千葉県松戸市の保育士求人一覧

松戸市の保育の現状について

千葉県の松戸市には2019年10月時点で、公立保育園が17園、私立保育園が47園、私立認定こども園が10園、小規模保育園が71園、認可外保育施設が28園あります。2018年度、千葉県全体の保育士有効求人倍率は2.55倍と全国平均に近い数字です。2019年4月のデータによると、松戸市の待機児童は過去4年間連続して0名です。2020年2月時点で市内の保育所および認定こども園の大多数で児童の入所率が100%を超えている状況です。そのため松戸市では、待機児童の大部分を占める0歳から2歳の低年齢児を受け入れるため小規模保育施設の整備を進めているほか、保育所等の増設を行うなど待機児童の解消に向けての取り組みが行うなど、松戸市は保育のニーズが高いエリアといえるでしょう。

松戸市の保育士支援制度について

2018年度、千葉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が27万4400円、女性が24万9900円と、どちらも全国平均を上回っています。松戸市で保育士を目指す人は、松戸市が行っている「松戸市保育士修学資金貸付制度」を利用することができます。これは指定養成施設に在学し千葉県が行っている「保育士修学資金貸付制度」を利用している方を対象に、修学資金として月額3万円を貸付け(最大72万円)、卒業後松戸市内に在住し市内の保育所等で5年間勤務すると返還が免除となる制度です。さらに松戸市独自の「松戸市保育施設従事者支援補助金(松戸手当)」があります。これは正規職員として働く保育士に対して、勤続年数0年から11年までは月額4万5000円、12年から20年は月額4万9800円から7万8000円の補助金がお給料に上乗せする形で支給されるものです。

手厚い子育て支援を行う松戸市

松戸市では子育てを応援するさまざまな取り組みがあります。「おやこDE広場」は、おおむね0歳から3歳の子どもとその保護者が気軽に集まることができ、遊びや友達作りのほか子育ての相談をする場所として利用することができます。また、小さな子どもを持つ保護者の外出時の不安を解消するため、「赤ちゃんぽけっと」と呼ばれる授乳・おむつ替えのためのスペースを市内の施設内で提供しています。さらに、独自の子育てアプリの提供やSNSを利用した情報発信、子育て支援PR動画の作成など、松戸市は時代に合わせた子育て支援を積極的に行っている街といえるでしょう。

松戸市は充実した交通網で暮らしやすさを実現する街

千葉県の北西部に位置する松戸市は、川を挟んで東京都や埼玉県と隣接する都心からも近い街です。市内の中央部には約50.5ヘクタールの広大な敷地を持つ緑あふれる公園があり、芝生広場やバーベキュー場などもあり家族で自然を楽しむことができるスポットになっています。市内には6本の鉄道が走り東京都心までおよそ30分で行くことができるため、松戸市はお出かけに便利なだけでなく通勤・通学のためのベッドタウンにもなっています。2019年秋には松戸市近辺では最大級のショッピングモールが開業したため、休日の楽しみ方がさらに増えることが期待できるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    社会福祉法人高砂福祉会

    無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!

    • 福利厚生充実
    • 年休120日超
    • 残業少なめ
    • ボーナスあり

    社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…

    本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4
    事業エリア 東京都、千葉県ほか
    運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 351

    キープ

    太陽と森と水をテーマにした、斬新なデザインの園舎が自慢の幼稚園です。

    大勝院幼稚園は、1969年に創設された松戸市で古い歴史を誇る定員370名の幼稚園です。常磐線の北小金駅から歩いて13分ほどの大勝院の敷地内に立地しています。近くに大谷口歴史公園や番場公園、大倉記念病院が存在しています。幼児教育に熱心な教師による、独自の仏教保育と学校教育法に基づく幼児教育を実践しているんだそうです。""専門の体育講師による体力増進と指導、外国人講師による遊びながら学ぶ英語指導、音楽講師による音楽教育、伝統文化を大切にする教育等、時代に即応した総合的な幼児教育を行います。""(大勝院幼稚園公式HPより引用)また、食事を通して、食物の大切さをはじめ、食事のマナーや文化、健康に関すること学ぶ食育も行なっているようです。※2018年2月1日時点

    大勝院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市大谷口143
    アクセス
    常磐線北小金駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 352

    施設情報 あさひ幼稚園

    学校法人大橋学園

    キープ

    開園以来50年以上にわたって地域の子育てを担ってきた幼稚園です。

    あさひ幼稚園は1965年にスタート以来、50年以上の歴史を持ちます。最寄り駅となっているのは、新京成線が走る五香駅となり徒歩5分です。周辺エリアに居住する3歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。月曜日から金曜日までの開園となり、朝は8時30分から午後の14時までが保育時間です。希望すれば、朝7時45分からの早朝保育も受けられます。月曜日から木曜日までは給食が支給され、金曜日は弁当持参です。”保育内容は研究的で教育界の新しい動向・学術研究なども日々の保育に取りいれています”(あさひ幼稚園公式ホームページより引用)毎日の保育の中に、散歩やレクリエーションを取り入れるなど、さまざまな工夫を凝らしているようです。※2019年6月1日時点

    あさひ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市五香西1‐19‐2
    アクセス
    新京成線五香駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 353

    キープ

    専門講師による英語あそび活動をおこなう、松戸市にある認可保育所です。

    梨香台保育所は1974年7月に開設された千葉県松戸市にある公立の認可保育所です。保育所の敷地面積は2042平方メートル、建物面積は667.86平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建てとなっています。定員は85名です。最寄り駅から徒歩で17分かかります。保育所の周辺は住宅団地です。近くには郵便局や小学校、駐車場などがあります。""保育目標 自分で考えていろいろなことにチャレンジする 自分や身近な人、物を大事にする 人の話を聴いたり、自分の気持ちや考えを伝えられる""(松戸市子育て情報サイトより引用)2016年9月より、ネイティブの英語専門講師による英語あそびの活動が行われていて、幼児期から異文化に触れることで国際社会に通用する人材の育成につながる保育をおこなっているようです。※2019年7月16日時点

    梨香台保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市高塚新田494-9
    アクセス
    北総鉄道北総線秋山駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 354

    キープ

    陽あたり抜群の土の園庭でスクーターや三輪車遊びも楽しめる幼稚園です。

    可愛い動物が描かれた園舎内には、保育室のほかにもプールを完備し園舎と別に行事や運動ができる体育館もあるのが自慢です。学年ごとに年間の目標を掲げ、それに基づいたデイリープログラムをもとに日々の保育を行なっています。何事にもチャレンジする意欲と健康な身体づくりのために、体育や音楽、絵画などの活動を取り入れているのが特徴です。また、多くの体験ができるよう、地域の人や保護者参加の行事なども実施しています。

    ひので幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市常盤平7-18-2
    アクセス
    新京成線常盤平駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 355

    施設情報 上本郷保育園

    社会福祉法人みのり会

    キープ

    専門講師による体育指導。子供達の体力増強に積極的に取り組んでいます

    保育園の周辺は、自然溢れる静かな地域です。すぐ側には坂川が流れ、川のせせらぎを聞きながら、ゆったりと園生活が送れます。また、徒歩圏内に公園が多いというのも特徴の一つです。花之台公園や松戸運動公園など、子供達が元気一杯遊べるスポットも豊富です。公園に散歩にでかけて、緑を感じながら思う存分走り回れるというのも、子供達には嬉しい環境でしょう。松戸幼稚園や松戸中学校など、教育機関が集中しているエリアでもあります。保育園同士の交流も盛んで、年齢の違う子供達とも気軽に遊んだり、触れ合ったりできます。小学校中学校のお兄さんお姉さんとの交流では、色々な遊びを教わったりして触れ合っています。子供達が安心して生活できるように、安全管理もしっかりとされた保育園です。毎月避難訓練を行い、子供達に緊急時の避難方法などをしっかりと教えています。また、歯科検診や園医健康診断などを定期的に行い、子供達の健康管理にも気を配っているので安心です。幼児保育参観や、個別相談などもあり、親御さんとの連携にも力を入れています。職員だけでなく、親御さんや地域の方々と一緒に、子供達を見守る体制が整えられた保育園です。

    上本郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市上本郷2292
    施設形態
    保育園
  • 356

    キープ

    5歳児を対象に英語あそびを取り入れている、松戸市の保育所です。

    八柱保育所は千葉県松戸市にある認可保育所で、1977年4月に開設されました。保育所の施設概要は、敷地面積が2,429.46平方メートル、建物面積が930.02平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート造2階建となっています。最寄り駅から徒歩で6分かかります。保育所の周辺は住宅街です。近くには公園もあります。""「心も体も健康な子」を大きな目標として、様々な取り組みをしています。子どもが喜んで通え、保護者が安心して預けられる保育所を目指した保育が展開できるようにしていきたいと思います。""(松戸市子育て情報サイトより引用)。月1回30分程度、5歳児を対象にネイティブの英語の専門講師による英語あそび活動を保育の中に取り入れていて、小さい頃から異文化に触れることで子どもの豊かな人間関係を育み、国際社会に通用する人材の育成に繋がる取り組みをおこなっているようです。※2019年7月16日時点

    八柱保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市日暮4-5-2
    アクセス
    JR武蔵野線新八柱駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 357

    施設情報 さわらびドリーム保育園

    社会福祉法人さわらび福祉会

    キープ

    英語教室・茶道教室などが開催されている幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園「さわらびこども園」は、松戸市の栄町という地区に位置しています。1970年4月に認可保育園として開園し、2018年4月に幼保連携型認定こども園へと移行しました。生後57日以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れており、定員は幼稚園部分が5名・保育園部分が90名です。3歳児以上については毎日正座をする時間が設けているほか、英語教室・茶道教室などが開催されているそうです。最寄り駅であるJR北松戸駅西口からの距離は約500mあります。""知育・徳育・体育のバランスのとれた人間形成をめざします""(さわらびこども園公式HPより引用)心身共に元気であるほか、素直で明るく思いやりのある子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年6月7日時点

    さわらびドリーム保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市栄町3-185-1
    アクセス
    JR常磐線北松戸駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 358

    施設情報 こすもす保育園

    社会福祉法人永春会

    キープ

    開放的な環境の中で、心身共にたくましい子ども達を育む保育園です。

    こすもす保育園は、松戸市で2014年に開園された私立保育園です。定員は0歳児から5歳児までの合計90名で、大学教授やインテリアデザイナーなど、様々な専門家が開園に携わっているそうです。園から500メートル程西側では、一級河川の江戸川が南北に流れています。また徒13分以内の場所には、市立旭町小学校や県立松戸馬橋高校などの様々な学校があります。""今日を十分に楽しみ明日に希望をもって生きていく、心身ともにたくましい子どもに育てる""(こすもす保育園公式HPより引用)園では子ども達が発達段階に合わせて遊べるように、園庭を3つのゾーンに分けているそうです。また防犯対策も重要視しており、保育園付近には複数の防犯カメラが設置されているようです。※2018年2月3日時点

    こすもす保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市栄町西3-1049
    アクセス
    常磐線馬橋駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 359

    キープ

    聖徳大学と連携体育、音楽教育に力を入れて強い心とからだを育てています

    聖徳大学の教育機関や教員と連携しています。心理教育相談所・保健センターにおいて、保護者の子育てについての悩みや健康面の対処方法などについて、児童・臨床心理専門や小児科の教員が答えます。職員は大学教員から、食育、幼児の発達や健康、運動あそび、合奏指導、AED講習などの指導を受けているほか、聖徳学園の7つの幼稚園との合同研修会や大学主催の「夏期保育大学」などを通して、保育の知識・技術の研鑽を積んでいます。年間を通じて教育実習が行われていたり、人間栄養学科の学生が実習ができる厨房があったりと風通しのよい環境で、子どもたちにもいい刺激になっています。また土曜日には園庭を地域に開放したり、しつけのさまざまなプログラムを提供して、家庭での子育て支援にも注力。松戸駅から徒歩5分というアクセスながら、周辺は松戸中央公園や相模台小学校、第一中学校がある緑の多い文教地区で、教育環境としては抜群。駅から幼稚園へは、急な階段を上る必要がありますが、もっとも近い商業施設店内のエスカレーターを利用して5階出入口を利用すれば近道で、多くの保護者や聖徳大学の学生が利用しています。

    聖徳大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市岩瀬550
    施設形態
    幼稚園
  • 360

    総合学術機関の一つとして常により良い保育を研究し、健全な子供を育てます

    広々とした園庭と大きな園舎を持つ園の南側には、一戸建て住宅を中心にして綺麗に区画整理された住宅街が広がり、西側には集合住宅が建ち並ぶ小金原団地があります。さらに、園に隣接するように東側には松戸市立栗ヶ沢小学校が、北側には園の子供達にとってだけでなく、地域住民全体にとっても大切な憩いの場として愛されているペンギン公園があります。そして、その他にも園を中心にして半径数百m圏内には、小金原公園・うぐいす公園・栗ヶ沢公園・はくちょう公園などと言った、数多くの公園や緑地が点在し、子供達は一年を通して地域のあちらこちらで四季折々に変化する自然の素晴らしさを体感しています。また、園では普段から子供・保護者・園と言う三者の絆を深める取り組みの実践に加えて、遠足で子供達に色々な施設を見学させるだけでなく、聖徳大学で保育士を目指して勉強中の大学生の見学を受け入れたり、また系列幼稚園や大学の学園祭へ子供達を参加させたりするなど、常に広い環境の中で子供達に様々な人々とのふれあいを経験させ、挨拶や礼儀の大切さを学ばせるばかりでなく、その小さな胸に、とても大きな世界に対する豊かな感性や好奇心を養っています。

    聖徳大学附属第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市小金原7-14
    施設形態
    幼稚園
  • 361

    キープ

    保育に英語あそびを取り入れている、松戸市で50年の歴史がある保育所です。

    小金原保育所は1969年5月に開設された千葉県松戸市の認可保育所です。敷地面積は892.17平方メートル、建物面積は632.22平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建てです。定員は90名です。開園時間は7:00から19:00までとなっています。最寄り駅から徒歩で26分かかります。保育所の隣は公園や市の体育館があり、周辺は住宅団地です。""保育目標・友だちと遊べる子・思いやりのある子・自分で考えて行動できる子""(松戸市子育て情報サイトより引用)。保育所では、保育の中に英語遊びを取り入れていて、子どもたちを英語に触れさせているようです。また、地域との関わりを大事にしていて、地域の学生や大人のボランティアを積極的に受け入れているそうです。※2019年7月16日時点

    小金原保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市小金原6-4-2
    アクセス
    新京成電鉄新京成線常盤平駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 362

    キープ

    園児一人ひとりに寄り添い、それぞれの気持ちや個性を尊重する保育所です。

    馬橋西保育所は1976年に設立された、定員120名の公立の保育施設です。運営の主体は松戸市で、生後6ヶ月から小学校就学時未満の乳幼児を受保育します。場所は最寄り駅から徒歩で約15分。園舎から半径300m以内に小さな公園が複数ある他、約800m南東には市立小学校が所在します。”一人ひとりのお子さんのありのままの姿を受け止め、認めあえるようにしていきます。一人一人のお子さんの成長を見守り、発達にあった適切な援助をしていきます。いろいろな人との関わりや経験の中で、他の人がおかれている状況や気持ちに気づくことができるよう働きかけていきます。”(馬橋西保育所公式HPより引用)この保育所では、本の読み聞かせやおもちゃのドクターなど、様々な分野でボランティアを受け入れているそうです。※2019年7月16日時点

    馬橋西保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市西馬橋広手町123
    アクセス
    JR常磐線馬橋駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 363

    キープ

    各クラスの担任は2人体制になっていて、夏季保育も実施しています。

    常盤平幼稚園は1935年に創立した80年以上の歴史がある幼稚園です。最寄り駅から徒歩8分の場所にあり、周辺には金ヶ作公園やしょうぶ公園などがあります。各クラスの担任は2人体制となっています。""子どもの活きいきとした活動というのは、子どもの主体性、自主性、自由が守られていなければ生まれないと考えるからです""(常磐平幼稚園公式HPより引用)子ども達の個性を尊重するために、園が決めた制服などはなく、自由な服装で登園してもよいようです。昼食は月・火・木がお母さんが作ったお弁当で水曜が総菜屋さんの給食、金曜が自由選択になっているようです。夏休みにも夏季保育を実施して、主にプールでの活動を行っているようです。※2018年7月21日時点

    常盤平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市常盤平2-21
    アクセス
    新京成線常磐平駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 364

    施設情報 和ほいくえん

    社会福祉法人新和福祉会

    キープ

    食育では、様々な旬の食材にふれ、食事を楽しむ取り組みを行っています。

    和ほいくえんは、2016年7月1日に社会福祉法人新和福祉会和ほいくえんとして開園された保育園です。職員には、園長や保育士の他に、看護師、栄養管理士、調理師などが在籍しています。食育にもっとも力をいれており、栄養士のもと旬の食材で楽しめる食事が提供されているそうです。また、絵画教室、体育指導、リトミックでは、専門の先生による指導が行われています。読み聞かせは 、千葉県立松戸向陽高等学校の 絵本研究部員の方々が、保育ボランティアとして来てくれるそうです。。健康管理として内科検診、歯科検診、ギョウ虫検査を実施し、身長体重測定も定期的に行っているようです。安全対策として、防犯カメラを設置しているそうです。保護者の方との育児相談も行われているようです。松戸市送迎保育ステーション事業受け入れ園なので、朝松戸駅西口の送迎保育ステーションで子供を預け、夕方にステーションでお迎えすることができます。保育園の周りには、梨畑や森や畑があります。 2019年6月12日時点

    和ほいくえん
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市秋山45-2
    アクセス
    阪急電鉄神戸線西宮北口駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 365

    施設情報 三空保育園

    社会福祉法人有希会

    キープ

    最寄り駅から5分の距離にあり、子どもの自主性を重んじる保育園です。

    三空保育園は、1979年に開園した保育園で、19名の職員が在籍しています。最寄り駅からは5分の距離にあり、保育園周囲は田畑が多く残されています。""保育園では、乳幼児が昼間の大半を保育園で生活することを考慮し、安定感を持って十分生活できるよう環境を整え、各年齢の子供の発達段階に応じて、いろいろな場で具体的に計画を立て、それをもとに日々の保育を行い保育園での生活を楽しく有意義に過ごせるように考えております。""(三空保育園公式HPより引用)子どもたちが安定感を持って生活できる環境を整え、楽しく有意義に過ごせることに取り組んでいるようです。子どもたちの個性や自発性を尊重し、自立しようとする意欲を養うことにも努めているそうです。※2018年2月7日時点

    三空保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市金ケ作216-10
    アクセス
    新京成線常盤平駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 366

    キープ

    保護者との連携を大切にしている、2018年に松戸市に新設された保育所です。

    北松戸保育所は2018年3月に開設された公立の認可保育所です。定員は155名です。28名の職員が在籍しています。開園時間は、平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までです。施設概要は、敷地面積が1993.94平方メートル、建物面積が1110.24平方メートル、建物構造は鉄骨造2階建てとなっています。最寄り駅から徒歩で13分の場所にあります。保育所の周辺は住宅地です。近くには小学校や、高校、運動公園などがあります。""保育所の方針「子どもが自分らしく生きていく力を育むために」見て、触れて、考えてやってみる子自分のことも、みんなのことも大切にできる子心もからだも元気な子""(松戸市子育て情報サイトより引用)。所内の同年齢の子どもだけではなく、異年齢の子どもとも交流会を通して親睦を深めたり、地域のボランティアの大人と触れ合ったりすることで豊かな心が育まれるような保育を目指しているようです。※2019年7月16日時点

    北松戸保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市上本郷3870
    アクセス
    JR常磐線北松戸駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 367

    キープ

    近隣の3カ所の保育所との交流保育を年3回行っている保育園です。

    けやきの森保育園貝の花は、2011年03月24日に設立された保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、33名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩20分の距離にあります。道路を挟んだ場所に公園があります。""入園した子どもひとりひとりが持っている力を発揮し、色々な体験や様々な人と出会い関わる中で生き生きと過ごせる環境を整え、健全な心身の発達をはかります""(かやきの森保育園貝の花の公式HPより引用)近隣の3箇所の保育所との交流保育を年3回行っており、子ども達が小学校に入学した時に友人を作りやすくするための配慮をしているようです。また、専門の指導員による体育教室を開催しており、瞬発力やバランス力を養うと共に協調性を身に付けさせる取組を行っているようです。※2019年6月27日時点

    けやきの森保育園貝の花
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市小金原8-11-1
    アクセス
    新京成電鉄新京成線常盤平駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 368

    キープ

    40年以上の歴史があり、7400名以上の卒園児を送り出した幼稚園です。

    まるやま幼稚園は1971年に創設された幼稚園で、40年以上の運営実績があり、7400名以上の卒園児を送り出してきました。最寄り駅までの距離は徒歩5分です。""自然環境と人間関係知的創造力の育成自立した人間を養う教育一人ひとりを生かす教育興味を刺激する教育""(まるやま幼稚園公式HPより引用)まるやま幼稚園は、集団生活の中で体験活動を通して様々なことを学ぶそうです。遊びの中で挑戦や探究をしていくようです。年間行事は、遠足や交通安全指導、水遊びや七夕祭りをするそうです。運動会やいも掘り、遊戯会やクリスマス会なども開催するようです。ジャガイモを栽培して、お泊り会のカレーに使用するそうです。※2018年2月2日時点

    まるやま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市大橋372
    アクセス
    北総線北国分駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 369

    施設情報 北丘幼稚園

    学校法人北丘学園

    キープ

    体力の向上により力を注ぐ、40年以上の歴史がある幼稚園です。

    北丘幼稚園は、1975年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩11分の距離にあります。""自由な環境の中で一定のルールを守り健全な体力を養う""(北丘幼稚園公式HPより引用)健康で思いやりがあり根気強い子どもを育てること、基本的な生活習慣、文字や数字の読み書きの習得を目標に保育を行っているようです。特に、体力の向上にはより力を注いでいるそうです。そのために、進んで戸外で遊び十分に体を動かす、お当番活動・制作活動・室内園庭の片付けなどを途中でなげださないこと、生活習慣や読み書きに関しては、年齢ごとに目標を設定して教えているそうです。また、預かり保育や未就園児教室も行っているようです。※2018年2月1日時点

    北丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市五香7-19-1
    アクセス
    新京成線五香駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 370

    施設情報 竹友会子すずめ保育園

    社会福祉法人竹友会

    キープ

    道路の向かい側に公園が存在する、1971年春開園の私立保育園です。

    竹友会子すずめ保育園は、1971年5月に開園した千葉県松戸市内の私立保育園です。園内では20名以上の保育士のほかに栄養士・調理員などは働いています。敷地面積は670平方メートルで、園舎は鉄筋コンクリート造・3階建てです。園舎の西側には園庭が広がります。敷地内には子育て支援センターも併設されています。道路を挟んで北隣には公園があります。""家庭のような園を目指し、安心してくつろげ、どの子にも自分の居場所があると感じられる環境を整えています""(竹友会子すずめ保育園公式HPより引用)園と家庭が対等に付き合い連携しながら日々の保育にあたっているそうです。また、思いやりの心をもった子へと育てていくため、異年齢保育の時間も設けているようです。※2019年8月1日時点

    竹友会子すずめ保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市日暮1‐8‐4
    アクセス
    JR武蔵野線新八柱駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 371

    キープ

    子ども達一人一人の個性を引き出すことを大切に保育を行っています。

    八柱幼稚園は、八柱学園が運営する松戸市千駄堀にある幼稚園です。周辺には、證誠院や徳蔵院、徳蔵院があり歴史を感じられる環境です。""誠実、明朗、忍耐、努力、感謝など、よい性格を身につけるようにする""(八柱幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、国際感覚を身につけることに力を入れていて、ネイティブ講師と英語遊びを行い学んでいるようです。また、剣道を通して日本の伝統文化や道徳心を養う教育も取り入れ保育を行なっているようです。多くのことを幼児のうちに経験し、子ども達の才能や長所を引き出し、自信をもって生活ができるように日々保育を行なっているようです。年間行事には、こいのぼり集会やクリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月17日時点

    八柱幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市千駄堀1485-15
    アクセス
    JR武蔵野線新八柱駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 372

    施設情報 いわさき第二幼稚園

    学校法人なごみ学園

    キープ

    40年以上の歴史を持つ姉妹園が存在し、プレ保育も行っている幼稚園です。

    いわさき第二幼稚園は、1969年に開園した「いわさき幼稚園」の姉妹園として設立されました。園の西側には江戸川が流れ、まこも池緑地や長戸呂運動公園があります。""子ども達にとって、何よりも大切なものは、開かれた環境です。子ども達が、ぜひ、このような環境に支えられて、自分を進んで表現し、あわせて、お互いの表現を認めあい心豊かに生きていくことができるよう願っています""(いわさき第二幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、文化を大切にし、文化を創り出していく人間に育てることを目標にしているようです。また、未就園児や保護者に対して、親子教室「ほし組」や園の施設を開放する「ひろば」などのプレ保育を実施しているそうです。※2018年2月20日時点

    いわさき第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市旭町2-300
    アクセス
    常磐線馬橋駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 373

    子どもが自ら考えられるような保育環境を整えている、松戸市の保育所です。

    新松戸保育所は1980年5月に開設された35年以上の歴史がある松戸市の公立の認可保育所です。定員は145名です。開所時間は平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までとなっています。施設概要は、敷地面積が1,466.52平方メートル、建物面積が790.27平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建てです。""保育所目標生活をする力(健康)・人と関わる力(社会性)・学びの芽(意欲)子どもたちが安心して日常生活が送れるようにする。人と人との関わりを大切にしながら、自分の意志で生活や遊びができるようにする。""(松戸市子育て情報サイトより引用)。週に2回、近隣に住む親子を招き、保育所の子どもと遊ばせたり、ボランティアや小中高校生の職場体験学習を受け入れたりして、地域交流を図っているようです。※2019年7月16日時点

    新松戸中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市新松戸3-111
    アクセス
    JR常磐線新松戸駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 374

    施設情報 けやきの森保育園

    社会福祉法人恩恵会

    キープ

    恵まれた自然のなかで、子どもたちが強くたくましく成長できる保育園です。

    けやきの森保育園は、千葉県松戸市にある保育園です。園専用の畑がありお芋堀が出来ます。""恵まれた自然の環境をいかし、園外生活を多く経験し、特に幼児においては菜園の実習観察をとおして、自然の中で強くたくましく又感性豊かな子供として成長するよう心がけている。自由で伸び伸びとした生活の中で望ましい人格の基礎を養うことを目標としている""(松戸市公式HPけやきの森保育園より引用)できるだけ園外に出て豊かな自然に触れられるように心がけているそうです。子どもたちに地域社会の人達との交流の必要性を考え運動会やクリスマス会などの行事に地域の人達の参加を呼びかけているようです。また、子ども達が心身共に大きく育ってほしいと願って保育を行っているようです。2018年02月03日時点

    けやきの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市中和倉331
    アクセス
    常磐線馬橋駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 375

    施設情報 八景台保育園

    社会福祉法人松戸福祉会

    キープ

    身体を思い切り動かせる、自然環境の整った広い園庭のある保育園です。

    八景台保育園は、1976年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。30名の職員が在籍しており、栄養士や調理員も在籍しています。園の北東には、大きな池や広大な公園があり、北西には運動公園や陸上競技場、園の周辺には小中学校がある環境です。また、全保育室冷暖房完備となっており、さらに園内には虫取りやどんぐり拾いなどが行える、自然環境の整った広い園庭もあります。”薄着、はだしで体を動かし、心身共に健康で明るい子を育てる。”(松戸市公式HPより引用)毎月、誕生日会や避難訓練、園外保育などを行っているそうです。また、年1,2回のペースで世代間交流異年齢児交流として、地域の老人ホームや、中高生らと交流する活動も行っているようです。

    八景台保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市松戸新田605-58
    アクセス
    新京成電鉄新京成線みのり台駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 376

    キープ

    乾布摩擦やマラソンなどを取り入れ、健康な肉体を育成しています。

    さかえ幼稚園では、乾布摩擦や体操、マラソンなどを保育に取り入れ、子どもたちの健康的な肉体を育成することをモットーにしている幼稚園です。さらに園では薄着の習慣を身に付け冬でも風邪を引かない健康づくりを推進しています。体育の指導では過去の体力測定の結果をもとに子どもたち一人ひとりの体力の向上を目指しています。園内には体育館があり運動施設が充実しているので、体育あそびも盛んな幼稚園です。

    さかえ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市栄町4-252
    アクセス
    常磐線北松戸駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 377

    キープ

    色々な人との関わり合いを大切にした保育をしている、松戸市の保育所です。

    古ケ崎保育所は千葉県松戸市にある公立の保育所です。1976年4月に開設されました。定員は99名。開所時間は、平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までとなっています。施設概要は、敷地面積が1,070.74平方メートル、建物面積が562.45平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建てです。また、隣接する小学校内に0才児から2才児を対象にした分園があります。最寄り駅から徒歩18分です。保育所の周辺は住宅地で、周辺には大学や大学病院などがあります。""保育目標「ご家庭と保育所がともに手をつなぎ子どもたちを大切に育てていきましょう」""(松戸市子育て情報サイトより引用)。子どもの気持ちを尊重し、自発性を促す保育をおこなっているようです。また、地域の育児教室に保育士が参加して、育児相談を受け付けているそうです。※2019年7月17日時点

    古ヶ崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市古ケ崎4-3617
    アクセス
    JR常磐線北松戸駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 378

    子どもの主体性や個性を尊重する、千葉県松戸市の認可保育所です。

    新松戸北保育所は1982年4月に開設された千葉県松戸市の公立の認可保育所です。定員は80名で、受入対象年齢は生後6ヶ月から小学校就学時未満です。開所時間は平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までとなっています。施設概要は、敷地面積が1,466.52平方メートル、建物面積が790.27平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建です。最寄り駅からは徒歩で16分かかります。保育所の周辺は、住宅地です。近くには公園や池があります。""保育目標「自分で考えて行動できる子」""(松戸市子育て情報サイトより引用)。保育所の保育方針として、子どもの主体性を尊重した保育が行われているようです。また、施設開放の日は、地域の親子やボランティアと交流していて、地域社会との関わりを大事にしているそうです。※2019年7月16日時点

    新松戸北保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市新松戸7-145-3
    アクセス
    JR武蔵野線南流山駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 379

    施設情報 東漸寺幼稚園

    宗教法人東漸寺

    キープ

    教育メソッドを通じて、楽しく思いやりのある共同生活が送れる保育を目指しています。

    東漸寺幼稚園は、宗教法人東漸寺が運営する園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。北小金駅から徒歩約5分のところにあり、近隣には松戸市立小金小学校があります。""信頼・喜び・挑戦・感動・感謝・思いやりのある共同生活""(東漸寺幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。「心の力・学ぶ力・体の力」に焦点を置き、一人ひとりの子どもの個性と意欲を大切にしながら、教育はチャンス、教育は感動と考え、指導計画を立て保育を行っているようです。ヨコミネ式の教育メソッドを取り入れ、走り込み・柔軟運動・逆立ち・ブリッジなどを行い、健康な体を育んでいるようです。年間行事には、花まつり、さつまいもの苗植え、本堂集会などがあるそうです。※2018年8月22日時点

    東漸寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市小金359
    アクセス
    JR常磐線各駅停車北小金駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 380

    キープ

    自由教育を中心とした環境の中で、子どもの自主性や創造力を育成します。

    新松戸幼稚園は千葉県松戸市に所在する、民間の保育施設です。学校法人松本学園が運営しており、定員は290名。3歳から5歳までの幼児を受け入れ、10クラスで構成されています。また職員には幼児教諭の他、事務員や守衛、バス運転手や農園管理者などを含め、総勢50名が在籍します。園舎から約60m南東には公園があり、さらに50m進むと新坂川にぶつかります。“子どもたちの自由な好奇心に従って伸ばしていく教育、『自由教育』を主軸に、子どもたちのありのままを受け止めて、一人ひとりの個性や創造性をはぐくみます”(新松戸幼稚園公式HPより引用)。特別教育としてスイミングやサッカーなどを取り入れ、丈夫な体づくりやチームワークを養うとのことです。※2018年7月21日時点

    新松戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市新松戸3-256
    アクセス
    JR常磐線新松戸駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 381

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人小金原福祉会

    キープ

    より豊かに過ごせるよう、職員全体で一人ひとりに向き合う保育園です。

    さくら保育園は、松戸市小金原にある保育園です。園児定員120名、保育士17名のほか、音楽講師1名、看護師1名など27名の職員が在籍しています。最寄りの北小金駅からは徒歩27分程度、最寄りのバス停からは徒歩3分程度の距離です。""乳幼児期は、人間形成の基本を成す時です。その最も大切な時期を一人ひとりと向き合い、より豊かに過ごせるように、職員全体で取り組んでいます。""(さくら保育園公式HPより引用)低年齢児クラスでは、安定した生活と食事、排泄、着脱等、習慣の確立を目指した保育、高年齢児クラスでは個々の発達に必要な援助をし、いろいろな人と関わる力が育つことを目指し異年齢保育を行なっています。また、障害児保育や地域に向けて育児相談、開放保育を行っているそうです。※2018年1月30日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市小金原4-37-15
    アクセス
    常磐線北小金駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 382

    施設情報 稔台保育園

    社会福祉法人チルドレンス・パラダイス

    キープ

    子供たちの楽園を目指す、住宅地にある50年以上の歴史を持つ保育園です。

    稔台保育園は社会福祉法人チルドレンス・パラダイスが経営し、1967年11月1日に定員70名でスタートしました。1968年9月園舎を増築し、80名増員して定員150名の保育園として再スタートしました。""愛と奉仕の精神に基づき、子供一人ひとりを大切にし、保護者との信頼関係を築き、地域に根差した保育園を目指す""(稔台保育園公式HPより引用)を教育理念としています。各教室やホールに空調を完備し、広々とした園庭や2階テラス、ホールもあります。2017年に開園50周年を迎えましたが、設備は整っていて施設の中はとてもきれいなようです。保育園の近くに大小4つの公園があり、園外保育を行うこともあるようです。みのり台駅からは徒歩13分で閑静な住宅街のほぼ中央にあります。2019年6月12日時点

    稔台保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市稔台2-12-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道福岡駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 383

    キープ

    安全かつ自然に囲まれた環境で一人ひとりと向き合った保育を行っています。

    千葉県松戸と都心にほど近い場所でありながら自然を十分に感じることができる環境に位置する認可保育園です。近くには広大な敷地と木々や草花が生い茂っている「金ヶ作自然公園」があり、いつも子供達が時間を忘れて走り回っているのが印象的です。またこの公園では、年間通して体験しながら参加できるイベントが数多く開催されていて、どのイベントも子供達が満面の笑みを見せて楽しんで参加できていることから、健全でたくましい人間形成に繋がっています。そしてイベントを通して地域とのコミュニケーションが活発に行われていて、自治体も注力している取り組みの一つになっています。それから少し歩いたところには「手賀沼」があり、いつも子供達が集まってきては生き物を探したり、沼で遊んだりしている楽しげな声が周囲に響き渡っています。ここには土日となると多くの人達が足を運んでいることから、地域の方々の憩いの場所となっています。その他に地域交流の一体として、近隣の福祉関連学校からのボランティアや保育実習を積極的に受け入れていて、一連の活動を通じて子供達のより発達した保育環境の提供を実現しています。

    金ヶ作幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市金ヶ作306
    施設形態
    幼稚園
  • 384

    キープ

    1975年に創設した高塚幼稚園は、40余年の運営実績があります。

    高塚幼稚園は1975年に創立されました。以来、松戸市で40年以上幼児保育を行っています。幼稚園から駅までは徒歩14分以内の距離にあります。""輝く緑、ふりそそぐ太陽の日ざし、そして騒音のない恵まれた自然環境のもとで、のびのびとした園生活をさせ健康で明るい幼児の育成をはかる。""(高塚幼稚園公式HPより引用)高塚幼稚園では、森林に囲まれた環境の中で、四季折々の草花や昆虫と触れあうそうです。運動会と作品展、お遊戯会の3大イベントがあり、行事や課題をみんなで乗り越えて、団結力を深めるようです。梨やブドウ、ピーマンやきゅうりなど、十数種類ほどの作物を育てており、みんなで収穫をして食べるそうです。組み体操やパラバルーン、宿泊保育や節分などの行事をするようです。その他に動物園へ遠足に行ったり、クリスマス誕生会やお誕生日会なども開催するそうです。※2018年2月2日時点

    高塚幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市高塚新田295-3
    アクセス
    北総線秋山駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 385

    施設情報 はなみずきこども園

    社会福祉法人さわらび福祉会

    キープ

    スキンシップを大切にした、さまざまな体験ができるこども園です。

    はなみずきこども園は、園児数125名の2016年に開園したこども園です。新京成電鉄新京成線五香駅から徒歩13分の場所に立地します。職員の他に、茶道や書道・英語などさまざまな講師が在籍し保育に携わります。こども園から歩いて1分の場所には、庭球場が併設された公園や小学校・病院があります。""人間形成の基礎となる乳幼児期に、大人から愛情をしっかり受け、未来への希望をもって、輝き、成長していく子どもたちであってほしいと願い、保育を進めています""(はなみずきこども園公式HPより引用)正座の時間が設けられているのがこのこども園の特徴で、知覚や感覚を鋭くすると共に、忍耐力のある子どもを育んでいるのだそうです。※2019年6月4日時点

    はなみずきこども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市常盤平3-25-2
    アクセス
    新京成電鉄新京成線 五香駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 松戸市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    松戸市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、松戸市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。松戸市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

千葉県の求人を市区町村で絞り込む

千葉県の求人を最寄り駅で絞り込む