株式会社名鉄スマイルプラス の法人・企業情報
子ども一人ひとりとじっくり向き合い、保育の楽しさを実感できます
この法人と直接お話してみませんか?

オススメのポイント!
生きていく上で大切なことを学び始める時期の子どもたちに寄り添います!
0歳~3歳までは、食べることや遊ぶことなど人として生きるうえで大切なことを学び始める重要な期間。どんな環境で、どんな人と関わるかが大切だと感じています。そのために保育士たちは、子どもたちの前では常に落ち着いた対応と笑顔を意識。子どもたちが園での時間を安心して過ごせるよう、心がけています。そしてめいてつ保育ステーションぽっぽ園で過ごす時間が、子どもたちとってかけがえのない時間になるよう願っています。
チームワーク抜群の環境!自分の好きや得意を活かした活躍が叶います
めいてつ保育ステーションぽっぽ園では月に1回以上、職員会議を実施。活動の内容を相談したり、意見を出し合ったりしています。そのためコミュニケーションを大切にできる方と、一緒に働きたいと考えています。制作やピアノなどの得意・不得意は問題なし!在籍しているのは「人と接することが好き」「人をサポートすることに喜びを感じる」という保育士ばかりです。協力し合える環境のため、自分の好きや得意が活かせます。
産休育休の取得率100%!ライフステージが変わっても、柔軟に働き続けられます
保育士がワークライフバランスを大切にしながらやりがいを持って保育に取り組めるよう、ICT化など環境づくりにも注力しています。他にも通常の有給休暇に加え、誕生日休暇やリフレッシュ休暇の取得も可能。家族や趣味の時間を楽しんでいる保育士も多く、仕事もプライベートも充実させられます。産休育休の取得率は100%達成!復帰実績も多く、ライフステージが変わっても、長く安心して働き続けられます。
働く人たちについて
仕事に行くのが楽しい、と思える職場です!
めいてつ保育ステーション知多半田駅ぽっぽ園 保育士 増田朋華 2021年入社
職場選びのポイントを教えてください。
就職活動をしている時に参加したフェアで株式会社名鉄スマイルプラスが運営する、めいてつ保育ステーションぽっぽ園の存在を知りました。その時に聞いた説明の中で、「子どもたちとの関わり方・持ち帰り仕事ゼロ・残業なし・職員間の風通しの良さ」の4つが印象に残り、そのような環境で働きたいと思い入社を決めました。
入社後のギャップを教えてください。
入社後にギャップを感じたことはありません。特に職員間の風通しが良く、心強くもあり安心して働けています。入社後3年間は、別のぽっぽ園で勤務。この4月に知多半田駅ぽっぽ園の開園に伴い異動してきたのですが、入社してからの4年間で1度も「明日、仕事に行きたくない」と思ったことがないことが自慢です。
応募者へのメッセージをお願いします。
一緒に働くスタッフは悩みを聞いてくれたり、いつもさりげなくフォローをしてくれていたり…。本当に優しい人が多いので、安心してください。私は入社して4年目になるのですが、今まで先輩たちにしてもらえた多くのことを、新しく入社する方にも伝えていきたいと考えています。一緒に働けることを、楽しみにしています!
乳児ならではの成長と発達に寄り添えます!
めいてつ保育ステーション知多半田駅ぽっぽ園 保育士 増田朋華 2021年入社 めいてつ保育ステーション知多半田駅ぽっぽ園 保育士 早川綾乃 2022年入社
活動の好きな部分を教えてください。
早川さん
日々の活動の中で好きな部分は、やはり子どもたちと触れ合えることです。私は保育士になる時に、特に乳児の保育に携わりたいと思ったので、0歳~2歳に特化しているぽっぽ園はとても理想的な環境でした。毎日、やりがいを持ちながら保育に取り組めています!
増田さん
私も子どもたちと接する時間が一番楽しく、大好きな活動です。乳児の時期ならではの成長に携われることは、大きなやりがいです。特にぽっぽ園は大きな行事が少ないので、その分、子どもたちとしっかり向き合うことができます。
早川さん
先日、子どもたちとブロック遊びをしていた時に、ある男の子がブロックでクレーン車を作っていて…。完成したクレーン車で、けん引遊びをしていたんです。ついこの間までブロックを並べたり重ねたりする程度だったのに、急に想像を超えるものを作り出したりするのもまた楽しくて…。
増田さん
分かります!私もよく子どもたちと公園遊びに行くのですが、そういうシーンありますよね。自分ではできずに保育士に手伝いを求めていた子が、自分でやってみようと挑戦して一人でできるようになっている姿を見て驚くことがあります。 子どもたちの成長には、びっくりしますよね。
早川さん
今まであまりお話をしなかった子が「○○先生」と話しだしたり、周りの子どもたちと遊び始めたり…。乳児の時期は成長や発達が特に著しい時期だと分かっていても、実際に目にするとびっくりしますし、嬉しくも感じます。
職員同士のチームワークについて教えてください。
増田さん
ぽっぽ園の保育士同士、よく話をしていますよね。全員が対等な立場で話し合うことができ、チームワークが良いのでとても居心地が良いです。自分が興味のあることや、やってみたいと思ったことを応援してくれる環境も嬉しいです。
早川さん
担任制ではなく週替わりでリーダーがいて、リーダーが作った週案やねらいに添ってその週の活動を行なうので、保育士同士で相談したり話し合ったりする機会が多いですよね。私は、知多半田駅ぽっぽ園の「“やらなければいけない”という考え方をしない」、という方針が特に気に入っています!
増田さん
分かります!苦手なことは得意な先生にお任せできて、その分、自分の得意なことに注力できるのは嬉しいですよね。あとは暗黙のルールがないこと。「入社歴が浅いから○○しなければいけない」とか、園長先生や先輩保育士が残っているから「帰りづらい」なども一切なし!
早川さん
定時をちょっとでも過ぎて残っていると「なにか残っているなら引き継ぐから、もうあがってね」って心配されちゃいますしね(笑)。知多半田駅ぽっぽ園の保育士の先生は、年齢やキャリアもそれぞれですが、お互いを認めて尊重し合っている気がします。
増田さん
私、入社してから1回も「明日、仕事に行きたくないな」って思ったことがないんです。無理をしたり、頑張りすぎたりする必要は全くなくて、自分がやりたいことや楽しいと思ったことに取り組める環境が、本当にありがたいなと感じています。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
子どもたちがケガなく安心して遊べるよう、安全に配慮しています
園舎や室内は、パステルカラーが基調。園に到着すると、明るく元気な気持ちになります。安全にも配慮しており、床はクッションフロア。家具は角を丸くし、ぶつかった時の衝撃を和らげる工夫をしています。
必要以上のモノは置かずに、整理整頓することを大切にしています
年齢ごとの発達や興味に応じたおもちゃを用意しています。とはいえ子どもたちは同じ部屋で過ごすため、ある年齢にとっては楽しいおもちゃが、他の子の危険につながることも。そのため常に整理整頓を意識しています。
休憩室完備。保育士からは、しっかりとリフレッシュできると好評です!
めいてつ保育ステーションぽっぽ園は、全ての園が休憩室完備。休憩時間は完全に保育から離れて過ごせます。休憩室は子どもたちが出入りすることもないため、メリハリをつけて働けると好評です!
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
株式会社名鉄スマイルプラス |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
愛知県名古屋市熱田区波寄町25-1 名鉄金山第一ビル6階 |
事業所 |
よくある質問
株式会社名鉄スマイルプラスに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社名鉄スマイルプラス担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社名鉄スマイルプラスで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社名鉄スマイルプラスで求人募集中の園はこちらをご覧ください。