社会福祉法人聖徳園 の法人・企業情報
業務改善推進中!心にゆとりが生まれるから、子どもに最高の笑顔が届けられる
オススメのポイント!
子どもの「意欲」を尊重し、保護者と「共に考える」地域に根ざす信頼の保育
子どもたちの「やってみたい!」を育む主体的な保育を実施。自ら考え行動する力を伸ばし、豊かな個性を育みます。保護者とは子育てのパートナーとして協力し、成長を支援。地域社会との連携も重視し、交流を通して地域全体で子どもたちを見守ります。小学校との架け橋プログラムでは、修学へ向けたサポート、年齢に応じた地域連携で成長を支援。子ども、保護者、地域を大切にし、信頼される保育を目指しています。
子どもが好きだからこそ、共に楽しむ。笑顔溢れる保育をしませんか
「子どもが好き、共に楽しむ」ことが何よりも大切。頑張らなくてもいい、でも子どもたちのために共に考え、楽しみながら保育ができる方と一緒に働きたいと考えています。聖徳園は子どもたちの「やってみたい!」を大切にし、主体性を育む保育。だからこそ、職員同士の情報共有やチームワークも大切にし、丁寧なサポートを心がけています。世代を超えた温かい環境で、子どもたちの笑顔に囲まれながら一緒に成長していきませんか?
みんなが喜ぶリフレッシュ支援制度!多彩な福利厚生を取り揃えています
結婚・出産祝金制度や永年勤続報奨金制度など、福利厚生も充実させています。中でも「リフレッシュ支援制度」は、リフレッシュするためにかかった費用の一部を負担するというもの。さまざまな福利厚生の中で、多くの職員に喜ばれている制度です。また、研修制度も充実しており、キャリアアップに繋げることも可能。子育て世代が多く勤務していることもあり、産休・育休の取得率は100%と安心して働ける環境を整えています。
働く人たちについて
手厚いサポートとチームワークの良さ
中振敬愛保育所(分園) 森田のり子 2021年度入職
転職のきっかけを教えてください。
もともと幼稚園で勤務をしていたのですが、自分の子どもが通っていた中振敬愛保育所の求人を見つけたのがきっかけです。行事もたくさんあるのも魅力的で、明るい先生が多く、園の雰囲気がとても温かく好印象でした。前の職場は家から距離もあったので、家から近く通いやすかったのも決め手の一つですね。
職場の好きな部分を教えてください。
子育て世代が多いこともあって、子どもが熱を出した時などの周りのサポートが手厚いですね。福利厚生も充実していて、中でもリフレッシュ支援制度は、プライベートのリフレッシュに対して一部金額負担してくれるので、子どもとの時間も大切にできます。職員のお誕生日をお祝いしてくれるのも嬉しいですね。
応募者へのメッセージをお願いします。
保育の知識や幅の広い先生が多いので、日々学べること、吸収できることが多い環境だと思います。思いやりのある先生が多く、安心して働ける職場です。みんなで力を合わせて、フォローし合いながら新しい保育ができたらと思っています。子どもの主体性を大切にしながら、一緒に成長していけたら嬉しいです。
長く働けば働くほど保育の魅力を感じられる
中振敬愛保育所 チーフ 杉本理沙 2002年度入職 香里敬愛保育所 鈴木有佐 2019年度入職
活動の好きな部分を教えてください。
杉本さん
やっぱり子どもたちと一緒に自然の中で遊ぶのが一番好きですね。虫を探したり花を見つけたり、主体性を大切にしながら、四季を感じられる遊びを中心に行なっているので、常にやりたいことに全力な子どもたちに癒されています。
鈴木さん
私も子どもと遊んでいる時間が好きです。ルールの説明がしっかりと伝わった時など、成長を直接感じられますね。1歳児のクラスは「だるまさんがころんだ!ピタッ!」でちゃんと止まってくれるようになって、なんだか嬉しくなっちゃいますよね。
杉本さん
あとは、子ども同士で遊んでいるのを少し遠くから見ている時間もいいんですよね。言葉じゃなくて、お互いに何か通じ合っている時とか、頑張って考えながらやっているなとか、見守っている時間もなんだかほっこりしちゃいます。
鈴木さん
遊びの時間って子どもと一緒に成長できる時間ですよね。ベテランの先生にフォローしてもらいながら、制作や遊び方など、どうしたら子どもたちに喜んでもらえるかを考えていける環境なので、子どもの成長を見ながら、私自身も一緒に成長している感じがします。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
杉本さん
1日1日は日々大変さを感じます。ただ、振り返ってみたら大変だったことじゃなくて、楽しかったことばかり思い出すんですよね。保育の振り返りでも子どもたちの成長を感じられて、それを見られていることにやりがいを感じます。
鈴木さん
私は今1歳児のクラスを見ているんですけど、小さな子たちは毎日成長を感じますね。まだ言葉を話せなかった子が名前を呼び合っていたり、泣かなくなったり、成長を見られるのは、この仕事一番のやりがいだと思います。
杉本さん
少し前に、当時園児だった子が20歳になって会いに来てくれたんです。本当に嬉しくて、続けていてよかったと改めて思いました。保育士の仕事は奥が深いと思っていて、働き始めて20年、大変だったことも今では笑って話せるようになっています。楽しかったことばかりが記憶に残っていくのが魅力ですね。
鈴木さん
私も6年働いてみて、長く働いたからこそわかる子どもの成長を感じることが増えてきました。初めて会った時から卒園するまでの間にできることはどんどん増えていきますし、長い期間をかけて成長を見守り続けられるのは、保育士だからこそかもしれません。
杉本さん
私は20年働いているからこそ、長い間保育に触れてきました。保育もここ数年間でどんどん変わってきているので、新しい知識にアップデートし続け、時代についていかなければならないと思います。日々大変なことも多いですが、子どもを第一に考えた丁寧な保育を心がけていきたいですね。
鈴木さん
毎日が大変だからこそ、一つひとつレベルアップしていきたいと思っています。あまりピアノが得意ではないのですが、運動会や発表会のピアノなど、自分の苦手なことにもチャレンジし、私自身も成長していけたらと思っています。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
赤い屋根、丸型基調、屋上に菜園、それぞれにこだわりの詰まった園舎
赤い屋根が特徴的で、雨の日でも思い切り遊べる2階建ての建物をはじめ、丸を基調にした建物など、こだわりの園舎。園庭が広く、屋上に菜園があるところもあるため、自然と触れ合える環境も充実しています。
室内と廊下は木目調。木の温もりに包まれた安心して遊べる広々とした保育室
木目調の温かみのある空間。2階には大きなホールがあり、雨の日でも元気に遊べます。中にはどの保育室からでもホールが見えるところもあり、子どもたちの様子を見守りやすく、安心して過ごせる環境が整っています。
広々とした園庭で元気いっぱい遊べる、芝生エリアと豊富な遊具が魅力の園庭
園庭は広く、一部が芝生エリアになっているため裸足で遊ぶことができます。元気いっぱいに遊べる豊富な遊具が揃い、子どもたちは身体を動かしながら楽しめます。自然を感じながら、のびのびと過ごせる環境です。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
社会福祉法人聖徳園 |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
大阪府枚方市香里ケ丘4丁目17-1 |
事業所 |
よくある質問
社会福祉法人聖徳園に興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人聖徳園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。社会福祉法人聖徳園で求人募集中の園が知りたいです。
現在、社会福祉法人聖徳園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。