認定保育園の保育士求人一覧

認定保育園・認定保育室とは

認定保育園とは、主に市区町村など自治体独自の認定を受けている園のことです。認可外保育園の一種ではありますが、人員配置や子ども一人あたりの面積などに自治体の認定を受けることで、自治体からの運営補助を受けています。多くは待機児童が多い都市部にあり、マンションやビルのテナントの一室で開園しているケースもあります。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    キープ

    しつけはもちろん、子どもたちにいろいろな刺激を与える保育をしています。

    株式会社メロディが運営しているベビーホームメロディ溝の口は、園児定員23名の私立保育園です。最寄駅は、JR南武線の溝の口駅が歩いて6分ほどのところにあり、その近くには東急東横線の溝の口駅もあります。この保育園からの徒歩圏内には下作延中央公園や辰の谷稲荷社などがあります。”子ども達の安全を第一に考えつつ、しつけはもちろん子ども達に色んな刺激や経験を与えられる環境作りを目指しています。”(チャイルドランドグループ公式HPより引用)この保育園では専任講師による英語教育も実施されているそうで、子どもたちは英語の歌などを歌っているそうです。また、高齢者施設のお年寄りたちと触れ合う機会もあるそうで、お年寄りたちを尊敬する気持ちを育んでいるようです。※2019年6月4日時点

    ベビーホームメロディ溝の口
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市高津区下作延2-7-26-201
    アクセス
    JR南武線武蔵溝の口駅徒歩6分
    施設形態
    認定保育園
  • 177

    施設情報 ヒマワリベビーホーム

    ヒマワリベビーホーム

    キープ

    少人数制のアットホームな雰囲気の中で、のびのびと過ごせる保育園です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。ヒマワリベビーホームは、株式会社ヒマワリベビーホームが運営する川崎市の認定保育園です。1986年10月1日に開園しました。定員は15名で、0歳から2歳の子どもたちが通っています。園は住宅街の中にあり、川崎市内では唯一の通常の住宅の一部に保育室を設けた保育園です。最寄駅は小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅で、徒歩約30分の距離になります。""昭和61年の開園当初からいつもママといる感じ作りを大切にしています""(ヒマワリベビーホーム公式HPより引用)給食は和食中心で減農薬米を使用するなど、食事に気を配っているそうです。また、敷地内で野菜や花を育てるなど、自然との触れ合いを大切にしているようです。※2019年6月9日時点

    ヒマワリベビーホーム
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市麻生区王禅寺東1-25-10
    アクセス
    小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅徒歩30分
    施設形態
    認定保育園
  • 178

    キープ

    少人数制で行事が少ないアットホームな雰囲気が特徴の保育室です。

    ピッコリ・アンジェリは2009年に開園した0歳児から3歳児までを対象とした認定保育園です。園児の定員数は、0歳児が3名、1歳児が10名、2歳児が6名の計19名で、保育士4名をはじめとする11名の職員が保育に従事しています。""当保育室には、子どもの気持ちを知り尽くした育児のプロが在籍しています。一人ひとりのお子様にたっぷりの愛情を注ぎ、できる限り家庭に近い環境で過ごせるよう工夫しております""(ピッコリ・アンジェリ公式HPより引用)。この保育園は家庭環境に近いアットホームな雰囲気の中で、一人一人の子ども達に寄り添った保育を行っているようです。また食にはこだわりがあり、無農薬野菜を使用した手作り料理を提供しているようです。※2019年6月5日時点

    ピッコリ・アンジェリ
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市高津区末長1-40-1-105姿見台ハイツ
    アクセス
    東急田園都市線梶ヶ谷駅徒歩3分
    施設形態
    認定保育園
  • 179

    施設情報 KidsSalon

    フランドル株式会社

    キープ

    太陽光がたっぷり降り注ぐ保育室で、落ち着いて過ごせる保育施設です。

    kidsSalonは、フランドル株式会社が2005年2月に設置した定員数18名の小規模な認定保育園で、保育士4名とそのほかの職員2名が在籍しています。最寄り駅から少し距離のある住宅地に位置し、周辺にはキリン公園や野川泉公園があり、矢上川が流れています。”子どもの本来の姿であるあそびが十分できる環境の中で、一人ひとりが充実して、あそび仲間や集団を感じていける環境を提供します。”(kidsSalon公式HPより引用)毎日の保育生活の中に、集団遊びをはじめ、リズム遊びや劇遊びといった表現遊びを取り入れ、友達と一緒に歌を歌ったり活動をすることから自分自身を発揮しながら、協調性や社会性を養っているそうです。また、聞く力や想像力を培うために散歩などの園外活動や絵本の読み聞かせも行なっているようです。※2019年6月4日時点

    KidsSalon
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市高津区東野川1-1-29メゾンドフォルテ105号室・106号室
    アクセス
    JR南武線武蔵中原駅徒歩29分
    施設形態
    認定保育園
  • 180

    施設情報 乙女保育園

    社会福祉法人真隆会

    キープ

    自然に囲まれた環境で、子育て支援にも力を入れる甲佐町の保育園です。

    乙女保育園は、県の中心部に位置し、山々に囲まれた上益城郡甲佐町に創設された私立保育園です。生後6ヶ月頃の乳児から保育を行っており、働く保護者のニーズに合わせて、延長保育や一時保育も行っています。最寄駅からは車で22分の距離、最寄りのインターチェンジからは、車で13分の距離にあります。鉄筋コンクリート造3階建ての園舎は、小学校に隣接して建設されています。周辺環境は住宅の他に、森や田んぼ、畑などの自然に囲まれており、川も流れています。近くには神社やお寺の他に、商店や工場、ゴルフ場、自然公園などの施設もあります。また、園では子育て支援事業の一環として、定期的に園庭の開放を行っているようです。※2019年6月28日時点

    乙女保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡甲佐町大字津志田3118
    アクセス
    JR九州鹿児島本線宇土駅車22分
    施設形態
    認定保育園
  • 181

    施設情報 Three Stars International School

    株式会社日本グローカルビジネス

    キープ

    英語教育を通し、国際社会で通用する子どもの育成を目指した保育園です。

    ThreeStarsInternationalSchoolは2014年に創設された保育園で、保育士4名、そのほかの職員6名の計10名が在籍しています。フィリピン人やスペイン人、フランス人やアメリカ人など、さまざまな国の教諭が在籍するインターナショナルな環境です。閑静な住宅街にある保育園は最寄駅から徒歩11分ほどの場所にあり、付近には多摩川や河川敷の野球場などがあります。”「知育」「体育」「食育」の3つの視点で育成することで、子どもたちの「可能性」「コミュニケーション能力」「自己実現能力」を伸ばしていきます。”(ThreeStarsInternationalSchool公式HPより引用)スクール内は教諭も含め全て英語でのコミュニケーションとなっており、英語で自己表現できる子どもの育成に取り組んでいるようです。※2019年6月1日時点

    Three Stars International School
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市高津区北見方2−16−1ゆうあいメディカルモール2階
    アクセス
    東京急行電鉄二子新地駅徒歩11分
    施設形態
    認定保育園
  • 182

    施設情報 横浜市かながわ保育園

    社会福祉法人神奈川労働福祉協会

    キープ

    子どもの健康と保護者のニーズ寄り添う保育を行う、横浜市の保育園です。

    横浜市かながわ保育園は、2002年に創設された認可保育所です。保育所には保育士の他に看護師や調理師、栄養士など総勢43名の職員が在籍しています。生後57日~の乳児から保育を行い、一時保育や、休日保育も行っています。最寄駅からは徒歩3分の距離、飲食店などを備えたマンションにあり、近くには学校やお寺、公園があります。""自分の思いを素直に出せる子、体をおもいきり使いのびのび遊べる子、友だちが好きで、どの子も大切にできる子、自分で考え、行動できる子""(横浜市かながわ保育園公式HPより引用)給食を全て園で調理し、栄養バランスのとれた献立と、手作りのおやつを提供するなど、食育にも力を入れているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市かながわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1-12リーデンスフォート横浜3階
    アクセス
    京浜急行電鉄本線仲木戸駅徒歩3分
    施設形態
    認定保育園
  • 183

    施設情報 わくわく保育室

    株式会社チャムの木

    キープ

    一人ひとりの子どもにじっくりと向き合った対応ができる保育施設です。

    わくわく保育室は、株式会社チャムの木が2004年9月に設置した、生後3ヶ月から就学前までの子どもを対象とした定員数61名の認定保育施設です。町田駅から徒歩で6分ほどの住宅地に立地し、散歩コースに適した公園が周辺にあります。”小さな保育室ならではの園児全員に目の届く環境の中で、一人ひとりにじっくりと向き合い、全ての園児が全ての職員と信頼関係を築けるような保育を心がけています。”(わくわく保育室公式HPより引用)昔の子どもたちが自然に集まって遊んでいたように、自然に年齢の異なる子ども同士が関わり合いができる環境となっているそうです。毎日の保育では、外遊びと月齢に応じた設定保育の時間を設け、設定保育では絵画工作活動の中でクレヨンやはさみの使い方を覚え、さらに数やひらがなの勉強にも取り組んでいるようです。※2019年6月7日時点

    わくわく保育室
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区上鶴間本町5-1-4山崎商事本社ビル1F
    アクセス
    JR横浜線町田駅徒歩6分
    施設形態
    認定保育園
  • 184

    施設情報 ベビーチャイルドランド梶ヶ谷園

    株式会社ベビーチャイルドランド

    キープ

    混合保育を取り入れ、英会話や絵画工作教室も実施している保育園です。

    ベビーチャイルドランド梶ヶ谷園は2014年に創設された認定保育園です。保育士が9名、看護師も1名在籍しています。年齢の異なる子どもが交流する、混合保育の時間を設けているそうです。専門講師による英会話教室と絵画工作教室が毎月定期的に行われているそうです。保護者と園が連絡ノートでやり取りしており、希望次第で参観や面談も行っているそうです。最寄駅からは徒歩12分の距離、毎月1回避難訓練も実施されています。""自発性を大切にし、創造性豊かでしっかり考え行動できる子に育てる""(ベビーチャイルドランド梶ヶ谷園公式HPより引用)混合保育によって基本的な生活習慣やマナーを身につけ、主体性のある子どもを育んでいるようです。※2019年6月5日時点

    ベビーチャイルドランド梶ヶ谷園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市高津区向ヶ丘130
    アクセス
    東急田園都市線宮崎台駅徒歩12分
    施設形態
    認定保育園
  • 185

    施設情報 すくすく橋本園

    エーシーティーサポート株式会社

    キープ

    生後4ヶ月からの子どもを預かれる明るく清潔な認定保育園です。

    すくすく橋本園は、生後4ヶ月から就学前までの子ども35名と園長のほか8名のスタッフが在籍している、エーシーティーサポート株式会社運営の認定保育園です。園の周辺には、西橋本はなみずき公園や相模原北公園があります。”0歳児から就学前までの園児が一緒に生活しています。乳児と幼児で部屋に区切りはありますが、園全体が家族で子ども達はその家族の兄弟姉妹。お互いに尊重し合いながら生活する中で、それぞれの子ども達に役割があります。”(すくすく橋本園公式HPより引用)設定保育では手遊びや歌のほか、さまざまな教材を使い季節ごとの製作活動や散歩、屋上での戸外遊びも多く取り入れ、保護者と連絡を取り合いながらそれぞれに合った方法で日常生活に必要な基本的生活習慣を身につけられるよう指導を実践しているようです。※2019年6月2日時点

    すくすく橋本園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区橋本台2-9-1
    アクセス
    京王相模原線橋本駅徒歩17分
    施設形態
    認定保育園
  • 186

    自然豊かな場所にあり心豊かに自立できるこどもを育てる認定こども園です。

    まんのう町立琴南こども園は、定員1号認定10名、定員2・3号認定51名で香川県仲多度郡まんのう町運営の認定こども園です。最寄り駅のJR四国線塩入駅からは車で14分の場所にあります。近隣には小学校や老人ホーム、郵便局があります。また、園の周辺は自然があり川が流れています。""家庭や地域と連携をとりながら、子ども一人一人の感じているおもしろさ(興味・関心)を総合的な保育につなげ、たくましく生きる力の基礎を育む教育・保育を行っています。""(香川県健康福祉部子ども政策推進局まんのう町立琴南こども園より引用)新しい時代に合った子供たちの教育を行っているようです。また、年間行事はお花見給食や夕涼み会など、各季節ごとに子供たちが楽しめるイベントなども開催しているようです。※2019年6月22日時点

    まんのう町立琴南こども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県仲多度郡まんのう町造田1981
    アクセス
    JR四国線塩入駅車14分
    施設形態
    認定保育園
  • 187

    キープ

    小浜市の文教地区にある、落ち着いた環境で子供たちが遊べる保育園です。

    遠敷保育園は、福井県小浜市の文教地区にある保育園です。周辺には緑豊かな公園などの子供の遊び場が多く、園内にも昆虫や小動物に触れられる環境が整っています。夏にはプール遊び、一月には餅つきなど季節の行事も取り入れて子供たちの好奇心を磨いています。""恵まれた自然環境の中でおおいに体を動かし健康な身体作りと感動する心、思いやりの心、挑戦する意欲を育てつつ自然や地域の人々との触れ合いを大切にしながら豊かな心を育んでいます""(遠敷保育園公式HPより引用)遠敷保育園では、祖父母や地域の人たちと子供たちの交流も積極的に行っています。自然の中でのびのび遊ぶだけでなく、幅広い世代の人たちとコミュニケーションをとることで、子供たちの感受性を伸ばしているようです。※2019年6月25日時点

    遠敷保育園
    • 施設情報

    所在地
    福井県小浜市遠敷71-8
    アクセス
    小浜IC車6分
    施設形態
    認定保育園
  • 188

    施設情報 保育室ポケットママ

    ポケットママ株式会社

    キープ

    一時保育や学童保育活動も行う、15名からなる小規模保育園です。

    保育室ポケットママは、15名からなる小規模保育園です。一時保育や学童保育も行っており、異年齢間での交流を通して親しみや尊重を育む教育を目指しているようです。菜園を行うことで自然に触れ合いながら食への興味も育てているそうです。有料での英語教室も実施しているようで、2歳~6歳まで(継続で中1~3までのコースもあり)を対象とした幅広い教育が特徴のようです。年間行事として、ハロウィーンやクリスマス会、フリーマーケットの他、毎月身体測定や避難訓練も実施予定だそうです。近隣には浦安中央病院、富士見第一 街区公園や富士見5丁目 街区公園もあり、旧江戸川が近くを流れています。延長保育も実施していて、最大21時まで延長可能なようです。2019年6月21日時点

    保育室ポケットママ
    • 施設情報

    所在地
    千葉県浦安市富士見5-2-14
    アクセス
    神戸市営地下鉄西神・山手線名谷駅徒歩7分
    施設形態
    認定保育園
  • 189

    施設情報 こどもの森保育園

    株式会社エンジェルハウス

    キープ

    子どもと保育士が共生・共感しあって健康で明るい保育園を目指しています。

    こどもの森保育園は、川崎市に2006年10月25日に開設された認証保育園で、最寄り駅は徒歩3分の所にあるJR南武線の武蔵小杉駅です。保育園の近くには多摩川が流れています。保育目標は”子どもたちの尊厳を尊び健全な心、健康な身体を育み、子どもたちがいきいきと生きる場を提供し、職員も子どもたちの目線で共生。共感しながら助け合える保育園を目指しているそうです”(こどもの森保育園公式HPより引用)保育園の規模は小さいですが、保育園では保護者との交流も深めて助け合うことが重要との考えから、近くの公園で親子参加型のイベントも定期的に開催しているそうです。お互いの信頼関係を大切にした家庭的な雰囲気の保育園のようです。※2019年6月2日時点

    こどもの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市中原区小杉3-249-2クレアホームズ小杉1F-C
    アクセス
    JR南武線・東急東横線武蔵小杉駅徒歩3分
    施設形態
    認定保育園
  • 190

    施設情報 加部島保育園

    社会福祉法人加部島福祉会

    キープ

    自然と地域の人々とのふれあいを大切にする、唐津市の保育園です。

    加部島保育園は、唐津地区に創設された私立保育園です。7名の職員が在籍しており、生後2ヶ月の乳児から保育を行っています。最寄駅からは車で29分の距離、湾岸付近の住宅地の中に建設されており、近くには漁港や商店、神社やお寺があり、田んぼや畑、丘や林などの自然に囲まれています。""命の尊さ、物の大切さ、感謝の気持ちを持てる子ども。あいさつが、きちんとできる子ども。優しくおもいやりのある子ども。""(唐津市公式HPより引用)園では一時預かり事業の他に、地域活動事業も行っているようです。自然に囲まれた環境の中で、子どもたちの心身の健やかな成長を願い、地域の人々との連携を深め、様々な活動に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点

    加部島保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市呼子町加部島1258-2
    アクセス
    JR九州唐津線西唐津駅車29分
    施設形態
    認定保育園
  • 191

    キープ

    粟倉保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市粟倉899-7
    アクセス
    JR東海身延線富士宮駅徒歩59分
    施設形態
    認定保育園
  • 192

    キープ

    保育施設として開園して以来40年以上の歴史のある、認定こども園です。

    認定こども園こどものもりは、1971年に保育園として開園し2008年4月より認定こども園としてスタートした、幼保連携型の認定こども園です。町立松伏第二小学校に隣接し、周辺には田中第5公園があり古利根川が流れています。”幼保一体化により、保育園の赤ちゃんも幼稚園の大きい子たちも一緒に生活し、育ち合っています。そしてここでは、さまざまなコーナーを設けて「異年齢保育」が行われています。""(こどものもり公式HPより引用)子どもたちの自らで伸びようとする力を発揮できるよう、クラスの仕切りをなくしオープンスペースにごっこのコーナーや造形のコーナー、表現のコーナーといったいくつかのコーナーを設け、自分の選んだ遊びを存分に遊べるようにしているのが特徴だそうです。また、外人講師による親子で楽しめる英語のレッスンも実施しているようです。※2019年6月2日時点

    認定こども園こどものもり
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県北葛飾郡松伏町田中1-7-31
    アクセス
    東武伊勢崎線大袋駅徒歩55分
    施設形態
    認定保育園
  • 193

    キープ

    少人数制のメリットを活用した、温もりのあるアットホームな保育施設です。

    ベビーホームメロディ宮前平は、数多くの保育施設を展開しているグループが運営している認定保育園で、0歳児から2歳児までの28名の小さな子どもと8名のスタッフが在籍しています。駅前にあり、近くにはクリニックがあり宮前平第2公園や宮前平公園が周辺に存在しています。”0、1、2歳児の保育を行っている宮前平園では環境づくりに心がけ、おうちにいるような安心感・あたたかさをつくり、アットホームな雰囲気の中で楽しさを学び、日本ならではの行事や季節のうたを大事にしています。”(ベビーホームメロディ宮前平公式HPより引用)外国人スタッフと歌を歌ったりダンスやゲームを行なう中で、遊びながら英語に慣れ国際感覚が身につけられるのが特徴だそうです。また、周辺の公園へのお散歩に出かける機会も多いようです。※2019年6月5日時点

    ベビーホームメロディ宮前平
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市宮前区宮前平2-15-3-302
    アクセス
    東急田園都市線宮前平駅徒歩3分
    施設形態
    認定保育園
  • 194

    施設情報 ゆりの花保育園

    株式会社アプライデンス

    キープ

    一時預かり保育事業にも取り組んでいる、2014年開園の認定保育園です。

    ゆりの花保育園は、2014年に開園した川崎市内の認定保育園です。株式会社によって運営されており、園内では保育士など10名の職員が働いています。約200m南に位置する最寄り駅北口からの所要時間は徒歩2分になります。定員は18名で0歳児(生後5か月以降)から2歳児までを受け入れており、食事については園内調理したものが提供されているほかアレルギー除去食にも対応しているそうです。特別保育事業については、一時預かり保育に取り組んでいるようです。""児童がのんびりと過ごせる生活環境のもと、基本的生活力を養えるように見守ります""(川崎市公式HPより引用)積極的に園外へ出ていって集団体験をさせる事により、子供達の感性や社交性・協調性を育んでいく事を目指しているようです。※2019年6月22日時点

    ゆりの花保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市多摩区登戸2178アンビエンテ101
    アクセス
    小田急小田原線向ヶ丘遊園駅徒歩2分
    施設形態
    認定保育園
  • 195

    施設情報 認定こども園永山あゆみ保育園

    社会福祉法人旭川あゆみ会

    キープ

    心身のバランスが取れた子どもの成長を目指す、旭川市の認定こども園です。

    永山あゆみ保育園は1986年に認可保育所として設立され、2018年からは保育所型認定こども園として運営されています。定員は69名、保育士16名が在籍し0歳児から5歳児までの保育を実施しています。園から徒歩10分圏内に、公園が10か所以上あります。""ゆとりの中で生きる力を育む保育を目指します""(永山あゆみ保育園公式HPより引用)午前中でのクラス別保育では年齢ごとの集団活動を通じて規律を身に付け、朝夕の自由遊びでは異年齢児との交流から他人を思いやる心を育むなど、個性と協調性のバランスを考えた幼児教育を実践しているようです。社会見学や調理体験などの行事が実施されており、物事への興味関心を深めるきっかけを作っているそうです。※2019年8月12日時点

    認定こども園永山あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道旭川市永山5条9-4-6
    アクセス
    JR石北本線南永山駅徒歩34分
    施設形態
    認定保育園
  • 196

    施設情報 まこと幼児園

    社会福祉法人覚勝福祉会

    キープ

    歴史の自然に恵まれた環境の中で、本物の体験を与える認定こども園です。

    まこと幼児園は1951年に開設されて以来、約70年の歴史を持つ認定こども園です。京都市右京区に立地し、最寄り駅からは徒歩16分、大覚寺が園のそばに存在します。""旧嵯峨御所という歴史的背景と、自然に恵まれた、日本一すばらしい環境を思う存分、子供の保育に活かします""(まこと幼児園公式HPより引用)自然の中で遊ぶことで自然の素晴らしさや恐ろしさを知り、五感を刺激することで豊かな感性を育むことに取り組んでいるそうです。友達と一緒に仲良く遊べる明るい子どもを育てると共に、遊びを通して困難に立ち向かえる力を育てているようです。本物を体験してもらうことを大切にし、手作りの給食を提供する他、年中行事も職員手作りで行うことを心がけているそうです。※2019年6月6日時点

    まこと幼児園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前登り町2
    アクセス
    JR山陰本線嵯峨嵐山駅徒歩16分
    施設形態
    認定保育園
  • 197

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人秀桜会

    キープ

    アメリカ人講師による英語教育を実施している創立60年以上の保育園です。

    保育園は道路に面していて、通りを挟んで鉄道があり駅から徒歩3分と近い場所にあります。保育園は住宅地の中にありますが、密集しておらず周囲には森林や田園が広がり自然豊かな場所です。園舎はオレンジ色の屋根が特徴的で、広い園庭があるようです。保育園のすぐ横には専用の広い駐車場もあるそうです。""みどり保育園の「養護と教育(保育)」は「知」「徳」「体」の3つをバランス良く伸ばすことを目標としています。幼児期は「音を聞き分ける能力」が最も高い時期なので、みどり保育園では、英語と音楽に特に力を入れています。""(みどり保育園公式HPより引用)アメリカ人講師によるネイティブスピーカーによる英語教育や、音楽教育などを取り入れるているようです。※2019年6月20日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県多久市東多久町大字別府5487-3
    アクセス
    JR唐津線東多久駅徒歩3分
    施設形態
    認定保育園
  • 198
    幼保連携型認定こども園芽生保育園
    • 施設情報

    所在地
    八戸市
    施設形態
    認定保育園
  • 199

    キープ

    駅から徒歩5分、田園地帯の広がる中の創立60年以上の歴史ある保育所です。

    最寄り駅から徒歩5分の距離にあり、周辺は田園地帯となっています。駅の反対側にはコンビニやショッピングセンター、クリニックなどがあります。保育所は、勤労青少年ホーム敷地内にあり、隣には公民館施設やグラウンド、駐車場などが整備されています。入り口には階段がありスロープが設置されています。近くには木々に囲まれた神社があり、公園もあります。詩吟教室とお話会を定期的に行うことで、集中力を高めることに繋げているようです。""子ども一人一人の育ちを大切にし、家庭(保護者)や地域社会と連携を図りながら、楽しい保育所づくりを目指します。""(立山町公式HPより引用)様々な地域の行事に参加して交流を図る保育をしているようです。※2019年6月28日時点

    下段保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県中新川郡立山町榎1
    アクセス
    富山地方鉄道富山線下段駅徒歩5分
    施設形態
    認定保育園
  • 200

    異年齢教育や外国語教育、幼児教育を積極的に行う認定保育園です。

    ちびっこランド心美船橋園は、2008年に創立された10年以上の実績ある保育園です。生きる力をつけることを基盤に、教育に力を入れているようです。異年齢教育では混合自由保育として年長者が年少者を、年少者が年長者を敬い助け合うことで思いやりを育む教育を行っているようです。外国語教育では英語、中国語、韓国語を学んでいるようで異なる文化に触れ国際コミュニケーション能力を育む教育を行っているそうです。他にも幼児教育では3歳までを対象に、子供の成長基盤となる教育を積極的に取り組んでいるようです。佐野医院(病児保育)やほり内科クリニック(健康診断)などの医療機関とも提携して運営されているそうです。対象年齢は0歳6か月~小学校就学までで、7:30~18:00の土曜日保育も行っているそうです。駐車場は3台完備されています。2019年6月14日時点

    保育所ちびっこランド心美船橋園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県船橋市海神1-8-9
    アクセス
    JR北陸本線粟津駅徒歩25分
    施設形態
    認定保育園
  • 201

    施設情報 今治中央乳児保育所

    社会福祉法人今治福祉施設協会

    キープ

    個性や自主性を養う、今治市で50年以上の歴史がある保育所です。

    今治中央乳児保育所は、今治市で1969年に設立された50年以上の歴史がある保育所です。定員は60名で、生後57日から満2歳の乳幼児を受け入れています。職員は27名が在籍し、そのうち主任保育士1名と保育士20名で標準保育や延長保育を行っています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の西隣には教会があり、南向いには公園や公民館があります。""保育士の温かい愛情や、子ども同士のかかわりを通して、人に対する愛情や信頼感、生きる力の基礎を育てる。良い習慣を育成し、人間形成の基盤づくりを図る。""(今治中央乳児保育所公式HPより引用)園では、子ども達が安心して過ごせる環境を整え、友達と元気よく遊んで一人ひとり違う個性や感性を伸ばすと共に、相手を思いやり自主的に考える力も養えるように、子どもの成長と発達に取り組んでいるようです。また家庭や地域でも安心して子育てができるように、支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点

    今治中央乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県今治市南宝来町1-1-4
    アクセス
    JR予讃線今治駅徒歩7分
    施設形態
    認定保育園
  • 202

    豊かな自然の中で、健やかな体と思いやりの心を育む家庭的な保育園です。

    幼保連携認定こども園芽生保育園は、子ども達が1日中楽しく過ごせる家庭的な雰囲気の保育園のようです。豊かな自然に囲まれた環境で、健康な身体と人への思いやりの心を養うことを目標にしているそうです。保育園の広さは2,030平方メートルあり、そのうち1,630平方メートルが園庭です。階上岳が見渡せる広い園庭があるので、こども達は思いっきり遊べるようです。近くには白鳥が来る新井田川や原っぱがあるので、自然に恵まれた環境でこども達はのびのびと過ごせます。毎食後に歯みがきをしたり、年齢によって適した運動を取り入れたりと、健やかな体づくりにも力を入れているそうです。受け付けは月齢2ヶ月からで、障害児保育も行なっているようです。2019年6月12日時点

    幼保連携型認定こども園芽生保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市田向字土岡河原11-1
    アクセス
    地下鉄西神・山手線学園都市駅徒歩1分
    施設形態
    認定保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

認定保育園のお給料

認定保育園の給与額はさまざまですが、他に認可園を運営している法人がの園では、認可保育園並の月収約20~22万円のところもあります。大手法人では、他の園に合わせて給与や賞与、住宅補助の制度を導入しているところも多いでしょう。

認定保育室・保育園で必要な資格

正規職員には保育士資格が求められます。無資格の人には保育補助のパート募集もあります。