菅野駅(千葉県市川市)の保育士求人一覧

菅野駅から保育士の求人を探す

菅野駅(千葉県市川市)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!菅野駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
菅野駅のある千葉県市川市の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 渋谷

    新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティ渋谷
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 141

    キープ

    自然の中で体験を多く取り入れ、のびのびとした教育を行っています。

    千葉県郊外の自然を前進で感じる事ができる落ち着いた雰囲気に位置する幼稚園です。近くには緑や木々が豊富な「国府台公園」があり、毎日のように子供達が走り回っています。この公園では、定期的に体験型のイベントを多く開催していて特に夏に行われる自然動植物ウォッチングが大変な人気を集めています。イベント内で子供から大人まで一緒になって参加できるとあって各地から人が集まる大人気イベントです。また、協力しながら参加するイベントである為、自然な形でコミュニケーションが生まれている貴重な機会となっています。近くには「江戸川」が流れていて、川のせせらぎと穏やかな流れを見ているだけで心が癒されます。いつも子供達が近くにやってきては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周辺に響き渡っています。それから夏になると子供達が川に飛び込んだり、魚を捕まえたりと懐かしくもあり、微笑ましい光景には自然と笑顔になる瞬間です。また、地域貢献の一つとして周辺の小中学校や福祉関連学校からの職場体験であったり体験実習の受け入れを積極的に行っていて、子供達と地域との関わりを持たせる機会を多く持たせています。

    国分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市曽谷5-32-18
    施設形態
    幼稚園
  • 142

    施設情報 曽谷保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    自然を生かした体験を多く取り入れることで興味関心の幅を広げています

    可愛らしくぬくもりを感じる園舎には、開放的で明るい保育室があり、外には周りを気にせず駆け回れる広い園庭があります。クラスごとに専用のミニ農園があり、種植えから収穫まで子供たちの手で行っています。収穫した野菜は、みんなで調理して試食会を行い、食への関心の向上につなげています。自然の中で四季を感じることを目的として、天気がいい日には外で給食を食べるなど子供たちのお気に入りの時間です。

    曽谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市曽谷7-28-15
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 大和田保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    わくわく文庫でたくさんの絵本に出会え、お話しも聞ける楽しい保育園です。

    大和田保育園は、0歳児から5歳児までの子ども120名が在籍しています。最寄駅の総武本線本八幡駅から歩いて約15分の場所に、1972年に創設された市川市が運営管理している認可保育園です。市立鶴指小学校と市立第八中学校が近くにあるほか、大洲防災公園や弾正寺、江戸川河川緑地が周辺に存在します。子どもたちが安心して生活できる環境を整え、子どもたち一人ひとりの個性を尊重した保育に心がけているようです。""2名の先生が月1回ずつ来てくださり、4歳児、5歳児を対象にお話し会があります。親子で絵本を読む機会や触れ合う機会を持っていだだくために、わくわく文庫で絵本の貸し出しをしています。""(市川市公式HP大和田保育園より引用)子どもたちの保育のほかにも、地域交流として毎週なかよし広場を開催し、園庭開放をはじめ製作やごっこあそび、看護師による話などを企画しているようです。※2018年2月8日時点

    大和田保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市大和田4-4-1
    アクセス
    総武本線本八幡駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 144

    施設情報 市川聖マリヤ幼稚園

    宗教法人日本聖公会横浜教区

    キープ

    太陽光がたっぷりと降り注ぐホールや教室の中で、ゆったりと活動できます。

    市川聖マリヤ幼稚園は、1949年8月30日に千葉県から幼稚園設立の認可を受けて設置された170名の園児が在籍する幼稚園です。京成本線の京成八幡駅から歩いて約4分の市川聖マリヤ教会に隣接した場所に立地しています。周辺には駅前商店街のほか、八幡神社児童遊園地や八幡親子つどいの広場があります。宗教活動として、1日の保育の中で礼拝を欠かさず行なっているようです。""幼児が自立し、キリストにおける愛の交わりの経験によって自分を失わないで喜んで生活し、ひとりひとりが世の光、地の塩となる心の芽生えをはぐくむ。""(市川聖マリヤ幼稚園公式HPより引用)これを教育目標のひとつとし、生涯にわたる生き方の基礎を培うキリスト教保育を実践しているようです。※2018年2月2日時点

    市川聖マリヤ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市八幡3-19-12
    アクセス
    京成本線京成八幡駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 145

    施設情報 日出学園幼稚園

    学校法人日出学園

    キープ

    「自ら感じ考える心」を育てる為に、子ども達の心が動く豊かな環境を整えています。

    日出学園幼稚園は、学校法人日出学園が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。京成本線菅野駅より徒歩約4分の場所にあります。近隣には聖徳太子堂と宗教法人東光寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""太陽と自然と友だちに恵まれた幼稚園生活で、生きる力と自ら行動する力を育む""(日出学園幼稚園公式HPより引用)ことを教育理念としています。遊びを通してはつらつとした明るい子どもを育んでいるそうです。また、年長児は「幼小連携カリキュラム」を通し、小学校教育で力を発揮できる力を身に付けているそうです。※2018年8月21日時点

    日出学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市菅野2-21-12
    アクセス
    京成本線菅野駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 146

    施設情報 三愛幼稚園

    学校法人市川東学院

    キープ

    裸足保育を取り入れたり、野菜や植物を育てたりする幼稚園です。

    三愛幼稚園は、1979年に創立した幼稚園で、最寄り駅である市川真間駅からは歩いて26分ほどの場所に建っています。園の周辺には、保育園や小学校、高等学校などがあります。""当園は、約2,800坪(9,240m?)の敷地に広い園庭や様々な樹木などが存在。自然に恵まれた豊かな環境の中で、動物の飼育や四季折々の変化を肌で感じることを通して、生きる力の土台を養っていきたいと考えています。""(三愛幼稚園公式HPより引用)三愛幼稚園では、裸足保育を行なったり、野菜などを育てて栽培し、料理会などを行なったりしているようです。また、園にはポニーや犬、小鳥などの動物がいて、子どもたちがお世話をしているそうです。※2018年2月8日時点

    三愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市東国分1-20-12
    アクセス
    京成本線市川真間駅徒歩26分(市川駅より国分経由国分停留所下車徒歩5分)
    施設形態
    幼稚園
  • 147

    施設情報 中国分保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    子どもたちが毎日楽しく通え、個性を大切にしてくれる保育園です。

    子どもたちが毎日楽しく通うことのできる保育園を目標としている園です。子ども一人ひとりの発達過程・個人差に合わせて保育を実施しているので、子どもが無理をしてしまう心配が少ないです。園庭はとても広々としていて、走ったり、つるつるお山で滑ったりして遊ぶことができるので、思いっきり体を動かせる環境があります。また、園庭には大きなけやきの木があるので、自然環境にも恵まれている保育園です。

    中国分保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市中国分2-13-1
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 自然幼稚園

    おさなごのにわ

    キープ

    遊び中心の保育に取り組む、市川市で85年以上の歴史がある幼稚園です。

    自然幼稚園は、1931年に千葉県市川市に設立され、85年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は170名です。受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校入学前までの幼児が在籍しています。教職員は10名が在籍し、通常教育の他に、預かり保育や延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩2分の距離で、園の北側には京成本線が東西に走っています。園の東側には、千葉県道264号高塚新田市川線が南北に走り、園の南側には国道14号(千葉街道)と、JR総武本線が並走しています。""現在も先代の志をしっかり受け継ぎ、地蔵山に集う幼な児達がどうか心の強く美しい人に育ちますようにと念じながら、毎日の保育にあたっております。""(自然幼稚園公式HPより引用)園では、心と言葉と科学する心や、運動と音楽リズムの5つの事柄を配慮しながら、遊びを中心とした保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    自然幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市市川1-24-21
    アクセス
    京成本線市川真間駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 149

    施設情報 稲荷木保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    自然の環境の中で基礎体力作りや好奇心を刺激する遊びを提供しています

    園内の専用農園でいんげんやミニトマトなどの季節の野菜の苗植えから収穫までを大切に子供たちが育てています。一連の農作業を通して、食へ対する関心、感謝の気持ちを認識させています。「なかよし会」では祖父母の方達と散歩や伝統的な遊びを教えてもらっていて、子供たちは毎回大盛り上がりのイベントの一つです。園内の一角に設置している絵本コーナーも充実させながら絵本への興味向上へと繋げています。

    稲荷木保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市稲荷木1-26-16
    施設形態
    保育園
  • 150

    キープ

    オシャレな園舎で、少人数制により一人ひとりの個性を伸ばしています。

    園舎がとても可愛らしくオシャレな雰囲気の幼稚園です。また、園児一人ひとりの個性を理解し、それに伴う指導をすることによって、そのこの個性を大切に伸ばし、明るく素直で、のびのびとした子供を育てています。更に、幼児期に理想的な少人数制の教育を行うことで、優しく丁寧な指導を行っています。なお、ネイティブスピーカーによる「英語遊び」を導入することで、幼少期からスピーキングに力を入れた英語教育を行います。

    高塚わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市高塚新田144
    アクセス
    武蔵野線市川大野駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 151

    キープ

    異年齢保育を大切にし、遊びや活動に縦割り保育を実施している幼稚園です。

    いなほ幼稚園は千葉県市川市に立地している学校法人山崎学園が1972年に創立した幼稚園で46年の保育実績のある幼稚園です。定員は比較的少人数制で45名です。最寄り駅は、京成本線の国府台駅となっていて徒歩20分ほどです。幼稚園の近くには「須和田公園」があります。""教材・教具・感覚教具・体感遊び機器の開発など幼児に適したものを具体的に研究/製作することで、こどもたちの""めばえ""をはぐくみ、保育に活用しています。""(いなほ幼稚園公式HPより引用)なおこの幼稚園では、様々な活動に取り組んでいるようで、工作室での工作遊びや、専任講師によるリトミックや体育遊び、お茶室などを実施しているようです。プラネタリウムの見学にも出かけるようです。※2018年2月2日時点

    いなほ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市国分3-4-12
    アクセス
    京成本線国府台駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 152

    施設情報 白菊幼稚園

    白菊育英学園

    キープ

    「自分を信じる力・自分を大切にできる力」を育む教育・保育の実践を行っています。

    白菊幼稚園は、学校法人白菊育英学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は240名です。保育時間は9:00~14:00までで、預かり保育は14:00~17:00までとなっています。中央・総武線各停「本八幡駅」の近くに位置しており、周辺には複数の商業施設があります。""20年後の幸せのために""(白菊幼稚園公式HPより引用)をコンセプトとしており、20年後の子どもたちが幸せに歩んでいける力を育むことを目指しています。子どもたちが、多くの人から愛され大事にされることで自己肯定感が育ち、思いやりの心や自信を持てるような保育を実践しているようです。※2018年8月23日時点

    白菊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市南八幡3-15-1
    アクセス
    JR総武線本八幡駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 153

    施設情報 東大和田保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    園外活動に積極的な保育園。園の畑で野菜を栽培して食育にも意欲的

    東大和田保育園は、最寄り駅のJR総武線「本八幡」駅から徒歩10分の場所に所在しています。保育園周辺は住宅街で、近くには幼稚園や小学校があります。正門前の道路は大通りから1本離れているため、交通量が少なく小さな子どもでも安心です。お散歩コースは近所の公園が中心。保育園のすぐ近くに「本八幡公園」や「下沼公園」という小さな公園があります。公園に行くためには、狭い路地を抜けて途中大通りも横切る必要がありますが、こちらの園では、子ども達に交通ルールや公共のマナーを身につけさせるために、積極的に園外活動を行っています。保育園から南へ2キロぐらい行くと江戸川があります。江戸川周辺の「江戸川河川敷公園」や「大洲防災公園」は、広い敷地内に色んな遊具が設置されていて子ども達に大人気です。こちらの園では、保育園の子ども達と一緒に遊んだり、保育行事に参加したりすることができる地域交流事業「コアラの会」を実施。他にも東大和田保育園を「マイ保育園」として登録することにより、子育て相談や保育園見学、体験保育など子育てに関するさまざまなサービスが受けられる、といった内容の事業も行っています。

    東大和田保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市東大和田2-6-2
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 菅野保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身ともに安心してすごせる「生きる力」を学ぶ保育園

    保育園は、静かな住宅地の中にあるので、落ち着いた雰囲気の中でのびのびと日々を過ごすことができます。園庭には、土の広場とすべり台などの遊具が設置されています。ホールもあるので、雨の日でも体を動かすことができる環境です。年間を通して、園庭や広いベランダを生かして野菜を植えていて、子どももお世話をしています。お世話をすることで、食に関する関心を深めることが期待できます。行事では、「バス遠足」「水遊び・プール遊び」「ひなまつり会」といった四季を感じ取ることのできる行事も組み込まれているので、子どもの感覚や興味を引き出してあげることが可能です。保育園から徒歩5分の真間川方面に行くと、「市川市東菅野児童交通公園」があります。公園内では、小学生以下の児童を対象に、自転車・足踏み式ゴーカートの貸し出しを実施しているので、普段はできない遊びを楽しませてあげることができます。ほかにも、遊びながら交通ルールを学ぶことができるように、信号機・踏み切りなどの模擬道路も設置されています。住宅地の中にも小さな公園があるので、子どもの遊び方に応じて公園を選択することが可能です。

    菅野保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市菅野4-12-16
    施設形態
    保育園
  • 155

    施設情報 共立幼稚園

    ばすてとなかやま

    キープ

    スイミングや体操、リトミックなど様々な活動を取り入れている幼稚園です。

    共立幼稚園は、最寄駅の市川駅から歩いておよそ8分の場所に位置しています。園の周りには、公園や小学校があります。""自由保育、一斉保育、縦割り保育の良さを取り入れ四季に応じた保育で豊かな心が育つよう心がけています。""(共立幼稚園公式HPより引用)共立幼稚園では、スイミングを行なったり、ネイティブスピーカーの先生と英会話を行なったりしているようです。また、リトミックや科学遊びなどもするそうです。自由遊びの時間には、戸外で砂場やブランコなどをしているようです。年間行事は、盆踊りや音楽鑑賞会、卒園スキー旅行などがあるそうです。他にも、夏期保育では屋上でプールをしたり、すいか割りを行なったりするようです。※2018年2月4日時点

    共立幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市新田4-15-27
    アクセス
    総武本線市川駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 156

    キープ

    子供の学びは遊びからとの考えから、自発的な遊びを大切にする幼稚園です。

    富貴島幼稚園は真間川沿いにある閑静な住宅街の中で運営しています。真間川は川沿いに桜が植えられており、春には美しい桜を臨むことができます。富貴島幼稚園は自由な遊びから学ぶことを教育目標にしている幼稚園です。このような教育方針に加えて、保育時間の後に、ピアノ教室、体操教室、美術教室といった課外教室が専門の講師によって開かれています。富貴島幼稚園では、地域の子育て環境の向上支援に力を入れている幼稚園です。それぞれの家庭状況に合わせて、子供を幼稚園へと通わせやすい環境を提供しするため、「どんぐりくらぶ」と呼んでいる預かり保育を行っています。また、未就園の子供を対象にした「ひよこ」という子育て支援も好評です。「ひよこ」では、未就園の子供とその保護者の方に、幼稚園行事に参加してもらう取り組みです。どのような環境で教育が行われるかを知ることができるので、幼稚園に入る前の事前準備に役立っています。このような周辺地域への教育支援は、地域の中でのあいさつなどのマナーや、みんなで生活し行動することの大切さを学ぶための機会となっており、富貴島幼稚園の園児に良い影響を与えています。

    富貴島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市八幡6-12-12
    施設形態
    幼稚園
  • 157

    キープ

    異年齢の仲間や友だちが作れる、縦割り保育を行なっている幼稚園です。

    市川学園幼稚園は、1953年4月に認可されて設置された幼稚園で、市川市内で最も古い歴史と伝統を誇っています。京成八幡駅から歩いて約5分の住宅街に立地しており、葛飾八幡宮や葛飾天満宮、八幡神社児童遊園地が周辺にあります。保育活動の中に、鳴きまねクイズやまねっこ遊び、記憶遊びを行なう脳トレ遊びを取り入れているのが特徴だそうです。""年少、年中、年長すべてのクラスで外国人講師(シャディ先生)による英会話のレッスンを週1回おこなっています。""(市川学園幼稚園公式HPより引用)これに加え、外部講師の指導による週1回の保育時間内と課外教室での体操教室を実施し、元気でたくましい身体づくりを目指しているようです。2018年2月1日時点

    市川学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市八幡5-1-10
    アクセス
    京成本線京成八幡駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 158

    施設情報 新田保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中で、一人ひとりが生き生きと生活できる力を養う保育園。

    市川市の閑静な住宅街の中にある保育園です。保育園から最も近い公園は「新田南公園」で、木々に囲まれた広場では鬼ごっこやかくれんぼなどが行えます。この公園の一角には水遊び広場があります。西側に少し歩くと「市川駅南公園」があり、この公園にも広場と水遊びコーナーがあります。保育園から南側に7分ほど歩くと「大洲防災公園」があります。この公園は大きな複合遊具がありダイナミックに遊べます。アスレチック遊具も多数あるので、遊びながら体を鍛えることも可能です。この公園では、予約をすればバーベキューやデイキャンプが可能でアウトドア体験ができます。保育園から西側に歩くと江戸川に行くことができます。江戸川の河川敷には広い緑地が広がり、昆虫探しや水辺の生き物探しが行えます。江戸川沿いに散策路も整備されているので、格好なお散歩コースとなっています。保育園から北方面に足を延ばすと、「じゅん菜池緑地」があります。この緑地は森に囲まれた大きな池があり、池にはカルガモなどの水鳥がいます。公園内には小さな池もあり釣りが禁止となっているためこの池では優雅に泳ぐ魚を鑑賞できます。この公園は自転車が走行禁止なので安全に遊べます。

    新田保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市新田3-21-1
    施設形態
    保育園
  • 159

    施設情報 平田保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    子供一人ひとりの発達や特性を大切にし、深い愛情を持って育てる

    広い園庭では子供達がのびのびと遊べるようになっています。遊具だけでなく、園内に植えられた木や花などの自然を通して、子供達はその体で四季折々の自然を感じることができます。保育園の隣には平田図書室があり、文字が読める年長組は絵本を読み、文字を学んだり想像性を育んでいます。また、図書室では読み聞かせのボランティアの方に絵本を読んでもらうことで、まだ読めない文字を学ぶことができたり、家族や先生以外の大人と交流する機会があります。絵本で学習能力を養うと同時に、大人と交流することで社会性も育むことができます。平田保育園は都心に近い場所にありながら、園がある場所は閑静な住宅街の中で、静かな環境で子供達はのびのびと過ごすことができます。園内からは近くの路線が見ることができるので、乗り物が好きな子供には楽しい環境です。路線を挟んですぐ向こう側には小学校と高校があり、学生が多い環境のため治安は良好です。また、高校とは交流教育の一環として一緒にドッチボールをして遊ぶ機会があります。体を動かす運動能力の発育だけでなく、高校生との交流は社会性を育む貴重な機会となっています。

    平田保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市平田1-20-16
    施設形態
    保育園
  • 160

    施設情報 新田第2保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    たくさんの人との触れ合いを大切に、地域や他園との交流を行っています。

    JR本八幡線と市川線の中間に位置し、毎日屋上や園庭から子供たちが喜ぶ電車の走行が見えます。太陽の光がよく当たる広い園庭には大きな桜の木があり、季節の花々が咲きます。子供たちは緑豊かな園庭で、乳児は乳母車で外気浴、他の子どもたちは砂遊びや追いかけっこなどをして、思い思いに過ごしています。また、異年齢保育によって年齢の違う子どもを一緒にしているので、年齢を問わずみんなが仲良く遊んでいる保育園です。さらに保育園の北と南には公園があり、保育園の内外に子供たちが思い切り遊べる環境が充実しています。保育室は0歳から5歳まで子供の年齢に合わせた内装で、どれも広々として日光がよく差し込む落ち着いた雰囲気です。園ではほぼ毎月地域の親子と交流して遊ぶ「カンガルー広場」の他、散歩や季節行事を行う「仲良し会」、園児の祖父母との交流会「ニコニコDAY」様々な活動を行っています。さらに、地域の小中学校の体験学習を受け入れたり、他の保育園と交流する活動などを通して、子供たちがたくさんの人と触れ合う活動に力を入れています。他にも避難訓練や全クラスの保育参観、個人面談といった行事も盛んな園です。

    新田第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市新田2-1-24
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 北方保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    子供たちが自ら育つ力を身につけることができる保育を実施しています。

    北方保育園は創立が1951年で、60年以上の歴史を持つ保育園です。最寄駅は京成電鉄の鬼越駅で、園から徒歩5分の距離にあり、滑り台・ジャングルジムが設置された公園が隣接しています。さらに、園の西側には川も流れている立地となります。また、園内の敷地面積は736.03平方メートルあり、2階建ての園舎には計6部屋の保育室が設けられています。""異年齢の交流も盛んで、一緒に遊んだり会食会をしたりする機会を多く持っています。""(北方保育園の公式HPより引用)北方保育園では月に1~2回の地域交流としての園庭開放や、近隣にある保育園の園児達との交流など、園内の子供達が様々な交流を持てるように取り組んでいるようです。※2017年2月6日時点

    北方保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市北方1-12-1
    アクセス
    京成電鉄鬼越駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 162

    キープ

    お母さんが働いていても幼児教育ができることが園の特色となっています。

    宮久保幼稚園では、お母さんが働いていても幼児教育できるように預かり保育が充実していて0歳児から通うことができます。0,1,2歳児の保育では、生活リズムを大切にしてゆったりとした保育を心がけています。3,4、5歳児は集団での生活によって子どもの主体性が発揮できるような教育を行っています。園では知能や体の発達など目に見える力を育てるだけではなく、想像力や探求心など目に見えない力を育てます。

    宮久保幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市宮久保6-7-2
    アクセス
    武蔵野線市川大野駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 163

    キープ

    一緒に、一生懸命をモットーに、一人ひとりが花開く保育を目指します。

    昭和学院幼稚園の周辺は、閑静な住宅街が広がっていて、戸建住宅やマンションに加えて教育施設も多く見られます。地域の景観に溶け込んだモダンな園舎には、園児たちが思い切り遊べる広い園庭、真夏や真冬でも快適に過ごせる自然換気や自然採光、高気密、高断熱化をすすめた最新の設備を導入するなど、園児たちが季節に関係なく楽しく1日を過ごせるよう考えられています。周辺の施設としては、昭和学院の系列校である昭和学院小学校が道を挟んだすぐ西向かいにあります。また真間川を挟んだ向かいにあるのが、昭和短期大学と昭和学院中学校・高等学校です。昭和学院小学校と同じく園の系列となっており、短期大学からは教育実習生を迎えての園外交流もしており、園児たちにとっても楽しいイベントになっています。近隣にある公園施設が西ノ下公園です。ボール遊びなどは禁じられているため、小さなお子さんでものびのびと駆けっこしたり、遊具で遊べる施設です。真間川をまたいだ先にあるのが、市川市東菅野児童交通公園です。施設には疑似道路が整備されており、交通マナーを学べる珍しい公園なので、自転車の練習などで訪れる親子連れも見かけます。

    昭和学院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市宮久保1-3-8
    施設形態
    幼稚園
  • 164

    施設情報 大洲幼稚園

    市川市教育委員会

    キープ

    保護者との信頼・協力、地域との交流を大切にする市立の幼稚園です。

    大洲幼稚園は市川市が運営する幼稚園で、最寄駅からは徒歩13分の距離、近くには公園や江戸川があります。""豊かな人間性を持つ子どもを育てる""(市川市公式HP大洲幼稚園より引用)子どもたちは、ひとりひとりの成長・社会性の芽生えが著しい時期なので、元気で明るく、温かな心を持ち、よく考える子を目標に大切に保育を行っているそうです。栽培活動として、自分たちで育てた野菜を使ってパーティーが行われたり、地域のお年寄りや小中学校の生徒との交流を盛んに行っているそうです。また、PTAとの協力、地域に根ざした園づくりを目標とし、園庭の開放、保護者の方への教育相談、知的特別支援学級の設置なども行われているようです。※2018年2月8日時点

    大洲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市大洲4-3-12
    アクセス
    総武本線市川駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 165

    施設情報 まきば保育園

    社会福祉法人ふじみ会

    キープ

    経験豊富な職員が在籍する、市川市で40年以上の歴史のある保育園です。

    まきば保育園は1975年に創設された40年以上の歴史ある保育園です。15名の職員が在籍しており、他にも栄養士や調理師、嘱託医が在籍しています。最寄駅からは徒歩20分の距離にあり、園の近くには小川や公園などがあります。""全職員が全体の子どもに目を向け家族のような雰囲気を大切にしております。異年齢時がお互いにかかわりあいながら優しさとそして時には難しいことにも挑戦できる逞しい子をめざしております。心身ともに健康な社会人になるためのステップとなる保育園でありたいと願っております""(まきば保育園公式HPより引用)。経験豊富な職員のもとで、たくさんの生活体験を通じて子どもたちが肌で学んでくれるような遊びや行事を積極的に取り組んでいるようです。

    まきば保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市須和田1-29-15
    アクセス
    京成本線菅野駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 つくし保育園

    社会福祉法人むつみ会

    キープ

    おじいさんやおばあさんたちと沢山の遊びができるのが魅力の保育園です。

    つくし保育園は、1970年に社会福祉法人むつみ会が設立した、デイサービスセンターと併設している保育園です。京成本線の菅野駅から歩いて約28分の距離にあり、0歳児から6歳児までの子どもたち60名が在籍しています。私立の幼稚園に隣接し、市立百合台幼稚園と小学校のほか、県立市川昴高等学校や市立国分小学校が周辺に存在します。デイサービスを利用する方と子どもたちとの世代間交流を日常的に行なっているのが特徴だそうです。""園児(0歳~6歳)はごく自然に障害のある高齢者の尊敬の念、労わりの念、思いやりのある子を保育目標としています。""(社会福祉法人むつみ会デイサービスセンターしらぎく園公式HPつくし保育園より引用)毎日の保育生活のほかに、デイサービスを利用する方と一緒に参加する、誕生会や七夕会をはじめ、夕涼み会やお月見団子、お楽しみ会などのイベントを実施しているようです。※2018年2月10日時点

    つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市東国分1-21-22
    アクセス
    京成本線菅野駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 須和田幼稚園

    学校法人須和田学園

    キープ

    遊びを大切にし、仲間と共に生活することの大切さが学べる幼稚園です。

    子どもがのびのびと遊びを楽しめるように、園庭には砂場やすべり台などの遊具も設置されているので遊びの環境が整っています。そして、幼稚園では毎月「お誕生日会」を実施していて、みんなで楽しくお友だちの誕生日を祝うことができます。季節ごとのイベントも多く、プール開き、契約農家での収穫体験の野菜収穫やおいもほり、お正月のもちつきと遊びと日本の伝統的な行事が程よく組み込まれています。また、幼稚園の近くにある江戸川土手へ散歩へ行き、段ボールで作った自作のそりを使って「土手すべり」をしたりと、自然環境を生かした遊び方も学べます。ほかにも、幼稚園周辺には公園が複数あり、丘の上にある「須和田公園」では、グラウンドでボール遊びをすることや遊具コーナーで自由に遊ぶことができるほか、弥生時代後期の遺跡を見る事、サクラやモミジなど季節ごとに変わる自然を観察したりすることができます。そして、川沿いにある「菅野西公園」には、カラフルなすべり台の付いたアスレチックや犬の遊具などが設置されています。また、ベンチも設置されているので、川沿いを散歩した後の休憩などにも利用しやすい公園です。

    須和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市須和田1-20-3
    施設形態
    幼稚園
  • 168

    施設情報 大洲保育園

    市川市教育委員会

    キープ

    自然環境に恵まれ、市川市で50年以上の歴史を持つ公立の保育園です。

    大洲保育園は、1966年に開園した市川市立の保育園です。6ヶ月から5歳児まで100名ほどの園児が在籍しています。早朝7時15分から19時15分まで開園しており、完全給食が実施されています。江戸川の河川敷や大洲防災公園がほど近い距離にあり、子どもたちの散歩コースにもなっていて、土手すべりなどの楽しい遊び場になっているようです。また園庭では、トマトやサツマイモなど季節の野菜や花を育てる菜園活動も活発なようで、環境を生かした自然のなかでの活動や異年齢の子どもたちとの触れ合いなど、日々の""様々な活動を通して生きる力の基礎を培うよう保育""(大洲保育園公式HPより引用)をしているようです。※2018年2月7日時点

    大洲保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市川市大洲2-3-8
    アクセス
    総武線本八幡駅徒歩24分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    市川市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    市川市の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、市川市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。市川市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

千葉県の求人を市区町村で絞り込む

千葉県の求人を最寄り駅で絞り込む