実態はメリットづくしです
北参道と横濱元町はシェアオフィス併設型の保育園。保護者は子どものそばにいられる安心感と仕事に集中できる環境が両立。外出時の見送りやトイレついでのアイコンタクトなど、微笑ましい光景が見られます。
保護者にとっての好立地は、施設で働くスタッフの利便性にも通じます
働く保護者の利便性を考慮した施設で、どこも駅から徒歩3分と好立地。周辺には公園がたくさんあり、横濱元町は山下公園が近い、北参道は都心に近いなど、働くスタッフにとって便利な環境ともなっています。
子ども主体の保育を進めやすいよう「コーナー保育」が充実した保育室
子ども主体の保育の一環として、保育室は遊びのジャンルごとにスペースを分ける「コーナー保育」を推進。子どもたちが自分で活動を選べる環境づくりと、興味関心を引き出し、発展を助ける工夫を大切にしています。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
オクシイ株式会社 |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目15-3 |
事業所 |
よくある質問
オクシイ株式会社に興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。オクシイ株式会社担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。オクシイ株式会社で求人募集中の園が知りたいです。
現在、オクシイ株式会社で求人募集中の園はこちらをご覧ください。